房総の別荘・セカンドハウスから訪れたい!館山市の城山公園♪

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

6月に入り、紫陽花が美しく咲く季節となりました。この時期ならではの景色を楽しみたくて、館山にある城山公園へ足を運んでみました。
以前、お花見で訪れたことはありましたが、「この時期はどんな景色なんだろう?」と期待を膨らませました。

何度か来たことのある場所で歩き慣れているはずなのに、やはり館山城までは思ったより距離があるように感じました。
でも、芝生がとてもきれいに手入れされていて、歩いているだけでも気持ちが良かったです。
20250618_071425607_iOS

館山城は「八犬伝博物館」としても知られ、大人400円(館山市民は200円)の観覧料で見学できます。
八犬伝にまつわる歴史を学びながら展望台へ登っていくと、館山の街並みと海が一望できる絶景が広がります✨
この眺めは何度見ても感動します
20250618_070830292_iOS

そして、今回のお目当ては紫陽花です✨
満開とまではいかないものの、紫・青・ピンクの花々が、園内のあちこちで咲いていました。

特に印象的だったのは「ガクアジサイ」という種類で、思わず足を止めて見入ってしまいました。
光の当たり方や場所によって雰囲気が変わり、つい足を止めて見入ってしまう美しさでした
20250618_072203163_iOS

20250618_072402719_iOS

20250618_072438078_iOS

今回は紫陽花を見に来たのが目的でしたがこの城山公園は、実は私のお気に入りの散歩コースでもあります

自然の中をゆっくり歩いていると、都会の喧騒からスーッと気持ちが離れていくような感覚になります。

房総に別荘やセカンドハウスをお持ちの方、あるいは検討されている方には、
こうした「ちょっとした日常の非日常」を体験していただきたいと思っています。

朝の散歩ついでに、紫陽花を愛でながら城山公園を訪れてみる――
そんな過ごし方ができるのも、房総の自然と距離の近い暮らしならではです。
きっと、心がふっと軽くなります。

欧風料理ビトローにランチを食べに・・・

久しぶりにランチでビトローさんに行ってきました。

ステーキ丼が好きなのですが、私の好きなカレーと一緒になっているランチがありました!
正式名を忘れてしまいましたが、ステーキカレーみたいな名前です💦

欧風料理ビトロー

好きなカレーとステーキが一緒に食べられるなんて、なんて贅沢!
HPには載っていないのであの時の特別だったのかも。
いつもの事ながら食べるのに一生懸命で金額も忘れてしまいました。
お肉も柔らかいし、野菜も食べれるし次回もまたお願いしようと思っています。

こちらのお店、ステーキもカレーもパスタもピザもどれも美味しいので是非行ってみてください。

暑い日はプールで涼んで、自然の風になびかれたい🏊🏻‍♂️ 新規物件『シェスタ河口湖』

こんにちは~
くめです

もう少しで梅雨入りしそうな雰囲気ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか
このあいだ山中湖は快晴で、私が仕事している間
夫は山中湖沿いで初日焼けしてくるといってたので
「たぶん餌を求めに白鳥来ると思うよ」と連絡

案の定来たみたいです


餌がないことをわかるとどっか行ったみたいですね
現金なやつです
日焼けしながら、白鳥が身近に来るなんてなんだか優雅なイメージですが
前に友人とボート漕いでるときに、鴨を押しのけて餌を求めにくる白鳥の勢いをずっと覚えてるので
それ以来私は白鳥のことを優雅なやつだと思っておりません

さてさて、今回は久々の新規のお取り扱いがはじまりました~
今回ご紹介するのは『シェスタ河口湖』2番館 1階 380万円
【河口湖:リゾート不動産】中古マンション:シェスタ河口湖 2番館 380万円 ワンルーム 63957 エンゼル不動産 山中湖店

こちらの物件はワンルームでして
拠点やセカンドハウス利用にしてもいいかもしれれませんね

広縁があって、南西向きなので
日焼けしたい人にはもってこいかもしれませんね笑

ちなみにこのマンションは私のおすすめの1つです

なんと当店舗が取り扱いしているマンションの中で唯一レストランがあるのです

う~ん、リゾート感満載~
ごはん作らなくても食べれる環境という感じが良いですね

テニスコートもなんと5面あります!
ちなみに私は、パワフルなノーコンなので試合になりません

運動してお腹がすいたらパーティーガーデンでBBQするのも最高です

そしてここはペット可に加えて、ドッグランがございます
大型犬の子も大喜び

パークゴルフのイラスト

アプローチレンジもあるので、ゴルフの軽い練習したい方はここもお勧めです

家庭菜園のイラスト

家庭菜園もあるので、お野菜育ててみたい人も必見です
中々ベランダでの家庭菜園って厳しい物がありますが、ここでのびのびとお野菜育ててみるのもいいかもしれませんね

ヘチマのイラスト

ちなみに私は昔小学校でヘチマを育てたことがあるくらいしか経験がありません

さらに、プールがございます~
この蒸し暑い夏の時に、水浴びパシャパシャするのに最高ですね

そして、これからの時期は梅雨入りするのでもしお外で遊べなかったとしても

フィットネススタジオ

スカッシュコートがございます
スカッシュコートって映画でしかみたことなかったんですが、ここにあったんですね
青春って感じで素敵ですが、私にできることはWiiスポーツのテニスぐらいですね

こんな感じで共用部が豊富かつ、アクティブ派でもインドア派でも楽しめちゃうマンション
『シェスタ河口湖』いかがでしょうか
まさしく、別荘感あふれる物件となっております
トランクを持って旅行をしている女性のイラスト
お車があれば、市街地や観光地にも近いので別荘をお探しの方も安心して過ごしやすいかと思います
ぜひ、この夏を存分に楽しみたい方はお問い合わせくださいませ
ご内覧希望の方お待ちしております~

ではでは、次回もよかったらまたみてね~

梅雨はどこへやら・・・。新規取扱い物件も増えてきております。

南雲(直)です。

昨日は【夏至】でした。という事もあってか、ここ数日、陽がとても長くなったと感じます。

19時なってもまだまだ外が明るいですからね。

下の写真は、18時30分くらいの写真です。

陽が長いとなんとなく得した気分になるのは自分だけでしょうか?
ただ時間の経過がずれるので、お店とかの閉店時間を見誤ることもしばしばありますね。

そして、梅雨はどこへやらといったくらいに雨が降らないです・・。このまままた暑い夏が
すぐ来そうです。

そこに向けて、新規物件も続々取り扱いが増えてます。

気になる物件があればお気軽にお問い合わせくださいませ。

ただ、ご内覧予約も立て込んできているのでご内覧を希望の際は前もってのご予約を
お願いいたします。

【現在の取り扱い中物件一覧(マンション)】

【【現在の取り扱い中物件一覧(土地戸建て)】

【現在の取り扱い中物件一覧(賃貸物件)】

~別荘地御宿台での移住生活を満喫~家庭菜園🥬夏野菜たちの嬉しい成長👏

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

親子3人で移住したらやりたかった家庭菜園🥬
野菜の成長を見たり収穫をしたり、家族と一緒に何かをすることが最近増えてきた気がします👏
そして我が家の畑では今回も嬉しい成長が見れました

先日、ジャガイモを収穫しました🥔
5

初めてのジャガイモは、小さいものから大きいものまで✨たくさん収穫できました!
さっそく小さいものは皮ごとお味噌汁にしていただきました👏

以前ご紹介した夏野菜たちも、ぐんぐん成長してきていますので、今回はその様子をご紹介したいと思います♪

まずはピーマン🥬
2

噂通り、虫もほとんど付かず、立派な大きなピーマンができています✨
早く収穫して料理に使いたいところですが、もう少し数が欲しいので、収穫はもう少しおあずけです😅

続いては、キュウリ🥒
1

可愛らしいミニキュウリが実りました!
これから大きくなっていくのが楽しみです🎶

そして、豊作が予想できそうなミニトマト🍅
4

これはまだ一部の写真なのですが、全体を見るともっとたくさん実がついています💕
サイズも程よく、あとは赤く色づくのを待つだけです!

最後は、今回1番楽しみにしているスイカ🍉
3

しばらくはツルばかりが伸びていましたが、最近になってつぼみが次々と現れ、黄色い花まで咲き始めました👏
このあと受粉がうまくいけば、スイカが実ってくれるはずです✨

今のところ、我が家の畑は今年の夏、豊作になりそうな予感…!
収穫の時期になったら、また皆さまに元気な野菜たちの様子をご紹介したいと思います😊

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

畑仕事を通じて家族の時間が増え、自然とふれあう暮らしの豊かさを実感しています🌳
こうした日々の小さな感動は、移住してこそ味わえる喜びのひとつかもしれません😊
別荘やセカンドハウスをきっかけに、こうした暮らしを体験してみるのも素敵だと思います✨
これから移住やセカンドライフをお考えの方にも、ぜひ房総での暮らしの魅力を知っていただけたら嬉しいです👏

セカンドハウス・別荘暮らしで楽しむDIY。愛猫のためのキャットウォーク作り

こんにちは。田舎への移住や、セカンドハウス・別荘を持つことで実現できる豊かな暮らしについて発信している山本です。

6月10日に関東は梅雨入りしましたが、例年に比べて雨は少なく、毎日晴れの日が続いています。
空はすでに夏のような青さで、海の水面もキラキラと輝き、まるで真夏のような景色が広がっています。

~クアライフ御宿より~

そんな中、今回は久しぶりにDIYに挑戦しました。テーマは、我が家の大切な家族である猫のための「キャットウォークの増設」です。

うちの猫も年齢を重ね、以前は平気で飛び乗っていた冷蔵庫の上に登るのが少し大変そうになってきました。
そこで、数年前にDIYで作ったキャットウォークに手を加えて、

冷蔵庫まで続くルートを作ってあげることに。

移住当初は、棚や机を作るなどDIYが楽しくて、よくホームセンターに通っていましたが、ある程度作り終えてからは少し落ち着いていました。
でも、久々に取り組んでみるとやっぱり楽しいですね。今は便利なDIYキットもたくさん出ていて、あっという間に完成できました。

今回使ったのは、おなじみの「2×4(ツーバイフォー)材」。柱にする木材は、

ホームセンターで購入し天井の高さより10cm短くカットもしてもらいました。
そして、床と天井を突っ張る専用パーツを両端にはめ込みます。

設置場所を決めて、専用パーツのねじを手で締めれば柱の完成

猫の歩く部分には、カットして残った「2×4(ツーバイフォー)材」を利用。体重が増えてきた猫でも安心して歩けるよう、2×4専用の金具をビスでしっかり固定しました。

1時間かからずに設置完了。DIYに慣れていなくても、最近は本当に手軽に始められるようになったと実感します。

しかし、苦労して作ったキャットウォーク――
肝心の猫はというと、いまだに一度もそこを通って冷蔵庫の上に行ったことがありません(笑)

どうやら、新しい構造物に少し警戒している様子で、今まで通りキッチンカウンターから直接ジャンプして冷蔵庫へ。
「え、そっち行くの!?」と突っ込みながらも、まぁ猫のペースに任せて見守っているところです。

自然に囲まれた環境で、自分たちのペースで、必要に応じて手を加えていく――そんな暮らしができるのは、やはりこの地域に移住してきたからこそだと実感しています。

もし、これからセカンドハウスや別荘を検討している方がいれば、こうした“自分たちで暮らしを作る楽しさ”があることを、ぜひお伝えしたいと思います。

空も海も夏本番のような房総。
DIYしたキャットウォークがいつか猫に使われる日を楽しみにしつつ、のんびりとした毎日が続いています。

都会では味わえないこの時間の流れを、これからも大切にしていきたいと思います。

天城高原という避暑地🏔

炭火焼肉 七福さんの

牛タンと共にこんにちは!

暑いですね。伊豆も海風はありますが、もう海水浴始めてる方が多いです。

とにかくまた暑そうなこの夏、

伊豆の避暑地 天城高原スカイヒルズの紹介です。

伊豆高原と勘違いされる方が多いのですが

天城高原はここ

 

伊豆高原はこっちです

天城高原は山なので標高900m、7度くらい気温が違います。

エアコンいらずというオーナー様も。

周辺は何もなく本当に静かな山の中です。

冬場は雪が積もるのでチェーンがないと中々いけませんが・・・

夏場は涼しくて大人気のマンションです。

ただ公共バスも本数が少なく、タクシーもなかなか呼びにくいので

お車があると断然便利ですね。

ゴルフ場が近いので、ゴルフ好きにはたまりません!涼しくて最高!

物件は今6件。温泉引き込み・ペットも可です。

★天城高原スカイヒルズE棟★

ご検討くださいませ!

■□■その他物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

富士篭坂36ゴルフクラブ⛳秋からは「GORA KADAN FUJI GOLF」

こんにちは滝口です。

今日も晴天の山中湖ですが、風が吹いていて涼しいです🦢

先日、山中湖店から車で10分ぐらにあります

小山町の富士篭坂36ゴルフクラブさん⛳に行ってきました。

その日の東京の気温は34度でしたが富士の裾野にあります富士篭坂36ゴルフクラブさんはお昼の時に

気温が28度ぐらい、風が涼しく日陰もあるのでとても良いゴルフ日和になりました⛳

お気に入りのボールを無くさないように楽しくプレーしました⛳

そして秋からは「GORA KADAN FUJI GOLF」さんが誕生のため只今クラブハウスは改修中🏢

予約はスループレーのため8時スタートで12時半にはホールアウトしており

お陰で午後の時間を有効活用できました⛳

Gora Kadan Fuji」さんを静岡県駿東郡小山町須走に今季夏に開業予定!!

富士山を望むロケーションに、全42室のスイートルームを備え、

そして「GORA KADAN FUJI GOLF」さん36ホールのゴルフクラブを併設するだそうです⛳

アクセスは新東名高速道路 新御殿場ICより10分ぐらい。富士五湖道路 須走ICより約1分です。

Gora Kadan Fuji」さんから200mぐらいの位置に

当社で取り扱い物件の【富士高原コンド】さんがあります。

こちらの物件は富士山の眺望が良く見えます🗻

富士高原コンド B棟 3階 250万円バルコニーからの眺望になります。

富士高原コンド B棟 5階 328万円 バルコニーからの眺望

富士山を眺めて過ごされた方、避暑をお求めの方等々

お気軽にお問い合わせくださいね🗻

魚沼市 げんたんそばを食べて来ました😋

皆様、こんにちは。

日中ムシムシと暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。
水分補給をして熱中症に気をつけてお過ごし下さい。

今日の万太郎山

魚野川の水は多めです。

前回のブログの後、直ぐに野菜苗を買いに行き植えました。
順調に成長しています。

キュウリ🥒

ミニトマト🍅

実が生ってきました。
収穫できるのが待ち遠しいです!

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~

先日、近所の方に誘われて魚沼市にあるそば処げんたんにお蕎麦を食べに行って来ました。

ざるそばを頂きました。

店内からは魚沼の自然が見渡せます。
とても気持ちが良いです!!

外の緑いっぱいの景色を見ながら食べるお蕎麦はとても美味しかったです😄
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

熱海プリン食堂に行ってきました。

森下です。
最近は6月とは思えないほどの暑さでついつい甘いものを多く食べすぎてしまいます。
そんな中先日、熱海プリン食堂に行ってきました。


車では何度か見たことはありましたが、いつも駐車場がいっぱいで、なかなかタイミングが合わずでしたが
この日は駐車場が空いておりお店に行くことができました。
店内に入ると店員さん同士がすごく明るく元気に言葉を交わしていて、ちょっとしたテーマパークにいるような感覚になりました。
メニューも熱海プリンはもちろん、オムライスパスタなどがっつり食べられるメニューやお子様ランチなどもあり、ご家族、ご友人幅広い層で行ける場所だなと思いました。
この日もすごく暑く、糖分を欲していたのでプリンソフトを注文しました。

熱海プリンは食べたことがあったのですが、プリンソフトは初めてで一度にプリンとソフトクリームを両方食べられているような気分で大満足でした。
熱海に来て3年、気になってはいるけど行っていないところがたくさんあるので時間があるときに色々と食べ歩きたいと思いますのでまた近況を報告させてもらいます!