【セカンドハウス・別荘での季節の楽しみ】梅酒を仕込んで、猫も衣替え

こんにちは、千葉・房総エリアで移住や別荘のご紹介をしている山本です。

前回のブログでは、我が家の梅の木から収穫した梅について書きましたが、
今回はその続き。
妻がしっかりと選別しながら梅を持ち帰ってくれて、さっそく梅酒を仕込んでくれました。

梅と氷砂糖、そしてホワイトリカー。
毎年のように仕込んでくれているのですが、年によって味わいが変わるのもまた楽しく、自然の恵みをいただいている実感があります。

セカンドハウスや別荘のある暮らしって、こんなふうに「少し手間をかけた贅沢」が自然と日常に入ってくるものなんですね。
買ってきたものではなく、自分たちで収穫した果実をお酒にする。
それができる環境があるというのは、本当にありがたいことです。

そして、そんな季節の変わり目を誰よりも敏感に感じ取っているのが、我が家の猫「おすぎ」。

最近は毛がごっそり抜けて、まさに夏仕様に衣替え中です。
撫でるたびにふわっと毛が舞うほどで、こまめなブラッシングが欠かせません。

家の中でも自然の移り変わりを感じることができるのも、こうした動物と暮らしているからこそ。
セカンドハウス・別荘というと、「特別な場所」や「非日常」というイメージを持たれがちですが、実際には「ふだん」の中にこそ、その魅力があります。

都会では得られない季節の味、自然との距離、そして猫とのゆるやかな時間。
それらがぜんぶ繋がって、今の暮らしを豊かにしてくれています。

山中湖ロードレース、一棟型貸別荘(ホテル)のご紹介『ウェルシー山中湖』

南雲(直)です。

連日お知らせしている、毎年恒例の【スポニチ山中湖ロードレース】が本日無事開催となりました。

昨晩から強風雨となっており、心配しておりましたがスタート時間が近づくにつれ太陽が顔出し始め
スタートをすると雨もあがってランナーさんたちにとっても良いコンディションでの大会となったのでは
ないでしょうか?

スタート前の様子です。

毎度のことながら、山中湖の湖畔沿いの道路を通行止めにする一大イベントでビュンビュン通る車も
今日ばかりはいなくなり、歩行者天国状態です。

この歩行者天国状態ですが、なんだか少しだけ罪悪感もありつつ、非日常の解放感も相まって不思議な
感覚にとらわれます。

山中湖店にきた当時は2~3年くらい参加していましたが最近は膝の調子が悪いので断念しています。
またチャンスがあればとは思いますが・・。

また今年からではないと思いますが、海外からの参加者も大勢いたようです。

当グループが運営している、貸別荘の【ウェルシー山中湖】に宿泊された海外の方ももご参加されたと聞きました。
なんだかグローバル化していることが嬉しいですね。

【ペットと泊まれ一棟貸別荘(ホテル) ウェルシー山中湖】

リゾートマンションや別荘も良いですが、まずは地域感などを知っていただく場合にもおすすめです。
気になる方は是非ご宿泊くださいませ。

第23回ほたる鑑賞の夕べ

静岡県賀茂郡東伊豆町で行われる「ほたる観賞の夕べ」。

私はまだ行ったことがありませんが、大川温泉で毎年開催されているイベントです。

竹ヶ沢公園入口で提灯の貸し出しをしていて、提灯を下げてホタルを探す「ちょうちんウォーク」が楽しめるそうです。ちょうちんウォークって(笑)

ちょうちんウォークの画像を探して載せようとしましたが、心霊写真みたいだったのでやめました。現地はきっと幻想的でいい感じなのだと思います★

5/30(金)~6/8(日)開催です。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■