いすみ市 「ふれあいショップ源氏」さんに行って来ました♪

こんにちは!高橋です!

今日の朝から良いお天気でしたが、午後になると空が暗くなり、雨が降り出しました。明日もパッとしないお天気になりそうですね。

さて、我が家では時折、家族皆が無性に「豚足」を食べたくなる時があります(笑)
勝浦市内にあるスーパーでももちろん販売されていますが、折角なら美味しい~豚足が食べたい!!!
そんな時はいすみ市弥生にある「ふれあいショップ源氏」さんに決まりです!

b202111101-9

 

 

 

 

 

 

 

昔からある小さなスーパーですが、お肉類が安く!そして鮮度の良いものが購入できます!
地元密着型のスーパーなので、近隣地域のお魚、手作りのお惣菜、たくさんの商品が販売されています。

b202111101-15b202111101-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、スーパーであまり見ることがない「タカッパ(タカノハダイ)」「くじらのユッケ」などもありました♪

b202111101-1b202111101-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お惣菜はどこか素朴さを感じますが、美味しそうなものがズラーっと並んでいます!

b202111101-12b202111101-6b202111101-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

揚げ物系はケースの中に入れられていて、注文するとその場で紙に包んでくれます!

b202111101-13

 

 

 

 

 

 

 

大きな袋で販売されている手作りのもつ煮もとっても美味しそうです!!!

b202111101-10

 

 

 

 

 

 

 

お惣菜系がとっても美味しそうだったので、お惣菜と揚げ物も購入してしまいました♪
豚足は他のスーパーの商品とは比べ物にならないくらい柔らかくて大きくて、豚足と言ったら「源氏」さんです♪売り切れてしまうことも多いので、今回は購入できて良かったという嬉しさで豚足の写真を撮り忘れました…

「源氏」さんは大型スーパーには無い楽しさがあるお店です♪
お近くにお越しの際は是非行ってみて下さい♪

——————————–
ふれあいショップ源氏
千葉県いすみ市弥正433-3
TEL 0470-86-2053
——————————–

はじめまして

本日よりエンゼル不動産伊東店で勤務させていただくことになりました、加藤と申します。

10日前に東京から伊東に引っ越してきました。

景色が、、、海が、、、とってもきれいです!!

伊東に住むことになったからこそやってみたいことや、行ってみたいところがたくさんあります。

もちろん、お仕事も頑張ります✊

これからどうぞ宜しくお願いいたします。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

八海山ロープウェイできのこ汁とおにぎり

こんにちは、越後湯沢駅周辺は紅葉の見ごろを迎えています。
今日の様子です。
今年の紅葉は赤、黄色がはっきりとしています。

*********

今井さんがブログでも紹介した、八海山ロープウェイで11月7日まで開催されている「きのこ汁&新米おにぎりまつり」に行ってきました。(今井さんのブログはこちら


テーブル席があります。各テーブルにアルコールが備えてあり感染予防もしっかりしています。

きのこ汁(400円)、おにぎり2個フキノトウみそ付(400円)でした。
おにぎりはもちろん新米です。つやつやで、粒がしっかりしたおいしいご飯でした。きのこ汁は熱々で具沢山、味もしっかりしていてとてもおいしかったです。
きのこそばやきのこうどんもメニューにありました。

お腹を満たしたところで、ロープウェイに乗りました。


7分ほどで山頂駅につきました。

山頂駅を出ると目の前に鳥居が見えます。

この階段を少し上った景色がこちら↓


ブナの木々に癒されます。
展望台に行ってみました。


展望からは八海山山頂(八ツ峰)がよく見えました。八海山をこんな近くで見たのは初めてで感動しました。

登山を計画しようかなと思っていたやさきに、展望台までの数十メートル上がっただけで心臓バクバクになってしまい、山頂までの登山は絶望的に感じてしまいました。女人堂までの往復2時間30分の体験コースから体をならして、来年には千本槍小屋まで登山できたらいいなと思いました。

OBAHAN GOHAN 花

先日、母が遊びに来た際に
念願かなってやっと行けたお店があるので
ご紹介したいと思います(*^^*)

土屋酒店の二階にありますごはん屋さんです。
駐車場がないので歩いていかないと行けないのと
おしゃれな雰囲気を感じていたので
うるさい子供が3人もいる家族で行くのはためらっていました。

写真の右側に酒屋さんがあります。
隠れ家的な雰囲気(*^^*)

入口の階段はすこ~し急です。

店内にはほかのお客様もいたので
なるべく映り込まないように撮影いたしました。

お花屋さんのお母さんがやられているお店ですので
店内にもたくさんのお花が飾られていて
とってもおしゃれな空間でした♪

私は、カレー。母はソースカツ重を注文。

お野菜はとろけていたので
甘みも感じますが、あとからピリっときて
本当に美味しいカレーでした。
グリーンカレーもしっかり辛みを感じて大満足!
結構なボリュームでおなかパンパンに!!!

母のソースカツ重には
お味噌汁が付いていましたが
しっかり具だくだんのも味噌汁で喜んでおりました。

徒歩で来たのでアルコールをいただきたい気もしましたが
ぐっと我慢しました(笑)

私の後ろの席で地ビール4種+ピザを召し上がっている
ソロの女性がいて
私もあんなかっこいい女性になりたい!
とひそかに思っておりました。

飲食店に1人で入れないのです・・・(>_<)

営業時間は12:00~17:00
定休日は火曜日

cafe soygassolさんに行ってきました!

先日、友人とランチで南魚沼市にある「cafe soygassol」さんに行ってきました!!

私は初めてだったのですが、友人に「どこかおすすめの場所ある?」と聞いたら
このお店に連れて行ってくれました。

場所は「ムイカスノーリゾート」方面になります。
ひいらぎ山荘に併設しているのでひいらぎ山荘を目指すと分かると思います。

cafe soygassol
cafe soygassol

※この日はすごく天気が良くて写真が全て光と影が邪魔している感じですが
お許し下さい(笑)

私と友人が頼んだのはランチメニュー
ドリンク付きで1,200円

私が頼んだのは『cafe soygassol 特製グリーンカレー』
cafe soygassol特製グリーンカレー
友人は『茹で豚肉と長芋の香味野菜丼』
茹で豚肉と長芋の香味野菜丼

グリーンカレーも辛さがおさえられており、
私はご飯を選びましたが、ご飯と自家製パンが選ぶ事が出来ます。
パン好きの私としてはパンにしたかったのですが、
カレーにはやっぱりご飯かなぁと思いご飯を選択。
友人は、来る度にこれを食べているそうです。
どちらも野菜もたっぷりでとても美味しかったですよ。

食後はドリンク!
ランチドリンクは、コーヒー、紅茶、ハーブティー、みかんジュースから選べます。
変わった所で私達はハーブティーを選択。
私はアイス、友人はホット。
みかんジュースも気になりますよね!良くあるのはオレンジジュース
あえての「みかんジュース」と表記されているので(笑)
ハーブティー(アイス)
ハーブティー(ホット)

話がはずみドリンクだけでは物足りなくなり、デザートも追加注文しちゃいました!
ランチにプラスすると350円でつける事が出来ます。

左側:ぶどうとカモミールのティラミスパフェ  右側:焦がしチーズケーキ
デザート
私はパフェを食べたのですが、これが最高に美味しかった!
2つ目を頼みたかった位です。

このご時世だったので、「ちょっとちょうだい!」と言えなかったので、
友人の食べた物の味が分からなかったので今度は友人が食べた方を食べようと思います。

私は新しいお店にチャレンジしないので、全然お店が分かりません。
こういう色々な所に行っている友人を持つと私のお店リストも増えて
嬉しいですね。

<cafe soygassol(カフェ ソイガソル)>
住所:〒949-6636 新潟県南魚沼市小栗山2146
アクセス:六日町I.Cから車で5分、ムイカスノーリゾート方面へ
電話:025-773-6279
(※当店はひいらぎ山荘に併設しているめ電話番号は共用になっています)
営業時間:11:30~16:00(ランチラストオーダー14:00、カフェラストオーダー15:30)
定休日:不定休

幻の枝豆『鴨川七里』


こんにちは山本です。

先日、ニトリでイスを購入しました。

以前までは踏み台としてもイスとしても

使えるもので奥さんがキッチンで休憩する時に使っていましたが、

だいぶガタがきたので

新しいものに買い替えたのですが

そのイスはおすぎのお気に入りの場所でもあった為、

新しく買ったイスにも

一応チャレンジしていましたが

しっくり来ない顔をしていました!笑

 

 

 

 

 

 

今回は鴨川市の幻の枝豆「鴨川七里」を紹介します!

(画像  JA安房公式ポスター)

 

戦前から受け継がれできた在来種で

千葉県のブランド米『長狭米』の

米どころ鴨川では各農家に伝わるそれぞれの

枝豆が栽培されていた種類のひとつです。

 

極晩生といって

枝豆の中でも最も収穫の時期が遅い品種です。

仮に6月から7月に植えても

収穫期は10月下旬から11月となり

この収穫時期が栽培の難しさと直結していて、

台風シーズンを過ぎてからの収穫の為

台風の被害を受けたり、収穫時期に水が溜まって

収穫ができないからだそうです。

これが幻と言われるゆえんです。

 

名前の由来は香りが七里まで広がると言われることから

ついたと言われていて

甘くて香りがよく美味しいので地元では

『後引き豆』なんて言う人もいるそうです。

 

この鴨川七里は鴨川商工会でオーナー制度を

行っており栽培管理から収穫するまでを

農家さんが担当して収穫はオーナーの手によって直接行われるそうです。

興味のある方はお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

『鴨川七里』オーナー制委員会事務局 鴨川商工会

TEL 04-7029-0579
FAX 04-7096-6500

我が家も昨日は鴨川七里ではない品種の鴨川産枝豆を頂きました。

妻が農家さんから聞いた話によると

今年は当たり年とのことでした。

味が濃くとてもおいしかったです!!

 

ミサキドーナツ

今回は、「ミサキドーナツ 逗子店」のドーナツをTAKE OUTしてきました。

三浦半島の三崎発祥の人気のドーナツ店。季節の素材を活かした甘さ控えめのドーナツは、

女性男性問わず幅広い層に人気です。

イートインスペースもあるので、カフェとしても利用できます。

お店のドーナツはすべて手作りです。ドーナツ1つ1つに説明がついていてどれも美味しそうです。

今回はむらさきいもドーナツとオランジュショコラを購入しました。

むらさきいもドーナツは、生地の中にお芋のペーストが挟んであり、中々の食べ応えでとても満足します。

オランジュショコラは、チョコレート生地にオレンジピールが練りこまれ、大人の味。

全種類制覇してみたくなります。

ドーナツを買って海でたべたくなりますね。

 

【ミサキドーナツ逗子店】

逗子市逗子6-5-1 ホワイト&グレイ5番館1階
TEL. 046-876-9981

年中無休(お休みはお店にご確認ください)
営業時間 10:00~19:00

 

 

移住してきて思うこと2

福井です。

秋が終わってしまうのではと心配していましたが、
なんとか持ちこたえています。

パノラマ台は車が停められないくらい賑わっていました。

ビラフォーレ山中湖

さて。
今シーズン初の遠征は長野の千曲に行ってきました。

22点差を逆転勝利!
ニマニマしながら山梨に帰ってきました。

さてさて。
バスケに限らずいろいろなところに行くことが多いのですが、
富士五湖エリアはどこにでも行きやすい場所だなと感じています。

たとえば、今回行った千曲だと
中央自動車道と長野自動車道を使って約2時間50分

昨シーズン遠征した愛知県刈谷市へは
新東名高速道路を使って約2時間51分

当社の東京本部がある有楽町までは
中央自動車道を使って約3時間9分

などなど・・・です。

特に東京方面に行くときは、
行きも帰りも渋滞に巻き込まれることはほとんどありません。

土日などは大渋滞している反対車線を横目に見ながら
富士五湖エリアに住んでいて良かったと思っています。
(すみません)

ただ、どこに行くにも大体2~3時間かかるので、
それを長いと思う方もいるかもしれませんが・・・。

遠出はもちろん、近場の買い物も車が必須なので、
車の運転を苦に感じる方には、当エリアはあまりおすすめではありません。

ちなみに私は車移動が快適すぎて、
満員電車で通勤していた日々にはもう戻れないと感じています。

スタッドレスタイヤの準備や税金、車検代、
ガソリン価格の高騰など車に関する費用がかかりますので、
それらも加味してご検討頂ければと思います。

隠れ家風イタリアン

秋も深まってきました
朝晩の冷え込みで体調など崩されませんように

今日はハロウィン
昨年は自粛モードのイベントでしたが
今年はかなりの賑わいを見せている様子です
対策はバッチリ!
楽しみながらも慎重に過ごしましょう!

食欲の秋
先日湯河原にある隠れ家風イタリアンへ行ってきました

=エフェメラ=

高台に建つ白い建物からのヴューもきれいな
こ洒落たレストランです

お味も文句なし!
美味しいです

是非足をお運びくださいませ


牛肉のサラダ


カルボナーラ


ピッザ マルゲリータ

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

なかざわ弁当でお客様にお会いしました♪

こんにちは!

先日、役場に出かけた際にたまにはお弁当が食べたくなり
近くのなかざわ弁当さんによりました。

最後に利用したのはいつだろう?とブログを見返したら
もう1年半くらい前でした~コロナ禍でテイクアウトが注目されだしたころです。
なんだかすごく最近の気がしますが1年半も前ということに少し驚きました。

生姜焼き弁当か、のりちくわ弁当か悩んで
店員さんにどっちが早くできますか?と聞いたところ
生姜焼きの方が早いかな?とのことで生姜焼き弁当を注文!

会計を終えて振り向くと他のお客様から声をかけられビックリ、
前々日に物件をご購入頂いたお客様でした!

まさか久しぶりに利用したお弁当屋さんでお会いするとは思わず、
声をかけて頂くまで気が付かず失礼しました。。。
ご購入頂いた物件を楽しくご利用頂いているなんてお声を聞けて嬉しかったです♪

そしてこちらが生姜焼き弁当!

ご飯が進む味付けで美味しかったです!

また注文しようと思います♪

なかざわ弁当
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津454-70
電話:027-88-6022
営業時間:9:00~19:00