花の都公園開花状況in忍野村 Mt.富士トライアスロンin富士河口湖町

こんにちは。滝口です。

今日から6日まで山中湖では安産祭りが始まります
山中湖諏訪神社」は多くの方で賑わことと思います。

現在、忍野村の花の都公園は今一面オレンジ色のコスモスに覆われています。

撮影が下手すぎました。百日草も綺麗に咲いておりましたよ。

早くも秋色に染まる花の都公園でした。

そして今週末には、富士河口湖町でMt.富士トライアスロンが行われます。

こちらの大会ですが人気大会ランキング2022で第2位に選ばれております!!

大会に参加しない私でも地元がランキングに入るのはとても嬉しく思います。

富士山の絶景と首都圏からの立地もとても良いのが人気のようです。

開催日ですが今週末の9月10日(日)になりますので

今日現在では週末の天気予報は曇り予報です。

選手の方には丁度良いかと思いますが応援される方は肌寒くなりそうなので

ぜひ上着を持って応援されることをおススメいたします。

そして観光で富士河口湖に訪れる方は下記の交通規制に

ご注意いただければと思います。

 

 

 

北茨城の旅

先日、茨城県の北部へ行ってきました。
美味しいお魚と水族館が目的です!

食事は、以前から行ってみたかった、
大洗漁港の目の前の「かあちゃんの店」です!


到着した13時半頃はお店前に沢山の方が並んでいました。
暑い中30分並びましたー💦
期待が高まりますよね(^^)
メニューの種類は限られていて、6種類程度の定食メニューは本当に迷います。
その中でも私が注文したのは、「2色丼定食」1,500円です!
目の前の漁港で採れたての生しらすと、食堂での蒸したての釜揚げしらすです。

生臭さが全く無く、本当に美味しかったです。また食べたいです(^^)

その後「アクアワールド・大洗」へ行きました。

こちらの水族館はショーがとても素晴らしいんです。
アシカが頭が良いこと、イルカと飼育員さんの絆が素晴らしいこと!


ご覧の通り沢山の方がいらして、前方には座れませんでしたが、
イルカショーでの水しぶきが凄いんです。
いつか並んで前の方に座り、キャーと言いながら水しぶきを浴びたいです(^^)

新潟からは北関東道を使って3時間弱です。
お出かけになってみてください!

一宮町にあるミチクサcafe汽水舎さんに行ってきました

こんにちは森です。

一宮町一宮にある【ミチクサcafe汽水舎】さんに行ってきました。
房総店で扱っている物件『アジュール一宮』近くにあります。
最寄り駅は上総一ノ宮駅で一宮海水浴場からも車で10分以内で行かれる距離にあります。
私もお店に寄らせていただいた後一宮海水浴場を散歩してきました。
【ミチクサcafe汽水舎】さんは一軒家のお店になっています。
気水車店舗

 

 

 

 

 

 

 

何を頼もうか悩んでいるとメニューに【勝浦産 天草(てんぐさ)から寒天を作りました】の文字が見えたので迷わずあんみつと焦がしキャラメルジェラートを注文しました。
お店の方に話を聞くと知り合いの勝浦の漁師さんからいっぱい天草をいただいたそうです。
汽車 あんみつ

 

 

 

 

 

 

 

先に卓上に運ばれてきたあんみつに白玉・フルーツ・アイスクリームがのっていたのでびっくりしました。あんみつに白玉とアイスクリームのせだと【白玉クリームあんみつ】になりますよね?
色々のっていたあんみつだったので食べる前から得した気分になりました。
【寒点が天草からつくられているので、ほのかに磯の香がします。】の説明どおりほのかに磯の香がしました。お店の雰囲気もアットホーム感がありゆったりした気分になりました。
汽水車キャラメルジェラート

 

 

 

 

 

 

 

焦がしキャラメルジェラートも甘くてほのかに苦くてとてもおいしかったです。

 

ところてんはまだ試行錯誤中とのことでしたのでまた近いうちにお邪魔したいと思います。

ミチクサcafe汽水舎
時間  11:00~17:00
定休日 不定休

洋食SUGANO

福井です。
バスケ日本代表、パリオリンピック出場決定おめでとうございます!

ジョシュ、帰化してくれてありがとう~!
吉井くん、4ファウルでよく耐えた!
試合終了後の渡邊選手の涙に思わずもらい泣きしてしまいました。
(今大会1勝もできないと思っていてごめんなさい)
帰ってから録画を見直したいと思います。

***
さて。
御殿場にニューオープンしたお店に行ってきました。

【洋食SUGANO】です。
以前行った【らーめん らZOKU】の隣です。
※【らーめん らZOKU】についてのブログはコチラ

カウンター席とテーブル席(4人席×1、2人席×2)で
シェフの方が一人で切り盛りされています。

ランチは、ハンバーグ、ミックスフライ、ステーキ、カツカレーと日替わりがあり、
私は日替わりランチをいただきました。

・スープ

変わったかたちのカボチャの冷製スープで、説明をしてくれましたが品種名を忘れてしまいました。
(ごめんなさい)

・ミックスフライ(御殿どり・ルイビ豚・ワインビーフメンチカツ)&コールスロー

お肉の食べくらべができて楽しかったです。
個人的には鶏がジューシーで特に美味しかったです。

こうしてみると、お肉にこだわりがあるお店なのでしょうか。
夜のメニューを見てもメインはお肉中心ですね。

詳しいメニューはコチラ食べログ

店内にいた他のお客様はいずれも飲食店関係の方のようで、
夜のメニューについて質問していたのをこっそり盗み聞きしていました。

夜も気になります。

ごちそうさまでした。
また伺います。

洋食SUGANO
御殿場市川島田938-4プラザ5号
定休日:火・水

大室高原にある「ギャラリー&カフェ あそび心」さんに行ってきました。

初めて行くお店です。

ギャラリーと軽食の食べれるカフェが併設しています。

店名とメニュー表は埋もれちゃってますね💦

店内からの風景です。大島が一望できます!

日替わりランチの「サイコロステーキ」を頂きました。

とても柔らかく、美味しかったので、ライスをお替わりするほどでした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

長岡まつり大花火大会へ

みなさんこんにちは~
お盆前ぶりです。小林です。

いい天気過ぎて、川に水が少なく寂しい気持ちになります。
ですが、明日から9/7まで雨マークが!!!
川の水が潤えばいいな~と密かに思っております。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、夏は祭りがたくさん!!!
みなさん行きましたか~?

私は日本三大花火大会の1つ。
『長岡まつり大花火大会』に行ってきましたよ~

友人に「行く人がいないから」という理由で誘われ、ついていきました。

混むことを想定し、早めにでかけ長岡についたのは11時頃。
そこまで早くなかったのかも。
先にお昼休憩です。

友人にプランを任せていたので、場所やお店の名前すら覚えていませんが
美味しいハンバーガーを食べました(^^)

腹ごしらえを済ませ、お次はウオロクへ。
ウオロクはとーーーーーっても混んでいます。

花火を見る人達が食品や氷を買っていきます。
私達も花火を見ながら食べれるものを購入。

そして駐車場探しへ。

今まで長岡花火に車で来たことがありませんでした。
駐車場問題や帰りの渋滞を考えると…

駐車場を探しながらウロウロ。
駅近くのコインパーキングはスカスカ。アレ??

以外と空いているもんなんですね…
CoCoLo長岡の屋内駐車場もスカスカだったので、ここに決めました。

余裕を持ってきすぎたので、車の中で夕方まで待機っ!!

そろそろ行くか~と会場へ向かいます。

会場近くになると歩いている人がどんどん増えて行きます。

席はーーーこちらっ!

フェニックステーブル席です。
今まで草の上にシートを敷いて見ていたので、テーブル席でご満悦。
花火が始まるまでの空も私は好きです。

ここからはお気に入りの花火の写真をご紹介。
友人は一眼、私はスマホで📸

写真を改めて見返し、カメラ買いたい欲が爆発するところでした。

とてもいい席で見れました。
有料席をくれた友人、運転してくれた友人には感謝しております。

花火が終わり、駅に向かう人達の流れに乗ります。
歩いていると、家のバルコニーや屋根に上がって見ている人たちが
手を降ってくれたり「ありがとう~また来てね~」と言ってくれます。
ほっこりしながら帰れます。

来年もまた行きたいです!

長岡花火後は新潟市の方へそのまま🚗
運転手感謝です。

南房総市にある「シーフードコート白渚」さんに行ってきました~

田熊です!!

ようやく8月の体調不良から抜け出せた気がする今日この頃です。

無理は禁物だなぁ~と最近つくづく実感しております。

さてさて、先日の事ですが仕事で館山市の千葉銀行さんに用事があり行ってきました。

せっかく館山市まで来たのだから、何か美味しいランチでも食べて帰ろう!!と意気込んでいたのですが、行きたかったお店がことごとくお休みでしたので諦めて帰り道でどこかに寄ることにしました。
館山市は月曜日休みのお店が多いのでしょうか???

そして、今回お寄りしたのがこちら↓南房総市和田町にある「シーフードコート白渚」さんです!

IMG_8785

このお店のある和田町は冬でも温暖な気候で菜の花をはじめとした色々な草花が咲いていて本当に良いところです。

このお店は昨年の6月にオープンしていたのは知っていたのですが、寄らせて頂く機会がなく今回初めての訪問となりました。

お店の中に入ると、「フードコート形式になっておりますのでご注文が決まりましたら・・・」と店員さんからご案内頂き、悩んだ挙句「漁師のまご茶漬け」をお願いすることに。

IMG_8788

IMG_8794

もちろん空腹でどうしようもない私は、フライもセットにしてオプションのボリュームアップもお願いしてしまいました。

そして、本来はフードコート形式なのでセルフで取に行かなくてはいけないのですが、店員さんが持ってきてくださいました!!

IMG_8791

めちゃくちゃ美味しそう!!あまりの空腹でフライが写っていないことにすら気づいておりませんでしたので、フライの写真を↓

IMG_8792

漬け丼も、フライも本当に美味しかったです!!

でも、このお店では日本茶をかけてまご茶漬けにするのですが、正直漬け丼のまま食べた方が美味しかったです。(出汁だったらなぁ~・・・)

店員さんがとても親切で気持ちよく食事をとることが出来ました!

またお邪魔します。

シーフードコート白渚
住所:〒299-2711千葉県南房総市和田町白渚463-6

レストラン ルッコラ

小林です。

本日は快晴であり、富士山も綺麗に

見えております。

 

さて、本日は河口湖にあるレストランを紹介

したいと思います。

そのレストランは「レストラン ルッコラ」です!

※事前予約必須

こちらのレストランはセットメニューの他

単品のメニューもあり、どれも美味しそうでした。

(上記写真はセットメニューの写真となっております)

私はセットメニューのハンバーグの煮込みデミグラスソースセットを

注文しました。(2,290円税込み)

上記写真以外にもライス又はパン、サラダ、ドリンクメニューが

付いてきました。

 

是非、河口湖にお越しになられた際は事前予約をして

行ってみてください!

プラージュダイニングGOTOKU~礼~でランチ

皆様、こんにちは。

9月に入り朝晩は幾らか過ごしやすくなった越後湯沢です。
皆様のお住まいはいかがでしょうか。
まだまだ暑い日が続きますので熱中症には気を付けてお過ごしください。

本日の万太郎山

全然雨が降らないので魚野川の水も少ないですね。

さて、先日のお昼に釼持さんとホワイトプラザ湯沢Ⅴプラージュ内にあるGOTOKUさんに行ってきました。

日替り定食のメニュー

8月限定の冷やしラーメンにも惹かれたのですが、すごく悩んでヒレカツ定食を注文しました。

ヒレカツが大きくて柔らかくて衣はサックサク!
お味噌汁も美味しく、ダシを何からとっているのか次回に聞いてみたいと思います。
とても美味しかったです。

マンション所有者の方でなくても食事することができます。
メニューも沢山ありますので皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

FUJIYAMA KITCHEN

今日の野菜

ミニトマト(オレンジパルチェ)

 

宮野です。

 

昨日山中湖店のみんなで期が終わったので

お疲れ様会で山中湖にあります【FUJIYAMA KITCHEN】さんに

お伺いしてきました。

 

温もりのあるログハウスです。

山梨県産 甲州ワインビーフ ローストビーフサラダ

山梨県産 甲斐サーモンのスモーク

本日のスープ(ビシソワーズ)

海老とポルチーニ茸のクリームパスタ

山梨県産 甲州ワインビーフ オリジナルスパイスカレー

静岡県 山崎さんが育てたブランド豚「 豚牧場 」の ダッチオーブン焼き

山梨県産 甲州ワインビーフ ランプステーキ 山中湖ワインソース

 

何を食べても美味しいかったです。

美味しいものを頂くと自然に笑顔になります。

 

日々仕事や子育てに忙しい事が続いていますが、ゆっくりとした

時間は必要ですね~

 

とても癒されました。

今度は家族と一緒にまたお伺いしたい思います。