勝浦市部原 とんかつ山本さんのコロッケ~♪/堤防のかさ上げ工事着々と進んでいます!

こんにちは!高橋です!

先日、父の知人から美味しい~嬉しい~ものをいただきました♪
b20220122-3

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市部原にある「とんかつ山本」さんの「手作りコロッケ」です!
毎日手作りで丁寧に作られているコロッケ、最高に美味しいです♪
ソースとからしをつけて食べるのが好みです♪
ありがとうございました♪

さて、話は変わりますが、昨年の3月頃から、勝浦市部原にある実家前の堤防が高潮対策の為、工事が進んでおりますが、現在はこんな感じになりました!
b20220122-1

 

 

 

 

 

 

 

家の前は既にかさ上げ工事が完了し、波が高い日も家が波を被ることはなくなりました♪
ただ、2階に上がらないと海が見えなくなったのは残念…

現在は漁港側の堤防横に消波ブロックを積んでいます。新官漁港に消波ブロックを作っておいてあるのですが、朝からトラックの荷台に1つ1つ積んで運んで作業をされています。
最近娘ちゃんの通っている保育園が休園になってしまったので、毎朝実家に送って行っているのですが、丁度時間が被りブロックを積んだトラックと遭遇します!娘ちゃんはここ最近毎日見ているのに、毎度「あんな大きなの車にのせてすごいね~!!!」と言っています。

工事が進んだので、終日の通行止めは解除され、工事の時間以外は浜道の通行も可能になっています♪

フレディーの唐揚げ🐓

こんにちは!

伊東駅前に唐揚げ屋さんが出来ていました!

唐揚げのテイクアウト専門店だそうです!

店内賑わっていましたので、予約の受取がよさそうですが

駅前なので伊東店からもすぐです。

次回はお昼にテイクアウトしたいと思います!!

揚げたての唐揚げは、考えただけでお腹が鳴ります。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

今回は雪国ならではの楽しそうなイベントを見つけました!

<湯沢温泉観光協会様より>
大源太スノーシューと熱々天ぷら付そば打ち体験

確かに運が良ければ足跡だけじゃなくて本物も見れちゃうかもしれませんね♪

スキー場に行く事はあってもなかなか雪の中を散策はする事は
なかなか地元の私でもないですからね。

理想は青空の中、白い雪の上を歩く。
青と白がとてもきれいなはずです。
あまり良い天気と思える日は少ないですが、その日に当った方は良い事ありそうですね。
動物達も暖かくて外に出ているかもしれないので遭遇する可能性が高くなるかも(笑)

その後はそば打ち体験で自ら蕎麦を打ち食べる。
これも楽しい体験ですね。

<開催日>
2022年1月15日(土)~3月下旬(※雪の状況によっては前後します。)
※そば打ち体験が出来る「大源太工房」が水・木曜は休みの為除外になります。

詳しくはこちらをご覧ください。

麺処びわ

福井です。
先日忍野の【麺処びわ】に行ってきました。

駐車場からは正面に富士山が見えて、
お店はお家そのものでした。

思わずごろーんと横になりたくなります。

■野菜天ざる

おつゆは甘さ控えめで、
お蕎麦も美味しかったです。

天ぷらも衣が薄めでさっくり。

ティッシュなどゴミが出た場合は、
感染対策のため、チラシで作ったゴミ箱に入れます。

店員さんの感じも良くて癒されるお店でした。

また伺います。
ごちそうさまでした。

嬉しい贈り物♪

本日は久々にいいお天気です!

風もなく、太陽も出ているので
絶好のスキー日和かと思います。
今夜は草津温泉スキー場も
ワンコインナイター開催日です。
17:00~21:00まで営業していて
リフト券がなんと500円ですので
是非行ってみてはいかがでしょうか?

本日はお客様より
嬉しい贈り物をいただきました。

栗、大っ好きなのでもう大はしゃぎです(*^^*)

10時のおやつの時間は過ぎていましたがw

さっそく1ついただきました。

ゴロゴロ栗が入っていましたよ~!!!!

そして甘すぎず濃厚でペロっと完食。

ごちそうさまでした~!!!!!!

 

海一望の賃貸物件

熱海は快晴ながらも、空気が冷たい真冬日が続きます。そんな中でも梅や早咲きの桜のつぼみが色づき始めました。
この冬の終わりが見えてきた気がします。

本日は受たてほやほやの賃貸物件に写真撮影に行きました。資料ができる前のフライングで失礼します。

マンションは熱海サニーハイツです。

リフォームが施された室内

鏡張りの収納が室内を広く感じさせてくれます。


なかなかでない東向きのお部屋からは素晴らしい眺望が広がります。

空も海も綺麗ですね~。朝日が昇る様子も見ることができそうです。

気になるお家賃は98,000円/月。その他水道基本料が5,400円/月となります。

お部屋はいつでもご覧いただけますので、ぜひお問い合わせください。

資料は少しお待ちください・・

白子町にある白子神社に行って来ました。


こんにちは山本です。

白子町に行った際に少しだけ

時間があったので前から気になっていた

白子神社に行ってきました。

白子神社は永承3年(1048)大国主命を

祀ったのが創祀で、その後大治元年(1126)

に白蛇を背中に乗せた白い亀が海より現れ、

それを白子大明神として南白亀に祀り、

鎭守としたといわれ、白蛇をご神体として

奉られる神社です。

千葉県でも有名なパワースポットでもあり

桜の名所でもあります。

鳥居をくぐると御神木の下に石が3つ!

御力石(おちからいし)という

石それぞれに心を込めて撫でると

ご縁があるそうです。

手水舎に白子神社の神様の遣いである

亀と蛇がいます。

亀は健康と長寿を蛇は財徳福寿を司る為

こちらも撫でるとご縁があるそうです。

最後に拝殿で参拝させていただきました。

また桜の時期に行ってみたいと思います。

お近くにお越しの際は是非行ってみてください。

 

 

 

仲介手数料不要、当社売主物件【ファミール・ヴィラ山中湖弐番館】

南雲(直)です。

昨日の大寒もさることながら、連日の放射冷却の影響もあり
厳しい冷え込みが続いている山中湖です。

その分空気は綺麗で空も澄んで気持ちが良いのですが、もう少し暖かいと
嬉しいのですが・・・・

さて今日は恒例の当社所有物件の紹介です。

物件は『ファミール・ヴィラ山中湖弐番館』です。

昨年10月に大規模修繕工事も完了し、館内・外観もともてキレイになりました。

お部屋は少し変わった形ではありますが、壁芯面積56.37㎡の1LDKタイプのお部屋です。

これからリフォーム行う予定なのでまだ写真はありませんが
詳細資料は 【こちら】からどうぞ。

ちなみに、階数は2階で北向きで寒いイメージがありますが実際室内に入ると
意外や意外に極端な寒さを感じない(個人差がありますのでその点はご了承願います)のです。

なんでかをずっと考えていたのですが最近ようやくこれではないか!
という理由にたどり着きました。

その理由は、このお部屋の階下がフィットネスルームになっているからではないかです。
共用部はタイマー式ですが暖房が効いています。その暖気で上階の当該物件も極端な寒さに
なっていないのでは?と考えました。

いかがでしょうか?

ただ、先にもお伝えしたように個人差はあると思いますので、
できれば実際にお部屋のご内覧いただいてその感覚をご自身で感じて貰えたら幸いです。

ご内覧予約お待ちしております。

なお、当社売主物件なので、仲介手数料不要なのもおススメポイントです。

ショッピングでお腹が減ったら・・・

先日【軽井沢プリンスショッピングプラザ】に妻と二人で出かけてきました^^

フードコートがだいぶ混雑していたので
以前からある飲食店街の方へ行くと
焼けたお肉のいい香りが漂ってきたのでこちらのお店へお邪魔しました!

御曹司 きよやす庵】さん

開店時間から20分ほどの時間に入りましたが、
すでに満席でした^^;

お肉の匂いに引かれて入店した為、
注文したのはもちろんステーキ!で私は絶品牛ステーキ御膳を、


妻は板前ハンバーグ御膳を注文しました!

よく見たらお麩がハートにww

お肉も柔らかくソースもしょうゆベースの特製ソースとよく合ってとても美味しくいただきました!
量も150gですがごはんをおかわりしたくらい十分すぎるボリュームでした!

ネットで検索したら東京でもおしゃれな焼き鳥店や創作おでんや等、
たくさんの店舗を運営しているようですね。

焼き鳥店が一番多いようで焼き鳥大好きな私はとても魅力を感じています!
時間とふところに余裕が出来た際はぜひ一度お邪魔したいと思います^^

※営業日等はHP等でご確認お願いいたします。