カテゴリー: ブログ
昨日テレビで見た九十九里浜にある、ばんやさんに行って来ました。
こんにちは山本です。
昨日、BSテレビ東京でバカリズムさんが
出演者している『大人のたしなみズム』が放送されていました。
ゲストがそれぞれの大人のたしなみを紹介する番組で
昨日はぐっさんこと山口智充さんがゲストで
房総をバイクで1人旅するという内容でした。
九十九里浜から始まり勝浦、鴨川に行くルートで
ぐっさんの馴染みのお店に立ち寄りながらパイクを走らせていました。
九十九里浜では、ばんやさんというお食事処を紹介されていて
僕も行ったことがなく美味しそうだなっと思いながら
テレビを見ていました。
今日はたまたま白子方面に行く予定があり
その帰りにランチに立ち寄りました。
お昼前に伺ったにも関わらず満席の為
名前を書いて順番待ちとなり
その後も続々とお客様が来る大人気店でした。
すぐに席に通してもらい
メニューを広げ一番人気のばんや天丼が食べたかったんですが
さすがにボリュームがすごくて諦めまた。。
今回は海老天重に決めました!
店内は満席で混んでいるのにスタッフもたくさんいて
お料理はすぐに出てきました!
海老天重でも3尾乗っているなんて
贅沢でとても美味しかったです。
人気の理由がわかりました。
芸能人のサインもたくさんあるので
テレビにもたくさん紹介されてると
思いますがお近くに行った際は是非行ってみてください!
駐車場もかなり広いので安心です。
暖炉に火入れをしました!
本日のねこ これは何でしょうか?
曽根田です。
最近、肌寒くなってきましたが昨年よりは暖かいような気がします。
一昨日はぐっと気温が下がったため、我が家では暖炉の火入れを行いました。
火をみると落ち着きます。雰囲気も好きです。
さて、河口湖でお蕎麦が食べたくなったので、お蕎麦屋さんを探しました。
大石公園の近くにいたのですが、ちょうど大石公園の向かいにありました。
みずの風 MIZUNOKAZE
〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石1461
入り口が少し分かりにくかったです。
↑ を入ります。道が細いのと、満車の場合はバックで戻る必要があるため注意した方が良いです。
メニューです。てんぷらは自家製のお野菜と書いてありました。
はじめて来たのでお蕎麦をいただきました。
外にも席があって、富士山が望めました。
天気の良い日は気持ちが良さそうです。
———————————————-
冒頭の写真はバロンの鼻でした!!
から揚げテイクアウト🐓
こんにちは!
先日伊豆高原にOPEN致しました!
からあげ専門店です
伊豆高原にあります、サーティーワンの横を入ったところです。
お持ち帰りが近年定番になりつつありますね。
から揚げのお持ち帰りはうれしいです!!!
やはり混んでいました
この日は他にも、砂肝、軟骨を購入
揚げ物パーティでした。たくさん食べても胃もたれもせず
冷めても美味しいやつでした!!!!
にんにく・しょうがは使用していないそうなので、お子さんにもいいですね!
酒×揚げ物で最高の晩酌になりました。
揚げたておいしい☺
山の中ですが、、、
久しぶりのお蕎麦
宮野です。
久しぶりに御殿場にある【JA御殿場そば処】に行ってきました。
営業時間が午後2時までなので、中々タイミングが合わずに
行けてなかったですが、ようやく先日お伺い出来ました!!
こちらのお店に来たら、天丼と冷たいお蕎麦のセットを頼みます。
揚げたての熱々の天麩羅!
冷水でしっかりと冷やしたお蕎麦
付け合わせの漬物と切り干し大根の煮物
全て美味い!コスパも良し!非の打ち所がない!
税込1,050円
御殿場でお蕎麦を食べるときはこちらのお店で決まりです!
美味しかったです。リピート必須です。
小田原 お寺カフェ 瑞鳥庵さん
宇賀です。
先日、姪の子のお迎えに行ったとき、姉上と近くのお寺カフェに寄ってみました。
噂のスイーツがあるとかで・・・
瑞鳥庵さんです!
ちょっと元気になれるカフェを目指しているそうで。
店内もまったりできるいい空間。
そして癒しが満載でした!
青い方は、梅のジュースで、小さなシロップ↑を混ぜると・・・
素敵なグラデーションの梅ジュースになりました。キレイ~。
オムレツのワンプレートも美味しいし、優しい感じが伝わります。
私は、モンブラン~ 何個でもイケそうな感じです。モタレナイ。
これが、姉上のお目当てのブルーのチーズケーキ
本当に綺麗な色ですね~~~。
一口、姉からもらいまして、美味しかったです。爽やかなチーズケーキでした。
またお伺いします。ごちそうさまでした。
リベンジ 湯沢町民パス2021~2022
週末は山や北海道では雪が降るかもとTVのニュースで言っていたのでわくわくしています。
現在、物件のお問い合わせを沢山いただいており、ご不便をおかけしております。
何卒ご了承ください。
さて、題目「リベンジ」ということで2度目の挑戦です。
現在、湯沢町のHPにも載っていないんじゃないだろうか湯沢町民パス2022年の申込用紙が公民館で配られていました。
スクープじゃないでしょうか!
昨年はコロナを恐れて申し込みませんでしたが、一昨年の初めて利用したときは
たしか10回も利用しなかったかと思い後悔しておりました。
4次発行が12月6日(日)締め切りなので気を付けてください!
今年も雪がたくさん降るといいですね。待ち遠しいです。
それではまた。
房総・長生村 静かな秋景色
こんにちは、稲留です!
日本の良いところは四季があること。
自然の豊かな房総に住み始めて、毎日の生活の中、四季の移り変わりを五感で感じることができます。
子供の頃、毎日外で遊んでいた時、自然に感じていた感覚がもどってくるようです。
秋も深まりつつある今、私の家の周り長生村の美しい自然の風景をご紹介します。
青空に映える一面ピンクのコスモス畑。
コスモスは漢字で書くと”秋桜”、美しい秋のお花畑です。
そして、こちらは一面の可憐な白い花。
蕎麦畑です。
穏やかで静かな秋の午後、農家のお宅の庭先に橙色の柿が鈴なりです。
郷愁をさそう田舎の風景です。
こちらは、家の近くにある小さな神社、日月神社です。
稲刈りの終わった田んぼに囲まれ、日だまりの中に鎮座されています。
夕方、秋空の雲も綺麗です。
秋の夕日はつるべ落とし、静かな夕暮れです。
そして、こちらはオフィスの近く、御宿・月の砂漠の夕暮れです。
駱駝に乗った王子様と王女様のシルエットが夕日に向かって旅をしているようでした。
やっぱり伊豆のお魚は美味しい!!!🐟
爽やかな一日となりました
何をするにも良い気候ですね
読書の秋・スポーツの秋・芸術の秋etc…….
やはり食欲の秋で治まりそうですが・・・
先日、インドネシアに赴任中の姪が一時帰国し
忙しい中我が家へ寄ってくれました
「美味しいお刺身が食べた~い」とは
姪からのリクエスト🐟
そうか、インドネシアで新鮮なお刺身は
なかなか食せないものね🐡
という訳で、お願いしたのが
熱海でも評判の老舗水産店です
エンゼル熱海店の入っている熱海第一ビルの地下に
安くて美味しい海鮮丼が食べられる人気のお店
=まぐろや=さんを出店しています
このゴージャスさ!
これで四人前とは信じられません
同じ鯵でも切り方が違っていてお味も違うんですよ
もちろん、新鮮さは他に類を見ないほどです
ごちそうさまでした