熱海 頼朝の一杯水
「頼朝の一杯水」にでかけました。
以前にもリゾート日記でご紹介していますが、
今回は夏休み中の甥っ子と姪っ子を連れて行きました。
頼朝の一杯水とは
源頼朝公が伊豆山へ向かう途中、休憩しようと腰を下ろした時に
太刀があたった所から水が沸いて頼朝公の喉を潤したとのこと
現在はきれいに整備されています。
周辺は散策できる広場になっています。
小学生は元気元気!どんどん坂を上っていきます。
置いて行かれないように必死です…
頂上に行くと広場が広がっています。
頂上から見る景色はとってもきれいです!
熱海から南熱海に抜ける頼朝ライン沿いにありますので
ドライブの休憩にお立ち寄りください。
休日♬
御宿町・もうすぐ伊勢えび祭りが始まります♪
こんにちは!金子です。
最近、房総店の駐車場にちょっと珍しいお客様が良く来ます。
立派な白鷺です(@@;)
人間が怖くないようで、1m位近づいても逃げる様子がありません!
多分餌を探しに来ていると思うのですが、この場所がお気に入りなのでしょうか(^^;
海沿いの松林に巣がたくさんあり、夕方になると餌を探しに行っていた白鷺たちが巣に帰るようで、店舗にいても「クワッ」という大きな鳴き声が良く聞こえます。
この堂々とした姿をご覧ください!
ちなみに白鷺と呼ばれる鳥は数種類います。見分け方が知りたい方は、こちらのサイトに詳しく載っていましたのでご覧ください。
白鷺の見分け方
大阪南港野鳥園
房総店に来ている鳥は、写真を拡大してみると口角が目を超えているので、ダイサギのようでした!
また遊びに来てくれないかなとワクワクしています♪
さて、御宿ではいよいよ9月1日より、伊勢えび祭りが始まります!
2018年9月1日(土)~10月31日(水)の期間中、協賛店の飲食店では、伊勢えび祭りオリジナルメニューが提供されます♪
また、期間中の土日祝日は月の沙漠記念館前広場において、伊勢えびの直売が行われます。
また、9月9日(日)・10月14日(日)に開催されるビッグイベントでは、伊勢えびのつかみ取りや伊勢えびのセット販売、青空市など盛りだくさんです(*^-^*)
伊勢えびの直売や伊勢えび汁の無料配布は数に限りがあります。
特に伊勢えび汁の配布には例年ディズニーランド並みの行列ができますので、お早めに!
御宿のかわいいマスコット「エビアミーゴ」にも会えるかも!?
イベントの詳しい情報は、御宿町観光協会のサイトをご覧ください。
伊勢海老祭りのメニューが味わえるマップもダウンロードできます!
皆さんもぜひ、御宿の美味しい伊勢海老を味わいに来てくださいね♪
音楽フェスにゴルフ大会、今週末はイベント盛りだくさんです
南雲(直)です。
またまた台風が発生しており、来週前半に日本列島に上陸するとの事
非常に気になります。
最近は都心部でのゲリラ豪雨を報道で見ますが、何事もないと良いのですが・・
さて、先日の日曜日に開催された『吉田の火祭り』に行ってきましたので、
写真を掲載します。
例年、相当数の人出で賑わいますが、当日対応したお客様はご存知なかった
様子で、もっと告知しておいても良かったのかな~と少々後悔しました。
という事で、この週末に開催予定のイベントをいくつか・・
まずは本日からですが、『富士桜カントリー倶楽部』で『フジサンケイクラシック』が
開催中となり明日から『山中湖交流プラザきらら』で『spaceshower_sweetloveshower2018』が開催となります。
どちらも有名イベントの為、大勢の方がこの富士山麓エリアにお越しになられると
思いますので、こちらへのご旅行など予定を組まれた方は時間に余裕を持って
お過ごしくださいませ。
山中湖周辺のリゾートマンションは『こちらの地図』から
富士河口湖町周辺のリゾートマンションは『こちらの地図』からを
それぞれポチっとどうぞ!
お問合せもお待ちしております。
片瀬白田 和食処 ”燦”!!
早川です。
片瀬白田の和食処”燦”をご紹介します。
海岸沿いにあります。
こちらのお店の好きなところは
いつ伺っても従業員の方が楽しそうなことと
ごはんがホクホクで美味しいことです。
いかにも優しそうな、笑顔のおばちゃんが
”いらっしゃい”と言って
冷たいお茶を出してくれます。
それだけで何か嬉しい気がします。
ヒレカツ定食です。
サクサクで柔らかくて写真では表せない美味しさです。
これにホクホクのご飯がついて”700円”です。
お昼時には満席になる人気店です。
ごはんを食べ終わり、外にでると、この海眺望です。
気分爽快です。
やっぱり来て良かったと毎回思います。
片瀬白田にお越しの際には、是非お立ち寄りくださいませ。
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
浅間国際フォトフェスティバル =御代田町=
昨日の定休日、夕飯の買い出しにスーパーツルヤへ向かっている途中
旧メルシャン美術館跡地で浅間国フォトフェスティバルが開催中なのを思い出して
ちょっと寄り道( *´艸`)
SNSでインスタ映えする写真を見ていきたいなぁと思っていたんですよね。
建物の中だけでなく、外にもたくさん展示されています。
雲が多いですが、浅間山をバックに圧巻でした。
作品だけでなく、軽井沢高原ビールが飲めるビアスタンドや
カフェ、サンドウィッチ等の販売車もありました。
おきまりの顔を入れるタイプのヤツ。
とりたかったですが、1人だったのであきらめました。
9/30迄開催していますので
次は子供を誘ってゆっくり来たいと思います♪
住所:北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1(旧メルシャン美術館跡地)
開催時間:10:00~18:00 会期中無休
割烹 一品料理 一二三
先日、私の復帰祝いに、湯沢店の皆様に
お食事会を開いていただきました。
場所は一二三さんです。
越後湯沢駅の西口を出て右へ、
温泉通りを過ぎて徒歩10分くらいです。
こういった会は普段夜おこなうことが多いのですが、
今回は、私に合わせて昼間から開いていただきました。
食べたものを一部ご紹介します。
牡蠣
お刺身(1人用)
ハタハタ
お刺身盛り合わせ(みんなで食べる用)
どれもこれも新鮮で、とっても美味しかったです。
いくらやウニが好きな人達は、
別で頼んで贅沢にウニ丼やいくら丼にして食べていましたよ!
他にも揚げ物や煮物など、食べきれないほどたくさん出していただきました。
昼間からこんなに贅沢なお食事会を開いていただきましたので…
もっともっとお仕事頑張ります!
新鮮なお刺身が食べたい方、一二三さんへ
ぜひ行ってみてください。
★ 一二三 (ひふみ)★
電話番号 025-784-2039
営業時間 昼11:30~14:00 夜17:30~22:00
定休日 水曜日
移動手段
高橋です。
私、なかなかの良い年齢なのですが、格安移動手段をフル活用しています。
優雅な旅にも憧れますし、
若い頃にはこの年齢でこんな冒険的な移動をしていると思いもしませんでしたが、
安い方を選択することが多いです。
飛行機なら深夜・早朝のLCC、陸の移動は新幹線ではなく夜行バス。
仕事も遊びも全力なので、一日仕事を終えてから自宅で食事と入浴ののち
空港やバスターミナルへ行き、移動中に眠って朝から活動!なんてパターンが多いです。
まるで大学生のようですが。。。
でも結構な差額なのですよ!
差額でもう一度どこかに行けたり、目的地でおいしいものを食べたり。
先日は羽田空港発の早朝LCCを利用しました。
始発で自宅を出発するのではちょっと遅い。
かといって前泊でホテルに泊まるのでは格安便を利用する意味がない。
ということで、今回は夜のうちに羽田へ。
羽田空港にはリクライニングチェアが数席あるのをご存知ですか?
情報もあまり出ていなくて穴場なのです(本当は教えたくない!)。
コンセントもあり、充電もできます。
さすがに熟睡はできませんが、飛行機に乗ってからも眠れるので体を休められれば十分。
普通の椅子だと疲れてしまいますが、リクライニングだと足を投げ出すこともできて楽です。
朝日を見て搭乗口へ移動。
飛行機ではぐっすりと眠り、目覚めるころには目的地。
ゆっくりゆったり過ごしたい方や心配性な方にはお勧めしませんが、
ご興味のある方はどうぞお試しください!
(いらっしゃらないかもしれませんが・・・!)
もう少し続く暑さ。涼やかな金魚に癒されてください。
青木です。今日は朝から比較的過ごしやすい気温の一日でした。
ここ数日の暑さもそうですが、陽ざしが暑いので
今日のように陽ざしがないととても過ごしやすいです。
7月からの猛暑日とは違う暑さに季節の変わり目を感じます。
朝晩は寒いくらいに涼しいので、こちらのエリアへお越しの際は
羽織るものを持ってお出かけくださいね。
先日、日本橋で開催されているアートアクアリウム2018へ行ってきました。
暑い日に行きましたが、日本ならではの涼を感じる美しい展示をされた金魚たちでした。
御殿場にあります時之栖でも水中楽園AQUARIUMが常設展示なり
いつでも楽しめるようになりました!
日本最大級の金魚水族館には、全国から集められたおよそ200種・4,500匹の
金魚を見ることができるそうです。
もう少し続く暑さ。
涼やかな金魚に癒されてください。
~水中楽園AQUARIUM~
■場所 時之栖美術館
■料金 大人(中学生以上):1,000円 小学生:300円
■時間 9:00~19:00