九十九里沖で獲れた「ながらみ」ふれあいショップ源氏さんで買ってみました~!

田熊です!!

ここのところ急激に寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

先日、午前9時ごろに営業車に乗り込んで「寒いな~」と思って車の温度計をみたら、10℃もありました。てっきり一桁まで下がっていると思っていたので、慣れって怖いな~と思いました。

さて、先日お客様から戦時中に九十九里の白子町に疎開をしていたという方のお話をお聞きしました。
その方のお話では、毎日砂浜に遊びに行き当時、九十九里浜では盛んだった地引網漁を眺めたり、ながらみを獲ったりしてよく遊んだそうです。今では簡単には見ることのない「ながらみ」ですが、当時は簡単に獲ることができて、沢山持って帰ると褒められたと、懐かしそうにお話を聞かせてくださいました。

今では、(当時も??)漁業権の対象になっておりますので、採取することができないので、どこかに売っていたら買って食べよう!!と思っていたら、いすみ市弥生の「ふれあいショップ源氏」さんに売ってました!!

IMG_7719

IMG_7718

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が食べたかった、九十九里産で100円引きなのもうれしいですね~
爪楊枝を使って中身を引っ張り出して食べるのですが、これが意外と難しいです・・・。
しかし、つるんとキレイに取れると気持ちい!!

IMG_7670

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごく美味しいとも思いませんが、ビールのあてには悪くないですね!!

ついでに、大原産の地ダコがあったので、買っちゃいました。

IMG_7717

 

 

 

 

 

 

 

これは、大変美味しく頂きました!!

ふれあいショップ源氏さんは、お肉や揚げ物も美味しいので行ってみてくださいね。

ふれあいショップ源氏
住所  :千葉県いすみ市弥生433-3
電話   :0470-86-2053
営業時間:8:30~19:30
定休日 :毎月7日、17日

湯河原に新たなラーメン店できましたよ。

宇賀です。

毎日、寒くて寒くて、心が折れそうです。

どうしたら寒さに強くなれるのか教えてください。

 

そんな寒波来週の日、営業の竹村が新聞広告をちらつかせて

ニヤついていました。

「家系ラーメンできましたよ。」と

ちょ~ど私の食欲センサーがラーメンにヒットしたので

じゃあ!行こか!となり、竹村君と松下さんと私で行って参りました。

横浜家系ラーメン食堂「翔」さんです!

 

ラーメン屋さんの多いエリアです。

半径200m以内には、

湯河原町民御用達 「国味」さん

前の前の店長がお気に入りだった「麺の蔵」さん

顎だしスープの「きっせい」さん

言わずと知れた「飯田商店」さん

しあわせ中華食堂「にこり」さん

が、あります。

オープン初日だし混んでたら他の所でもいいよねって

感じで、お腹がラーメンを欲している状況でした。

お店につくと丁度入れそうな感じになっていたのでお邪魔しました。

 

じゃ~ん。

麺の硬さ、味の濃さも選べます。

↑は松下さんが頼んだしょうゆ。

私は塩と普通のライスを頼みましたが、餃子のサービスもあって、食べ過ぎました。

 

↓ラーメンが来て嬉しそうな竹村君・・・・

美味しくいただきました!

体も温まってご機嫌で、寒さも忘れることができましたよ。

毎日食べることは出来ませんが、寒さにラーメンは最強ですね。

12/24イベント情報【花火大会&熱海初ドローンショー】


今日の熱海サンビーチ前です。

めちゃめちゃ快晴に見えますが、風が強いうえにその風が冷たいこと!
手袋持ってくればよかったと歩きながら思いました。

さて、昨日も花火大会が行われ観光の方で賑わってましたが、
今週末のクリスマスイブは、今年最後の花火大会です!

熱海では、1~3月以外年間通して花火大会が行われていますが、
冬の花火は空気が澄んでいるので、なんだか夏より鮮やかに見える気がします!
ただし、じっとしてみるので寒いです。防寒対策忘れずにお願いします。
熱海海上花火大会 冬
時間/20:20~20:40(7月8月のみ20:20~20:45)
会場/熱海湾

更に、花火の前には熱海では初のドローンショーが行われます。
ドローンショー 2022年12/24(土)20:00~20:10
「高輝度LEDを搭載した100機のドローンが飛行し、BGMに合わせて
プログラミングされたアニメーションを描く最先端エンターテインメントショー」
会場/親水公園ムーンテラス上空(ムーンテラスは17:00より立入禁止)
※当日18:00~18:30ドローン飛行試験を実施します。
※付近で観覧される方は開始30分前からスマホのテザリングやポケットWi-FiをOFFにしてください。
※雨や風により中止になる場合がございますのでご了承ください。(当日判断)

 

みつまた 街道の湯

今日は朝から良い天気の湯沢町です☀
お昼現在、積雪は0センチとなっています・・

その一方、長岡市のあたりでは大雪で
通行止めや立ち往生など発生して大変なことになってるみたいです。

降り方がいつもと逆で不思議です。

+++

さて、先週久しぶりに外湯に入りに行きたくなり
三俣にある街道の湯に行ってきました。

運よく貸し切り!でしたが、中で写真を撮るわけにいきませんので
館内の様子は道の駅みつまたのホームページを見てください。

街道の湯は町営共同浴場の中で唯一露天風呂があります。
この時期は冷たい風を感じながら入浴ができて気持ちがいいです^_^

また道の駅みつまた隣接のため、お腹が空いたらそちらのレストランで
お食事もできますし、ついでにお土産も購入できちゃいます!

やっぱり温泉だとからだの温まり方も違っていいですね。
また行きたいと思います~。

時 間:AM 10:00〜PM 9:00(最終受付: PM 8:30)
定休日:火曜日
(祝日・年末年始・お盆期間の場合は後日振り替え)
料 金:大人 600円/子供 250円(4才~小学生)
駐車場:60台

長生郡一宮町 “ SEA SONG(シーソング) ”さんへランチへ行ってきました♪

ちしきです。

先日のお天気の日に、ずっと行きたいと思っていた長生郡一宮町の“ SEA SONG(シーソング) ”さんへランチに行ってきました。
DSC_1157

 

 

 

 

 

 

 

以前、テイクアウトの際にもブログに書かせて頂きましたが、今回はお店で頂きました!
店内はクリスマス仕様で、更にテンションがあがります(^^)/
DSC_1155

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良いお天気なので、外のテラスでいただくことに!
風は冷たかったのですが、日のあたる席でだったので気持ちよくランチを頂きました。
DSC_1154

 

 

 

 

 

 

 

席に着くと、スタッフの方が座布団を持ってきて下さり、優しさに心もポカポカです。

こちらはメニューの数が多く、迷いに迷った結果!!困ったときの『サーファープレート』にしました。
DSC_1146

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A・Bから一品づつ選べて、サラダとフライドポテト付きです!!
私は、A:アボカドとチキンのガーリックロースト&ライス B:チキンカツ です♪
ライスを白米と雑穀米で選べるので、雑穀米に
DSC_1151

 

 

 

 

 

 

 

母も悩んでいたので、ほぼ強制でサーファープレートに(笑)
A:アボカドとチキンのガーリックロースト&ライス B:大エビフライ です♪
ご飯の量も変えられるので、母は少なめで注文。

DSC_1152

 

 

 

 

 

 

 

 

アボカドとチキンのガーリックロースト&ライスが大好きで、毎回注文しています。
久しぶりでしたが、かわらずの美味しさです(*^-^*)

おススメのお店です。先ずはホームページを見てみて下さい(^o^)丿

SEA SONG(シーソング)
長生郡一宮町東浪見7528-4
TEL:0475-42-4288
★営業時間
月~水、金: 11:00~15:00 (料理L.O. 14:30) 17:30~22:00 (料理L.O. 20:30)
土、日、祝日、祝前日: 11:00~15:00 (料理L.O. 15:00) 17:30~22:00 (料理L.O. 20:30)

【月~金】ランチ11:00~15:00(L.O.14:30)/ディナー17:30~22:00
【土日】ランチ11:00~15:00(L.O.14:30)/ディナー17:30~22:00

定休日:木曜日

富士五湖エリアでも積雪・路面凍結もありました。「塩カル」の出番です。

南雲(直)です。

昨日は午前中よりハラハラと粉雪が舞っていましたが、夜になると
しっかりとした雪に一時的に変わり積雪となりました。

山中湖村内でも積もったところそうでないところが結構ばらけていたみたいです。

今朝は気温が低かったので日陰の場所では結構凍結していました。

本格的な冬の到来を感じました。

そんな、冬期間の営業でのお役立ち必須アイテムをご紹介します。

お店の前は常に日陰となってしまうので凍ってしまいます。
そこへパラパラと撒きます。

対応しやすように、缶に移しておきます。

はい。こちらが商品です。
例年紹介しているかもしれまんが、【塩化カルシウム】通称:塩カルです。

雪が降るかもよ~という予報がでると幹線道路には、この塩カルを撒く
専用車が出動します。

事前対策として大変心強い対応をしてくれます。

ただ、真後ろを走ると車が真っ白になってしまったり、鉄部の錆にも
繋がってしまうので車間距離を充分にとられる事を推奨します。

あとは、こまめな洗車もお忘れなく。

これからはノーマルタイヤで当エリアにお越しなられる事もご注意ください。
急な積雪で道路にタイヤ規制が入る場合もあります。

スタッドレスタイヤへの履き替えをされるか、チェーン携行を。

糸魚川のマリンドリーム能生に行って来ました!

皆様、こんにちは。

本格的な冬になりましたね。
家のストーブの設定温度が毎日1度ずつ上がっていきます(笑)
越後湯沢は今は曇り空ですが、積雪の予報になっていますので、車でお越しの方はスタットレスタイヤか、タイヤチェーンを準備してお越しください。
私がよく見るのは新潟地方気象台のホームページです。
積雪予想などが出ていますので、良かったらご覧下さい。
ちなみに越後湯沢は、【中越山沿い南部】になります。

先日のお休みに道の駅マリンドリーム能生の「かにや横丁」に行ってカニを食べて来ました。
1・2月は禁漁のため12月いっぱいの営業です。

いつも買っているお店がお休みでして違うお店で買いました。

海が荒れていて漁に出られないそうで、並んでいるカニも少なかったです。

おまけがついて3人で6杯食べました。

海老も食べました。
海老の名前は分かりませんが、プリプリして甘くて美味しかったです。

カニの炊き込みご飯(写真中央)とカニ味噌が乗って香ばしく焼いてあるカニ味噌ご飯(写真右)も買いましたが結局食べられず次の日のお弁当になりました。

お酒も飲みました。

これは糸魚川のお酒で「月不見の池(つきみずのいけ)」というお酒です。
すこし甘口のお酒でしたが(たぶん)、飲みやすく美味しかったです。

この日は大荒れの天気ですぐに帰ってきてしまいましたが、
マリンドリーム能生は鮮魚センターやお食事処、お土産売り場もあり楽しめます。
すぐそこが海なので海を見ながらカニを食べたり、ぼーっとする事も出来ます。
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか。

晴れた日はSYOKU-YABO農園へ

逗子店 淡島です。

先日、とても良く晴れていたので、

娘を連れて秋谷にある「SYOKU-YABO農園」さんへ

ランチに行って来ました。

野外にあり、自然と一体となった造りなので、

いつ行っても季節ごとに違う風景が楽しめるのが、

通いたくなる理由の一つでもあります。

 

 

 

 

 

 

 

結婚式場でもあるので雰囲気が素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

食事はすべて無農薬、子供に食べさせて安心な食材で、

お野菜がほんとに美味しいです!

オーナーさんのレパートリーの多さに毎度驚きます。

 

 

 

 

 

 

 

私が畑を始めたのも、子供に安心な食べ物を食べさせたいという思いがありました。

こちらでも大切に育てた野菜を販売しています。

看板猫のノガーは野良猫。

どこからともなく走ってきて、(先日は屋根から飛び降りてきました)

お出迎えしてくれます。

晴れた日にのんびりピクニック気分で

体に優しいランチを頂き

癒された一日でした。

秋谷のSHOKU-YABOさんの情報です!

https://syoku-yabo.com/

 

 

 

↓葉山や逗子とはまた違った魅力がある秋谷の物件情報も掲載中です。

https://www.angel-f.com/shonan

 

勝浦市漁師 アジ釣りに行ってきました♪

こんにちは、西川です!

先日娘ちゃんのお誕生日リクエストで【夢の国 ディズニーランド】に入国してきました~♪
buro17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり夢の国は最高です!!!
年々体力が持つか?が心配なところですが・・・久しぶりのディズニーランドを楽しみ、今年の娘ちゃんのお誕生日も素晴らしい思い出になりました♪

さて、今日は久しぶりに我が家の家業である、漁師のお話をさせていただきます!夏場が稼ぎ時の我が家の漁は、今の時期は比較的落ち着いている日が多いので、父がアジ釣りに連れて行ってくれました~

buro19

 

 

 

 

 

 

 

沖で虹が出ていて幸先の良いスタートです!

次第に空も晴れて、沖から勝浦市部原にある人気マンション!「ヴァカンシア勝浦」と「ロイヤルヴァンベール勝浦ビーチ」が良く見えました。

buro18

 

 

 

 

 

 

 

魚探で魚を探し、反応があるところで釣りを始めたところ・・・どんどん釣れる!!!たくさん釣れると楽しくて時間が経つのを忘れてしまいます(笑)

buro16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジとイワシが大量です!

釣りから帰宅し、父と早速アジを捌きます!

まずは~お刺身~

buro20

 

 

 

 

 

 

 

~塩焼き~

buro21

 

 

 

 

 

 

 

~骨せんべい~

buro15

 

 

 

 

 

 

 

味が良いから「アジ」と名前の由来通り美味しい♪

父いわく骨せんべいはじっくり揚げるのが美味しいコツだそうです!
骨せんべいにすると娘ちゃんや妹ちゃんも美味しいと食べてくれるので父も嬉しいようです♪

アジ三昧最高でした~
また近いうちに行って来たいと思います!

TOCORO.CAFE&BAR

福井です。
やっと見てきました。

漫画のいろいろなシーンが芋づる式に思い出されて楽しかったです。
今とはルールもかなり違っていてそれもまた面白かったです。

さて。
河口湖の「TOCORO.CAFE&BAR」に数年ぶりに行ってきました。

・エッグベネディクト

味もしっかり美味しいです。

・アイスコーヒー

キンキンに冷えています。

朝8:30から営業しているので、時間が空いたときに助かります。
優雅な朝を過ごすことができました。

書いていたらまた食べたくなってきちゃいました。
ごちそうさまでした。

TOCORO.CAFE&BAR
南都留郡富士河口湖町船津3371-13
8:30-17:00(平日)
8:00-17:00(土日)