上越市立水族博物館うみがたり

みなさん、こんにちは~

最近、新潟あるあるのYoutubeを見るのにハマっています。
新潟弁で会話している動画を埼玉出身の母に見せると、
何言ってるか分からないと言われます。

その人達の動画で知りましたが、「もしでしたら」は、新潟弁らしいですね?
驚いて、友達に広めました笑

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さてさて、私含め、私の友人はフッ軽です。
計画性が無いのもいいところです^^

そんなこんなで「明日うみがたりに行こう!!」と前日に予定が決まりました。

朝マックを食べながら向かいます~
越後湯沢からだと車で2時間程度🚗

到着!!
行った時は、どうぶつの森とコラボしていました。カワイイ!
(9月18日でコラボ終了)

偶然にもイルカショーを見るのにちょうどいい時間。
ショー前のイルカを見てまずは癒やされます。

からのショー(天気💮)

ショー終了後のトレーナーさんとイルカの戯れも見ます。カワイイ…

では前回の水族館紹介と同じ様に…
写真を全部載せるわけにはいかないので、厳選した写真をご紹介~


コバンザメ
コバン「ザメ」とついていますが、サメではありません。スズキ目です。
サメやクジラに吸い付き、餌のおこぼれや寄生虫を食べて暮らしています。
ちなみに吸盤は頭の背面?頭の上についています👀


ダンゴウオ
奥の子がこっちを見ています。
茶色系、緑系、ピンク系いろんな色の子がいます。
ちなみにダンゴウオの腹部も吸盤状になってるんですよ~


カニ(名前忘れちゃいました)
個人的に好きな写真です。明らかにカニ漁( ゚д゚)


イソギンチャクとクマノミ達
ニモです🐠カワイイ…癒やされます。
この水槽の前に30分程度いた気がします。


アカウミガメ・アオウミガメ
外のタッチングプールに期間限定でウミガメがいました!!
端っこでバシャバシャしてました。カワイイ。

どうぶつの森コラボということで…
ジョニーが落ちていました!!!!

結構大きいジョニー…

ペンギンミュージアムの横にはどうぶつの森でおなじみのキャラクターの
ぬいぐるみ達がチョコンと。

今年はまだまだ水族館に行く予定があります((o(´∀`)o))ワクワク

是非みなさん行ってみてください~
上越市立水族博物館うみがたり

横芝光町にある「山本さかなや」さんで美味しくてボリューム満点のランチ!

田熊です!!

今週は小さいながらも波が続き風も弱い北西だったので毎日楽しくサーフィンをすることができました。しかも、北西風ですと外房一帯でサーフィンが可能なことからサーファーが散って海が空いていて最高でした!!
↓これは午前9時半くらいの部原海岸ですが、土曜日の部原としては空いている方です。
1698479523068

 

 

 

 

 

 

 

さて、横芝光町にある「セザール九十九里浜」というマンションにご案内で行ってきました!
セザール九十九里浜の近くには以前は行くたびに寄っていた定食屋「山本さかなや」さんというお店があるのですが、近ごろは人気があって平日でも行列ができていることも多く、なかなか寄ることが出来なくなってしまったのですが、この日もダメだろうと思いながらお店の前を通るとなんと待ちが一人だけ!!
これならどうにかなるだろう!と思いお店の方に声をかけ車で待つことにしました。
すると、10分程度でお店の方から声を掛けて頂き、いざ入店です。
IMG_9119-1

 

 

 

 

 

 

 

店内に入ると直ぐにこのホワイトボードが目に留まります。
IMG_9118-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、今日の日替り刺身ちょっと多め1,000円をお願いしました。どんなお店でもご飯を大盛で注文するのですが、このお店で大盛は危険です。
見てくださいこのボリューム!!
IMG_9111-1

 

 

 

 

 

 

 

上からだと分かりにくいですね~!!
では、横から↓
IMG_9116-1

 

 

 

 

 

 

 

普通の定食屋さんの2杯分より少し多いのではないか??という位のご飯の量です!!そして、このお米もしっかり美味しい!(ご飯少なめで注文している方が多いです)
そして、お新香も春雨サラダもなかなかの量です!!
IMG_9115-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、このお店の素晴らしいのは量だけではありません。しっかり美味しいのです!!
このアジフライは少しサイズは小さめですが、脂が乗っていてとても美味しかったです!
IMG_9114-1

 

 

 

 

 

 

 

お刺身はスズキ・マグロ・タコ・ごめんなさい白いのが分からないです。が入っていて特上の刺身!といったわけではありませんが、しょうゆとワサビをタップリ付けてご飯をかきこむには十分なクオリティです!
IMG_9112-1

 

 

 

 

 

 

 

全て美味しくいただき、お腹がパンパンになりました!
IMG_9117-1

 

 

 

 

 

 

 

営業時間にかかわらず材料がなくなり次第閉店してしまうので、行かれる際にはお気を付けくださいね!!11時から営業開始で12時で閉店してしまっていたこともある様です・・・。

日替わり定食の他にも色々メニューがありますのでぜひ行ってみてくださいね~!!
IMG_9110-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山本さかなや

山武郡横芝光町木戸9609
TEL:0479-84-0459
定休日:水曜日

鶏焼 やみつき

福井です。
昨日から山中湖で、今日から河口湖で紅葉祭りが始まりました。
紅葉がどんどん進んでいるので、早めに行こうと思っています。

さて。
先日【鶏焼 やみつき】に行ってきました。
上吉田本店です。

遅めの時間でしたがほぼ満席で、後から来た方たちは入れませんでした。

ジンギスカンも惹かれますが・・・

いろいろ頂きました。

ファイヤー

「疲れたときにはニンニク」(え!)ということで

うひゃあ~

火曜定休の焼き肉屋さんが多い中、遅い時間までやっていて助かりました。
急遽行きましたがやっぱり間違いないですね。

ごちそうさまでした。

新米おにぎり&きのこ汁を食べて来ました🍙🍄

皆様、こんにちは。

朝晩、寒くなりましたね。
私はたまにストーブを使っています。
風邪をひくよりはいいか~と言いながら使っています。
皆様も体調に気を付けてお過ごし下さいね。

越後湯沢は紅葉が見頃になりました。
今日の万太郎山

万太郎山はお顔見せてくれませんでした。
なので立柄山と飯士山を撮ってみました。
実際に見ると紅葉はもっときれいなんです!

正面のおにぎりの様な山が立柄山、立柄山とスキー場の間のとんがったのが飯士山です。
写真だとよくわかりませんが、紅葉が進んでいますよ!

こちらは魚野川沿いにある中里エリアのマンション前からの写真です。
美しい紅葉をお届けします。

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~
そして私は10月11日の定休日にブログで紹介した八海山スキー場「おにぎり&きのこ汁まつり」に行って来ました。
その時のブログはこちら

きのこが沢山入っています。
少し甘めのきのこ汁でした。

新米おにぎり。
具が入っていなくても美味しいです!

お店の様子

八海山(10月11日撮影)

八海山はもう紅葉も終盤かもしれません。
天気も良く良い一日になりました。
11月12日(日)までですので皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
紅葉の越後湯沢に是非お越し下さい!

大網白里市 “ 花しょうのお菓子屋さん 花つづみ ” さんへ行ってきました!!

ちしきです。

先日の雷の凄かった日、空を見上げたら雲の隙間から雷の光が周辺の雲を照らしていて、とてもキレイでした✨雨が止んでいたのでチャンスだと思い写真におさめました!
こんな時に連写機能が使えたらよかったのですが、スマートフォンのカメラが使いこなせていない私は、20枚ほど撮ってなんとかキレイな写真が撮れました(^^)/
DSC_3319-1

 

 

 

 

 

 

 

さて、パン好きは私は行った事のないパン屋さんを見つけたので、早速行ってきました。
“ 花つづみ ” さんです(^^)/ 近くにあるお花屋さん“ 花しょう ” さんがはじめたお店でした。
DSC_3277-1

DSC_3281-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内はハロウィンの飾り付けでとても可愛らしいかったです。
DSC_3264-1

 

 

 

 

 

 

 

ハロウィンにちなんだお菓子もありました!
DSC_3260-1

 

 

 

 

 

 

 

お菓子屋さんとなっていますが、焼き菓子とパン、ケーキとワクワクの品揃えです!
DSC_3263-1

DSC_3262-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の方の許可を頂き、こんなに沢山写真を撮らせていただいたのに・・・
ショーケースの写真を撮り忘れてしまいました💧
ショーケースにはサンドイッチ、ケーキなどが沢山並べられていました。

こちらはカフェもやっています。伺った時間はちょうどお客様がいらっしゃらなかったので写真撮らせて頂きました。ゆっくりランチや、スイーツ頂けそうですよね!
DSC_3258-1

 

 

 

 

 

 

 

今回はいつものテイクアウトです。
DSC_3290-1

 

 

 

 

 

 

 

スコーンとクリームパンはお花屋さんならでは!お花の形で可愛らしく。
どれも美味しく頂きました!今度はお友達を誘ってスイーツまで頂きに来たいです(*^-^*)

花しょうのお菓子屋さん 花つづみ

千葉県大網白里市南今泉4800-1
TEL:0475-77-8726
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日

キッチン・オクOku

本日のねこ

曽根田です。

昨日は出張で東京に行きました。

今まで知りませんでしたが、朝は富士山駅から東京駅行きの電車が出ているんですね。とても便利です。朝だけでなく、昼間も何本かあると良いのですが、、、

乗車前に富士山駅から富士山を撮影しました。富士山が少し赤くなっています。

東京から帰ってきたときんも写真をとりました。朝と夕方でタイミングは違いますがどちらも良い感じです。

さて、今日は富士吉田市にあるキッチン・オクOkuをご紹介します。ここ数ヶ月間ずーっとお店が閉まっていたのですが、先日伺ったら再開していました。なんでもご主人がケガをしていたのだとか、、、落ち着く空間が好きで通っていたので再開して嬉しいです!!

今回はドリアとパスタとケーキを注文しました。

ケーキはカボチャだったのですが、手作りの素朴ななんだか安心する感じの味がとても良かったです。お店の中は4組ほどしか入れないため、この日はすぐに満席でした。予約したほうが確実かもしれないです。

キッチン・オク Oku
〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田5丁目32−3

りんご狩りに行ってきました🍎

新潟県から関東に向かい、関越トンネルを越えるとすぐのみなかみ町へ。
メインはりんご狩りだったのですが、
まず「道の駅みなかみ水紀行館」。
近くに川があり、美味しい地元の野菜も買え、小さな水族館も有るので、
息子を連れて時々訪れます。
ほんとうに小さな水族館なのですが、息子はいつも喜んで見ています🐟


   

近を流れる利根川の水は、湯沢に住んでいる私でも、
手を水に入れてしまうくらい澄んだ綺麗な水です。
この日はラフティングのボートが何艘か楽しそうに通過していました!
みなかみ町はラフティングも有名ですよね。

いい景色ですよね~
左のマンションはリゾートマンションの「サニックス水上壱番館」です。
弊社でも仲介でお預かりしている物件がございます。
お部屋からの眺めを想像してみてください(^^)
ご興味がございましたら、是非ご連絡をお待ちいたしております!

さてさて、やっと目的のりんご狩りです。
今回は「鈴木りんご園」さんに行ってきました。

こんなに沢山のりんごを見るだけでソワソワ(ちょっと興奮)してきます。
園内で採りたてのりんごは良い香りでシャキシャキ🍎
収穫して食べて楽しんできました。

湯沢からほど近いみなかみ町には、湯沢とはまた違った楽しみがります。
是非お出かけになってみてくださいね(^^)

鴨川産枝豆 毎年楽しみにしている「鴨川七里」

こんにちは山本です。

去年もブログに載せましたが

今年も鴨川産枝豆「鴨川産七里」の時期になりました!

1か月くらい前からまだかまだかと楽しみにしていました。

通勤途中の畑に「鴨川七里」の旗がでると

スーパーの地産地消コーナーや農協さんで買うことができるのですが

鴨川七里を扱っている農家さんは少ないので

今日、奥さんにスーパーで買ってきてほしいと連絡しましたが

もう売り切れていたそうです。。

お休みの日にまた買いに行きたいと思います。

昨日10月25日から鴨川七里狩りを行っているそうです。

1株150円で新鮮で香りの良い鴨川七里がたべられるのはいいですね!

(画像)貝渚営農組合さん

11月3日まで行っているそうなので

興味のある方は是非行ってみてください。

遊覧船サンレモから見る熱海

こんにちは。山本です。

 

最近は、昼間は少し暑かったり涼しかったり、夜は寒かったり、服の調整が難しいと感じます。

ですがだいぶ暑さは和らいできたので、やや曇り空でしたが遊覧船サンレモに乗ってきました。

熱海遊覧船「サンレモ」の船名は、1976年に熱海市と姉妹都市になった
地中海に面した、イタリア共和国リグーリア州インペリア県にある港町「サンレモ」が由来だそうです。

 

出航前には魚が見れました。スタッフの方がエサを撒いていましたが、

意外とたくさんの魚がいて驚きました。

 

 

 

いざ出航です。

基本的に熱海の海は穏やかでこの日も風が強かったわけではありませんでしたが、

そんなに大きな船ではないのでやや揺れたものの、アトラクションのようでとても楽しかったです。

 

出航するとカモメがたくさん寄ってきます。

エサもあげれますが至近距離で飛んでくるカモメが怖かったです。。。

鳥好きの友人は歓喜しておりました(笑)

 

航行中は

熱海のことなどスタッフの方がガイドをしていました。

その中でも、熱海パサニアクラブはお客様に「あれは何の建物?」とよく聞かれるそうで、

海からみるパサニアはより大きく見え、地上からみるのとは少し違った迫力がありました。

 

入社した時はマンションの外観だけみても何かは分からず、お客様の方が詳しいこともありましたが、

今では大体の建物が何か分かるようになりました。

もっと詳しくなれるよう頑張ります。

 

 

山中湖貸別荘🏡 ご予約開始いたしました!

こんにちは。滝口です。

最近の山中湖は夕方からは冷え込みますが、日中は暖かな陽気の日が続いております。

今年、春頃から山中湖店で進めておりました貸別荘事業の🏡

ペットと泊まれる一日一組限定の貸切ヴィラ ウェルシー山中湖』のご予約を開始いたしました。

山中湖店としては、初の貸別荘事業で手探り状態で進ん出来ましたが、スタッフ全員で山中湖の森の中でゆっくりと落ち着いた時間を過ごしていただけるような貸別荘に作り上げてきました。

2階リビングは約21畳の広めの空間と6畳の和室があり、薪ストーブ風のガス暖房はスイッチひとつで点火、くつろぎの雰囲気を作り出します。

1階の洋室にはセミダブルのベット2つと和室、そしてワンちゃんも嬉しいドッグランをご用意いしました。

ご予約のスタートともに、嬉しいことに11月の週末はすでに予約をいただいた日もございます。夏季時期の避暑としてのご利用もおすすめですが、冬季時期はとても寒い山中湖ですが、寒い分、星空も富士山も綺麗に見えますのでぜひ多くの方に遊びに来ていただけましたら幸いです。