豊島豆腐店

豊島豆腐店さんの御紹介です。

湯本駅から駅から登ってきて、
現在オリンピックに向けて改装中の富士屋ホテルさんの角を
ところを曲がっところにあります。

国道1号線なので
箱根駅伝のコース上ですね。
時々中継に映っているかと思います。(たぶん)

店頭での販売がメインではないのですが、
職人さんに声を掛けると売ってくれます。

実はかなり気さくなお父さんです。

ごま豆腐とノーマルの豆腐。
それと豆乳を注文することに、

豆の匂いがしっかりしていて甘みのある美味しいお豆腐でした。
食感もなめらかで食べていて楽しいです。

「ごま豆腐は豆乳かけるとうまい!」

とお父さんの言われるがまま豆乳をかけて食べてみましたが、
普通に食べたほうが美味しいと思います。

ただほんとに優しそうな方なので、
勧められたら素直にかけてください。

拒むと可愛そうです。

豊島豆腐店の店主を全力で愛護する会、
一般会員竹村でした。

大原漁港から富士丸さんに乗って真鯛を狙ってきました~!!

田熊です!!

今週の定休日は仲間三人で勝浦の釣り船に乗る予定だったのですが、台風の余波の影響で船が出せないと急遽中止になり、祭りの疲れもあったので午前中サーフィンでもしてゆっくり過ごそうかなぁ~
なんて考えていたら、大原からなら船が出られそうだ!!と連絡が入り、慌てて釣りの準備をして大原から午前船に乗ってきました~!!

大原沖はご覧の通りのベタ凪で、風も少し吹いていて釣りをするにも良さそうなコンディションです!

凪の日の朝焼けはキレイですね~荒れてると景色を楽しむ余裕はありませんから・・・。

前回、前々回と全く釣果に恵まれていない為、期待もしていなかったのですが、この日は違いました!!


あたりが多く楽しめたのですが大物と思われるあたりは、ことごとくフックアウト・・・。
後で、船の女将さんにお聞きしたら合わせが甘いとのこと・・・。
なるほど・・・修行が足りませんでした!!

ただ、同サイズ程度の真鯛が4枚釣れたので良かったです!他に外道でイナダ2匹とウマズラハギが2匹釣れましたが、イナダ一匹とウマズラハギはリリースしました。(食べきれませんので)

大原の釣り船では全く釣果を出せずにおりましたが、今回ようやく釣果を出すことができ釣り船のブログにも載せて頂く事が出来ました~!!

写真は富士丸さんのブログから頂きました!
話を聞いていると私が今まで乗った日が悪すぎただけで、この日も特別いい日というわけでもなかったようです。いい日はどうなってしまうのでしょうか!!また、狙って乗ってみようと思います。

さて、この日は流石に疲れが出て謎の全身蕁麻疹に襲われて痒くてたまらなかったので、家に帰って直ぐに寝たところ、翌日にはすっかり良くなり疲れもとれていたので出勤前にサーフィンをしていたところ、移住サーファーの大先輩Kさんが写真を撮ってくださいました!!

この日の御宿はとても波が良く、久しぶりにいい波でサーフィンできたと嬉しく思っていたところに写真まで撮って頂けて、とても幸せでした!!

都会の商業施設が近い便利さも良いですが、遊び場が近いのはモット良いかもしれませんよ~!!

ベーカリー山茶花🍞

こんにちは😋

突然ですが、伊東駅前のおいしいパン屋を紹介したいと思います。

昔から伊東市民に愛されていた『江戸屋のパン』屋さん。

惜しくも閉店してしまったのですが

今はオーナーが変わり、従業員さんたちは変わらず、同じ味で提供されています。

地方の方もこちらのパン屋さんのファンが多いです。

今はベーカリー山茶花(SAZANKA)です。

併設して山茶花さんのカフェがありますので、パンを買ってこちらで食べることもできます。

お客さんの出た隙を狙い、店内を撮りました。

暗くなってしまいました。

今回はパンではなくオムライスにそそられてお弁当にしました。

税込み500円です。

これで結構お腹いっぱいです。

右下のチーズ感のものはポテトサラダなんですが

これがとても美味しいので大好きです。

たくさん頬張りたいです。

皆様も伊東に来た際は是非。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

ルグラン旧軽井沢の日帰り温泉「KOMOREBI」

また台風が近付いて来ていますね。

先週末も台風24号の影響がありましたが、今週末も影響がありそうですね。

お出掛けの際は十分ご注意下さい。

 

さて、先日の定休日に【ルグラン旧軽井沢】の日帰り温泉へ行って来ました!

ルグラン旧軽井沢は2016年7月に新しくオープンしたクラシックホテルで高級感が半端ないです。初めて訪れてみたのですが、外観も内観も高級感があるので、宿泊した場合でも満足度は高いと思います。日帰り温泉もありますので、行ってみましたよ!

日帰り温泉は午後3時~午後7時までとなっており、午後3時過ぎに訪問しましたので、まだ誰もいなかった為、写真を撮らせて頂きました!

KOMOREBIの名前にふさわしい木漏れ日が美しい内風呂ですね。

ホテル3階部分に露天風呂がありますが、周囲は壁に囲まれていますので、周囲から見られる心配はないと思います。

特徴は温泉が岩手県花巻南温泉峡の源泉「山の神温泉」の湯が直送されています。軽井沢にいながら岩手県の温泉に入れるのは良いですね。

PH9.3と高いアルカリ性が特徴で肌がすべすべになります。

旧軽井沢エリアで天然温泉が楽しめる日帰り温泉はここだけですので、是非訪れてみてはいかがでしょうか?フロントの方の対応も高級ホテルに相応しく丁寧でしたし、エレベーターまで案内してくれました。ラグジュアリーな気分にしてくれると思いますよ。

南房総市和田町にある「としまや弁当」のチャーシュー弁当!

こんにちは藤江です!

本日は九十九里~南房総市とロングドライブをしてきました。
長時間運転は中々大変ですが、それでも
海や緑の景色を見ながらの移動は癒されますね(^^;)

さて本日はゆっくりお昼を食べている時間が無かったので、
南房総市和田町にある「としまや弁当 和田店」に行きました!
b181004-1

 

 

 

 

 

 

 

としまや弁当さんは赤い屋根に緑のカバが特徴で、
秘密のケンミンSHOWでも紹介されたお弁当屋さんです^^
b181004-3b181004-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグや唐揚げ、エビフライや幕の内弁当
など様々なメニューがありますが、
としまや弁当さんでも一番有名な「チャーシュー弁当698円」
を買いました♪
b181004-4

 

 

 

 

 

 

 

秘伝の甘辛いタレが滲みたプルプルのチャーシューが
お弁当いっぱいに敷き詰められています!
ボリュームがありますが遅めのお昼だったので
あっという間に完食してしまいました(・∀・)

この涼しいこの時期はお弁当を買って
海辺で食べるのも良いですよ^^

皆さんも房総で緑のカバさんを見つけたら
お弁当を買ってみてはいかがでしょうか^^

今週末は「ハタオリマチフェスティバル」です。

福井です。

今週末の6日(土)・7日(日)は
富士吉田で「ハタオリマチフェスティバル」が開催されます。

古くから織物業がさかんな富士吉田市、
その中でもレトロな町並みが残る下吉田(月江寺界隈)が会場となります。

織物の展示・販売はもちろん、
ワークショップやフードなど、本当にたくさんの出店があります。

ハタジョのロゼットづくりワークショップ

御朱印帳製本ワークショップ

ざっと見ただけでも、山梨県内の有名なお店が大集合!

個人的にも行ってみたかったお店ばかりでとっても羨ましいです(泣)

地元で育った方が案内する、まち歩きもありますよ。

台風が気になりますが、現在のところ開催予定です。
賑やかなレトロな町にぜひ遊びにいらして下さいね。

詳しい内容はコチラからどうぞ。
(画像はすべてハタフェスHPより)

湯前神社秋季例大祭が開催されます。

こんにちは。
今週末、10/6(土)と10/7(日)に「湯前神社秋季例大祭」が開催されます。
祭りが近くなると、湯前神社前の通りには提灯が設置されぼんやりとした明かりが良い雰囲気です。

熱海は温泉の町なので温泉がなくなってしまっては困ってしまいます。
そこで温泉が絶えないように、そしてますます熱海温泉が反映することを祈願するお祭りです。
お祭りでは熱海駅から湯前神社までを「湯汲み道中パレード」が行われます。
↓昨年の様子


↑の写真のように、駅前で温泉を汲んだあとずら~りと行列を作って神社まで練り歩きます。

今年はちょうど台風がきてしまうようなので無事開催されることを祈ります。

<湯前神社秋季例大祭>
10月6日(土)夜店は6日のみ開催 ※湯汲み神事・道中パレードは雨天中止です。
10月7日(日)
※天候によっては開催されないこともありますのでご確認のうえお出かけください。

アートの秋はまだまだ続く・・・

高橋です。

湘南海岸店のブログはおいしそうなものにあふれていてお腹が空いてきますが、
私は引き続きアートを楽しむ秋を続行中です。

先日、「デザインあ展inTOKYO」に行ってきました!

「デザインあ展」はNHK Eテレの教育番組「デザインあ」という番組から生まれた展覧会なのですが、
デザイン的思考からの展示が並び、体験できるコーナーもありました。
平日にもかかわらず多くの人で賑わっていました!
場内は撮影も可能なのですが、みなさん写真を撮りあいながら楽しそう♪
これから行く方もいらっしゃるかもしれないので写真の掲載は控えますが、
日常の中にある様々なデザインを題材にしているので、大人も子供も楽しめる内容でしたよ!

開催場所は「日本科学未来館」。
展示見終えると、ちょうどここのシンボルでもある地球儀型のディスプレイ
「ジオ・コスモス」での上映が始まりました。

世界で何が検索されているかという内容で、
日本で一番検索されている食べ物がラーメンだったり、
日本では犬より猫の方が多く検索されていたり。
ちなみに世界では犬の検索の方が圧倒的に多いようですよ。

外に出るともう日が傾いていました。
水面に映るオレンジがゆらゆら揺れて綺麗でした。

年内、あといくつの展示に行けるかな~!と画策中です^^

本場のタイ料理が味わえる「サイアム食堂」OPEN!

先週に続き
またもや台風がやってきそうな気配ですが
みな様いかがお過ごしでしょうか・・・

今週末は三連休
お出かけのプランや体育祭など行事が沢山ですね
体調管理だけは完璧にいたしましょう!

先月友人が小田原市内でタイ料理のお店をOpenしたと連絡があり
早速、お祝いがてら出かけてきました

タイの代表的なお料理「バッタイ」
添えてある生のニラ、パンチが効いています

めまぐるしい気圧の変化で、身体が疲れた時
お薦めなのがタイ料理です

こちらも美味しい
タイラーメン
スパイシーなのだけれど米粉の麺がお腹に優しいですね

お家でも簡単に作れる「カオマンガイ」
日本人にも馴染みのお味です

タイから日本へ嫁いできた頑張り屋で、明るくて
優しい女性です
同じタイから日本にやってきた人をはじめ
色んなお国の人達がこのお店に集まってきます
もちろん、お料理もお酒も美味しいですよ!

本格タイ料理「サイアム食堂」

ランチは、水・土・日 11:30~15:00
ティナ―は、水~月 18:00~25:00
火曜日はお休みです
神奈川県小田原市中町2-1-1清宮ビル1階
電話番号:0465-46-6882