農鳥とGW休業のお知らせ
福井です。
農鳥が出現しました。
ぴよぴよ
例年より1週間早い出現だそうです。
これから田んぼに水が張られ、季節の移り変わりを感じることになると思います。
田んぼに写る逆さ富士が見られるので今から楽しみです。
本当は昨日食べにいった焼肉屋さんのことを書こうと思ったんですが、
あまり美味しくなかったのでやめておきます。
もし気になる方がいらっしゃいましたら直接お問合せください💦
*GW休業のお知らせ
当店は明日3日(水)から7日(日)までゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。
営業開始は5月8日(月)9:00からとなります。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
みかんの花咲く丘
♪せっせせ~のよいよいよい み~かんのは~なが、さ~いているぅ~♬
子供の頃、手遊びをした事がある人も多いのではないでしょうか?
この、みかんの花咲く丘という歌は、宇佐美がモデルです
宇佐美海岸から 亀石峠をずんずん登って行くと、てっぺんに近いところに歌碑があります。
抜群のロケーション💗 歌詞の通りの風景が目に入ります。
そのまま道なりに走っていくと道も綺麗に整備されており、光の入る杉林もあり
とても気持ち良く走れるので、ドライブにオススメです。
ただ、峠の為、カーブも勾配もキツイですから、ゆっくり安全運転をお願いします。
峠の最終にはどーんと富士山が見えてゴールした気分になります。
何度見ても富士山はテンションが上がります。
写真では伝わりませんね…(;´∀`)
ゴールデンウイークに是非お越し下さい。
~ゴールデンウイークの弊社営業について~
誠に勝手ながら5月3日(水)から5月7日(日)までお休みとなります。
5月8日より通常営業となりますので
どうぞよろしくお願い致します。
熱海店のゴールデンウイークの営業について
こんにちは、エンゼル不動産熱海店は明日5/3(水)から5/7(日)までの間ゴールデンウイーク休暇とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
エンゼル不動産各店の営業予定について→クリック
**********
熱海市内のゴールデンウイーク中のイベントをご紹介いたします。
・姫の沢公園花まつり
↑写真は過去に撮影したものです。この斜面にツツジの花文字で「ヒメノサワ」と浮かび上がります。
期間中はこいのぼりが空を泳ぎ、音楽イベントの開催や、軽食屋台の出店などもあります。
・春のあたみビールまつり
飲食店の出店の他に、ダンスや音楽ライブイベントも開催予定です。
浜辺でいただくビールはとってもおいしいです!
イベントは、天候などの影響で中止や内容が変更になる場合がありますので
ご確認の上おでかけください。
月夜野 焼肉べんけい
GW真っ只中でみなさんはどちらにお出かけでしょうか。私は先日水上のご案内がありましてすでに遠出をした気分になっております。GWも半分終わったみたいなもんです!
さて、前職のときによくお昼にお邪魔したべんけいに久しぶりに行って参りました!
焼肉屋さんなのに和食屋さんっぽい店構えです。腹ペコなので早速注文します。
ご飯は大盛りを注文しました。牛ロース定食を注文。撮り忘れましたがガツジンも追加で注文しました。写真がなくてすいません。お米も新潟米で柔らかくとっても美味しい😋
水上からは少し遠いですが足を延ばしていく価値はありますよ!それではまた。
エンゼル不動産湯沢店は、
2023年5月3日(水)~7日(日)の間、休業とさせていただきます。
8日(月)9:00より通常営業となります。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
ゴールデンウィークのお知らせです!
ちしきです。
昨日の強風と雨がウソのように、良いお天気になりました(^o^)丿
本日の南房総プリンセスシーハイツからの写真です。空・海・山がとてもキレイですよね!
ゴールデンウィーク中もお天気はよさそうで、今からワクワクです♪
以前もお伝えしましたが、我が家の近くの空き地は草がもりもりでした。
が、ゴールデンウィーク前に天気を見ながら草刈りを始め、スッキリです!
さて、『ゴールデンウィークの営業についてのお知らせ』をさせて頂きます。
2023年5月2日(火)~6日(土)の間、休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。
5月7日(日)9:00より通常営業となります。
御殿場イベント情報
高村です。
寒いとお家にこもりがちですが、
だんだん暖かくなってきたので外出が楽しくなってきました。
イベント事も多くなってきて各地賑わってきましたね。
久々のイベント情報でございます。
御殿場樹空の森では5月20日(土)21日(日)に
ACO CHILL CAMP(アコチルキャンプ)開催されます。
アコチルとは子どもが主役のアウトドアイベントという特徴のある音楽フェスでしたが、
名前に「キャンプ」が加わり、キャンプスタイルで参加できる春フェスの一つだそうです。
キャンプはもちろんサッカー好きの方には最高のフェスですね。
開催日がもうすぐですが、チケットをまだ購入することができます。
チケットもまだまだ販売しているそうです。
御殿場割という割引チケットも御殿場在住ではなくても購入が可能だそうです。
富士山御殿場・はこね観光案内所のみで御殿場割のチケットは購入できるそうです。
小さなお子様にも嬉しいゲストたちや
そして小学生以下は無料(保護者同伴のみ)なのでご家族全員で楽しめるのがいいですね。
ちなみに学割もあるのでお得にフェスが楽しめます。
詳細は富士山御殿場・はこね観光案内所まで。
勝浦市漁師 引縄漁でとれた「ヒラマサ」♪
こんにちは、西川です!
最近我が家で採れる山菜をブログで紹介させていただきましたが、夫が「本格的に家庭菜園を考えよう!そして採れた野菜で「ぬか漬け」を始めよう!」と言い出しました。家庭菜園を始めるには野生動物対策が必要なので少々時間が掛かりそう(我が家には毎日キョンが遊びに来てくれます)・・・ということでぬか床を仕込むことを先に始めました(笑)美味しいぬか漬けが出来るよう毎日混ぜ混ぜ頑張りたいと思います♪
さて、先日のことですが久しぶりに漁師の父が引縄漁に行ってきました!
父が引縄漁に行くと、美味しい魚が食べられる♪と家族皆ワクワクして父の帰りを待ちます!
そして~大きな「ヒラマサ」を持って帰ってきてくれました!
ヒラマサは「ブリ御三家」と呼ばれ、ブリ・ヒラマサ・カンパチ見た目がそっくりな魚ですね。私には見分けがつきません・・・とれたてが美味しいのはもちろんですが、何日か寝かせ「熟成」させると旨味が倍増!
ということで熟成させてからお刺身でいただきました!
美味しすぎてついついご飯を食べ過ぎてしまいます(汗)
お刺身でも焼いても、煮ても美味しくいただけるヒラマサは我が家の食卓でとっても人気のお魚です!お父様ありがとうございました~♪
御殿場市 あんこや
こんにちは。滝口です。
富士五湖地域はゴールデンウイークに入りまして一段と賑やかになってきました。
先日、御殿場市の『あんこや』に寄りました。
あんこやというお名前ですが、美味しそうな
お惣菜やお弁当も沢山、販売しておりました。
今回の目的は、人気のあんこ入りみたらし団子でしたが
午前中に行かないと売り切れてしまうということで、
11時頃に買いに行きましたが、残念ながら売り切れておりました。
口コミ通りの人気商品のようです。
せっかくなので、今回は黒糖まんじゅうを購入してみました。
とっても柔らかくこしあんのお饅頭で、美味しかったです。
違う種類の和菓子も買ってくれば良かったと後悔していますが
また御殿場市に行ったときには和菓子とお惣菜も購入してみたいと思います。
午前中にお近くにお越しの際は寄ってみてくださいね。
木の芽とこごめが好きです♪
子供が2歳のゴールデンウイークにUFOキャッチャーで取って家に持ち帰った「ミドリフグ」が今年で10歳になります。
飼育下の平均寿命は5年くらいのようなので、こんなに長生きしてくれてとても嬉しいです。これからも長生きしてほしいです♪
※うまく写真を撮らせてくれないのでちゃんと写真が撮れたらあかつきには紹介しますね!
今年は山菜が出るのが早かったので、暇を見つけては母親と一緒に取りに出かけました。
迷子が怖いので山には入らず、ちょっと田舎の河川敷へ。
こちらで木の芽と呼ばれているのは「ミツバアケビの新芽」のことです。
つる性の植物なので、他の木に絡みついています。
こんな感じで何かの木に、木の芽のつるが絡んで緑の葉っぱが茂っています。
1つ木の芽が絡んでいる木を見つけるとたくさん取ることができるので、アドレナリンが出るくらいワクワクしちゃいます(笑)
こんな感じで新芽が出ています!
えっ、新芽の部分がかわからないですか??
赤丸で囲んだ部分が新芽で、やわらかいところからポキッと折れるので取りやすいし、わかりやすいです。
新芽なので、ピンピン飛び出ているんですが、一度目が木の芽を探すモードになるともう木の芽しか目に入らなくなってきますよ(笑)
別の河原ではこごめ(こごみ)を取りに行きました!
一面こごめだらけでヒャッホー!!って気分になります(笑)
たくさん取れたので、途中からは枯れ葉の下にいたカナヘビちゃんと遊んでいましたよ!
写真は撮ったのですが、苦手な方もいると思うので自粛します。
もう私の山菜シーズンは終わってしまったので、また来年楽しみにしたいと思います♪