新規取り扱い物件のご紹介🗻

こんにちは滝口です。

明日の山中湖はロードレース大会で

朝から交通規制がございますのでご注意ください。

今日は、富士山の眺望がおすすめの新規取り扱い物件をご紹介いたします。

富士高原コンド B棟 250万円

こちらのお写真はバルコニーからの眺望です🗻

この物件の最大の魅力は、なんといっても お部屋からもバルコニーからも富士山を一望できる、贅沢なロケーション。
天気の良い日は、朝焼けに染まる幻想的な富士山、そして夕暮れ時には茜色に輝くそのシルエットを、まるで絵画のように楽しむことができます。

「いつか富士山の見える家に住んでみたい」
そんな夢を叶えてくれるのが、この富士高原コンドです。

周囲は高原の豊かな自然に包まれ、四季折々の風景を身近に感じられる環境。
鳥のさえずりで目覚め、澄んだ空気の中で過ごす一日。
都心では得難い“ゆとり”ある暮らしがここにはあります。

この魅力的な富士高原コンド、詳細情報や内見のご予約はお気軽にお問い合わせください。
実際に現地をご覧いただければ、その景色にきっと感動していただけるはずです。

富士山のある暮らし、はじめてみませんか?

 

 

2025年5月24日 湯河原 湯かけまつり 開催!

2025年5月24日 湯河原 湯かけまつり開催です!

神輿が「湯」を浴びながら温泉街を練り歩きます。

沿道には温泉の「湯」が入った1,000個の樽と湯桶約5,000個が用意され、

約60tものお湯を観客が神輿めがけて勢いよく浴びせかけます。

あっという間に担ぎ手は全身びっしょり!

お湯をかける観客も、かけられる担ぎ手も満面の笑みを浮かべ、

神輿の担ぎ手と沿道の観客とが一体となって盛り上がる湯河原を代表するお祭りです!

容赦なく 連れている犬🐶にもかけられます!

今日は雨が降っていますが、関係ないですね!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

温泉町の伝統、湯河原湯かけ祭りが開催されます。

湯河原の温泉街で毎年開催される「湯かけ祭り」は、地元の伝統と文化を体験できる特別なイベントです。今年は2025年5月24日(土)本日開催されます。
湯かけ祭りは、温泉の「湯」を神輿にかけながら練り歩くユニークなお祭りです。
参加者は神輿を担ぎ、温泉の湯を浴びながら町を巡ります。


湯河原町HPより引用2025/5/24(土) 湯かけまつり | お祭り・イベント情報 | 湯河原温泉 公式観光サイト

この祭りは、湯河原の温泉の恵みを感謝し、地域の繁栄を祈る意味があります。
江戸時代”献湯神輿の出発に際し、道中の安全を祈願してお湯をかけ御祓(おはらい)をする儀式があり、これを再現したものが「湯かけまつり」”なんだそうですよ!

神輿の練り歩き
:温泉の湯を浴びながら神輿が町を巡る様子は圧巻です。
伝統的な踊りと音楽:祭りの期間中、伝統的な踊りや音楽が披露され、祭りの雰囲気を盛り上げます。

湯かけ祭りは、湯河原の温泉文化を体験する絶好の機会です。ぜひ訪れてみてください!

開催時間 【神輿パレード】
19:30 町立湯河原美術館スタート ~ 20:00 万葉公園入口広場経由 ~ 20:50 泉公園到着予定(21:00 泉公園終了予定)
【御箸まつり神事】
18:20~ 万葉公園入口広場

また2025/5/30(金)~6/8(日) には「ほたるの宴」開催されます。
湯河原の初夏の夜を彩る、幻想的な蛍の舞を楽しむことができるイベントです。
湯かけ祭りにご参加できない方も、この時期に温泉街にお泊りになる方は静かな夜に蛍が舞う様子を見に来てみてはいかがでしょうか。

2025/5/30(金)~6/8(日) ほたるの宴 | お祭り・イベント情報 | 湯河原温泉 公式観光サイト

ご紹介した2つの行事は春に湯河原で開催される代表的なイベントです、素敵な思い出になるのではないでしょうか!

南魚沼市 田畑屋

みなさん、こんにちは~。

暑くなったと思ったら冷えたりと天候・気温についていけない小林です。

最近は、夜のお散歩をたまーーーーーーーーにしています。

不審者よりも野生動物達に気をつけながら歩いています。

iPhoneのナイトモードで撮ったので、実際はもっと暗いです。

お散歩道も開拓していこうと思います。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて~

久しぶりに南魚沼市にある『田畑屋』さんに行きました~

いつもはあったかい鴨うどんを頼んでいますが、

今回は、うどんとおそばの合盛りにしました!

こちらは1.5人前です。

私はそばよりうどん派なので、うどんの感想を…
コシが結構あり、食べ応えがあります!

コシは強ければ強いほどいいですからね!(゚∀゚)。_。)ウンウン!

追加で天ぷらも頼んじゃいました~

春らしい、ふきのとうの天ぷらも入っていましたよ~!

小林はさつまいもの天ぷら推してますが、

天ぷらの油に体がやられるようになってきたので…歳を感じています…

アジの油にもやられ、天ぷらの油にもやられ…

前は普通に食べれていたのに…嫌でも実感します:(っ  ;ᾥ; c):

田畑屋さんにはいろんなメニューもあるので、飽きませんよ~!

夕方からのおつまみメニューも美味しいものばかりです!

行ったことがない方は、ぜひ1度は行ってみてはいかがでしょう~!