生ゆば処町田屋:群馬県沼田市

夏至の宵のうち、満月前のほぼまん丸の月が山の湯から見えたので写真を撮りました。
湯沢町の町並みや山々がくっきりと見えます。

~*~*~*~
京都にいる叔母の家に行くと食卓にゆばが並び、それを食べてからゆば好きになりましたが、ゆばが食べたいなーと思っても地域柄か湯沢町近辺ではあまり売っていません。見かけても1種類ほど。

そんなとき群馬県沼田市をGoogle mapで検索していたら生ゆばという文字を発見!!
早速行ってみました。

生ゆば処 町田屋  ←ホームページあります。

店内に入ると豆腐やゆば、野菜など地物がたくさん売ってます。
一人800円で生ゆばすくい体験&食べ放題ができます。
ゆばをすくい上げる道具とお皿をもらい更に奥へ。
ゆば釜です!!
初めてみました!!

こんなふうにしてすくい上げます。

うまい!!5枚ほど食べたら違う味が欲しくなりますが、こちらのお店ゆばだけではありません。
お豆腐、煮物、漬物などの惣菜がたくさん用意されてます。
どれもこれも美味しい。


惣菜の中で印象に残ったのはおからサラダ。
こちらのおからはキメが細かいのでポテトサラダ風にしても食べやすくなっています。
作り方まで貼ってくれてます。


さらにアルコールまでありますよー!!

南房総市にある「お食事何処わたなべ」さんに行って来ました。

こんにちは。高橋です。

今日は仕事で白浜へ行ったので、食事ができる場所を探していました。Googleの口コミで美味しそうなお店を見つけたので、南房総市にある「お食事何処わたなべ」さんに行って来ました。
IMG_3201

海鮮丼が気になりましたが、下の写真のメニューに載っていなかった、Googleの口コミに書いてあった鯵(アジ)のおすすめセットを注文しました。

「メニュー」
IMG_3198

鯵(アジ)のおすすめセットがこちら!
とても美味しそうです!
IMG_3199

アジフライは脂が乗っていてとても美味しく、

そして、小鉢に入っているのがワラサとイサキの魚卵の煮付けでこの時期にしか食べれないということで、とてもラッキーでした。

南房総市に来られた方、寄ってみてはいかがでしょうか。

お食事何処わたなべ
住所:〒295-0101 千葉県南房総市白浜町乙浜1300

食べて、祈って、恋をして~富士五湖編⑥ 最終回~

こんにちは~久米です
はい、今回は富士五湖編、遂に最終回です~
ここまでくるのに長かったような、あっという間だったような気がしますね・・・感慨深い・・・

さて、あの後キャンプから向かった先は
『北口本宮富士浅間神社 神髄門』
王道ですね
ご近所にあるのですが、今回は友人と一緒にはじめて訪問しました
北口本宮冨士浅間神社 (sengenjinja.jp)

道路沿いにあるのですが、込みやすい道路なので車線によっては停めづらいのでご注意
小雨だったのですが、レインコート着ていくととても散策がしやすいですよ

大きな木だらけで自然の力に圧巻です


「仁王門礎石」


「角行の立行石」

石の大きさもかなりデカい
歴史をかんじますねぇ

 
「富士太郎杉」
 
「富士夫婦桧」(いっしょに結ばれてかわいい

太郎杉とかなんとかいちゃって、昔から愛称があったなんて
なんだかかわいいですね

御朱印ももちろん買いますよ~
1つの旅の記録みたいなものですね
神社仏閣をめぐる際は御朱印長をもって回るのですが、のりを持っていくのもお勧めです
場所によってはその場で書いてくれるので、乾かす時間が必要なのでそこは注意してくださいね

そして参拝するわたしたち
お祈りした内容を他の人に話すと効果が薄れるとのことなので
お互いなにを祈ったのかわかりませんが
私はざっくりたっぷり色々欲深くお祈りをささげていきました

ちなみに、喜ばしいことに今回いっしょに参拝した友人からこの間結婚報告を受けました
昔から親しい友人の喜ばしい報告にとってもうれしくなったので、今度はまたお祝いに
友人夫婦に山梨の素敵なところを教えていきたいと思います
もしかしたら友人は参拝の時に、恋についてお祈りしたかもしれませんね
友人のこれからのお祝い事が楽しみです

次に『新倉富士浅間神社』に訪問~
このときは結構な雨なので富士山はがっつり見えず・・・
そしてかなり階段を上るので疲れてロクな写真が見当たりませんでした

富士山と桜の宮 | 新倉富士浅間神社 (arakurafujisengen.com)

今度また晴れて富士山が見えるときに訪問したいと思います
ちなみにこちらの神社はお参りや御朱印などのレパートリーが多くて
とってもかわいくてお勧めです
キラキラした富士山のお守りがあったので
おばぁちゃんへの健康用として購入しました

おばぁちゃんに渡したときに
「とってもキレイなお守りやねぇ」と気にいってくれたのでよかったです
大事な家族・友人にお土産でお参り買っていくといいかもしれません

この後は、私のお家によってまったりして解散しました
ここまで遊びに来てくれた友人にすっごい感謝なのと
富士山が見えなくても楽しめる場所がたくさんあるんだなということがわかりました
まだまだここ近辺の魅力はたくさんありますので、これからも色んな情報をお届けしてまいりますよ~

以上
富士五湖編最終回でした~!

次回もよかったらまた見てね~

箱根湯本の隠れ家喫茶 萩 さん

こんにちは竹村です。
ご案内の関係で箱根湯本で休憩をとっていたのですが、土曜日なので観光の方が、外国の方を含めて大勢いらっしゃって賑わっていました。

竹村は人混みがどうも得意ではないので、移動の際は基本的に裏通りが生息域になります。
川沿いの裏通りも湯本は綺麗ですよね。
落ち着いて観光したい方にはとてもおすすめです。

さて今回は本当は教えたくない正統派の喫茶店「萩」さんのご紹介です。
湯本駅の目と鼻の先にあるのですが、2階店舗のためか混み合わず落ち着いて過ごすことができます。


メニューはあんみつや、抹茶、コーヒー、かき氷といったスタンダードなラインナップ。
清潔感のある店内で地元の方の憩いの場といった感じのお店です。

食べログリンク
https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14028842/

FUJI ROCK FESTIVAL’24

FUJI ROCK FESTIVAL'24
<FUJI ROCK FESTIVAL’24のHPより>

今年もやってきます!FUJI ROCK FESTIVAL
今年で苗場での開催25回目
もう25回もやっているのかぁ・・・すごいイベントだ!としみじみ思います。

今年の開催は、7月26日(金)~7月28日(日)
この期間また湯沢町が賑わいますね。年に一度のお祭り!
音楽あり、フードエリアあり、キャンプあり、キッズランドあり。
子供から大人まで満喫出来ますよ!

アーティストも発表になっているので出演者を見てるだけでもテンションが上がります。
知ってる人もいれば知らない人も・・・
音楽の中で過ごす3日間をお楽しみください。

私はオフィシャルグッズが好きですよ!
可愛いものがあります。

チケット料金は・・・こちら
オフィシャルグッズ・・・こちら
アクセス・・・こちら

【長生郡一宮町】行列のできるシュークリーム専門店「シャンボール」

こんにちは、中島です!
先日のお休みの日は美味しいと話題のお店「シャンボール」さんへシュークリームを買いに行ってきました♪

「シャンボール」さんは一宮町の住宅街にある小さなシュークリーム専門店です。可愛らしい外観が目印で、明るく清潔感があるお店です。

20240619_115749

実は前回買いに行ったときは完売していたのでリベンジとなります!
開店数時間で完売することがよくある、行列のできる人気店なのです。

 

今週のフレーバーです🍋
20240619_115855

通常メニュー3種類と週替わりで季節のフレーバー3種類を販売されています。

まだ残っているかドキドキしながら店内に入ると、

20240619_115933

ショーケースを見るとほとんど完売でしたが、
ラスト3個残っていたので買うことができました✨

とはいえ平日だからと油断していました💦
11時オープンで12時前に来店しましたが、さすが人気のお店です。
お目当てのクッキーシューは買うことができませんでしたが、
「レモンとチーズクリーム」と、旬な「ブルーベリー」をいただきました😊

◆レモンとチーズクリーム
20240619_142217

◆ブルーベリー
20240619_142310

卵にこだわったカスタードクリームは濃厚でコクのある味わいに仕上がっています。中にたっぷりと入っていますが、甘すぎないので全く飽きがきません!

サクサクのシュー生地、
濃厚でコクのあるカスタードクリーム、
そしてブルーベリーもレモンもチーズもそれぞれの素材が主張しすぎず、でもしっかり味わえる、美味しすぎるシュークリームでした♪

 

シュークリーム好きの方には是非食べていただきたい「シャンボール」さんのシュークリーム。
ほっぺた落ちそうなほど美味しいです(*´ч`*)。

chambord (シャンボール)
〒299-4313 千葉県長生郡一宮町船頭給239-21
https://www.instagram.com/chambord_2022/
GoogleMap
https://maps.app.goo.gl/343h7apMgixHHid2A

 

営業日は事前にインスタグラムでチェックしてから足を運んでくださいませ。(※紹介のタイミングが悪くてすみません、6/24~7/5まではお休みのようです)

◎駐車場は店舗に3台。満車の場合は別途止められる場所があるのでお店の方にお尋ねください。

20240619_155302

前から気になっていた温泉です!

宮野です。

 

先日、休みの日に前から気になっていた温泉の【オアシス御殿場】さんに

行ってきました!

ご飯が美味しい温泉で有名です!

今回は入館料・お食事・オロポが付いた平日限定2600円のサ活セットにしました!

 

お風呂は内風呂が二つ、露天風呂が一つ、水風呂とプールがあります!

サウナはドライサウナとミストサウナです!

ドライサウナは100度近くになり、室内でアロマを焚いているので体感より

暑く感じます!サウナの温度が高いので、すぐに汗が吹き出してきます!

 

熱せられた体を冷やす水風呂!

水温15度で丁度いいです!

外気浴スペースは露天風呂の横にリラクゼーションチェアが3つ、ガーデンチェアが1つあり

雨除けもあるので、天気が悪い日でも外気浴が楽しめます!

 

タオル・館内着は入館料に含まれております。

サウナに入ってお腹が空いたので、食堂でご飯にします!

月替わりのメニューも美味しそうですが、初めて行った温泉では

名物を食べると決めているのでこちらにしました!

富士山もつカレー

汗をかいた体にオロポが染み渡ります!

うまい!

セットのサラダ!

思ったよりモツが多いです!

スパイスが効いたカレーとよくあいます!

美味しいです!

お腹もいっぱいになってゴロゴロしたいので、コミックルームで呪術廻戦を見てまったりと過ごします!

良い休日でした!子どもを保育園に迎え行くので午後3時半に退出です。

23時間営業なので、次来るときはもう少し長く滞在したいと思います。

サウナとお食事がとても良かったです!

またお伺いいたします!

草津町 森田コーヒーでナポリタン!

こんにちは!

先日、当社エンゼル不動産草津店からも徒歩2分
こちらのブログでも度々登場している森田コーヒーさんでランチを頂きました♪

コーヒー屋さんですが、軽食も頂けるのがうれしい!

確かナポリタンとドライカレーがあったと思います。

今回はナポリタンを注文!

このあとセットのスープも出てきました。

昔ながらの手作りのナポリタン、美味しく頂きました!

ぜひ、お立ち寄りください♪

第6回山中湖あおぞらマラソン&ウォーク

小林です。

本日はあいにくの雨で富士山も見えなく、

山中湖は寒かったので風を引かないように

気を付けたいと思います。

 

上記内容とはお話が変わりますが、最近は暖かい時期になってきた為、避暑地として

リゾートマンションをご利用される方も多くなってきているように感じます。

避暑地としてリゾートマンションをご検討されている場合、山中湖・河口湖方面も

ご検討されてみてはいかがでしょうか?

お問い合わせお待ちしております。

 

さて、本日は山中湖にて6月30日開催予定のイベント

「第6回山中湖あおぞらマラソン&ウォーク」が開催されます。

(写真は山中湖観光協会様より)

こちらのイベントでは山中湖湖畔沿いにてマラソンを行う為、

天気が良い場合は、場所によっては富士山も眺められる

かと思います。

(写真は山中湖観光協会より)

是非、皆さんで参加し楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか?

かつ丼セットの冷たい蕎麦

熱海店営業の濵田でございます。

本日は伊東エリアにございますお蕎麦の名店「そば処 砂場」さんをご紹介したいと
思います。更科・藪と3大蕎麦店老舗の一角の砂場さんの暖簾をかかげており期待が
持てます。ネットで調べてみますと名称の由来は大阪城築城に際しての資材置き場の
ひとつ「砂場」によるとのことです。

何を食べるか迷ったのですが、とてもお腹がすいていたので「かつ丼と冷たいお蕎麦」
のセットを頼みました。


かつ丼とお蕎麦とサラダと沢庵と薬味が付いてきます。
かつ丼とお蕎麦を別々に撮影してみました。

お蕎麦はやや太め、つゆは濃いめですが好みの味付けでした。
また来てみたいと思いました。


熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介で
きるよう活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用などで
お困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
熱海店一同ご連絡お待ちしております。