ZEIT Bakery Cafe🥐山中湖にオープン

こんにちは、滝口です。

山梨県笛吹市の八代こうえん付近では、桃の花が綺麗に開花をしております。

まさに桃源郷の景色が広がっておりますが写真撮影日は生憎の曇り空で残念です🌥

先日、弊社取り扱いさせていただいております

ベルエアコート山中湖ファミールヴィラ山中湖2番館の近くに

ZEIT Bakery Cafeがオープンいたしました。

朝は7時からオープンしているということでとてもありがたいです。

ずっといつオープンするのかを楽しみにしておりました🥐

広めのお庭があり素敵なお店です入口にはワンちゃん用の水栓もありました🐶

シンプルなパンが多く私が好きなパンの品ぞろえでした!

イートインでは米粉のパンはトースターで温めてくれてモチモチ感が美味しかったです。

2階にはお席にもあり落ち着いた空間の中でゆっくり過ごすことが出来ました。

また近いうちに伺いたいと思います🌸

 

 

熱海市内の桜 開花情報

今日は土曜ということもあり、出勤時間に通った海岸線のバス停には
観光客が並んでいました。皆様、朝早いですね!

—————–

さて、1月~3月は早咲きのアタミザクラが咲いていましたが、
最近はソメイヨシノやしだれ桜が咲き始めました。


↑4/2熱海駅前のバスロータリー横は4分咲きくらいでしょうか。
奥側がまだのようです。
↓これは、昨日の写真です。

こちらは、今日の熱海梅園前の初川沿い。

タオコート熱海からみた景色です。
線路と電車と桜がいい感じです。

伊豆多賀駅前も、熱海城も昨日で4分咲きと聞きました。
今週中が見ごろのようですね。

ちょっと標高の高い場所にある、MOA美術館伊豆山神社
今月中旬から下旬が見ごろじゃないかということです。

鴨川市 移住生活でやりたかったこと


こんにちは山本です。

桜も満開になり、春真っ只中ですね!

今回は移住生活をする前からやりたかったことの一つの

アクリル画を今年は始めようと思い

年明けにアマゾンでスタートアップの道具を買い揃えて

先日のお休みの日に初めてアクリル画を描いてみました!

事前にYouTubeでアクリル画の動画をたくさん観て勉強しました。

頭の中はかなり知識も増えて上手く描ける気しかしませんでした。

実際に描き始めると楽しくて時間を忘れるほどでしたが

自分に絵心が無いことを忘れていて、

細かい部分など上手く描けなくて途中でやめたくなるほどでしたが

あきらめずに描き続けていると、突然奇跡が起きて

なんとなく、それっぽい感じになったので

今回は初めて描いたので完成ということにしました。

もっと上手く描けるようになりたいと思いました。

上手く描けるようになれるようにコツコツ頑張りたいと思います。

ちょうど良いところにあるぞ『レイクサイドキャビン』

こんにちは!いつもお弁当派なくめです
お財布や健康的にもお弁当がいいかなってことで好きで作ってるわけではないです
そんな調子なのでたまに外食したくなります

とある日、今日はお弁当作ってないしコンビニ行くか~と思って事務所の外に出た瞬間
いつのまにか目の前のお店に吸い寄せられてしまい、あるお店に入っていました
それが
レイクサイドキャビン


こちらのお店、事務所のほとんど真ん前にあって、イタリアンのお店です
隣にはステーキのお店があったりと、外食するのに困りませんが調子に乗っていっぱい食べがちなのでいつも控えているくめ
というわけで今日は思い切って食べちゃうぞ~と張り切ります

お店の名前もあって、湖側にあるので窓場の席を案内してくださいました

雨ってこともあって、店内は静かなのでここぞとばかりに店内撮影📷パシャリパシャリ
  

メニューはこんな感じ

   

 

今日は雨の日なので、お得なパスタセットにしました

*えび・いか・あさりのクリームパスタ(スープ・サラダ・コーヒー付き)¥1.400

きみに決めた~
魚介系って下処理面倒で家でほとんど作らないから、外食では普段作らないものを選んでいます
けっこう探検家気質なところがありますね

 


最初にちょうど良いサイズ感のサラダとスープがきましたサラダから食べたほうが太りにくいって聞くけど、いつもメインから食べる私にはちょうど良い配慮ですね
これならサラダからしか食べるしかありません

寒い日なので、スープもズズッと飲んでほっこり
あったまる~

メインの魚介パスタが来ました

う~ん、美味~

もーりもり食べちゃうぞ~
まだいけるっ!と思って追加でデザートを頼む私

*ミニチョコレートバナナパフェ ¥500

パフェって夢とカロリーのパラダイスだよね
最初にサラダを食べたけど、ここで無下にする私
チョコバナナとフレークおいし~
へへって思いながら、完食
お腹がパンパンです
血糖値上昇は避けられませんが、たまにはいいでしょう

最後にお支払いをしますが、お支払方法がたくさんあるから現金足りなかった時でも安心ですね


というわけで膨れたお腹をさすりながら事務所に帰ってがんばって今日も仕事をするくめです

次回へつづく
よかったらまたみてね~

P・S
営業の小林さんが御殿場に寄ったので、
名物『フルフール』
の生フルーツゼリーをもらいましたやった~


女性の喜ぶものをちゃんと抑えてるあたりがデキる男ですね
ありがたく頂戴しました
ゆるキャンの富士くんといっしょにいただきまーす

んーーーっ
美味っっっ

春でも雪山! 「神立スノーリゾート」のラストナイター

こんにちは!
最近くしゃみと鼻水が止まらない新保です。

4月に入りクローズするスキー場が増えてきましたが、
それに合わせるように花粉が増えてきた感じがします。
こちらにおいでの際には花粉に十分ご注意ください汗

さて、そんな湯沢ですが、春分過ぎに雪が降るなど
ちょっとした幸いもあり、GALAやかぐらは5月まで
営業見込みとの事ですので、まだまだ滑れそうです。
それら2か所には及びませんが、神立スノーリゾートでは
4月21まで営業予定!
ナイターが3/30まで営業との事でしたので、
最終営業日にお邪魔してきました!

滑った感じ、一部土は出ていますが
メインバーンは怖さを感じない程度の積雪。
ナイターという事もあり想像以上にスピードが出て
少し焦りますが、仕事終わりにしっかり滑ってこられました。
ただ、下山コースが杉林のため滑り終わった後が……
水栓があるので板の花粉は洗い落とせますが、
花粉症の方は対策をしっかりされたほうがよさそうです汗

まだまだスノーシーズンの続く湯沢。
滑り足りない方、滑りおさめにぜひおいでください!

御殿場 ふくふく

小林です。

 

本日はあいにくの雨でした。

今週は雨予報が続いており天気が心配です。

 

さて、本日は最近静岡県の御殿場方面に行き

お昼ご飯を食べたお店がございます。

そのお店の料理が美味しかったので紹介いたします。

そのお店は「ふくふく」です!

こちらのお店はしゃぶしゃぶやお寿司が

ございました。

 

私はお刺身御膳(2,860円)を頂きました。

とても新鮮なお刺身で美味しかったです。

 

お店の中の雰囲気もリラックスできる空間でした。

料理も色んな種類があり、ワクワクする場所かと

思いますので是非行ってみて下さいませ!

宮野一押しの温泉です!

宮野です。

 

ポカポカの日が続いております。

もうコートはいらなそうです。

春ですね~

 

今回は宮野一押しの温泉、都留にある

【山梨泊まれる温泉より道の湯】をご紹介いたします。

 

こちらの温泉は【温泉】【サウナ】【岩盤浴】【マッサージ】

【休憩所】【レストラン】が全て館内に整っている温泉です!

 

私は週一で通っており、火曜日は会員はソフトドリンクが一杯

サービスなので、嬉しいです!

 

サウナは30分に一回オートローリュウがあるので、全身が

アツアツに温まります!

水風呂も冷たすぎず丁度いいです!

屋根付きの整いスペースもあるので天気が悪くても

外気浴が可能です!

 

岩盤浴は50度前後なので、いい感じに汗が出てリフレッシュします。

岩盤浴がある三階は漫画や雑誌が豊富なので、一日過ごせます。

 

一階にはレストランがあり、月替わりでサ飯があるので飽きません。

先月お伺いした時はポークチャップ定食でした!

サウナで汗をかいた後にはちょうどいい塩分で美味しいです!

サウナの後の定番ドリンク

オロポです!

 

五臓六腑に染み渡るエナジーチャージです!

明日は定休日なので、温泉に行って参ります!

 

明日もよろしくお願いします。

大多喜町にある「ゆば喜」さんに行ってきました!!

田熊です!!

最近、我が家の愛犬スマイリーが私が家にいると、すごい勢いでポンポンポンポン叩いて来ます。
言葉はしゃべりませんが、言いたいことは分かっております。
そう!ドッグランに連れていけ!と言っているのです。

IMG_0561

こんな可愛い顔でせがまれたら連れて行ってしまいます。
そして、今回は大多喜のハーブガーデン内のドッグランに行ってきました~!

IMG_0703

この日は天気が良く、菜の花がきれいで、杉花粉もいっぱい飛んでいました・・・。
スマイリーも元気に走り回りとても楽しそうでした。

IMG_0707

あちこちのドッグランに行っていて気が付いたのですが、ここに来るワンちゃんのオーナーさんたちは、みなさん優しくてフレンドリーな方が多い気がします。

そして、大多喜町といえば湯葉!?ということで帰りに「ゆば喜」さんに寄ってきました!

IMG_0708

お目当ての「生ゆば」が最後の一つだけ残っていて、どうにか購入することができました。

IMG_0709

IMG_0710

ゆば喜さんの湯葉しか殆ど食べたことがないのですが・・・。
とても舌ざわりが滑らかで大豆の香りが高く辛口の冷酒を合わせたら最高だろうな!という感じで、とても美味しいです!!

そういえば、帰りの車の中で、スマイリーからの熱い視線を感じたのでスマイリーを見たら、私の顔をみてすごい笑顔でした。言葉はしゃべりませんが「ありがとう」って言っている感じがしました。
今週も連れて行ってやるか~!!

ゆば喜
〒298-0224 千葉県夷隅郡大多喜町堀之内966
0470-82-3213

入社のご挨拶|これからよろしくお願いします♪

みなさまはじめまして!

4月1日に入社いたしました『丸山 翼(まるやま つばさ)』と申します。
これから皆様のお役に立てるように頑張っていきたいと思います。

簡単に自己紹介をさせていただきます。
出身は湯沢町で前職では隣の南魚沼市で介護・福祉業界で相談員として仕事をしてきました。

趣味は『キャンプ』で県内キャンプ場を渡り歩いています。
春は花粉症もあり、なかなか外へ出れてはいませんが今年もアクティブに活動していきたいと思っています。
今年は新たな趣味として『サウナ』をはじめてみようかと考えています。

不動産業ははじめてのチャレンジとなりますが、前職で培った営業・接客業としての経験を活かしながら一日でも早く皆様のお手伝いができるように頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

初日のお昼ご飯は湯沢駅内の小島屋さんにて久しぶりに『へぎそば』をいただきました!

安定のうまさで大満足でした。
店長ゴチになりますw

これからキャンプシーズンがやってきますね。

高村です。

昨日は夏の様な暑さで半袖で過ごしていましたが、
今日の山中湖は少し肌寒く曇っています。

気温差が激しいので体調には気を付けたいですね。

************************

さて、
以前曽根田さんがご紹介していた、
CANP and CABINS』に行ってきました。

行ったと言ってもキャンプなどの体験はしていません・・
実は高村の実姉の義理の姉がキャンプ場の中にあるピザ屋さんに勤めていて、
おいでと言ってたみたいなので、ピザを購入しに行ってきました。

行った日は雨でしたが、お子様を連れたご家族が大勢いました。

目的のピザ屋さんです。

写真は撮りませんでしたが、
生地を伸ばしている姿やピザ窯で焼いている所が見える窓があり、
これはお子様は喜ぶはずです。

マルゲリータ

クアトロフォルマッジ

驚きなのが、かなり大きめのピザですがこれで一枚500円です。
安いです・・そしてすっごくモチモチしていて美味しいです。
その他にもパスタもありましたが、そちらも500円でした。

注意:私が行った際はキャンプ場利用者ではなくても行けましたが、
今はキャンプ場利用者でないと購入出来ないそうです。

他にもカフェや雑貨があり、
大人にも子どもにも嬉しい施設が沢山ありました。

何でも体験したくなるお子様がいる家庭には最高のキャンプ施設です。