お寿司を食べに魚河岸鮨へ行ってきました。行く道中に富士山が大きく見えてテンションUP
まだまだ観光客気分(( ´艸`)
平日のランチがメッチャお得❤満足満腹でした。
お味噌汁をアラ汁にチェンジしたのですがアラではなく身でした。
臭みも全くなく、とても美味しかったです。
箸袋が富士山に…リアル富士山の写真が撮れなかったのでこちらの富士山を載せておきます。
次ぎ来たら食べたいものを心に決めて帰りました。またいつかご報告します
お寿司を食べに魚河岸鮨へ行ってきました。行く道中に富士山が大きく見えてテンションUP
まだまだ観光客気分(( ´艸`)
平日のランチがメッチャお得❤満足満腹でした。
お味噌汁をアラ汁にチェンジしたのですがアラではなく身でした。
臭みも全くなく、とても美味しかったです。
箸袋が富士山に…リアル富士山の写真が撮れなかったのでこちらの富士山を載せておきます。
次ぎ来たら食べたいものを心に決めて帰りました。またいつかご報告します
こんにちは!
ニュースにもなっておりましたが
一昨日土曜日の草津は大雪で大混乱でした。。。
降雪は金曜日の夜から始まり、
土曜の朝には10㎝程度で大したことはなかったのですが
午後3時頃より降雪が一気に強まりました。
今年初めてのまとまった降雪だった為、
地元民も急いでタイヤ交換をしている様子で
ガソリンスタンドも混み合っておりました。
幸い当社の社用車はタイヤ交換を早目に行っておりましたが、
私も草津から出て早々に渋滞に巻き込まれてしまい
2時間くらいはまったく身動きが取れない状態になってしまいました。
他の方のお話しでは3時間もハマったという方もいるそうなので
まだ良かった方ですかね、、、(笑)
雪が降るかどうか微妙な時期だった為、
ノーマルタイヤで草津へ向かう車がとても多かった様子で
土曜日で来訪者も多く、
私が見ただけでも50台くらいは立ち往生してましたね、、、
写真は渋滞中の車が停止している時に撮ったものです。
草津に来られる際はこの時期は
スタッドレスタイヤは必須です!!
ライブカメラもあるので天気予報と併せて
そちらもチェックして頂くのがオススメですね♪
私もいつもそうしております♪
是非、準備をしっかりされたうえで、
冬の草津をお楽しみ頂ければと思います!
田熊です!!
一昨日の朝、寒いなぁ~。と思いながら東京に行ったらもっと寒くて驚きました。
やはり、房総は温暖なのですね。
昨日、勝浦市にあるシーフレア勝浦というマンションにご案内で訪問させて頂いた時に丁度、日が沈むタイミングで、とても綺麗だったので写真を撮ってみました!
朝日も元気が出る感じがして良いですが、夕日は、なんだか落ち着く感じがして良いですね!
特に冬場は空気が乾燥しているので、朝日も夕日も本当に綺麗です!
日が沈んだあと、私の好きなアングルまでズームして写真を撮って見ました!
海中公園のシルエット、勝浦湾の潮目の感じや、オレンジ色に染まった空がとても綺麗でした。
しかし、釣り好きの私は手前の堤防の先端付近で鳥が騒いでいるのが非常に気になってしまいました…。
そう言えば、以前書いたブログでリールを買うのを迷っていると書きましたが、購入する事にしました!
海の近くに住んでいると、突然目の前でナブラが立つなんて事も多々あります。今シーズンはスルーしてきましたが、次ナブラを発見した時の為に準備したいと思います!
宮野です。
一段冷え込んできております。
本格的な冬到来です。
先日、山中湖村役場に行った際に山中湖ハイキングガイドの
パンフレットがあったので、もらってきました!
山中湖ハイキングガイド
石割山ハイキングコース・大平山ハイキングコース
所要時間約3時間・歩行距離約5kmのコース
所要時間約4時間・歩行距離約7kmのコース
三国山・パノラマ台ハイキングコース
所要時間約4時間・歩行距離約10kmのコース
高指山・明神山ハイキングコース
所要時間約3時間・歩行距離約5kmのコース
各ハイキングコース特徴は様々です。
息子と一緒にたまに山登りに行くのですが、まだ本格的な山登りは
したことがありません。雪が降る前に石割山に登りにいきたいと思います。
山登りは始める前に何がいいか分かりませんでしたが、頂上まで
登り切った後の達成感は凄いです!
息子と一緒に行くと途中登らなくなるとひたすら抱っこなので、
めちゃめちゃキツイ筋トレになってしまいますが、面白いです。
今度の休みの日に行きたいと思います。
こんにちは山本です。
以前ブログにもアップした南房総市千倉にある
うどん屋さん「天作」さんに奥さんを連れてお休みの日に
行ってきました。
僕は海老天セットで
奥さんは鍋焼きうどんを注文しました。
天作さんは僕も好きでよく行きますが
奥さんは初めて行ったので
とても美味しくて感動したようで
帰りの道中、美味しかった~を
連発するほど気に入っていました。
麵好きなので、また連れて行きたいと思います。
鴨川市に移住してきてちょうど4年になります。
サーフィンが好きで田舎暮らしがしたく
奥さんと鴨川に引っ越してきましたが
奥さんはサーフィンもしないし
特に趣味というのもありませんでした。
鴨川に住むようになり
ケーキやクッキーなどのお菓子作りを始めて
今では趣味といえるほど毎日のように何か作っています。
今はレモンなどの柑橘系が多く出荷されているので
果実酒を作っていて
梅酒やミカン酒にレモン酒を浸けています。
キッチンにたくさんのミカンがあったので
何を作るか、奥さんに聞くと
ミカンではなく完熟スダチだそうです。
普通スダチといえば緑ですが
あまり流通していない完熟スダチを頂いたそうで
完熟スダチをつかってシロップを作っていました。
早く果実酒が飲めるようになるのが楽しみです!
飯島です。
毎日、寒い!!ですね!
冬が大の苦手な私は、連日寒さに参っています、、
そんな寒い中、先日お出かけしてきました。
早川にある鎧塚ファーム。
あの鎧塚俊彦さんが作ったレストラン。
小田原ふるさと大使に就任されている鎧塚さん。
小田原とも縁があるお方です♪
店内に入ると、焼き菓子やアイスが置いてありますが
店内奥に、ケーキのショーケースが!
それはもう美味しそうで、チョイスするケーキを悩んでしまいました。
悩んでいる時間すら楽しい。。(笑)
ファームシトロンという
農園でとれたレモンと蜂蜜を合わせたケーキにしました♪
やさしく上品なお味。美味しくて悶絶しました。
敷地内を歩くと、川島なお美さんの記念碑がありました。
つい、手を合わせてしまいましたが
川島さんの夢を、鎧塚さんが形にされていて
おふたりの愛の絆を感じました。
日が暮れる時に行きましたが
美味しいものを食べて、高台からの景色を見て
とても癒されました♪
素敵な場所なので、ぜひ行ってみてください♪
小田原市早川 鎧塚ファーム
営業時間:10:00~17:00 定休日:毎週火曜日
こんにちは、
amazonのブラックフライデーセールで、よく考えたらいらなかったなというものまで買ってしまいそうな釼持です。こわいですねえ・・。
*
さて、とうとう里にも薄っすらとですが雪が積もりました!
何年も何度みていても、山や町が白くなる冬はきれいですね。
毎年慌ててタイヤを交換しているので、今年は少し早めに準備しギリギリセーフでした。
かぐらスキー場も明日オープンだそうです!
公式サイト | かぐらスキー場 (princehotels.co.jp)
初雪も迎え、かぐらもオープンし、そろそろクリスマスも近いですね。
そう、もうすぐクリスマスと言ったら・・
ピットーレのピッツァ・パスタの食べ放題イベント!
スペシャルコースでおとなのクリスマスも素敵です!・・素敵なのですがまだまだ育ち盛りの私の目は食べ放題の文字に釘付けです😋
大正義ビスマルクも食べ放題!
ピットーレファンの多い湯沢店でもいつ行こうかと計画中です。
もーー楽しみで楽しみで。
食べ放題・スペシャルコース共に利用できる日が限られています。
ピットーレさんHPをご確認ください。
初めて行くお店です。
伊豆熱川駅から海に向かって歩くとすぐあります。
うどん・そば しまだ!
メニューも豊富です。
今回は天ぷらそば を注文!
揚げたての天ぷらで美味しかったです!
開催終了からだいぶ時間が空いてしまいましたが、
展示作品の紹介の続きとなります。
こちらは中村 岳(なかむら たけし)さんの作品で霊山嵩山(たけやま)の向かい側にあります
竹山親都神社(ちかとじんじゃと読むそうです)の境内を利用した作品となっておりました。
中村さんの他の作品を検索してみますと何十本もの薄く長い木を使って立体作品を作られているようです。
これが境内全体に飾られていました。
神社に芸術作品を展示できるのも町全体で開催されるこちらのイベントならではかと思います。
またこちらの神社には大きなケヤキもありました!!
群馬県内で2位の巨木と記載されてありますね!迫力あるわけですねw
この隣には道の駅霊山たけやまもあるので、近くを通る事がありましたら
両サイドに注意して確認していただけたらと思います。