熱海 銀座通り 海鮮市場 漁屋さんへ行ってきました!

下山です。
朝晩はめっきり寒くなってきました。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、、何をするにも快適な時季ですね。

さて先日、銀座通りにあります、海鮮市場漁屋さんへ行ってきました。
7月14日にオープンしましたお店で以前からずっと行ってみなければと思いつつ、
なかなか行くことが出来ておりませんでした。
ちょうどお昼に時間が出来たため、
思い立って行ってきました!

食べログはこちらから。


看板、暖簾の文字が力強いです。


「伊豆の海鮮丼」を注文しました。


ボリューム満点でした。
この時はペース配分を間違えご飯を早く食べ過ぎたため
最後の方はもう少しお米が食べたい、と思いながらネタのお刺身をいただきました。


もう一品、イカメンチを注文しました。


こちらのお店のイカメンチは少し特徴的で、
はんぺんのような食感の練り物とイカのメンチになっていました。

この時はランチタイムに行ったのですが、メニューを見ますと、
アルコールメニューやお刺身、一品メニューも充実しているようです。
ぜひ皆様もいかがでしょうか!!

—-
店名 海鮮市場 漁屋
お問い合わせ 050-5595-7998
住所 静岡県熱海市銀座町6-6
ランチ 11:45〜14:30 ディナー 17:30〜22:00
(材料無くなり次第終了致します)
定休日 不定休

まにゃづる

宇賀です。

鍋が食べたくなってきました。

今夜はキノコ類をふんだんに入れて、ハフハフしたいと思います。

 

さて、まにゃづる・・・とは。

 

10月28日にネコ祭りイベント「まにゃづる」開催します~

チャリティイベントですが、4回目だそうです。

 

ボランティア団体さんのイベントで、

収益は、地域猫の為の活動(捨て猫の防止・終生飼育・不妊去勢手術など)に

使われるそうです。

 

猫アート展やグッズ販売などもあり、ねこ生活アドバイザーさんの講演などもあります。

場所はコミュニティ真鶴。

小松石の外壁とガラス戸の組み合わせが味な素敵な建物ですよ。

私は基本的に動物全般好きなので興味はありますが、にゃんこ好きな方はぜひ!

 

まにゃづる・・・いいですね。なんだかほっこりします。

まさかの!秋の風景ランキング!

青木です。日に日に気温が下がってきている気がします。
昨夜・今朝は車の温度計は10度になっていました。
羽織る物より上着が必要になってきましたね。

山中湖の周りの山々も徐々にですが色が変わってきました。
辺りの木々も紅葉しているものもあります。

昨日、土曜日の日経新聞に折り込まれている
NIKKEIプラス1」(←電子版が開きます)の一面に
この季節らしいランキングが発表されていました。

専門家12人が選んだ「ススキの名所」。
NIKKEIプラス1電子版
「何でもランキング  深まる秋を体感 黄金に染まるススキの絶景10選」

1位は熊本県阿蘇市の阿蘇外輪山。

選考した専門家さんは俳優・日本トレッキング協会理事の市毛良枝さんをはじめ、
風景写真家や大学の教授、リサーチセンターの研究員さんや植物友の会の方など。

新聞を開いてみて驚いたのがこちら。

『2位 山中湖パノラマ台

まさかまさかの!
ガッツポーズ出ちゃいますね。(古)

ススキと言えば箱根の仙石原かなと思っていました。

仙石原はまさかの5位。

現在ススキ野原と、主に朝に綺麗に見える富士山と山中湖のコラボレーションを
楽しめる季節に入っています。

是非、日本で2位のススキの風景を見に山中湖へいらしてください!


※過去に当社スタッフが撮影したものです。

元祖勝浦式担々麵 江ざわさんに行ってきました!

こんにちは藤江です!!

本日の御宿町は少し肌寒かったのですが、
伊勢海老祭りのビックイベントのため多くの観光客の方が
町へ訪れていました^^

さて先日友人と久しぶりに「元祖勝浦式担々麵 江ざわ」さんに
いってきました♪
b181014-1

 

 

 

 

 

 

 

皆様ご存知の方が多いと思いますが勝浦タンタン麺は
2015年のB-1グランプリのゴールドグランプリ(1位)に
入賞した勝浦市自慢の料理です!
市内には多くのお店があり、お店ごとに辛さや具材、スープに特徴があり
私もまだまだ行きたいお店が沢山あります!
今回お邪魔したのがその勝浦タンタン麺の発祥ともいわれる
お店です^^

平日にお邪魔しましたが駐車場は車がいっぱいです!
b181014-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場にある真っ赤な勝タン仕様の自動販売機も
かっこいいですね(^^;) 勝浦のゆるきゃら「カッピーくん」も
ラッピングされています^^

通常の勝浦タンタン麺の他、チャーシュー坦々や
寒い時期限定のもつ坦々などありますが、
私は今回ひき肉がプラスされた上担々麺(900円)を
注文しました!
b181014-2

 

 

 

 

 

 

 

熱々のスープの上にたっぷりひき肉が乗っています♪
とろとろの玉ねぎにピリッとしたラー油ベースのスープが
合いとても美味しかったです!!

この時期の勝浦担々麺は体が芯から温まり最高です!!
皆様も是非美味しい勝浦担々麺を食べに
お越しくださいね^^

りんご湯開催~♪ =星野温泉 トンボの湯=

だいぶ木々も色づいてきました。

観光客の方は楽しそうに紅葉を写真に収めていますが

毎日朝一の仕事は大量の落ち葉との格闘です(汗

でもやっぱりれいだから良しとします。

 

 

さて、星野温泉 トンボの湯で毎年恒例 りんご湯が開催されます!

毎日500個のりんごを湯船に浮かべた贅沢なお風呂です!

使うりんごは雹など天候不良で傷つて店頭に並ばないものを使っているそうです。

りんご湯の効能としては

血行促進、保湿、美肌、ストレス解消、疲労回復があるんだとか。

りんごの甘い匂いに包まれて日々の疲れをいやしてみてはいかがですか?

 

◆開催日◆

10月16日(火)~19日(金) / 11月4日(日)~7日(水)

 

星野温泉 トンボの湯
電話番号0267-44-3580
受付時間10:00~23:00 (最終受付 22:00)
※GWと8月は9:00~
利用料金大人1,300円 / 子供750円(3才~小学生)
※G.Wおよび8月は特別料金
大人1,500円/子供1,000円

 

 

奈良本水神社秋祭り🍁

こんにちは😋

本日、熱川で祭典があったようで、佐野さんに写真を頂きました!

奈良本水神社秋祭り

水田開拓時に祀られた水神社で、秋の実りを祝うお祭りだそうです。

昼は山車、夜には出店も並び、賑わうそうです!

『祭』のはっぴを見ると、わくわくします!

伊豆熱川に是非お越し下さいませ。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

謎のアーティストBanksy

こんにちは國松です。

今朝、バイク通勤の私は寒い~~とつい声から出てしまいました。
夏の暑い日からあっという間すぎます。。。
穏やかな秋晴れくださーーい

先日大騒ぎになっていたニュース皆さんみましたか?
世界一有名なストリートアーティストBanksy、仮面をかぶったアーティストです。

彼は決して自分の身元を明かしません、顔も見せません。
とてもメッセージの強い絵を、彼の思う場所に描きます。

「少女と風船(Girl with Balloon)」はオークションで約1億5000万円で落札されました。しかし、その瞬間バンクシーが前もって額の中に仕掛けていたシュレッダーによって、途中まで裁断されました。
皆、驚いた様子でしたね。
うまいです、全部でなく半分で止めています。

私は、有名なオークション会場に作品を入れるときに飛行場でするみたいなチェックがされていないのかなとやや不思議におもいましたが。。。

今や可愛かった「少女と風船」は細断後「愛はごみ箱の中に(Love is in the Bin)」に変わりました。
そして、歴史に残る作品としてさらに価値が上がるでしょう。

バンクシーは素晴らしい才能(営業力=人を引き付ける)があるとおもいます。
顔も正体も明かさず、自分の価値をあげさらに壊すことでさらに作品の価値をあげたんです!!人を引き付けるすべを知ってるのか?ただ、自分勝手にやりたいことをやっているのか?お金は欲しくないのかも…..

 

この型にはまらないタイプの人間、とても興味をそそられます。ひきつづき動きを(作品)をみていきたいとおもいま~す。

素敵な和食のお店「いなせ」

福井です。

今朝はかなり冷え込みましたね。

体調崩さないようにどうぞご自愛下さい。

先日、ずっと行ってみたかったお店に行ってきました。

富士吉田の「いなせ」さんです。

 

 

 

 

 

 

お座敷や個室もありました。2階では宴会もできるそうですよ。

てっきり新しくできたお店だと思っていましたが、
もう20年以上営業されているそうです。
(以前は市民会館の近くだったそう)

 

 

 

 

天丼とおそばと玉子焼きのセットを頂きました。
素敵な器はお客様が焼いたものだそうです。

天ぷらは衣が薄めでエビがぷりん。
生麩の天ぷらものっていて、もちもちしていて美味しかったです。

玉子焼きもあっさりしていて美味しい!
ふとしたときに箸置きのカッパと目が合います。

とっても気さくな女将さんで、お料理のことや富士吉田のことなど
いろいろなお話をして下さいました。
(今日のブログで「~そうです」が多いのは伺った話がほとんどだからです)

接待や婚約の顔合わせなどで利用する方も多いとか。
お酒の種類も多いみたいですよ。
素敵なお店でした。
おすすめです。

※明日14日(日)は山中湖で【富士山・山中湖チャリティ駅伝】のため、
8時45分から11時45分までの間、国道138号線が一部片側一方通行になりますのでご注意下さい。

葉山といえばここ!!~「魚佐」~

田代です。
昨日と今日は葉山での仕事がありました。

ちょうど時間が空いたので昨日は念願の「魚佐」へ♪
たまたま空いた時間でスムーズに入れました。

4名テーブルに相席でしたが、
おひとりさまランチなので問題なしです。

この時期は何もかも美味しそうで迷いますが・・・
朝食べてこなかったので、がっつりいきたいと思い、
また、評判のミックスフライ定食にしました。

ミックスフライ定食というと大抵3品程度で、
アジが2つとその他というイメージですが、
魚佐のミックスフライはなんと5種、6品。

その時々獲れる魚で変わってくるようですがこの日は、
アジ、イワシ、キス、ホタテ、エビ×2という豪華な顔ぶれ!!
しかもどれもおっきい!!

ころもはサクサク、中はふっくらで、
これまで食べてきた魚のミックスフライ定食ではNo.1です。
魚の新鮮さもさることながら、揚げ具合が絶妙!

次回はお刺身が良いかな~丼が良いかな~
このお魚の美味しい時期にまた行きたいですね~

着いてみて知りましたが、駐車場も2台分あるそうです。
ちょっと離れて森戸神社のあたりです。

ちなみに、葉山だからって高くないですよ♪
コスパも素晴らしいので、夜も行ってみたいですね。

魚佐
神奈川県三浦郡葉山町堀内1051
TEL:046-875-0071

信州小麦ラーメン 亀屋さん

当社売主物件として販売を開始したばかりのラポー千曲が大人気です。

明日もご案内予定がありますので、明日で申し込みが入ってしまうかもしれませんので、

これから検討されるお客様には申し訳ございません…。

 

 

さて、そのラポー千曲の近くにあります「信州小麦ラーメン 亀屋さん」へ行って来ました!

店内は木の温もりが感じられる造りになっていまして落ち着いた雰囲気でしたが、撮影は遠慮しておきました。

今回は餃子3個と夢つけ麺を頂きました!

まずは餃子3個が先に来ましたので、頂きましたよ!

餃子は肉厚で羽がパリッとしていて美味しかったです!

夢つけ麺は大盛にしたので、ボリューム満点でした!

夢つけ麺の夢は千曲市特産小麦の「夢世紀」を主体にされているのでその名前が付いているそうです。麺はツルツルでスープは熱々で美味しかったですね。大盛にしてしまったのを少し後悔していましたが、美味しくて問題なく完食してしまいましたね。

近くに来られる事がありましたら行かれてみてはいかがでしょうか?