何年ぶり?? ディズニーシーに行ってきました。

十数年ぶりにディズニーシーに行ってきました。
私が知っている頃からずいぶんシステムが変わってしまって、
皆さんに教えていただきながら勉強して挑みました。
だって、紙チケットの時代しか知らないのですから😆

湯沢から車で行くため、朝は4時出発。
順調に6時半の到着です。
そして入口は、7時の駐車場開場を待つ車がこんなにたくさん!

ワクワクしますよねー
入場までは曇り空だったのですが、こんなにいい天気になりました。

シンボルとなるビッグサンダーマウンテンです。
私のようなディズニー初心者が説明するまでもなく、
皆さんの方が良くご存知ですよね😂


久しぶりの夢の国は本当に楽しかったです。

が、、、
息子(小2)は、
はじめに乗ったインディージョーンズが不気味で怖くて大号泣。
帰り道ディズニーの思い出を聞いてみると
「ディズニーは怖いところだ」っと・・・。
きっと一生の思い出になった事でしょう😂

いすみ市 “ 札森さくら街道 ” で満開の桜と菜の花、そして、ライトアップされた桜を見てきました!

ちしきです。

前回のブログで、次回も「道の駅ちくら」をご紹介と宣言しておいて、すみません。今しか見られない桜のをご紹介させて頂きます!

昨年はゆっくりと見れなかったので、今回はしっかりと桜を堪能してきました。

お昼頃に急きょどこかで桜見れる場所がないか探していて、昨年のリベンジに札森さくら街道に行ってきました。臨時の駐車場が用意されていたので車を停めてゆっくりを桜を楽しみました(^^)/

道路沿いに綺麗に咲いています。
DSC_1969-1

 

 

 

 

 

 

 

駐車場から少し離れた所では、桜と菜の花を楽しめる場所があります。
DSC_1973-1

 

 

 

 

 

 

 

一眼レフカメラで本格的に写真を撮っている方の邪魔にならないように、スマホの私はちょっと遠慮がちになり・・・もっと素敵に撮りたかったです!
DSC_1967-1

 

 

 

 

 

 

 

青空の下の桜も、もちろん綺麗だったのですが、せっかくなのでライトアップした桜も見ていたいという事になり夕食後に見行きましたよ!!

昼間でも、結構見に来ている方が多かったのですが、夜は臨時の駐車場がいっぱいでした。
警備員さんからは、「駐車場に入るのに10分くらいかかってしまうかもしれません」と言われあきらめて駐車場を過ぎユーターンして帰ろうとしていたら、今度はすんなりと入ることが出来ました。ただ停めるのには少し時間がかかりましたが。
でも、並んででも見たいくらいの景色でした。

DSC_1985-1

 

 

 

 

 

 

 

下の写真は、水を張った田んぼに映る桜が素敵です。

DSC_1995-1

DSC_2001-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ライトアップは本日の20:30までです!!
気になった方、間に合いそうでしたら行ってみてください。交通量が多くなっていると思います。

札森さくら街道
場所:千葉県いすみ市札森27

4月29日 勝山やぶさめ祭り

小林です。

昨日は、山梨学院が歴史的甲子園制覇をして、大盛り上がり

でした。これからも山梨学院には頑張って欲しいです!

 

さて、本日は4月に入り、山梨は気温も暖かくなりつつある時期で、イベントも開催される予定です。

そのイベントの中で1つ紹介したいと思います。

紹介するイベントは「甲斐の勝山やぶさめ祭り」です。

少し先ではございますが、4月29日に開催予定となっております。

開催場所は勝山シッコゴ公園という場所で開催されます。

また、河口湖の湖畔沿い近辺でやる為、河口湖を観光する

際には無料でやぶさめがご覧になられますのでおすすめな場所だと思います。

お子様がいらっしゃる方にもお子様はワクワクする場所だと思います。

(私も幼い頃にやぶさめを見に行き、馬に乗り、矢を射ることを

したかったという憧れがございました)

 

河口湖付近ではやぶさめ祭りは伝統ある祭りの1つでもあると

思いますので、是非観光でお越しになった際には4月29日に

立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

越後秘蔵麺 無尽蔵 六日町家

南魚沼市にある「無尽蔵」に行った際に食べたラーメンが忘れられないのでお教えします。
エビ好きの私としては絶対食べなければ!と思ったラーメンがこちら!

佐渡産南蛮海老を使用した「濃厚海老らぁめん
濃厚海老らぁめん

スープがもう海老!
名前の通り海老をすごく感じる濃厚なスープで最後まで満足でした。

ただ・・・
またもややってしまいました。
細麺好きですが、やっぱりこれも太麺の方が良かった・・・。
いつも麺を選べると「細麺」を選んでしまう・・・
選べる時は「太麺にしよう」とまたまた思ってしまいました。

この海老らぁめんは期間限定。
創業20周年記念らーめん!
さらに食べれる店舗も限定されてます。
この近くだと「六日町家」で食べられますよ。

2023年3月1日から始まっていたのですが、今日は4月2日・・・・
3月中で終わっていたらごめんなさい。

<越後秘蔵麺 無尽蔵 六日町家>
HPはこちら

リプレックス草津!77㎡の2LDK角部屋です!

こんにちは!

群馬県内の各地でも桜の開花情報が入ってきますが、
草津は標高も高く桜が咲くのはもう少し先になりそうです。
例年ですと4月下旬~5月上旬ごろが見ごろとなります!

*****

本日はリプレックス草津の各フロアに1部屋しかない間取りの物件が
当社所有物件としてお取り扱い開始となりましたのでご紹介致します!!

【草津:リゾート不動産】中古マンション:リプレックス草津  780万円 2LDK 37116 エンゼル不動産 草津店 (angel-f.com)

間取りはこちら広々とした2LDKタイプの角部屋です!


広々としたキッチン、洗面に浴室、洗濯機置き場もありますので
定住をご検討されている方にも非常にオススメの物件です。





なかなかお取り扱いできることが少ない間取りの物件です!
今からですとゴールデンウイーク前のお引渡しも可能ですので、
是非、ご見学にお越しくださいませ!!

【草津:リゾート不動産】中古マンション:リプレックス草津  780万円 2LDK 37116 エンゼル不動産 草津店 (angel-f.com)

軽井沢フォトフェスト【KFF】開幕!

あっという間に4月になり、町内も少しずつ若芽が芽吹いてきました。
標高1000mの軽井沢では桜はまだ咲きませんが、所々でコブシの花が咲いているのを見かけます。

昨日は4月1日のエイプリルフールだったので記事にするのを控えたのですが、、、
軽井沢店の眼の前にある矢ヶ崎公園で軽井沢フォトフェストの開会式が行われていました。

軽井沢フォトフェストとは「軽井沢の魅力を写した250作品が軽井沢町内の4つの公園に屋外展示されるフォトフェスティバル」です!
開催場所は、矢ヶ崎公園、諏訪ノ森公園、湯川ふるさと公園(上流部)、追分公園
アクセスマップはこちらです

大賀ホールの横になにやら並んでいるのが見えますね。
近づいてみると人だかりがありました。
ルパン三世のテーマが生演奏で奏でられています。
ちょうど表彰式が始まる頃でした。
表彰されている最中ですが、メインの写真を見に行きましょう。
おおー。不思議な光景。
布に写真が印刷されているようです。
写真では良さが伝えられませんが、かなりの迫力のある写真ばかりです。
本当におおー!と声を出してしまいました。
私が気に入った写真はこちら。
風にたなびいてそれがまた自然の躍動感を感じられてとても素敵な写真だと思いました。
離山にある軽井沢サンドバーガーココペリさんのキッチンカーもいました!
美味しそうなメニューがあったのでお昼に買おうと思っていたんですが、、、
あっという間に人だかりが、、、
それでも並んでみましたが、運悪く「9個ください」「10個ください」
大量買いの方ばかりで、このままではお昼休憩時間中には間に合わない!!
と泣く泣く断念しました。
美味しそうだったのに・・・。

他にも焼きそばやフランクフルト、ポップコーンにシフォンケーキなど軽食が買えるブースもあったのですが、今日は食べずに帰ろうとその場を後にしました。
(写真は開会式中の写真です。この後お客さんだらけになっていました)

他の公園の写真も気になりますね。
5月14日(日)まで開催中なので、時間をつくって見に行ってみようと思います。

エンゼル不動産通信51号 作成中です!

こんにちは、
一昨年購入したスダチの木(苗木)がちょっとずつ成長してきておりまして、なんとようやく・・!初めて花が咲きそうでうれしい釼持です。

花が咲くってことは・・実が生るかもしれません!!
成長がたのしみです~~😋

*
さて、
春、暖かくなってくると「エンゼル不動産通信の最新号はまだ出ませんか?」とお問い合わせくださるお客様がいらっしゃいます。お読みいただきありがとうございます!

現在作成中の51号は4月20日(木)発行予定となっております!

発行後は各マンションや店頭などに設置していただいております。
見かけたらぜひお手にとってみてください。
リゾートマンション・別荘・土地・戸建ての不動産情報満載のリゾート不動産マガジン、エンゼル不動産通信(以前はひまわり通信という冊子でした)は春と秋、年2回発行となります。

どうぞよろしくお願いいたします!

春休みの思い出~富津市・マザー牧場~

こんにちは、西川です!

春の陽気が気持ちが良いですね♪
娘ちゃんは春休みを満喫中で「家にいるの飽きた!」と祖父母宅に遊びに行ってばかりです・・・
映画、お買い物、公園とたくさん楽しませていただいたいます♪
先日は夫とお義母さんが娘ちゃんを「マザー牧場」へ連れて行ってくれました♪
私はタイミングが合わず今回はお留守番(泣)

ぶろ1

 

 

 

 

 

 

 

入口前のフォトスポットですね!
何度行ってもここでの写真は欠かせません♪

写真をたくさん送ってくれましたが、園内は「春一色」!
桜と菜の花がとっても綺麗ですね。

ぶろ4ぶろ3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花好きの娘ちゃんはたくさん咲いているお花が綺麗だった~桜が風で散って降ってくる花びらも素敵だったとお土産話しをしてくれました♪

ぶろ2

 

 

 

 

 

 

 

そしてマザー牧場のメインと言えば「牛」さん。
牛舎には可愛い赤ちゃん牛さんがいたそうです♪

ぶろ5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても楽しい春休みの思い出になりましたね♪

牧場・酪農と言えば、安房と酪農には深く長い歴史があるのをご存知でしょうか?日本の酪農発祥の地は千葉にあり、「嶺岡牧場(酪農のさと)」が発祥地だそうですよ!

次回は私も一緒に行ってきたいと思います♪

広大な敷地の公園です!!

宮野です。

 

先日、子供と一緒に御殿場にあります【富士山樹空の森】に行ってきました!

子供が大きな滑り台がある所に行きたいと言っていたので

御殿場に住んでいる妹に教えてもらい探しました!

敷地は広大で温泉等もあります。

公園の方に向かいます。

バランスボールのようなものが無数に敷き詰められております。

子供は1時間ぐらい汗だくになりながら、ボヨンボヨンと飛び跳ねて

ました!(笑)

元気です。

他にもアスレチックがあり楽しめます。

目当てのめちゃくちゃ長いローラー滑り台もあります。

子供は10回ぐらい滑ってました!

一緒に行こうと言われましたが、坂をかなり上るので

息切れします。(笑)

 

お弁当を持ってけば一日楽しめそうです。

興味がある方は一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

ETC周遊プラン

だいぶ暖かくなってきました。桜や菜の花、日本海で海の幸などもこれからとってもいい季節ですね!

みなさん予定立てましたでしょうか。

 

明日、4月1日から高速道路の周遊プランが始まるそうです!

概要はコチラ。読むのが面倒だなという人はザックリ言えば3日間11000円でエリア内乗り降り自由。

練馬ICから乗る人なら湯沢ICを過ぎて小千谷IC以降を利用するなら安くなりそうです。申込はなんとご利用の直前まで!運転手はのん気に構えて同乗者にやってもらうのもありですね!

お申込みの方法はコチラ

 

最近のお薦めのイベントですと。上越高田の観桜会からの能生ICで降りてカニを食べて帰る。または思い切って佐渡島までフェリーを利用して2泊。他には別に遊びではないけど、実家に帰るのに安くなったり使いどころは様々にありそうです。

私は3年ほど上越に住んでいましたがいいところですよ!海あり。山あり。城下町あり。行ったら是非、高田城址公園の徒歩圏内にあるぬまのアジトはおすすめです。夜桜の前にまたはお昼のうちに行った方が食材が無くならないと思います。他にもかんずりを付けて焼き鳥を食べれる鳥新も行けるならお薦めですよー。かんずりを食べたことないなら是非どうぞ!不思議と土産に購入して帰るはずです。

コロナ禍の反動で多くの観光地が盛り上がりそうですね。それではまた。