ゴルフ⛳遠征in大多喜町

こんにちは。滝口です。

先日、ダイアパレス富士忍野に伺いましたら
テニスコートに雪アートがありました♬もうすぐバレンタインですね。

1月に楽しみにしていたゴルフコンペが寒波で延期になってしまったので
暖かい地域を求めて千葉県の大多喜町に強化練習?!へ行ってきました♪

アクアラインを越えて市原鶴舞ICを降りると20以上のゴルフ場⛳があり案内看板を見ているだけでもワクワクします。

この辺のゴルフ場はナイター設備も完備されていて仕事が終わってからもプレーができるので近い方は羨ましい限りです。

今回はIC降りて房総店の方向へ向かって進んでいき大多喜町のマクレガーカントリークラブに行ってきました。

こちらのゴルフ場は2022年完全スループレーを開始し、レストランをクローズしましたが来場者数も売上も対前年比プラスになっているようです。

最近は、氷点下に近い気温でのゴルフばかりでしたので気温13℃の暖かい中でのゴルフはとっても楽しかったです。

実際にスループレーをしてみても通常よりもゴルフ場に居る滞在時間は大幅に減るので一日を有意義に使えると感じました。お陰でゴルフの後は観光もできました。

大多喜の町並みは城下町で風情があり老舗の和菓子屋さんで本多忠勝最中のお土産を買いました。残念ながら大多喜城は現在休館中だったので次回にリベンジです。

次に行くときはナイターでプレーをして実際に勝タンを食べに行きたいと思います♬

 

南房総市和田町花園にある「抱湖園」へお花見に行ってきました!

こんにちは、高橋雄貴です!

今回は、温暖な気候で知られている南房総市の和田町花園にある「抱湖園(ほうこえん)」で寒桜が見れるという事で、足を運びました。

「抱湖園」に駐車場が無かった為、車はこちらに停めて歩いて向かいます。
歩いていく途中で綺麗な菜の花畑を見る事が出来ます。
写真 2023-02-10 10 54 32 (13)

写真 2023-02-10 13 13 47

写真 2023-02-10 10 54 32

引き続き、山の上に広がる寒桜を目指して歩きますが、到着するまでの道中でも見る事が出来ます。
ゆっくり眺めながら歩き15分程で寒桜が広がる山に到着しました。
写真 2023-02-10 10 54 32 (10)

(振り返った風景です)

寒桜(元朝桜)のことについて後で調べてみて分かりましたが、旧暦の元旦に咲くという意味で名付けられたみたいです。
さらに平成18年に「ちば眺望100景」認定されているそうで、鮮やかな濃いピンク色をしていて、とても綺麗です。
写真 2023-02-10 10 54 32 (1)

写真 2023-02-10 10 54 32 (2)

歩いてきた道を引き返し、階段を上っていきしばらく進んで行く途中に湖があり、さらに奥へ行くと山頂へ辿り着くことが出来ます!
山頂からは美しい海の景色を望むことが出来ます。

写真 2023-02-10 10 54 32 (4)

写真 2023-02-10 10 54 32 (7)

写真 2023-02-10 10 54 32 (9) (1)

写真 2023-02-10 10 54 32 (9)

大好きなハイキングをしながら、鮮やかで綺麗な寒桜を眺めて幸せな気持ちになり、とても良かったです!

寒桜(元朝桜)は2月下旬頃まで見ごろみたいなので
気になる方は是非行ってみてください!

抱湖園のホームページはこちらです

KI2 kitchen🍴

最近オープンしたばかりのタイ料理のお店♪

テイクアウトのみだそうです。

「Ki2 kitchen」さんでお昼ご飯を買いました!

 

伊豆高原の道の駅のすぐ近くです。

どこに車を止めたらいいか、直前であたふたしましたが、お店の脇に2台分の駐車スペースがありました。

メニューはこんな感じ↓

平日のお弁当と・・・↓

土日祝限定のお弁当↓

私は土曜日に行ったので、カオマンガイをいただきました!スープ付

とっても美味しかったです!(^^)!

、、、が、なかなか香味の効いたタレで、午後の営業には大変差し支えました(笑)

受け渡しのカウンターの奥に厨房がある様で、笑顔が素敵なタイ人女性がいたので

その方が店主のKikiさんかな♥

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

鴨川産 エコレモンを使ったケーキと副産物

こんにちは山本です。

今、スーパーなどでは柑橘系のフルーツがたくさん売っています。

奥さんが鴨川産のレモンを買ってました。

とてもきれいなレモンでした。

レモンを使ってケーキやドライピールなどを作っていました。

レモンの品種はエコレモンと言うそうです。

この鴨川産エコレモンを使ったパウンドケーキ

鴨川産エコレモンのパウンドケーキのレシピを

奥さんが書いてくれたのでよかったら作ってみてください。

そして、エコレモンでつくったピールのドライフルーツ

このドライフルーツを作る過程でピールを煮だして、水に何回か浸ける

そうなんですが、その水に浸けて薄く黄色くなっている水が

ガスレンジなどの油汚れを落とすのに使えるとネットで知ったようで

我が家もそのレモンの水で油汚れを落としています。

美味しいうえに油汚れにも使えるなんて

ほんとすごいですよね!

奥さんも移住してからお菓子作りを始めましたが

年々腕を上げています。

スキー授業に行ってきました!

昨日の定休日

草津小学校、高学年のスキー授業がありまして

ボランティアでお手伝いに行ってきました!

お手伝いと言っても、あまりすることはなかったです。

低学年のうちは、スキー靴を履くのに手間取ったり

トイレ休憩でつなぎのスキーウェアにあたふたしたり

お手伝いが必要な場面も多いですが

高学年ともなると、自分でできる子がほとんどですね!

我が子の学年は4班に分かれてそれぞれ滑っていましたが

子供たちの体力に大人たちは脱帽です!

スキー授業も終わりが近づいた14時過ぎから

がっつり吹雪いてきて、寒かったです。

授業終了後、我が子はスキーからボードにチェンジして

さらに1時間以上滑っていました。

スキーはもう20年以上やっていませんが

子供たちと一緒に滑るサポーターの方たちを見ていたら

楽しそうだな~と思いました。

来年、一緒に滑れるように

今年、スキー復活してみようかな?とひそかに企んでおります!

 

草津温泉スキー場では、第1・3土曜日に

ワンコインナイターを開催しておりますので

お得に楽しみたい方はぜひ♪

私も2/18は終業後に遊びに行ってみたいと思います!

夜のスキー場って、なんか良いですよね♪

移住してびっくりしたこと Vol.2

福井です。
村山浅間神社の花手水を見に行ってきました。

村山浅間神社は明日まで、
山宮浅間神社は2月17日(金)までの予定です。

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
詳しくはコチラ→「富士山ぐるっトリップ

思い返せば富士山が世界遺産に登録されたのも10年前でした。
なんだか勝手に縁を感じています。

さて。
勝手にシリーズ化している「移住してびっくりしたこと」
第2回目はテレビ環境のことです。

山梨県内で視聴できるテレビ局は、
NHK(総合)、NHK(Eテレ)、山梨放送(日本テレビ系)、UTY(TBS系)の4局のみで、CATVに加入すれば他の局も視聴できます。

お住まい用のアパートなどでは元々CATVが入っていることが多いと思いますが、
リゾートマンションではそうとも限りません。
また、部屋ごとに個別でCATVの契約はできませんので、
マンション全体でCATVに入っていないと、見られる局は上記の4局のみです。

このことは入社して初めて知ったのでとても驚きました。
引っ越してきたときにアパートを紹介してもらった不動産屋さんも
このことは特に何も言っていなかったので、もしかしたら私たちが知らないうちに気を遣って頂いていたのかもしれません。

マンションにCATVが入っているかどうかは、マンション概要に記載があります。

例:のんびれっじ河口湖

テレビ環境の欄に「CATV」と記載があるマンションはCATVが入っています。

お住まい用でお探しのお客様には、お問合せ時にテレビのことをお伝えしますが、
視聴できるチャンネル数に限りがあることをネガティブ要素に感じる方はあまり多くない印象です。

CATVが入っている多くのマンションではCATV料が管理費と一緒に徴収されますので、
生活スタイルや月々の支払金額なども加味してご検討頂ければと思います。

本当は毎日食べたいクレープ

こんにちは。
湯沢町にこもっている高橋です。
※※※※※※
冬になるとどうしても食べたくなるのが、駅ナカのクレープです。
以前のブログでご紹介した「かめや」さんです。
かめやさんのお店は長いので写真にクレープ屋さんが収まらなかったです(-_-;)
越後湯沢駅東口エスカレーターに近いほうにクレープ屋さんがあります。

ドはまりしてるクレープが「バナナクリーム」です。そして角谷店長もはまっています。
なぜかというとバナナ1本入ってます!!クリームもたくさん!!
450円とは思えないボリュームなんです。
名前の通り食べると本当にバナナとクリームです。これ一つでおなかいっぱい。
下の写真にもありますが、バナナクリーム・チョコバナナクリーム・チョコバナナクリームカスタードもバナナ1本入ってます。

クレープ生地をくるくると上手に広げていく様子を見るのも楽しみの一つです。
見てください!クリームがこんもり!!
通常のクレープ屋さんの倍近くクリーム入ってます。(この写真はチョコバナナクリームです)

チョコバナナクリームとバナナクリーム

駅ナカで食べてもよし、持ち帰ってもよし(袋に入れてくれます)
ぜひ、皆さんお試しください!!

🍜GO TO KU ~礼~(ゴトク礼)さん

こんばんは、
天気の良い日が続いている湯沢ですが、氷点下が続きます。
早朝の誰もいないゲレンデを気持ち良さそうーーーに滑っている人が見えました。

あーいいなあ今滑ったら最高でしょうね、と思いながらも暖房の前から動かない釼持です。

*
さて、
先日久しぶりにGO TO KU ~礼~さんにでかけてみました。
当社でもお取引を多くさせていただいている人気物件「ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ」マンション内1Fにお店があり、オーナーさん以外でも利用できるお店です。
湯沢店スタッフも何度も利用させていただいています😋


看板メニューはTV番組でも紹介されたというあら炊き中華そば。
しっかりお魚の出汁でおいしいです!あっさり塩なのも良いですね~。
大きめのチャーシューが炙ってあるところがまたにくい。
スープは飲み干しちゃいます。肝臓よゴメン。

ラーメン狙いで行ったのについついよそ見してカキフライ定食を注文。
カリカリのあつあつで一口では食べれないくらいの大きさです!おいし~~
カキフライはレモンをギュッとやって醤油を少し垂らして食べるのが好きです。
レモン醤油をベースに練った辛子もタルタルでもうんまい。
飲むように食べてしまいあっという間に3粒無くなってしまいました。


店内に貼ってあったおすすめの「下仁田ネギ餃子」ネギが甘くてこちらもあつあつでおいしい。

アフタースキーにおいしいお酒と食事を楽しみ、そのまま外に出ることもなくお部屋に帰れたり、なんだったら大浴場(露天風呂あり。ステキ!)で温泉に浸かるとか・・最高ですね。プラージュのオーナーさんうらやましいです!

ランチの営業もありますのでぜひぜひ足をお運び下さい~!

GO TO KU ~礼~さん公式ホームページ↓
メニュー – GOTOKU礼 (gotoku-rei.com)

山中湖アイスキャンドルフェスティバル開催!

小林です。

本日は天気が曇りですが、いつもより少し暖かったです。

明日(水曜日)は天気予報で雪予報にもなっていますので

家でゆっくりと過ごしたいと思っております。

 

さて、本日は2月18日に山中湖きららでイベントがありますので、

そのイベント情報を紹介したいと思います。

今回のイベントは「山中湖アイスキャンドルイベント」です!

このイベントの入場料は無料です。

(写真は山中湖観光協会より)

このイベント情報が携帯に流れてきた時に、必ず行きたいと思いました。

18時からは花火も上がるらしいので、私にとってはとても楽しみなイベントだと

感じました。

(写真は山中湖観光協会より)

また、山中湖アイスキャンドルフェスティバルと同時にスカイランタンフェスティバルも

開催されるようです。

こちらのスカイランタンは1基4000円です!

(写真は山中湖観光協会より)

こちらのスカイランタンをお申込む際は、山中湖観光協会にお電話(9時30分~17時)で

承っているらしいです。

 

アイスキャンドルと共にタンタンがあり、より綺麗な景色が想像でき、

とても感動的だと思います。

 

是非山中湖にお越しの際は、立ち寄ってみて下さい!

糸川遊歩道のライトアップ延長

熱海市内、ぴんく色に色づいたアタミ桜があちこちに見られ、
春っぽい景色となっています。


熱海駅前駐輪場の横

渚小公園
その他、親水公園や海浜公園などまだまだ咲いてます。

糸川桜まつりは2/5(日)で終了しちゃいましたが、
見ごろが続いているので、ライトアップが延長されました~!
2/12(日)まで、夜のお散歩も楽しめちゃいます。


昨日の帰りに写真撮ってきました。




車の場合は、周辺駐車場に停めて散歩してください。
ライトアップは16:30~23:00です。