河口湖の名店!支那そば・けん

宮野です。

 

先日、外回りをしている際に通りかかった【支那そば・けん】さんに

久しぶりにお邪魔しました!

 

いつも駐車場が満車でお店の中にも入れない人気の名店です。

通りかかった際はたまたま一台だけ駐車スペースが空いていたので

ラッキーでした。

 

色々とメニューはありますが、私はこちらのお店は【ネギそば半チャーハン】

一択です!

シャキシャキのネギ・食感がいいザーサイ・旨み抜群のチャーシューを

高火力で炒めた逸品です。

スープはあっさりとしていますが、あと引く味です。

麵はコシがありとても美味しいです。

ネギそばだけでもとても満足出来ますが、チャーハンも美味しいので

ついつい食べ過ぎちゃいます~

 

私の中では河口湖のナンバーワン、ラーメン屋さんです!

明日もよろしくお願いします。

自社物件増えました♪

五十嵐です!

最近、2月のような雪の日が続き

スキー場も少しだけですが恵みの雪だったのではないでしょうか。

ウィンタースポーツを沢山楽しんでいただきたい!そんな思いから

スキー場隣接の物件が自社に2件仲間入りしましたのでご紹介させてください( *´艸`)

ライオンズマンション石打丸山

5階 南向き

400万円

1LDKで洗濯機置き場も付いているので定住目的でもご使用可能♪

スキーロッカーからリフトまで歩いて(雪があれば滑って)移動ができます(*^^*)

 

ライオンズプラザ越後湯沢

16階 西

1200万円

なかなか出ない高層階ゲレンデ向き!

運が良ければ特等席で各所ゲレンデから打ちあがる冬花火が見れるかもしれません(*ノωノ)

 

 

まだリフォーム途中ですが、完成したらHPでお披露目させていただきますね♪

旬菜酒屋たくみ

福井です。
天気予報通り10時過ぎから雪が舞い始めました。

このまま積もらないといいなと願っていましたが、17:30現在積もり始めました。
通行止めで帰れなくなると困るので、明日は遠出は控えようと思います。

さて。
御殿場の「旬菜酒屋たくみ」に行ってきました。
当店と同じ水曜定休なので、なかなか行けなかったんです。

えいっとお店に入ると、店内はほぼ満席。
なんとかカウンターに滑り込みました。

ランチメニューは3つの価格帯があり、それぞれメインが3種類から選べます。
メインにお刺身(価格によって3種類~4種類)がついてきます。

わーい、きたきた。
私は竜田揚げを頂きました。

お、おさしみ・・・!
全然メインで通用するレベルなのでは・・・!

竜田揚げもいっぱいです。

全部がちゃんと作られたお料理という感じで、どれも美味しかったです。

これでいくらだと思いますか?
なんと1,000円なんです(えー!)

人気があるのも納得です。

これから御殿場に行くときは必ず寄ろうと思いました。
チャンスがあったら夜に行って馬刺しや牡蠣を頂きたいです。

ごちそうさまでした。
おすすめです。

旬菜酒屋たくみ
御殿場市新橋1536-2

那須高原のライフライン

始めまして!営業の

 鍬守(くわもり) です。

2023年10月にエンゼル不動産に入社しました。                                                どうぞ宜しくお願い致します!

「季節の変わり目は寒暖差が激しく、なんだか体がだるい……」
「寒暖差による体の不調や疲労が気になる」

気温の変化が激しくなると体調に異変を感じる方もいるのではないでしょうか。

特に季節の変わり目は体が突然の寒さ・暑さに適応するために

「寒暖差疲労」

と呼ばれている体調不良に陥るケースも珍しくありません。

那須高原も雪が降ったり小春日和だったり何だか忙しい天気です。

かくいう私も先日、体中の関節の痛みと悪寒を感じ

「やばい!」と、

思い帰りがけに早速「ユ〇ケル」を買いにあのお店へ行ってきましたよ。そうドラッグストア

「カワチ薬局 那須高原店」!

那須高原店|カワチ薬品 (cawachi.co.jp)

僕の自宅は那須塩原市なのでエンゼルフォレスト那須よりずーーっと西方面にひた走り那須の中心街グリーンラインを抜けたその先になります。

カワチ薬局那須高原店はその並びにありましてエンゼルフォレスト那須からは約8キロ(車で10分)ほどの位置にあります。日用品から食品も販売していますのでとても便利なお店なんです。那須の別荘に常備薬ありますか?ない方はカワチ薬局でご購入下さい!

※回し者ではないです。

↓↓GoogleMap↓↓                      https://maps.app.goo.gl/pQQeU2KQqhet5H5L6

カワチ薬局とユ〇ケルのお陰で事無きを得た僕でしたが、                      なんと二次災害的に奥さんと長男が翌日にダウン。

寝込んでしまいました。

動けないので次男(5歳)の夕ご飯を作って欲しいと奥さんよりLINEがあり、なにやら唐揚げが食べたいとの事。

二人分の食事に手作り唐揚げは手間が掛かるので出来合いで済ませようと思いました。

※ユ〇ケルはまた買いに行きましたよ(笑)

カワチ薬局よりさらに1.5キロ先に進むと、TV放映などでご存じの方もいらっしゃると思いますが「ダイユー那須高原店」という大きなスーパーマーケットが出現いたします。那須へ遊びにいらっしゃる方の殆どはここで食料品等を購入される方が多いのではないでしょうか!

那須高原店紹介|スーパーダイユー (daiyu-super.jp)

↓↓GoogleMap↓↓                                          https://maps.app.goo.gl/K9vxtVY3DdrJGcGQ9

僕の帰宅途中の時間18:30頃に大体立ち寄ることが多いのですが ・・・ 大体この時間帯にですね、始まるんですあれが。半額シールのペタペタタイムが!お惣菜からお寿司やお刺身までぜーんぶ半額になっていきます!皆さんも僕の分はの残して是非ご利用ください!

※回し者ではないです。

地元農家さんたちが野菜を販売するコーナーなどもありますので、産直へ行かずとも安くていいものが買えますよ!

※別荘需要あるあるですが薪ストーブ用の薪も売ってます。

話は脱線してしまいましたが、無事に半額唐揚げをGETして帰宅!

次男は唐揚げを見るや否や

「やったーっ!」「お父ちゃんありがとう!」「大好きーっ」

ともう大喜びで。急いで米をとぎ、洗い物を済ませ、ユ〇ケルを配り、次男を風呂に入れるとご飯が炊きあがり、いよいよです!ちょっと魔がさしたというか、機転を利かせたつもりだったんです。そのまま食べてもなー、と思い一手間加えてみようと思ったのが悪かった。唐揚げに「おやじ特性甘辛タレ」をかけてみたんですが、次男が食べないんです。←普通に美味しかったんですよ?しかも、涙を流しながら俯いている。でも気を使って美味しいと言っている。。。

そんなにノーマルが良かったのか息子よーーー(泣)

幸いにもまだ手を付けていない唐揚げが残っていたので出してあげるとパッと笑顔に戻り無事に爆食していました(笑)

子供ってちょっとよくわからないことも多いけど可愛いですよね(笑)まさか泣くほどの事態になるとは思ってもみなかった僕が泣きそうだったけど。

エンゼルフォレスト那須から車で10分程度の場所になりますが生活に必要なお店などが揃っております。本ブログでもちょこちょこと紹介できるようにしていきますが、ご来店の際は直接聞いてください!

今回はこれにて-bye-✋

奥房総の秘湯~七里川温泉~

こんにちは!中島です!

花粉の飛散が本格化してきましたね💦
先日の休日も花粉が多く、さすがにバイクに乗るはやめましたが😅
せっかくの快晴なので車で出かけました♪

今回は、
自然パワーでエネルギーチャージ🌱 ͛.*!
と自分の中でテーマを決め、山方面へ向けて出発!

行き先は決めず、あてもなく気ままに走ります~

20240227_120341

めちゃめちゃ良い天気
普段通らない道を通るととっても新鮮✨

大多喜から15kmほど、養老渓谷を少し超えたあたりに
気になる看板が!

20240227_120753

源泉かけ流し 硫黄泉

県内は塩化物泉の温泉が多く、硫黄泉は珍しいです。
しかも源泉かけ流しとは!

実は私、大の温泉好き!なのです。
とりあえず行ってみよう~٩(*´ ꒳ `*)۶

20240227_121023

というわけでやってきました(۶•̀ᴗ•́)۶
七里川温泉♨️

渋い温泉が好きな私には、このレトロ感がたまりません♪

玄関をあけると…
いきなり囲炉裏!
20240227_121138

おぉ~😯‪ ̖́-‬︎ 釜の中はお湯ですよ~♪
20240227

そしてかわいい猫ちゃんたちがお出迎え(!?)
20240227_124755

嬉しいことに日帰り入浴もやっているということで
早速温泉に入らせてもらうことにしましたヾ(≧∇≦*)/

日帰り入浴は入湯税込みで1150円です。

まだ他のお客さんがいなかったので、
貸 し 切 り 

20240227_121723

まさに今回の私のテーマにピッタリな露天風呂✨
ぬるめなのでゆったりのんびり浸かれます︎︎👍

内湯はこんな感じ
20240227_122019

(誰もいなかったので許可をいただき写真を撮らせていただきました)

pH7.9の硫黄泉。黄色がかった透明な温泉です♨
少しトロンとした柔らかいお湯で、
弱アルカリ性なのでお肌スベスベ効果ありです✨

硫黄の匂いはそんなになく、濃度は低い方なので
やさしいお湯といった感じでした🎵

自然に囲まれたところで源泉かけ流しの天然温泉♨
最高すぎます~~~⤴⤴
とってもリフレッシュできました(*^^*)

さて、第二のお楽しみ→→→
囲炉裏で軽食をいただきましょう!

20240227_125135

メニューはこちらから選び、自分で好きなように焼くスタイルです♪
20240227_124437

絵的に”鮎の塩焼き”といいたいところですが、
その隣りに書かれた”鮎の干物”が気になり注文!
20240227_132055

これ!初めて食べましたがすごく美味しかったです(*´ч`*)

°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°

どことなく懐かしいこの温泉施設は
心も体もほっこりする、そんな場所でした♪

天然温泉パワーでエネルギーチャージ♨️🌱 ͛.*!
皆さんも是非行ってみてください😊

 

いろりの宿 七里川温泉
0439-39-3211
千葉県君津市黄和田畑921-1

定休日 毎月第1,3水曜日
日帰り入浴1150円(税込入湯税込)
8:00~22:00

雪予報ですが、春が近づいてきてます。

高村です。

朝7時半頃外に出ると、
まだ寒いですが冬の痛くなるような寒さはありません。
しかし明日から雪予報が出ています・・。
雪は嫌いです・・(涙)

気温もそこまで低くはないので雨になることを願います。
週末の方の最低気温が低いです。

雪予報ですが卒業シーズンもあり、
だんだんと春がそこまでやってきています。

高村の次女も小学校卒業しますが、
色々と準備でバタバタです。

さて、春ということで桜情報でございます。
少し先ですが・・・

ふじざくら祭り
開催日:4月17日(水)~4月29日(月・祝)
開催場所:富士山吉田口登山道の中ノ茶屋周辺エリア

中ノ茶屋周辺は県下最大の2万本のフジザクラ群生地であり、
国の天然記念物にも指定されています。
フジザクラの苗木のプレゼントや湯茶サービスなど
イベントもあります。

まだまだ先ですが、
今年は桜の開花が例年より早いそうです。
ぜひ暖かくなりましたら足をお運びください。

3月1日2日開催 ゆざわナイトマルシェ参加してきました!

角谷です!

あっという間に3月に入りましたが、まだ何とか湯沢のスキー場は問題なく滑れていますよ~!
今年はまだ8回ぐらいしか滑っていないので、3月こそはたくさん滑りに行きたいです・・・。

***

さて、昨年より開催している「ゆざわナイトマルシェ」に行ってきましたのでその報告です。
先月開催の際には2日間で5600人も来場された湯沢の一大イベントになってきましたね。

会場の様子はこんな感じ↓↓↓

3月2日に私は行きましたが、天気も良く、この日も3000人近くが来場されたのではないでしょうか?大盛況でしたよ~~!

ちなみに私はというと、

餅まきの壇上で餅をまいていました!
町の皆様からの協賛で18升分の餅が用意でき、お菓子も含めたら40センチ四方のダンボール5個分ぐらいの量でした笑

家を建てたこともないため、初めて「餅を撒く側」で参加させてもらいましたが、思っていたよりもあっさりといつの間にか終わってしまいました…めちゃくちゃ楽しかったです。
参加者もおそらく200人ぐらいは来ていたのではないでしょうか?とにかく人が多くてびっくりしました!餅まき楽しいですもんね♪

日本らしい、みんなが楽しめる文化ですので、今後も続いていくといいな~と心から思いました。

【暮らしの香り 山中湖アトリエ】癒されました。

南雲(直)です。

昨日も雪が降りました。ほとんど積もりませんでしたが、今シーズンは本当に
回数が多い気がします。

今週もまた、数日雪予報は出てます・・・3月だと言うのに大雪にならないことを
願っています。

さて、先日ちょっとしたきっかけがあって、山中湖にある【暮らしの香り】さんに
お邪魔してきました。

近くの戸建てを取引したことがあり、その時はまだ開発中でしたので、こんなにおしゃれな
建物があったなんで驚きでした。

あ、ちなみにこちらは以前、高村さんもレポートしておりますので、その時に様子は
【コチラ】からどうぞ。

写真が被ってしまうかと思いますが、念の為・・・

かなり、こだわってる造りの建物に驚かされるばかり・・・

敷地内からは、富士山も

店内に入ると、おしゃれな空間が広がっており、丁寧な店員さんがいろいろ説明してくれました。
当初の目的は、コーヒーをテイクアウトする事だったのですが豆を挽いている間、
ほとんどの匂いを体験しました。

ユニークな命題の香りから、日常に溢れる匂いを忠実に再現されています。

贈り物としてきっと喜ばれそうだな~と思いました。
コーヒーも美味しく、せわしい日常のなかでほっこりとした時間を過ごせました。

お近くを通られた際は、是非立ち寄ってみてください。
かなり、おすすめです。

南房総市へドライブ その2! “ 白間津(しらまず)の花畑 ” でお花摘み!と “ 道の駅ちくら潮風王国 ” でお散歩してきました!!

ちしきです。

前回の続きになります!
ローズマリー公園はなまる市場の “ TOTOMARU ” さんにて海鮮ランチで大満足のあと、またまた景色を楽しみながら車で15分程、今度は『白間津の花畑』へ

我が家の愛犬はキレイなお花も食べてしまう ‘ ワイルド犬 ’
なので私とわんこは、お花畑には入れずお留守番です。
写真は離れた所から撮ってるので、「お花畑」は菜の花の奥にあります!
分かりづらくてすみません💦
DSC_3831 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

お花畑へ入って行った母は中々戻ってこず💧
DSC_1784~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

道を挟んだ向いの『道の駅ちくら潮風王国』でお散歩しながら待つことに!
前回伺ったのは1年ほど前でした!その時は、愛犬はお家でお留守番だったので今回が【初】です!!
DSC_1780~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

こちらでもやはりワンちゃんと一緒にお散歩している方方がチラホラと♪
DSC_3832 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

芝生広場を歩くのも気持ちが良さそうだったのですが、私達は海沿いの歩道をテクテク
下のマップでみると、⑧海岸プロムナードです。
map-around-shiokaze-w960 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

海が遠くになってしまいましたが、この日はポカポカ陽気✨
DSC_3837 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

海も空もキレイでお散歩ルンルンでした🎵

お花摘みは例年3月下旬までだそうです。
まだ間に合いますので、気になった方は行ってみて下さい。

家族・わんちゃんと一緒に楽しめる、道の駅でした!!

富士吉田 3月イベント

小林です。

 

本日は雪が降っており、

路面も夜は凍結するかと思いますので

お越しになられる際はお気をつけてお越しくださいませ。

 

さて、本日は3月に突入したこともありますので

3月の富士吉田のイベント情報を紹介いたします。

3月30日から4月14日まで第9回新倉山浅間神社で桜まつりが

始まります!

こちらのイベントは富士山ビュースポットでも有名な「忠霊塔」

で開催されるイベントです。

 

国内の方、外国の方たくさんの方がお越しになられ、

富士山、忠霊塔、桜の景色を観に来ています。

忠霊塔までの道のりは階段、坂などがございますが、

その場所を登りきった後は、とてもいい景色が

待っています。

 

また、こちらの景色を見た後は、ほうとう屋さんなどの

郷土料理店が近くにございますので立ち寄ってみても

いいかもしれません。

 

このイベントの開催期間は忠霊塔付近が大変混み合うかと思いますが、

眺めは絶景かと思いますので是非行ってみてくださいませ。