久しぶりに「苗場スキー場」に行ってきました。


1月にスキーで転んで右足首を捻挫しまして、、、
約一ヶ月ぶりにスキーに行きました!
とても天気が良かったので、苗場スキー場の山頂からの景色を見に行こう!っと!

さすがですね、ゴンドラ乗り場は並んでいます。

どんどん景色が良くなりワクワクしますね!

さらにリフトで上を目指します!

山頂到着です。
飯士山が下に見えるし、群馬県の赤城山が見えたり!
あまりにも遠くまで見えて、何の山が見えているのかわかりません😂


持参したコーヒーとおにぎりを食べて、さて下山。
っと滑り出したら、右足首がグキッ・・・。
痛くて、滑るのが怖くてノロノロとやっと降りてきました。
これでまたしばらく滑れなそうです😂

また晴れている時に行こうと思います。
滑りごたえもありますが、景色を見に行くだけでも価値ありますよー

長生村一松 “みんなのおむすびモモカフェ”さんの “おにぎらず自動販売機” で、「おにぎらず」買ってきました!!

ちしきです。

先日のお休みの日、ずっと気になっていた“モモカフェ”さんの、「おにぎらず」が購入できる自動販売機で「おにぎらず」を購入しました!

DSC_1518

DSC_1511

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“モモカフェ”さんの前は良く通るので、気になって調べてみると素敵なホームページを見つけました。

もちろん、“モモカフェ”さん も行ってみたいお店ではありますが、手作り「おにぎらず」の買える自動販売機に興味津々だったので、今回は自動販売機をご紹介させて頂きます!

自動販売機のイラストが可愛いので、運転中でも目を引きます!

DSC_1510

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムで色々な「おにぎらず」の写真が載っていますが、今回は!!
『ねぎみそ&しゃけ』と『3色ナムル』でした。どっちかなんて選べなかったので、2個セットを購入(*^-^*)

DSC_1513

 

 

 

 

 

 

 

見えにくくて申し訳ありません・・・
上が『ねぎみそ&しゃけ』、下が『3色ナムル』です

DSC_1519

 

 

 

 

 

 

 

 

以前紹介させて頂きました、大網白里町にある“お母さんのシフォンケーキ”さんのサーターアンダギーと「おにぎらず」とのセットもありました!!

お店の方へ声をかけてから写真を撮らせて頂こうとお店に入ってみると、お客様が数組いらっしゃいました。
店内も可愛らしくて素敵でしたが、さらにお客様も楽しそうであたたかな雰囲気のお店でした。
そんな雰囲気も、ホームページを見て頂けると伝わると思います。

「おにぎらず」はというと、具が隅までしっかりと詰まっています。
ナムルのシャキシャキも、ねぎみそとしゃけの相性も最高でした♪
ごはんと野菜が一緒に食べられて、お味噌汁があれば完璧ですね!あっという間に完食(^^)/

店内では、無添加の手作りおむすび、お米は長生村のアイガモ米、土鍋で炊いているそうです。

伺った日は残念ながら雨の為写真が撮れなかったのですが、お庭もあるそうです。

気になった方は是非、ホームページ、SNSを覗いてみてください!

みんなのおむすびモモカフェ

〒299-4325
千葉県長生郡長生村一松丙4355-1
TEL:0475-38-0042
営業時間:11:00~15:00
定 休 日:月、火、日曜日

インスタグラム

蕎麦ワタルさん

宇賀です。

湯河原では梅の宴が始まりました。

私が通勤で使う幕山公園通りの梅はまだまだ咲いていないのですが、

現地は3分咲きになったそうです。

寒暖差が激しくなる季節ですが、今年も梅の香り漂う会場にお邪魔するのが

楽しみです。

 

さて、湯河原の新しいお蕎麦屋さんに、姪が行ってきたそうで

写真を送ってくれました。

宮上にある「蕎麦ワタル」さんです。

カフェのような入り口ですね。

なぜか蕎麦の写真がなくて・・・。海老天ざるを頼んだようです。

他の方のブログで見ましたが、湯河原では珍しい十割そばだそうです。

 

↓はつけカレー

姪曰くちょっと辛いらしい。姪の旦那さんが頂いたそうで、美味しかったと

聞いています。

本当に、美味しそうですね。

お蕎麦も食べたいしカレーも食べてみたい感じです。

 

余暇活動支援に参加のはずが・・・八ヶ岳の別荘地も気になりました。

南雲(直)です。

先日の降雪は内心、どれくらい降るのか心配してましたが、思ったより降らなかったので
一安心です。

さて、昨日、娘と障害児を対象とした【余暇活動支援】イベントがあったので参加してきました。
開催された場所は、山梨県と長野県の県境にある【富士見高原リゾート】さんでした。

前日の降雪で、中央高速道路の一部は通行止めになっており、富士吉田からも約2時間の
道のりでしたが、無事集合時間にも間に合い参加できました。

前日の降雪のお蔭で雪遊び三昧できて、主催者様も協力いただいた、
富士見高原様もホッとしたと言っておられました。

歌あり

散歩あり

雪だるまもつくり

ホテルの支配人様のご趣味だとおっしゃっていた豆引きからドリップされた
コーヒーは晴天の空の下でいただき、格別に美味しかったです。

ただ、ここでも職業病が出てしまい、道中に別荘地がありそっちが気になって
調査しに来たいと思ったのは娘には悟られていないはず・・・
小淵沢インターチェンジからもそれほど離れていないのでもしかしたら対応可能エリア?
なんてことまで考えてしまってました・・。

【富士見高原別荘地】
今度は、じっくり視察に来てみます。

いづれにしても、とても楽しい余暇活動に参加できました。
主催者様は色々と準備も大変だったかと思いますが、感謝の一言です。

ありがとうございました。
将来的には八ヶ岳エリアも是非手掛けてみたいです。

伊智路のラーメンを食べて来ました!

皆様、こんにちは。

この週末、越後湯沢は沢山のスキーヤー・スノーボーダーの方で賑わっています。
とても活気があります。
そして今日はとても良い天気です。
気温が上がると雪質が悪くなるので、ウィンタースポーツを楽しまれている方は
怪我など気を付けてお楽しみください。

今日の万太郎山と魚野川

~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
先日、仕事帰りに釼持さんと土樽にある伊智路さんにラーメンを食べに行って来ました!
昨シーズン、営業最終日に初めて食べに行き、とても美味しく、もっと早くから食べに来ておけばと後悔しました。
待ちに待った辛味噌チャーシュー麺

釼持さんは味噌チャーシュー麺

チャーシューがとても柔らかく、口の中でほどけるような感じ(?)
麺はちぢれ麺(だったような)、スープによく絡みとても美味しかったです。

皆様も是非食べてみて下さい!

伊智路さんホームぺ―ジ

ナスパスキーガーデン 30歳無料と試乗会

冬シーズンも折り返しのような感じになってきました。みなさまは満足するほど滑れていますでしょうか。私はシーズン券を買わなかったせいなのかイマイチやる気が起きません。何とかして気分転換でやる気を起こさねばと焦っています。

 

さて、大好きなNASPAスキーガーデンの情報です。

先日ラジオを聞いていて、なんと30歳は無料ということを初めて知りました!コチラ

さらに試乗会の情報も!2月18日(土)、2月19日(日)に開催されます!コチラ

イベント一覧はコチラ

 

NASPAだけではなく来週末2月18日(土)、2月19日(日)は十日町雪まつりや、塩沢雪譜まつりなど多くのイベントがあります。下記の写真は塩沢雪譜まつりの様子です。

シーズン折返し。板も走るようになるのでそれを楽しみに滑りに行きたいと思います。それではまた。

 

雪が降りました!

本日のねこ

曽根田です。

昨日は今年一番の大雪でした。
朝方から降り始めまして、
夕方頃に雨やみぞれになるまで
一日中降っていました。

気温が0度前後だと
雪になりやすいそうです。

0度ですと、冬の山中湖のなかでは
暖かいほうです。

そして今日の日中はお日様が出ていて
車の中は少し暑いくらいでした。

30〜40㎝ほど積もった雪もどんどん溶けています。


(お昼頃の河口湖)

さて、そうはいっても日陰や、
除雪が入っていない場所は危険な状況が続きます。

我が家の前の通りも、
朝除雪が入ったのですが
その後凍ってしまったため転びそうになりました。

昨日は、雪慣れしている地元の方々も
田んぼにつっこんだり、
側溝に乗り上げたりしてました。

みなさまもお越しの際はご注意くださいませ。

長南町 大判焼き 亦野 (またの)さんに行って来ました♪

こんにちは、西川です!

昨日の寒さから今日は10度越え。寒暖差についていけません!
年々寒さに弱くなっている西川です・・・早く暖かい春が来ないかな・・・

さて、先日のことですが長南町にある「大判焼き 亦野 (またの)」さんのたい焼きと大判焼きが美味しい!という話を伺い、早速行って参りました♪

4

車を降りると、甘くて良い香りが~

女性の優しい店主さんが、ブログ掲載も快くOKしてくださいました♪

16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼かれたものは。回りのはみ出した生地の部分をハサミでカットしていて、とっても丁寧なお仕事でした!

7
5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お値段は大判焼き・たい焼き共に150円(税込)です。お土産用の化粧箱の用意もありますので手土産にも良いですね。30個までの値段早見表もあり、とっても親切です♪

8

 

 

 

 

 

 

 

たい焼きの食べ方で見る、面白い性格診断もありました~
私は頭から食べて、最後は餡の少ない尻尾で終わるのが好きです♪

たい焼き、大判焼きを餡子とクリーム2種類購入し、家に帰るまで待ちきれず早速いただきました!(笑)程よい甘さの粒あんがたっぷり!クリームもたっぷりでこちらも甘過ぎない絶妙な美味しさです!(写真を撮る前に食べきってしまいました・・・)

美味しすぎたので夫と私の実家にもお土産用を購入して帰りました~♪
また伺いたいと思います!

大判焼き 亦野(またの)
千葉県長生郡長南町芝原3383-6
TEL:0475-47-1168

草津も昨日は雪でした

こんにちは!

昨日は南岸低気圧の影響で
東京の方でもまとまった降雪があったようですね。

草津も昨日は一日中雪が降り続いておりました~
積もった雪が重たくなる前に何度も雪かきをした一日となりました。
腕が痛いです、、、

店舗敷地内の雪は、今のところ昨年に比べれば降り積もった量は少ない気がします!
去年はまとまった雪が数日続くこともあり、雪かきをした雪を溜める場所に困ったりしました。
今年は何とかこのまま落ち着いてほしいものです!!

↓去年の同時期の様子です↓
店舗敷地内の雪撤去が終わりました! – エンゼル不動産ブログ (angel-f.com)

そして今日は、昨日と変わって、とてもいい天気です!

降雪時はスタックしてまう車も多い、
店舗前の一時停止からの登り坂の雪も解けている様子です♪

スキー場も付近も朝から賑わっている様子でした!

夕方からは気温が下がり氷点下となり昼に溶けた雪の影響で路面が凍結しますので、
道中の移動はお気をつけください!

ゆざわナイトマルシェ&シャトル&冬花火

2023年3月3日(金)・4日(土)に越後湯沢駅東口アーケード街でイベントが開催されます!
ゆざわナイトマルシェ&シャトル&花火

時間は16:00~20:00
夜の湯沢を楽しんでいただくイベントになってます。
この時間帯は道路が歩行者天国になりますよ!

キッチンカーや夜店、地元白瀧酒造さんによるふるまい酒も実施予定で、
花火も上がりますので、日本酒片手に花火を見れば寒い湯沢も温かくなりますよ。

越後湯沢駅から遠い方も安心!
ナイトシャトルバスが運行されます。
苗場かぐら方面、つちたる方面の2箇所を運行。
ナイトシャトルチケットも販売されますのでぜひシャトルバスに乗ってイベント会場にいらしてください。
■乗り放題チケット 一般900円・町民700円・中学生以下無料

<問い合わせ先>
(一社)湯沢町観光まちづくり機構
TEL.025-785-5505