御宿、恐竜が出てきそうな秘境ビーチを探索!

こんにちは!稲留です!

まだ梅雨は明けていませんが、晴れ間が出ると、すでに真夏の太陽と青くまぶしい空が既に夏の到来を告げています! 蝉の声も聞こえます!

b20210712-10

 

 

 

 

 

 

 

いたるところで、夏の到来を感じられます!

b20210712-17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿のパームツリーも青空に生き生きと伸びて、真夏の雰囲気を盛り上げます!

 

b20210712-12

 

 

 

 

 

 

 

鮮やかなピンクの”おしろい花”も夏カラーです!

夏と言えば、房総の海!
お休みの日に人里離れた秘境ビーチを探索してきました!

ビーチに出る為に、道ともいえぬ獣道、ブッシュをかき分けて進みます。

b20210712-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草いきれで、まるでジャングルを歩いているよう。
夏場はマムシに気を付けなければいけません!
草をかき分けて、10分程歩くと…

b20210712-14

 

 

 

 

 

 

 

パッと視界が開けて、大きな岩の上に出ます!
そして、人っ子一人いない、美しいシークレットビーチと太平洋が広がります!

b20210712-16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海岸線は起伏に富んでいて、面白い形の岩が見えます。
とんがり岩はローソク岩と言うそうです。

こんな写真も撮ってみました。三角のトンネルからローソク岩がみえます。

b20210712-15

 

 

 

 

 

 

 

 

おにぎり石も見つけました。

b20210712-11

 

 

 

 

 

 

 

 

縞々になった面白い地層が見えます。

b20210712-13

 

 

 

 

 

 

 

 

波打ち際に、海藻模様の岩を見つけました。海藻の跡がついた化石でしょうか?
b20210712-1

 

 

 

 

 

 

 

この岩も化石の跡みたいな模様です。

b20210712-3

b20210712-18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩の陰から恐竜が出てきそうです! 地球を歴史を感じさせるビーチです。

とてもエキサイティングな一日でした!

b20210712-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、この場所、ちょっと秘密にしておきたいのですが…
この素敵な海岸は「大波月海岸」といい、御宿町にあります!

 

b20210712-19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

……家に帰る途中、緑色の田んぼに落ちる夕日が綺麗でした。

路地物🥬🍅

東伊豆町に行くと

よく路地物野菜が売られているのを見かけます🍅

安くて、新鮮なので、ついつい覗いちゃいます!

無人なので、お金は貯金箱みたいな物に入れます。

治安がいい証拠です!

 

金額をごまかしてないのに、ドキドキしちゃうのは私だけでしょうか。

美味しいですよ!

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

軽井沢~北軽~草津

さて、昨日はお休みをいただき
一家総出で軽井沢へ所用。
軽井沢プリンスショッピングプラザは混んでいました(>_<)
そのため、お目当てだった店をササっと回って
早々に退散しました!

帰り道、おなじみの久保農園でお買い物♪

とにかくキャベツが安い!!!
ササっと買い物予定でしたが
キャベツを何個買おうか悩んでしまい
車に戻ったら、愛犬が運転席でふてくされておりました。

本当は帰宅後自宅でBBQ予定でしたが
予定変更し、主人の両親とかない亭さんへ♪

5時過ぎころTELし6時半の予約!
着いたときには満席の案内がありました。

おすすめのかない亭サラダです♪

牛タン塩は1枚当たりが大きくなっていた気がしました。
やわらくて美味しかったです(*^^*)

軽井沢から草津へお越しになる方にお勧めのプランです

久保農園

以前のブログ
公式ホームページ

かない亭

以前のブログ
住所:群馬県吾妻郡長野原町大字大津458
電話:0279-82-2227
営業時間:11:00~14:30/17:00~20:30
定休日:木曜日
※水曜日もお休みの時がありますのでTELにてご確認ください。

 

石川県に行ってきました!番外編

写真を整理していたら
まだ未掲載の写真がいくつかあったので
掲載させていただきます。

北陸新幹線が開通となった時、
話題となった金沢駅の鼓門も撮影していました!

夜に到着した為、昼間とはまた違う雰囲気でとてもきれいでした!

石川県と言えば金箔も有名ですが、
その金箔をソフトクリームにまとわせた金箔ソフトも
上の子が食べてみたいと妻と下の子には内緒でいただきました^^

が、結局ばれてもう一度購入させられました ><
見た目のインパクト大のソフトクリームに
若い方達が並んで購入されていました。

最後は【石浦神社】のお守りです。

21世紀美術館」の目の前にある金沢最古の宮だそうで
水玉がいろいろなものに使われており、
「まあるく決まる」が合言葉の縁結び神社だそうです。

妻と下の子がばれないように家族全員分を購入してくれていました!
何故か子供が私は赤だと言い張ったらしく
赤いお守りをいただきました!(見た目テントウムシですね)

仕事カバンの中はお守りだらけになっているので
神様達が喧嘩しないといいのですが・・・

これで最後となりますが、
また石川県へ行ける日がくるよう日々頑張っていきます!

勝浦市 まるろさんに行って来ました。

こんにちは山本です。

梅雨の合間の晴れ間でいいお天気ですが

湿度が高く、ムシムシしています。。

 

 

今回は、勝浦市まるろさんに行ってきました。

勝浦市の漁港のすぐそばにあり、

鮮魚仲介もやっているお店なので

とにかく新鮮な魚が食べれます。

今回は初かつお刺身定食にしました。

厚切りで新鮮なかつおはぷりぷりで

脂がのっていてとても美味しかったです。

普段はスーパーでかつおのたたきを買うことが多く、

これだけ新鮮なかつおを食べるのは

以前八丈島に住んでいる頃

かつおが大漁の時などはよくお裾分けしてもらい

新鮮なかつおを食べた以来かもしれません。。

 

勝浦に来た際は是非たべてみてください!

ちなみにお店に駐車場はありますが

商店街の中は一方通行の道も多く、

初めてだと迷ってしまうかもしれないので

近くに勝浦市の駐車場(無料)があるので

そこから歩いていくと、わかりやすいです。

駐車場からは徒歩5分で行けるので

干物屋さんなどを見ながら行くのも

いいと思います。

 

夏がやってきました。

本日、伊東市の最高気温は32℃と梅雨が明けたかのような夏日となりました。

少し休憩がてら、海水浴場によってみると泳いでいる人もいました!

この日差し、青い空で夏が来たって感じです。

来週には梅雨明けするような報道がありますね。

これからにぎわいそうです。

ちなみにこの海岸は赤沢海岸でした。

子供ころはよく泳ぎに来ていた場所です。

近くの海岸は岩場ばかりで、この周辺で唯一の砂浜です。

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

越後湯沢温泉ガイドマップ

湯沢町には湯沢駅周辺や土樽・苗場エリアのお店やホテル等が分かる
越後湯沢温泉ガイドマップ」があります。
越後湯沢温泉ガイドマップ

細かく宿泊施設や観光施設、お店等が載っているだけじゃなく
距離も載っているので1冊あれば便利ですね。

もちろん当社、エンゼル不動産も掲載されてます!
ここです!ここ!かっくだーーーい!

エンゼル不動産の場所

スキー場や宿泊施設、温泉施設は電話番号も載っているので
良いんですが、飲食店の電話番号がないのは残念です。
でも食事所と分かるのでありがたい。
お店の情報を知りたい時は当社発行の「VITA湯沢」を参考にしてみて下さい。
冊子も越後湯沢駅やコンビニ等に置いてありますよ。

ガイドマップは土樽エリアや苗場エリア英語・中国語バージョン
作成されているので是非ご利用下さい。
よく見ると英語・中国語パージョンだと当社が
旧名称の「Himawari」表記になってる(笑)

夏の風物詩~

宮野です。

 

雨が続いており、気温が下がっていましたが

本日はカンカン照りで日差しが暑かったです~

夏ですね~

 

皆さんは夏と言えば何を思い浮かべますか?

私は20代の頃は海を思い浮かべてましたが、今は暑いや

避暑地(山中湖)を思い浮かべます。

 

先日、会社から帰宅しようとした時に事務所の中に蠢く

物体が!!!

ゴキブリかなと思いましたが、山中湖エリアでゴキブリが見た事ないし

と思いながら、顔を近づいてみると・・・・

????

多分コクワガタです!!

虫博士の湯河原店の天渡さんいかがでしょうか?

 

やっぱり山中湖は自然が豊かなエリアですね~

そう言えばクワガタ、カブトムシも夏の風物詩の一つですね~

大多喜町にあるお蕎麦屋さん「あおい」さんに行って来ました♪

こんにちは!高橋です!

勝浦市部原にある実家前の堤防が高潮対策の為、工事が進んでいます!
昨日は遂に、実家前の堤防が壊され、とっても見晴らしの良い状態となりました!

b20210710-11

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで堤防なし状態です。
毎日工事を頑張ってくださっている方に感謝です。
以前は工事の時間帯以外は車の通行も可能でしたが、工事も大がかりとなっている為、現在は終日車の通行は出来なくなっていますのでご注意下さい。

さて、先日急にお蕎麦が食べたくなり、大多喜にあります「あをい」さんに行ってきました♪
勝浦市から297号線をずーっと進み、ファミリーマートの手前にあります。圏央道「市原鶴舞インター」から来られると通る道ですね。

b20210710-1
b20210710-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外観も店内も自然の温もりを感じ素敵です♪
お店に伺った日は気温も高く暑い日だったのですが、窓からの風が心地良くて気持ち良かったです。

飲み物はお水ではなく「そば茶」を出してくださいました♪良い香りで落ち着きます!
b20210710-3

b20210710-4b20210710-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蕎麦、うどんと色々とメニューがありましたが、今回は「天ざる 1,650円」をいただきました。

b20210710-6

 

 

 

 

 

 

 

サクサクの天ぷら~

b20210710-7

 

 

 

 

 

 

 

暑い日の冷たいざる蕎麦最高です♪量は少し多めでした。

b20210710-8

 

 

 

 

 

 

 

美味しいお蕎麦に大満足で外に出ると、ヤマユリに大きな蝶がとまり花の蜜を吸っていました♪

b20210710-9

 

 

 

 

 

 

 

「蝶」が大好きな娘ちゃんに見せたらとっても喜んでいました♪(蝶が好きすぎて娘ちゃんのお部屋は蝶の模様のものだらけです)

機会がありましたら是非行ってみて下さい♪

「あをい」
千葉県夷隅郡大多喜町石神140-1
0470-82-5558

湯沢町フジロック前に町民関係者へワクチン接種

先月会社で職域ワクチン接種が受けられますよ~。

ということで、受けたいと申し込みを準備していたのですが突然中止の連絡がありました。

 

なんでも厚労省から職域ワクチンの供給を一時停止の通達があり一時、白紙とのこと。

まぁ仕方ないな。と簡単に考えていました。

 

しかし、再度職域ワクチン接種の申請を受け付けるとのこと。

なんだ、できるんだ。とはやり簡単に考えていました。

 

 

少ししてロックインジャパンフェス2021が中止の知らせが入りました。

湯沢町でもフジロックの開催が心配されます。

が、が、が、が、しかしネットで知りました!!

なんで、再度ワクチン接種が受けれるようになったのか。なんでフジロックは中止のニュースが無いのか。

 

湯沢町の必死の苦労があったなんて気づかなかったです。コチラ。

ますます好きになりました湯沢町!

湯沢町は移住支援しています。コチラ。

 

 

さて、話は変わりますが

こんなミニコンサートもあるみたいです。

それではまた。