CheesePige(チーズピゲ)

福井です。
先日御殿場の【CheesePige(チーズピゲ)】に行ってきました。

まるごと」(静岡の夕方のTV番組)でお店を知って気になっていたので
御殿場店がオープンしたことを知ったときはとても嬉しかったです。

kannban

オープンしてから何度も前の道を通りましたが、
まったく気が付かなかったです。

店内はとても可愛くて、店員さんたちもプリティ。
別のお客様もいたので写真は自粛しました。

hyoumen

dannmen

上から
・オレンジマーマレード(オレンジピール・クリームチーズ×オレンジピールクッキー)
・チョコラ(チョコレート・クリームチーズ×ココアクッキー)
・シチリアレモン(レモンピューレ・ピールレモンチョコ・クリームチーズ×プレーンクッキー・レモンチョコレート)

シチリアレモンは夏限定です。

sign

ひとつひとつにロゴが入っています。

さっぱりしていて、時にチーズのもったり感があって
ペロリと食べちゃいました。

チーズが大好きな方にはちょっと物足りないかもしれませんが、
私はチーズがそこまで好きではないのでちょうど良かったです。

美味しかったですよ。

賞味期限が4日くらいあるのもいいですね。
パッケージも可愛いので、ちょっとした手土産にもぴったりです。

ホームページを見ていたら
8月末まで富士急ハイランドにキッチンカーが出店する予定でしたが、
残念ながら当面の間休業とのことです。

残念です。

お近くにお越しの際はぜひご利用ください。

 

らーめん 木八 さん

木八さんが店舗移転して初めて行ってきました。

以前は居酒屋さんがあった場所に移転しました。

ツタヤさんの駐車場挟んだとなりです。

チャーシュー麵!大盛!

以前と変わらぬ美味しさ!

ちょうど静岡県も緊急事態宣言が発足するかもという時期で、すでにアルコールの提供はされていませんでした。

そろそろぱーっとやりたいですが、もうしばらくの辛抱ですね。

無言で、味わいながら完食しました!

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

草津町の広報誌です!

昨年と比べると草津町の気温は高くなく
とても過ごしやすい日々となっておりますが、
体調管理には気をつけていきたいと思います。

草津町では長年にわたって毎月一回
こちらの広報誌が回覧板で回ってきます。

草津広報いでゆです。

職員採用試験の応募詳細や保険料の免除の条件、
草津町のイベント情報などが書いてあります。

こちらはザスパクサツ群馬のサテライトチームの試合結果です。

トップチームは前橋市に本拠地を移動していますが、
サテライトチームはずっと草津町で活動されています。
町内のホテル・旅館・飲食店等で働きながらプロを目指し、
懸命に頑張っていますが、今期はなかなか厳しい状況のようです ><

その他住民の増減や観光客の入込数も記載されているので
草津町の状況の参考にもなるかと思います。

ここ数年は毎年50人ずつくらい減少となっており
定住したくなる環境作りも今後の草津町の課題かと思いますが、
若者は一旦は都会に出て技術等を身につけてから
草津町に戻ってきて街を活性化してくれるといいですが・・・

その為にも今いる住民の力が不可欠かと思いますので、
コロナに負けない観光地となれるよう
微力ながら頑張っていきたいと思います!

 

お盆休みは御宿台の自宅でバーベキュー!!

田熊です!!

千葉県も緊急事態宣言が発令されて、楽しみにしていた定休日にランチを食べながら飲むビールに幸せを感じていたのですが、今は我慢ですね!

という事で、お盆は御宿台の自宅でBBQをしました~!!

b20210823-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前にも行きましたが、お盆休み中にも海老網のお手伝いに行き伊勢海老とサザエを頂いたので、BBQで美味しく頂きました~!!

伊勢海老は刺し身も良いですが、焼いたほうが私は好みです!

後は、旬の野菜も美味しく頂きました~このナス最高でした~

b20210823-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BBQで野菜を焼くと焦げちゃって食べられないか、逆に生っぽくて不味いなんて経験ないですか??

そんな時!野菜にあらかじめ、油を塗って焼くと焦げずにしっかり焼けて美味しく食べられますよ~!
このナスは半分に切って中に切れ目を入れて油を塗って焼いただけですが、トロトロで最高でした。

BBQといえば肉!!という事で今回は、少し奮発していつもより良い肉を買いましたが、焼肉屋さんに食べに行く事を考えたら相当安上がりでした。

b20210823-4

 

 

 

 

 

 

 

愛犬スマイリーも参加したかったようですが、今回は家の中で我慢してもらいました。。。

b20210823-2

テレホンカードって懐かしい!

さて、群馬県にも8/20から緊急事態宣言が発出されましたが
草津町では本日より小学校・中学校共に
二学期が始まりました。
ただ緊急事態宣言中は分散登校・短縮授業になるようです。

今の時代、携帯電話が普及し
公衆電話を見かけることも減りましたが
草津に学校では所持を禁止されているので
子供が親に連絡を取りたい時などは
公衆電話からかけてきます。

我が家の次男は、大した用もないのに
公衆電話をつくのが楽しいようで
頻繁に電話をしてきます(>_<)
そのため、テレホンカードが終わってしまったようで
夏休み中に、どこかに使いかけのテレカがあったはず!と捜索。
無事に見つけることが出来ました。

ん~、いつのでしょうかwww
なかなか年季を感じます。

私が子供のころは実家に使いきれないほどのテレホンカードがありましたが
今はなかなかいただく機会もないですもんね~。

色々気になって少し調べてみましたところ
現在でもコンビニで販売されているようです。
ただ、何の絵柄もなく、シンプルなもののようです。

 

台湾料理 昇龍🍜

こんにちは!

お昼ご飯を頂きに出てもどこも観光の方でいっぱいです。

皆さん伊東へ来たらやはり地魚やご当地物が食べたいですよね。

なのでこちらは地元民に愛される川奈の台湾料理へ!

天津飯と

炒飯

それぞれラーメンもついて破格の770円だったと思います。

コスパが最強すぎて謎です。

わたしは台湾ラーメンが好きなのでいつも頼みますが

すぐ食べてしまったので写真がないです。

川奈店は女性の定員さんが外国の方ですが、とても可愛く接客も丁寧で

地元で大人気ですよ!

 

傘雲と夕焼け

高村です。

だんだんと暑さも和らいできて、
夏が終わりそうです。

山中湖村の朝方は、もう肌寒くなってきたので
薄めの羽織るものが必要になってきました。

先日お散歩していると綺麗な富士山が見られました。

逆光でいまいちですが・・・
傘雲を被っていて、夕焼けがとても綺麗でした。

雲も夕焼けでオレンジ色に染まりとても幻想的でした。

******************

さて、
高村が何度かご紹介させていただいている『手作りパン工房 サンクルー』さんですが、
先週全国放送されている『林修のニッポンドリル』で
八天堂が選ぶクリームパン番付で5位を獲得したそうです!

すごいです!

あん生クリームパン

画像:サンクルーHPより

テレビの反響ってやはりすごいです。
オンライン注文が1ヶ月以上待ちだそうです!

食べたい・・

あん生クリームパンの製造に専念するため、
マリトッツォの販売は一時休止するそうです。

また近々あん生クリームパンを購入しに行きます!

川遊びとカジカとり

今年のお盆は毎年会う友人や兄弟にも会えませんでしたので
ひとけのない屋外で家族と遊ぼうと思っていましたが
ずっと天気が悪く自宅ばかりで残念。
家の中で1日10回くらいは息子に「戦うぞー!」と言われ、
よくわからないなんとかレンジャーみたいなのにやられっぱなしで
なかなかハードでした(ーー;)

+++

さて、お盆前のことですが、晴れた日に川に行きました。
川といっても子どもがいますので水深は膝くらいの浅い川です。


※息子は臆病で水に入る気は一切ありません

ますどまりと違って飛び込みもできない場所ですので
息子のことは母に任せ陸で砂遊びをしてもらい、
私はせっせとカジカを探します。(笑)

カジカはヤマメなどとは違い動きもかな~り遅いですし
見つけてしまえば取り逃がすことはないと思います。

ただどこもかしこも川の形を変える?ような工事がずっと行われていて
そのたびにカジカが減っているような気が。
小・中学生のころは探さなくてもうじゃうじゃいて、たくさん捕れたんですが。。

この日はすぐ雲も増えてきたのと息子も不機嫌になってきたので
すこしだけ捕って終了です。

金魚などとは違って、流れのある冷たい水で生きている魚なので
バケツに入れたりしてちょっと放置していると酸欠になったり
水温が上がったりですぐ死んでしまうんですよね。
この子たちも家に着くころには・・・(´;ω;`)ということになっていたので
唐揚げにしていただきました。夫が全て食べていましたが美味しかったようです。

来年こそは夏たくさん晴れてくれるといいなぁと思います。

実家、小千谷で唐揚げ専門店にお邪魔しました

こんにちは!
お盆は実家の小千谷市でステイホームしていた新保です。

本当にまったくと言っていいほど外出せず、
一番遠くまで行ったのが小千谷市内のラーメン屋の
暁天」さんで肉担々麺を頂いたくらいでした。

~過去に暁天さんにお邪魔した時の記事はこちら~

さて、そんな新保ですが、帰省の帰り道に美味しそうなお店を見つけました。
お持ち帰り専用の唐揚げ専門店、「いまなり 小千谷店」さんです!

場所は小千谷のイオンからI.C.へ車で3分ほどのところ。
黄色い看板が目印です。
駐車場に降りるや否や、揚げ物の甘い匂いがたまりません。

店内には様々なメニューがずらりと並びます。
どれも美味しそうでしたので、実家へのお土産と言い訳しながら
いろいろ買い込んでしまいました(汗)

家に持ち帰って家族で頂いたのですが、全体的に塩味が強く利いた
まさに「おかず向け」といった味わい。
これは……ビールに合う!

と、欲望に負けてしまい、気付けば写真を撮らないうちに
大半を食べつくしてしまいました……
以下、何とか我に返って撮影した「甘だれ唐揚げ」です。

甘辛だれに漬け込んである分衣は柔らかく、噛むとにじみ出すたれが鶏肉と絡みます。
この他にもオーソドックスな醤油から上げや、一風変わった
手羽先の唐揚げなど種類もいろいろ選べます。
(個人的には今回売り切れだったチキン南蛮を次回は頂きたいです……)

長岡にも支店があるそうなので、先日今井さんが食べに行っていた
「青島食堂」さんの帰り道にお土産にしても良さそうです。

本当にビールが飲みたくなる味なので、禁酒中の方はご注意を!

最乗寺 箱根別院

宇賀です。

天狗さんに会いに行ってきました。

南足柄市にある最乗寺が好きなのですが、今回は箱根別院。

早雲山を見守るお寺です。

早雲山駅からすぐ上にありました。

天狗様がお迎え!うれしい。

足湯もありました。

日帰りの温泉施設があったようなんですが、ちょっとわかりませんでした。

ネットで見る限り、今は営業してないようですね。

天狗様の下駄がございます。

本堂です。

眺望も最高!

早雲山駅よりほんのちょっと上にあるんですけど、空気がひんやりしていて、

涼しかったです。

清々しい~気持ちになりました。

家にこもりきりなので、いい気分転換になりました。