~湯沢の定住人気マンション~

五十嵐です!

かなり久しぶりの投稿となりますね♪

最近は蚊やブヨなどと会うことが減ったので、キャンプ欲に沸いており

いろんなキャンパーさんの動画を見漁って天気と睨めっこしている今日この頃です( *´艸`)

連休は中々取れていないので泊りがけが難しく・・・自宅のカーポートで車中泊すれば少しは気分が上がるかなと試行錯誤しています(笑)

紅葉見ながらデイキャンプしたいな~

***

先日、県民共済のご案内に同封されていた災害対策の本を手に取る機会があったので

読み進めていると、災害時に利用するために備えておけば困らないものリストがありました。

キャンプで使っているものばかりじゃん!!とちょっと嬉しかったのですが、南海トラフ地震や首都直下型地震など考えるとお客様の中でも避難できる場所を求めてマンションを購入された方も数名おられたなと・・・

長期的に滞在する際にストレスがあまりかからないであろう住みやすいマンションとなれば

うってつけの物件がございますのでご紹介させてください(‘ω’)ノ

越後湯沢駅から車で5分程の位置にございます

■ファミール・ヴィラ第2越後湯沢

問い合わせ番号20113

 

何度かご紹介していますが、小さいお部屋でも洗濯機置き場があるため、長期滞在でも洗濯ができます。

そのため、こちらのマンションにはコインランドリーを設置しておりません。

南向きのため日当たり良好~

インナーサッシも取り付けておりますので暑さ寒さ対策も安心ですね!

 

定住者向きでお車も複数台駐車可能

※詳細は概要をご覧ください

ガス給湯器のためお湯の湧きあがりも早いです!

なんせ湯沢町は水道代も安い!!従量料金1リューベ22円💦※お風呂約5杯分?

(南魚沼市在住の五十嵐は毎月高額の水道料金を市に収めています・・・( ;∀;))

水道光熱費は安いに越したことないので(´・ω・)

まだまだ冬のご利用に間に合いますのでご連絡お待ちいたしております!

 

”新鮮野菜”と”30円コロッケ”がイチオシ!長生村農産物直売所「コメール」🥬

こんにちは、中島です。
ありがたいことに房総には農産物直売所がいくつもあり、毎回行先を迷いますが、、先日は野菜を買いに『長生村農産物直売所コメール』さんへおじゃましました♪

コメール

『コメール』さんは長生村七井土の国道沿いにあります。

中に入ると新鮮野菜がずらりと並びます。
どれもよく育っていて、白菜は特に巨大サイズ!

直売所

直売所根菜

地元で作られた新鮮野菜がお手頃価格で並んでいるので、あれもこれも…とたくさん選んでしまいます。

結局、葉野菜やら根菜やら1週間分の野菜を購入しました👍

 

それから、ここの売りは新鮮野菜だけではありません!お惣菜のお店としても人気なんです💡

こんなにたくさんのお惣菜がズラリ…✨

お惣菜

お惣菜2

 

中でも一番人気なのが『30円コロッケ』!

30円コロッケ

前回来た時も、前々回来た時も、売り切れで買えなかったのですが、今回は早い時間に伺ったので購入することができました👏

30円コロッケは一口サイズのコロッケで、シンプルなのですがとっても美味しいです♪

他にも、もつ煮や鶏つくねなどのお惣菜も美味しいですよ~🤤

 

直売所好きな方、お惣菜が気になる方、是非立ち寄ってみてください。
人気のお店なので午前中に行くことをおすすめします♪

長生村農産物直売所コメール
長生郡長生村七井土1868-6
https://maps.app.goo.gl/Cc9tfMcoeYa3yzf49

エンゼル不動産伊東店

弊社、エンゼル不動産伊東店から

徒歩2分の所にあります

めんや若林さん🍜

いつ営業しているか、いつお休みなのかは謎です!

開いていたらラッキー!と思ってください!

スープ:豚骨かしょうゆ 麺:太・細

を選べます!

今回は、しょうゆの太麺の辛ネギ

飲んだ後にはサイコーです!

開いているか、閉まっているかは、あなた次第!


□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

ハタオリマチのクリスマス🎄12/7-12/8の2日間

こんにちは。滝口です。

富士吉田市も山中湖の紅葉が終わりに近づいてきました。

今日は富士吉田市で開催予定の

クリスマスマーケット「ハタオリマチのクリスマス」をご紹介です🎄

クリスマスプレゼントにぴったりなアイテムやおいしいフード、

大人も子どもも楽しめるワークショップなどをたくさんあるそうです🎄

織物屋さんでWatanabe Textileさんも出店予定です。

こちらはお店は伊勢丹新宿店などでも販売されておりとても肌触りが良く人気です。

その他にもオーガニックコットンを使用している織物屋さん前田源商店さん

お子様用に良さそうですね!!その他多数の織物屋さんが出店予定です。

フード類もありますのでご家族で楽しんでいただけると思います。

ハタオリマチのクリスマス開催時間:12/7-8の2日間
7日 11:00〜17:00
8日 11:00〜16:00

開催場所:宮川橋南駐車場 富士吉田市下吉田1-1-15

駐車場:下吉田第一小学校グラウンド(富士吉田市新町1-8-1)

 

【そして交通情報のお知らせです。】

11月24日(日)富士河口湖で「富士山マラソン」が開催されます。

各道路で通行止めなどの交通規制がありますので河口湖方面に

お出かけの方はお気を付けてくださいね🚙🗻

安定の味!洋食とん一さん♪

こんにちわ!廣澤です。

ああ~とんかつが食べたい!とても食べたい!!
急激に欲した時には必ずこちらへ伺います。
来宮駅近くの「洋食 とん一」さんです。


※うれしい駐車場付

こちらのとんかつはとってもやわらか!
そしてご飯やお味噌汁や冷ややっこなどなど
廻りのアイテムもとっても美味しいのです~!!!

古くからのファンも多いとっても美味しいとんかつやさんなのですよ~。
こんばんわ~、席あいてますか~?

今日は1階が満席だったので2階を案内されましたよ~。


おっ!やった~。二階は空いている!
う~んと、今日は何を食べようかな??

じゃあ~、え~~っと、ロースかつ定食とカニクリームコロッケ定食をお願いします。
迷いますが大体これをオーダーしてしまいます。
うふふふ~

お待たせしました~。とお姉さんが持ってきてくれました。
じゃ~んっ!


安定のロースかつ定食に


カニクリームコロッケ定食!

どあっぷ

きゃああああああ!美味しそう!
いっただっきま~~す♪

さくさく、ジューシー、やわらかい~~!
とんかつの素敵要素が全て最上級です。
うまみと甘みのは~もに~♪
思わず鼻歌も飛び出します。

カニクリームコロッケもちゃんと蟹感が感じられるカニクリームコロッケで
とってもまろやか~。
かけてくれるソースがまた絶品です♪

いや~、まじでおいしかった。
ごはん大盛にすればよかった~~。

ご馳走様でした。
いつもいつも本当に~…
あっ、カキフライが始まっている!

やべえまたすぐこなきゃ。

美味しかったです。
またよらせてください。
※お時間注意ですよ~

洋食 とん一
住所:静岡県熱海市福道町7-11
電話:0557-83-0704
営業時間 :11:00 – 15:00、17:00 – 20:00
※火曜日定休

房総移住生活。ゴルファーへの道のり~その2~

田熊です!!

雨ですね。明け方は土砂降りで、雨音で目が覚めました。

こんな日は、きれいな写真が撮れないので、去年の今頃の海の写真を載せますね。

IMG_0038

さて、タイトルにもありますように、私のゴルファーへの道が少しずつ開けてきておりますので、そのお話をさせていただきます。

今週の定休日に、以前から調べて見つけていたゴルフ練習場に行ってきました。すぐにでも入会して練習を始めたい気持ちでしたが、スタッフの方から「一度体験レッスンを受けて、相性を確かめてから入会してください」とアドバイスをいただきました。

というわけで、この日は体験レッスンの予約だけして帰りましたが、スタッフの方からいろいろと良いお話も伺えました。その中で特に印象に残ったのが、「8割くらいのゴルファーが自分に合っていないクラブを使っている」というお話です。

なぜ印象に残ったかというと、サーフィンも同じようなところがあるからです。正確な割合はわかりませんが、多くのサーファーが自分に合っていないサーフボードに乗っているように思います。私も以前は浮力が足りないサーフボードに乗っていたため、波にうまく乗れず、乗れたとしてもスムーズに進まないために上達が難しかったです。しかし、浮力が多いボードにすると波に乗りやすくなる反面、沖に出るのが大変だったり、コントロールが難しくなったりして事故の危険も増すという一面もあります。

まだ入会を決めていないので練習場の名前は控えますが、私にとって良いご縁と感じています。

次回は体験レッスンの様子をお伝えします!

支那そば 福々亭 さん

ひさしぶに、「福々亭」さんに行ってきました。

普段より、行列ができており、時間に余裕があるときでないといけないお店です。

ただ、今回はお昼過ぎに覗いてみると、数席あきがあったので、

ラッキーと言わんばかりに、暖簾をくぐりました。

塩か醤油で選べます。

やっぱりいつもの醤油まるとくラーメン!

ボリューム満点、味はいうことなし、大満足です。

エンゼル不動産 伊東店とは目と鼻の先です。

福々亭に行かれるときは、是非伊東店にもお越しください。

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

こんなとこにパノラマビュースポットが!「富士山駅」

こんにちは~
くめです
ここ一年は引っ越してからというものの物入りなことが多くて
ドタバタで休みの日もあまり休みじゃないような日々が続いて
ゆっくりした時間がほしいなぁと思っていたらあっという間に今年は残り1ヶ月ほど…
恐ろしいほど時間が早く経ってる気がする…
来年はゆったりと過ごせるようにしたいので忙しいけど今を頑張っていこうとおもいます
ドタバタ
さてさて、今回は運転免許やマイナンバーカードの更新で
証明写真を撮りに富士山駅にやってきました
富士山駅は出張の際によく使うところなのですが
ビルの中をゆっくり歩いたことないので実質今回はじめてです
証明写真っていうのは記録に残るくせにかなり写りが悪かったりするものですが
今回はちゃんとリサーチしてめちゃめちゃ良い証明写真のやつみつけました
たぶん人生で一番いい証明写真撮影機だとおもいます
↓使ったのはこちら
そして写真撮影が終わったので、時間が少ししかありませんが、ビルの中をちょいとみてみます
お土産やさんやダイソーやら本屋やら結構色々ありました

お土産やさんでかなりかわいい富士山の形したUSBコンセントがあったのですが、撮影禁止なので今回は写真ないのですが買ってきたらまた今度写真あげますね
夕焼け色や陽射し色など色んな富士山あってかわいすぎた…
そして屋上があるのでなんとなしに上がってみると
わぉ
富士山だ
こんなパノラマ台があったとは
かなりよく見えて感動です
紅葉祭りもあるからか飾り付けもあって素敵です
ここ最近は雲に隠れてあまりみえなかったけど、夕方なのもあって迫力ある富士山をみれました
富士山パワー!
それにしても、富士山駅のこと、普通に阿波おどり空港とか
鳥取砂丘コナン空港みたいなそういう名物つけただけだと思ってたんですけど
富士山駅みれるっていう理由だったのかもしれませんね
何気なくフラッと寄っただけですけど、いい出会いしました
帰りエレベーター待ってる間に面白いもの発見
どこからきたの?で日本全国版と世界版があります
これはわが社としても貴重な資料では…?と思い
パシャパシャ
これまたいいものみつけたぜ…
みんなも可愛いお土産あるし、富士山駅いってみてね~
次回もよかったらまたみてね~
P・S
その後マイナンバーカードと運転免許更新の写真を出そうとしたら
どちらもキレイにとった写真いらなかったみたいで見事写りの悪い写真に差し替えられました

軽井沢と言えば。。。

憧れの万平ホテルカフェテラスに行ってきました!
創業130年、大規模改修を終えて2024年10月に再びグランドオープン
紅葉がきれいなテラス席で大人気のアップルパイをいただきましたー!
季節のタルトはぶどうのタルトでした
旧軽井沢は今、紅葉まっさかりで今週いっぱいくらいまでは美しい景色がご覧いただけそうです

昔ながらのプリン
一番人気アップルパイ
季節のタルトはぶどうでした

Cafe&Bar ほたるの庭☕さん

伊東から土肥へ向かう136号線沿いにある、「ほたるの庭」さんです。

モーニング~ディナーまで営業しているみたいです。

ランチメニュー↓

ケーキの種類が多く、店内で販売もしていました🍰

海老とトマトのジェノベーゼをいただきました。

美味しかったです!

10年後の自分へ、タイムカプセル1,000円。

土肥には、伊東店でもよくお取引がある、シーサイド・スパ西伊豆土肥があります。

富士山と海の眺望がすばらしいマンションです♪

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■