スキー場をストリートビューで!

 
日中の気温が18度前後になってきました。

山の木々も色が変わり始め、秋を感じます。

 

さて、そんな秋が過ぎると次は冬。

湯沢の秋は短く、あっという間にスキーシーズンがやってきます。

早くスキーやスノーボードがしたくてうずうずしている方も

たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そんな方にオススメの、ちょっと面白いものが公開されました。

湯沢町のスキー場のストリートビューです!

湯沢町は、Google がおこなっている

「ストリートビュートレッカーパートナープログラム」というものに参加しました。

どういったプログラムか簡単に説明させていただくと、

観光地や商業施設など、宣伝したいスポットを

ウェブ上に公開するために専用の撮影機材を貸し出しますよ!

というものです。

 

このプログラムに湯沢町の11カ所のスキー場が参加し、

撮影は約2週間かけて、各スキー場のコースを

スキー場スタッフなどがストリートビュー撮影用機材

「トレッカー」を担いで歩きながら撮影したそうです。

一部をご紹介いたします。

 

苗場スキー場

岩原スキー場

いかがでしょうか。

 

初めてストリートビューの存在を知ったとき、

なんだこの画期的なものは!と感動したのを覚えていますが、

ついにゲレンデまでも見られるのか・・と、これまたびっくりです。

 

その他の参加スキー場はこちらです。
(スキー場名をクリックでストリートビューが開きます。)

かぐらスキー場

神立高原スキー場

湯沢パークスキー場

NASPAスキーガーデン

一本杉スキー場

湯沢高原スキー場

GALA湯沢スノーリゾート

中里スノーウッドスキー場

湯沢中里スノーリゾート

 
これを見れば、スキーシーズンに向けて気持ちが高まること間違いなし!

ぜひ一度ご覧になってみてくださいね。

 

伊東市ショッピングセンター デュオ

伊東市ショッピングセンター デュオ

 

良く買いものに行きます。

ぐる~っと

買い物をした後は喉が渇いているので

ソフトクリームがちょうどいい場所に!

いつもは玉露MIXですが

新しくジェラートを発見したので

本わさびと塩ミルクを注文!

本わさびのつんっ!と来る辛さはなく

香りが鼻から抜けてきます。

塩ミルクはいい塩梅で

濃厚なミルクを引き立たせていました!

毎週火曜日は専門店街の特売日です!

多くの方で賑わいますので

是非どうぞ!

安くなってますよ~~

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

秋の旨いもん

スーパーで生の筋子が売られていたので衝動買いをした竹村です。

※写真を撮りわすれたので引用です。

埼玉のスーパーでは見たことがなかったので、
買うしかありませんでした。。。

下処理も味も何も手を付けてないので、
一手間かかる代物なのですが、
普通にいくらを買うのと二倍くらい値段が違います。
何より自分の好みの味にできるので、
おすすめです。

竹村がよくいくスーパーのいくらはみりんが入りすぎていて甘いです。
(個人の主観です)

下処理の方法はいろいろあるのですが、
何となく50~60度くらいのお湯につけましょう
(触ると普通にやけどする温度です)

※写真を撮りわすれたので引用です。

すると膜に火が通り簡単にはがれるので、
取り除くと白っぽくなり、
これはやってしまったな。。。
な色になります。

その後塩水処理します。

。。。塩水で洗います!
すると原理は分かりませんが、なぜか透き通るので、
お好みの調味料につけましょう。

おすすめは煮切った酒と、しょうゆ、白だしと適当です。

ココットに入れたので少なく見えますが、

これくらいの量で8杯くらいはいけます。

ちなみに写真は1800円ほどでしたが、

引用なので実際は千円しないです。

以上、
秋の味覚を手軽に楽しむ回でした。

自転車ならではの光景と楽しみ方。はまりそうです・・

南雲(直)です。

いまいち天候が安定せず、暑かったり、肌寒かったりを繰り返す日々と
なっています。季節の変わり目なので、当たり前ではありますが、もう
少し落ち着いた天候になってくれると嬉しいのですが・・

さて、南雲の自転車日記を始めさせていただきたいと思います。
昨日は定休日、朝から天候も良かったので、少しだけ乗ってきました。

この日の目的は、山中湖にある【紅富士の湯】です。

自宅から距離としては、約8km、高低差は海抜 842m から 991m の
ひたすら登りでした。約1時間くらいで到着し、ひっと風呂浴び、
普段お腹はあまり強くないほうなのですが、あまりの気持ち良さに、
ビン牛乳を一気飲みしました。。

【花の都公園】へ。
今はオレンジフレア(キバナコスモス)が咲き乱れています。

そのまま忍野村を抜けて、【鳥居地トンネル】
(この日最大の海抜1012mまでの登りでした)を通り、富士吉田へ抜けました。

ちょうどお昼頃でお腹空いていたので、【吉田のうどん】【あかり亭】さんで
肉天うどん(大盛を頼んでしまいました・・)をいただき、帰路へ。

総走行距離は約23kmで、走行時間は約2時間でした。

普段は車でばかり走っている為、周りの景色を見ながらという事が
できませんが自転車で走る事で、車では行きづらい道に入ってみたり、
ゆっくり止まって景色を楽しんだりと新しい発見も多いです。

ただ、ダイエットの目的で購入し楽しんでますが、動くのでお腹も
良く空きます。昼食も大盛頼んでしまいましたし・・・。

本来の目的も忘れないように、暫くは富士五湖エリアを廻ってみながら
遠出にチャレンジして行こうと思います。

今後、楽しみにみていただけると嬉しい限りです。

こらっしゃい湯沢 収穫祭&魚沼酒祭り

10月21日(日)に湯沢カルチャーセンターで
『こらっしゃい湯沢 収穫祭&魚沼酒祭り』が開催されます。

収穫祭

収穫祭では、地元で収穫された食材を使った料理などが味わえるのはもちろん、
餅つきや丸太切り大会などのイベントがあります。

同時開催で行われる酒祭りでは、魚沼地区の酒蔵とワイナリーの
お酒が満喫出来ます。
試飲する為には、試飲チケット500円(5枚綴り)を購入が必要です。

是非地元の食材とお酒を堪能して下さい。

また、会場では割り箸の使用が禁止されておりますので、
My箸をお持ち下さい。
デポジット方式

【こらっしゃい湯沢 収穫祭】
日時:2018年10月21日(日)午前10時~午後3時
会場:湯沢中央公園 湯沢カルチャーセンター周辺

サヨナラGARA

こんにちは!くにまつです。

ひまわり湘南海岸店とても近くで営業していたインドレストラン【GARA】
が、10月10日に閉店してしまいました。

私は、お昼のお持ち帰り常連で行くといつものね~~
とオーダー無しで買えたお気に入りのお店でした。

ナンがおいしいんです。私のお気に入りはナンロールです。
かねがね、子供たちに美味しさをアピールしていたので最後に夜のお持ち帰りを決行しました!!

長女曰く、おいしい、もっと早く知りたかったぁ~~
母だけ、かなりの回数食べててスミマセン...

夜のお持ち帰りだったので、ビールまで買って帰っちゃいました。
家でインドナイト、美味しかったです。
【GARA】の姉妹店はテラスモールにあるのでぜひお邪魔してみようと思います。

伊豆の回転寿司 ”伊豆太郎”!!


早川です。
伊東市の回転寿司”伊豆太郎”に行ってきました。
店に入るとすぐに板前さんの威勢のよい声が響いています。

とろけるサーモンは食べ応えたっぷりです。

しらすは口の中で踊るように新鮮でした。
これでカルシウムは確保できました。

見た目でおいしいと分かりますね。
親子巻きです。
サーモンといくらの割合が絶妙で、思わず、”美味しい”と呟きました。

回転寿司の中では少しお値段は高めですが、それだけの価値はあると思います。
美味しかったです。

ご馳走様でした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

御宿漁港にイルカがいました~!!

田熊です!!

今日も暖かかったですね!というか暑かったですね~・・・。でも東京に仕事で行ってきたのですが、飲食店の店頭に「冬メニュー」と書いてあったのを見つけ、もう直ぐ冬が来るんだな~と少し寂しくなりました。

さて、一昨日位までの話しですが御宿漁港にイルカがいました!!

b181011-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真が見づらい・・・。

このイルカは台風で海が時化た際にビーチに打ち上げられてしまい、近くにいた方たちに救助され御宿漁港に一時的に避難をしていたらしいです。

毎日鴨川シーワールドの方もイルカの体調のチェックなどをしに来ていたそうです。

今朝サーフィンをしに海に行ったら、小魚の群れが沢山いたのでそれを追いかけてきた途中で群れからはぐれてしまったのかもしれませんね。

小魚の群れが沢山いて時折跳ねているので、イワシがなにかに追われているのか!?と思いルアーを
投げて見ましたが、なんの反応もなくよ~く見ていると小さいボラの群れだったので、直ぐに諦めてサーフィンをすることにしたのですが、波は小さく潮位も高く決して良くはありませんでしたが、いつものポイントはいつもの顔ぶれで、ワイワイやれたので良かったです。

仕事前に小魚の群れがいたらルアーを投げてみたりサーフィンをしてみたり・・・本当に幸せです!!

第6回熱海梅園アートクラフトフェスティバルのお知らせ

こんにちは。

現在熱海では、熱海芸術祭の期間中で様々な芸術に関するイベントが行われています。
今日は10/19(金)~10/21(金)まで開催中の
熱海梅園アート・フェスティバル」のご案内です。

熱海梅園の中が、色々な作品でにぎわいます。
↓昨年の写真

手作りの工芸品や装飾品など見ているだけで楽しいです。
音楽ライブもあるので、イベントを盛り上げてくれそうです。

気候の良い季節になりましたのでお散歩がてら遊びにお出かけください。

2018/10/19(金)~2018/10/21(日)
時間:9:00~16:00
会場:熱海梅園 熱海市梅園町8-11
facebook
※天候によっては開催されない場合もありますのでご確認の上お出かけください。

小諸市 さむらいらーめん山番

こんにちは!

先日地元の友人とラーメン屋さんへ行きました。
浅間サンライン沿いにある【さむらいらーめん】さんです。

チェーン店でもなく、賑やかな感じではなく
地元の方と思われるお客さんが数人いるくらいの
落ち着いた感じが好きで度々出かけております。

今回はネギ味噌ラーメンを注文しました。
名前のわりにネギはそんなに多くはありませんが(スープの赤い部分)
混ぜると結構辛く美味しいですよ♪


今回は注文しませんでしたが
単品のからあげがとてもボリューミーで
ひとつひとつが大きくお腹が減っている時はオススメです♪

サンライン沿いを通った時、もしよければ行ってみてくださいね♪

住所:長野県小諸市大字八万2189-3
定休日:月曜日
営業時間:11時30分~14時 17時~20時