2025年 伊東温泉 夏の花火大会🎆

今年の夏も海の花火大会が開催されます🎆

伊東のオレンジビーチでは、海の家を建設中!

夏が来ますね~🌞

一番の目玉は8月10日の按針祭🎆

1万発の花火と海上スターマイン!

夜店もたくさん出ますよ!

ぜひ!見に来てください!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

展望レトロ喫茶桃山館に行ってきました。

森下です。
入社して半月が立ちました。
不動産業は初めてでパソコンに触れることも少なかったので、日々覚えることが多く
頭から煙が出かけていますが何とかショートせずに頑張っております。
そんな中、先日家族3人で展望レトロ喫茶桃山館に行ってきました。

外観からすごくレトロな雰囲気があり、子供心をすごくくすぐられました!
店内には、自分が小学校の頃に遊んでいた物などもありついつい楽しくなってしまい
気が付いたら娘よりも夢中に遊んでしまっていました。

屋上には、ちょっとした遊園地のようなものもあり、アンパンマンの乗り物が見えると
娘のテンションも上がり、楽しそうに乗ったり、電話機の付いている乗り物に乗ると1人でずっとお喋りをしてました。

子供には新鮮で大人には懐かしさがあり時間を忘れて楽しめると思いますので是非足を運んでみてください!

湯沢店すぐ近く白瀧酒造さん Flow❅

春も終わってしまってすっかり梅雨空です。そんなしとしと雨の中久しぶりの新規開拓で水を汲みに行ってきました!

お店の中に少し販売もありました。

建物の入り口は階段で2階がメインですが1階にエレベーターもあります。その一階部分に目的の水汲み場があります。

前は酒蔵の近くで水汲み場がありましたが製造セキュリティの問題でやめたそうです。この度物販に集中している場所で再開してくれたのはとてもうれしいことです。

駐車スペースはごく限られていますので注意して停めてください。

【住まい・建築・不動産の総合展BREX】に参加してきました🚅

こんにちは!湯沢店の丸山です。

先日、東京ビッグサイトにて開催された「住まい・建築・不動産の総合展BREX」に参加してきました~(‘◇’)ゞ

前職でもビッグサイトで行われていた展示会に年一で参加していたので懐かしい感じもありつつ業種が異なるので、新鮮な気持ちで参加しました♪

約350社がブースを展示しており、ひとたび通路を歩けばいろいろな企業さんからお声を掛けられる状況(;^ω^)

展示会開催期間(3日)で建築物を作成していく建築ライブなどもありました。

初日しか見れなかったので残念・・・

生成AIを使用したシステムなども多数あり、これから先は使用していくことが当たり前の時代になっていくんだな~と改めて実感させていただきました(´・ω・`)

イベントや展示会などに参加することでさらに知見が広がる良い機会だと思いますので、今後も積極的に参加していきたいと思います!     

余談ですがお昼は牛タン定食をいただきました(´▽`*)

それではまたお会いしましょう~

富士菓匠 金多留満 富士河口湖

こんにちは滝口です。

最近は雨や曇りで富士山が見えない日々が続いています。

今日は⛳ゴルフコンペにおすすめの景品をご紹介です。

富士河口湖町にあります【富士菓匠 金多留満さん】で取り扱っております。

ゴルフボールの最中と富士山羊羹になります⛳

昨年、取り扱ってお客様からとても好評とのことでした⛳

コンペの景品は悩みますが和菓子をいただけると嬉しいですね!!

ぜひコンペの景品やゴルフ好きな方へのお土産にいかがでしょうか!!

金多留満さんでは、富士山の伏流水を使用してお菓子を作り、味豊かな味わいを実現しています。

店内には贈答用からご自宅用まで沢山の和菓子を取り扱っております。

富士河口湖町で和菓子のお土産をお探しの方はぜひ寄ってみてみださいね。

 

 

 

 

~別荘地御宿台での移住生活で見つけた✨~御宿町にある【ゆあぱーく】でお買い物♪おすすめ【御宿土産】❕

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

今回は、私がおすすめする【御宿土産】をご紹介したいと思います👏

ご紹介するお土産は【ゆあぱーく】さんで購入できます✨
5

私のお勧め【御宿土産】
その①!
『御宿いせえびおこげ』
4

香ばしいおこげの風味に、伊勢海老の旨味が広がってやみつきになる味わいです👏
子供から大人まで美味しく食べれる味なので、どの世代の方にも喜ばれると思います♪

その②!
『ブレンドコーヒー』
3

【ゆあぱーく】さんには数種類のブレンドコーヒーがありますが、私はこの『御宿土産』らしさを感じるこの3種類がお勧めです✨
深煎りと中深煎りがありますが、どちらも飲みやすく香りもいいのでリラックスタイムにぴったりです👏
コーヒー好きな方へのお土産としてもきっと喜ばれます❕

その③!
『山猫のジェラート』
1

こちらは、大多喜にある予約・行列の絶えないと言われている人気店『山猫』さんのジェラートになります✨
味は「御宿有機みるく味」「勝浦塩味」「みるく味」3種類あり、どれも濃厚でとっても美味しいんです👏私のお気に入りは「御宿有機みるく味」です💕
これからの季節遊びに来てくれたお友達と食べるのもいいですね🎶

その④
『きょんなマグカップ』
2

こちらは、一目惚れして思わず自分用に買ってしまったマグカップ✨
御宿のご当地マグカップのような感覚で、コレクションとしてもおすすめです
御宿には「きょん」という動物が多く生息していて、見た目も可愛いんです。しかしその鳴き声のギャップがすごいんです!!
「ぎゃーーーーー!」と鳴くので、私も初めて聞いたときは本当に驚きました💦

お土産のほかにも地元農家さんの採れたて新鮮野菜も購入できます🫑
さらに、店舗奥には100円ショップもあるので「セカンドハウスに来たけど忘れ物しちゃった!」という時にもとっても助かります✨
移住生活をしている私にとっても、頼れる存在なんです👏

誰かへの贈り物として、そして自分自身へのちょっとしたご褒美として。
セカンドハウスや別荘で過ごす時間の中に、お気に入りのコーヒーや、地元の味、かわいい雑貨がひとつ加わるだけで、そこが自分らしい“居場所”に変わっていく気がします。
御宿での時間を、より豊かに。ぜひあなただけのお気に入りを見つけに、足を運んでみてください。

湯河原 アメリカンクラブハウス

飯島です。

梅雨のシーズンになりました。
はやく夏がこないかなぁとうずうずしています!

少し前にはなりますが
湯河原町内のお店に行ってきたのでご紹介します~

アメリカンクラブハウスさん。
湯河原のおいしいお店を聞くと、アメリカンクラブハウスさんを挙げる地元の方も多い!
湯河原駅からも徒歩でいけます♪

湯河原に詳しい友人と爆食してきましたので
写真たちをぜひご覧ください!


まずは名物のスペアリブ。すごく柔らかいです!


お肉が入ったサラダ。


さっぱり食べれるタコスライス。


キノコのクリームパスタ。


ジャーマンポテト
テンションあがった友人の手が写ってます笑


最後はブルーベリーソースをかけたアップルパイ!
どれもとても美味しかったです~!!

湯河原に来られた際はぜひチョイスしてみてください★

梅雨入りの鴨川より ~あじさいとびわ、季節を楽しむ田舎暮らし~

こんにちは。千葉県鴨川市に移住して数年、地域の四季を肌で感じながら暮らしている山本です。

このブログでは、日々の田舎暮らしの様子や、別荘・セカンドハウスを検討されている方への

ヒントになるような話題をお届けしています。

関東も一昨日、ついに梅雨入りしましたね。

しとしとと降る雨とともに、季節は一歩ずつ夏に向かっています。

家の周りでは、ようやくあじさいが咲き始めました。

まだ花の色も淡く、小ぶりですが、これからゆっくりと色づいていくのを見るのが毎年の楽しみです。

雨に濡れるあじさいを窓辺からぼんやりと眺める、

そんな時間が自然と生まれるのも、ここ鴨川ならではの豊かさかもしれません。

ご近所では、庭で育てているびわの木にたくさんの実がなっていて、

「そろそろ食べごろ?」と声をかけたくなるような色づき具合。

うちの妻も、知り合いの農家さんからいただいた新鮮なびわを持ち帰ってきてくれました。

ひと口かじると、果汁があふれるほどジューシーで、

びわってこんなに美味しかったんだとあらためて驚かされます。

こうした日々の小さな感動や、季節の変化を五感で楽しめる暮らしは、

都市部ではなかなか味わえません。

私は定住していますが、もし別荘やセカンドハウスとして「もう一つの拠点」

を探している方がいたら、ぜひこの鴨川のような自然と人の距離が近い土地も候補に

してみてほしいなと思います。

日常の中で、季節に寄り添うように暮らすこと。

それが、住む場所を選ぶということの本当の意味なのかもしれません。

これからも、そんな鴨川での暮らしの様子を、定住者の目線で発信していきたいと思います。

ぜひ、次回もお付き合いください。

梅雨入りしましたので、お休みは室内で過ごしました。

昨日のお休み、久しぶりにケーキ教室に参加してきました。
今回作ったのは「フォレ・ノワール」というフランス発祥のケーキ。

ココアスポンジにショコラクリーム、ダークチェリーをサンドし、
仕上げに削りチョコをたっぷりトッピングする、見た目も味も華やかな一品です。

 

今回は、ダークチェリーをあえてキルシュ(さくらんぼのリキュール)に漬けず、
そのまま使ってみました。甘すぎず、大人っぽい味わいに仕上がって、試食ではあっという間に完食。削りチョコはチョコブロックを専用の型で削るという、意外と地道で手間のかかる作業でしたが、
その分完成したときの達成感は格別でした!

ケーキ

先日購入しておいた山梨・駒園ヴィンヤードの白ワイン「ポニー甲州 桜花」と一緒にいただきました。きれいな桜色で、甲州ぶどうの繊細な香りにほんのりとした酸味、名前のとおり桜のような
上品な余韻が心地よく、ケーキの余韻とぴったりマッチ。ほっとひと息つける幸せなひとときでした。

ちなみに、ケーキ教室へ向かう途中に通った笛吹市・八代ふるさと公園近くでは、「ホタル祭り」ののぼりが立っていました。
今度の土日からスタートするようで、見ごろは夜8時ごろとのこと。
自然の光に癒されに、ぜひ足を運んでみたいなと思っています。

佐久の「蒼天」でがっつりランチ♪

先日、佐久市にある人気店「蒼天」でランチを楽しんできました。

おいしいお肉をリーズナブルにいただけると評判のお店です。

ご主人が一人で切り盛りしているカウンター席のみのこじんまりとしたお店ですが

今回はタイミングよく入店できました♪

 

乱切りステーキランチ

色々な部位が楽しめるお得なメニューです。ジューシーでボリューム満点!

 

 

赤身ステーキランチ

さっぱりとした味わいで、赤身肉の旨味を堪能できます。

 

 

どちらのメニューもとても美味しく、大満足のランチタイムでした。

また訪れたいと思います!

 

 

蒼天(そうてん)

住所:佐久市猿久保667-5

定休日:月曜日

TEL:050-5266-0777