一宮町にあるミチクサcafe汽水舎さんに行ってきました

こんにちは森です。

一宮町一宮にある【ミチクサcafe汽水舎】さんに行ってきました。
房総店で扱っている物件『アジュール一宮』近くにあります。
最寄り駅は上総一ノ宮駅で一宮海水浴場からも車で10分以内で行かれる距離にあります。
私もお店に寄らせていただいた後一宮海水浴場を散歩してきました。
【ミチクサcafe汽水舎】さんは一軒家のお店になっています。
気水車店舗

 

 

 

 

 

 

 

何を頼もうか悩んでいるとメニューに【勝浦産 天草(てんぐさ)から寒天を作りました】の文字が見えたので迷わずあんみつと焦がしキャラメルジェラートを注文しました。
お店の方に話を聞くと知り合いの勝浦の漁師さんからいっぱい天草をいただいたそうです。
汽車 あんみつ

 

 

 

 

 

 

 

先に卓上に運ばれてきたあんみつに白玉・フルーツ・アイスクリームがのっていたのでびっくりしました。あんみつに白玉とアイスクリームのせだと【白玉クリームあんみつ】になりますよね?
色々のっていたあんみつだったので食べる前から得した気分になりました。
【寒点が天草からつくられているので、ほのかに磯の香がします。】の説明どおりほのかに磯の香がしました。お店の雰囲気もアットホーム感がありゆったりした気分になりました。
汽水車キャラメルジェラート

 

 

 

 

 

 

 

焦がしキャラメルジェラートも甘くてほのかに苦くてとてもおいしかったです。

 

ところてんはまだ試行錯誤中とのことでしたのでまた近いうちにお邪魔したいと思います。

ミチクサcafe汽水舎
時間  11:00~17:00
定休日 不定休

洋食SUGANO

福井です。
バスケ日本代表、パリオリンピック出場決定おめでとうございます!

ジョシュ、帰化してくれてありがとう~!
吉井くん、4ファウルでよく耐えた!
試合終了後の渡邊選手の涙に思わずもらい泣きしてしまいました。
(今大会1勝もできないと思っていてごめんなさい)
帰ってから録画を見直したいと思います。

***
さて。
御殿場にニューオープンしたお店に行ってきました。

【洋食SUGANO】です。
以前行った【らーめん らZOKU】の隣です。
※【らーめん らZOKU】についてのブログはコチラ

カウンター席とテーブル席(4人席×1、2人席×2)で
シェフの方が一人で切り盛りされています。

ランチは、ハンバーグ、ミックスフライ、ステーキ、カツカレーと日替わりがあり、
私は日替わりランチをいただきました。

・スープ

変わったかたちのカボチャの冷製スープで、説明をしてくれましたが品種名を忘れてしまいました。
(ごめんなさい)

・ミックスフライ(御殿どり・ルイビ豚・ワインビーフメンチカツ)&コールスロー

お肉の食べくらべができて楽しかったです。
個人的には鶏がジューシーで特に美味しかったです。

こうしてみると、お肉にこだわりがあるお店なのでしょうか。
夜のメニューを見てもメインはお肉中心ですね。

詳しいメニューはコチラ食べログ

店内にいた他のお客様はいずれも飲食店関係の方のようで、
夜のメニューについて質問していたのをこっそり盗み聞きしていました。

夜も気になります。

ごちそうさまでした。
また伺います。

洋食SUGANO
御殿場市川島田938-4プラザ5号
定休日:火・水

大室高原にある「ギャラリー&カフェ あそび心」さんに行ってきました。

初めて行くお店です。

ギャラリーと軽食の食べれるカフェが併設しています。

店名とメニュー表は埋もれちゃってますね💦

店内からの風景です。大島が一望できます!

日替わりランチの「サイコロステーキ」を頂きました。

とても柔らかく、美味しかったので、ライスをお替わりするほどでした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

長岡まつり大花火大会へ

みなさんこんにちは~
お盆前ぶりです。小林です。

いい天気過ぎて、川に水が少なく寂しい気持ちになります。
ですが、明日から9/7まで雨マークが!!!
川の水が潤えばいいな~と密かに思っております。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、夏は祭りがたくさん!!!
みなさん行きましたか~?

私は日本三大花火大会の1つ。
『長岡まつり大花火大会』に行ってきましたよ~

友人に「行く人がいないから」という理由で誘われ、ついていきました。

混むことを想定し、早めにでかけ長岡についたのは11時頃。
そこまで早くなかったのかも。
先にお昼休憩です。

友人にプランを任せていたので、場所やお店の名前すら覚えていませんが
美味しいハンバーガーを食べました(^^)

腹ごしらえを済ませ、お次はウオロクへ。
ウオロクはとーーーーーっても混んでいます。

花火を見る人達が食品や氷を買っていきます。
私達も花火を見ながら食べれるものを購入。

そして駐車場探しへ。

今まで長岡花火に車で来たことがありませんでした。
駐車場問題や帰りの渋滞を考えると…

駐車場を探しながらウロウロ。
駅近くのコインパーキングはスカスカ。アレ??

以外と空いているもんなんですね…
CoCoLo長岡の屋内駐車場もスカスカだったので、ここに決めました。

余裕を持ってきすぎたので、車の中で夕方まで待機っ!!

そろそろ行くか~と会場へ向かいます。

会場近くになると歩いている人がどんどん増えて行きます。

席はーーーこちらっ!

フェニックステーブル席です。
今まで草の上にシートを敷いて見ていたので、テーブル席でご満悦。
花火が始まるまでの空も私は好きです。

ここからはお気に入りの花火の写真をご紹介。
友人は一眼、私はスマホで📸

写真を改めて見返し、カメラ買いたい欲が爆発するところでした。

とてもいい席で見れました。
有料席をくれた友人、運転してくれた友人には感謝しております。

花火が終わり、駅に向かう人達の流れに乗ります。
歩いていると、家のバルコニーや屋根に上がって見ている人たちが
手を降ってくれたり「ありがとう~また来てね~」と言ってくれます。
ほっこりしながら帰れます。

来年もまた行きたいです!

長岡花火後は新潟市の方へそのまま🚗
運転手感謝です。