最近の黄砂の多さに参っています。後の洗車が面倒で車で出かけるのが億劫です。みなさんはどうでしょうか個人的には花粉より嫌です。
さて車のタイヤをやっと夏タイヤに替え気持ちも春夏へと切り替えます。
GWは皆さん予定は立てましたでしょうか。私は実家に帰る予定ですが湯沢高原ロープウェーでは雪に触れ合えるイベントをするようです。春の雪フェス。
公式HPからの写真ですがとっても気持ちよさそうです。ヤギ🐐は来てくれるのでしょうか。そこが一番気になりました!それではまた。
最近の黄砂の多さに参っています。後の洗車が面倒で車で出かけるのが億劫です。みなさんはどうでしょうか個人的には花粉より嫌です。
さて車のタイヤをやっと夏タイヤに替え気持ちも春夏へと切り替えます。
GWは皆さん予定は立てましたでしょうか。私は実家に帰る予定ですが湯沢高原ロープウェーでは雪に触れ合えるイベントをするようです。春の雪フェス。
公式HPからの写真ですがとっても気持ちよさそうです。ヤギ🐐は来てくれるのでしょうか。そこが一番気になりました!それではまた。
南雲(直)です。
昨日は、一日中雨でしたが本日は良いお天気となり、気持ちの良い週末を迎えております。
福井がお知らせしてますが、山中湖の桜が見頃を迎えております。
春ですねぇ~。
という事で、新規取扱い物件も増えてきました。
久しぶりに取扱いがでました!
【ダイヤモンドリゾート御殿場1番館 480万円 52.92㎡ 1LDK 】
室内も丁寧にご利用されております。
2階ですが、富士山もご覧の通り。
続いて
【ファミール・ヴィラ山中湖 480万円 53.3㎡ 1LDK】
落葉しているとき富士山を望みます。
どちらも、久しぶりの取り扱いとなるので、是非ご内覧予約お待ちしております。
【お知らせ】
少し先にお知らせとなりますが、当店5月3日~5月7日はゴールデンウィーク休業となります。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
こんばんは、
越後湯沢駅構内に設置されたという噂の「ふるさと納税自販機」が気になっている釼持です。
県内初の試みだそうで、どんなものか納税してみたいのですがまだ行けていないです。
*
さて、
先日お腹が空いて空いて、お店の前にあるメニューのピザがおいしそうで久々にビトローさんにお邪魔しました。
タッチパネルでポチポチと操作し、ノンアルビールとお料理を注文!
人気メニューでしょうか、定番のステーキサラダから
チョリソー
カニの濃厚なソースがおいしいパスタでした!
野菜もたっぷり生ハムのピザ
他にもきのこのアヒージョなどなど。
話も盛り上がってくると写真も撮り忘れて食いついてしまって・・。
楽しい時間を過ごすことができました。
ビトローさんは以前からテイクアウトメニューもあって、お世話になっています。
越後湯沢駅東口を出てすぐ!新幹線の待ち時間などにもいかがでしょうか。
欧風料理 Vitzaux ビトロー
日曜日~土曜日 11:30~22:00(Lo21:30)
ホームページ
エンゼル不動産湯沢店は、
2023年5月3日(水)~7日(日)の間、休業とさせていただきます。
8日(月)9:00より通常営業となります。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
宇賀です。
最近は、ずっ~と引きこもり気味で、ゲーム三昧が止まりません。
桜も家の中から楽しんでおりました。
そんな中、姉上&姪の子に引きずり出され、三島スカイウォークに行ってまいりました。
とてもいいお天気でした。富士山は顔を隠して見えなかったのですが・・・
橋からは右手は新緑と桜のコラボが綺麗で~
左手には駿河湾と深緑と新緑のコラボ。目に優しい~
で、お目当ては、恐竜アドベンチャーです。今回はイースターエッグの催し。
ビンゴ形式になっていて、卵と恐竜を迷路の中で探します。
楽し気なプテラノドン達。姪の子はめちゃめちゃ怖がっていました。
ギャ~オ ギャ~オ と上下に暴れる。
ラプトルも動きます。躍動感ありげに撮ったつもりですが。どうでしょう。
スピノサウルスもちょっと迫力出るように撮ってみました。
迷路の中をグルグルして、ビンゴをそろえてゴールしました。
姪の子も楽しそうに卵と恐竜を探していて良かった。
大自然の中、吊り橋を渡るのはとても気持ちがよかったです。富士山は顔を隠していますが。
とても健康的な一日でした!
こんにちは、西川です!
今日は久しぶりに気温の下がった1日でしたね。
晴れの暖かい日が続いていたので久しぶりの雨です。
前回のブログで山菜のフキを採ってきたお話しをさせていただきましたが、あれから娘ちゃんと調理をし、美味しくいただくことができました♪
娘ちゃんは包丁の使い方を練習中なので、細かく切る作業が必要な「フキの混ぜご飯」を作りました!
しっかりアク抜きをしたので娘ちゃんも食べやすかったようで、美味しいと食べてくれて、おかわりまでしていました♪(ハマってしまったのか次の日も同じフキの混ぜご飯のリクエストが来ました笑)
そして祖母から「フキの油炒め」も届きました~♪
私は子供の頃から祖母の作る「フキの油炒め」が大好きで、ごはんのお供にぴったりです!
追加のフキを取りに行った際に、新たに生えて来た植物を発見!私は植物に詳しくないので・・・祖母を呼んで見てもらったところ「茗荷竹」という山菜と判明しました。
祖母は家庭菜園で茗荷を育てているので「なんだ~茗荷じゃん~」と言っていましたが、この「茗荷竹」も食べると美味しいよ~と教えてくれました!
そうと聞いたら早速いただきましょう~!
天ぷらにするのが美味しいと祖母に聞いたので、外側の厚い皮を剥いて処理し、天ぷらにしました~
茗荷よりも香りが弱いですが、食感も良く美味しい!
これはまたしばらくリピートしそうな美味しさでした♪
しばらく春の山菜を楽しみたいと思います♪
福井です。
お向かいの【Cabin】さんの桜も満開になりました。
仕事中もついつい見てしまいます。
きれいです。
さて。
先日【鶏焼やみつき】に行ってきました。
あ、パリパリピーマン。
馬刺し!
お肉をひととおり焼いたあとは、
私だけのレバータイム。
デザートにプリンと揚げぱんアイス(ハーフ)
ジンギスカンも食べたかったのですが、お腹が足りませんでした。
(残念)
店内はほぼ満席で、予約をしていなかったら座れなかったと思います。
店内でタバコも吸えますよ。
ノンアルもいっぱいあるので助かります。
外国の方もちらほらいたのでびっくりしました。
次回はジンギスカンをリベンジしたいです。
鶏焼やみつき 下吉田店
山梨県富士吉田市下吉田5丁目18-27
こんにちは。高橋雄貴です。
先日の休日天気が良かったので、散歩しようと思い外へ出てみると、桜が綺麗に咲いていました!
まだ御宿では桜を見る事が出来るみたいです!
さて今回は、鴨川市横渚にある「川京」さんへ行って来ました。
他にもメニューは沢山ありましたが、「サザエおらが丼」が気になったので注文することにしました。
おらが丼とは何か?
調べてみたら、鴨川市が地元の素材を使い、町おこしの為に生み出したご当地グルメで、店舗によって入っている具材が違うそうです。
丼ぶりにしめじ、沢山のさざえなどボリュームがあり、特にさざえの食感はとてもコリコリした歯応えがありとても美味しかったです!
サザエを食べていたら、下には大きい肝と親子丼が載っていて親子丼の汁がサザエと良く合い、とても美味しかったです!
写真だとわかりずらくなってしまいましたが、想像以上に具材が多くて満足出来ました!
気になる方は是非、HPをチェックしてみてください!
初めてのお店です!
マックスバリュー熱海店さんの近くにあり、海岸へも徒歩で行けるような距離です。
ランチは一律、ちなみにご飯おかわり・大盛り無料です。
メニューも豊富で、どれも美味しそうです。こんかいはカツカレーを頂きました!
ボリュームもあり大変美味しくいただきました!
バイト募集中です!
熱海は今、観光客も多く、お店も沢山あるのでいろいろと楽しめますよー。
高村です。
やっと山中湖の桜も満開になりました。
ようやく山中湖にも春が来た感じですね。
今年の桜はそれでも10日程早いそうです。
画像:山中湖インフォより
***********************
娘の学校用品をお下がりなど頂くこともあり、
お礼をする為お買い物へ・・・
スイーツが好きとの事色々迷いましたが、万人受けのプリンをチョイスしました。
御殿場市にあります『Fujino Delice fuji御殿場プリン』
プリンが沢山あって迷います・・
全種類いこうかと思いましたが、我慢しました。
選んだプリンはfuji御殿場プリンとコーヒー牛乳プリンを選びました。
食べた瞬間・・飲み物?と思うほどなめらかで溶けてなくなりました。
リピート確定です。
期間限定プリンもあったのでInstagramでも随時チェックしたいです。
今年の春は雪解けも早く、気温も高いのであっという間に花の季節になりました。
むしろ桜はすでに散り始めていますね。
春休みでぐうたらしていた娘を連れて南魚沼市の六万騎山にカタクリを見に行ってきました。
一面に咲いているカタクリはとても綺麗です!
カタクリ以外にもイチゲやイワウチワ、雪割草なんかも咲いていましたよ♪
他にもいろいろな花が咲いていましたがなんていう花かはわからず・・・
今度は山野草図鑑をもって山に行きたいと思います!
カタクリの花は4月上旬で終わっているのですが、1周1時間程度のちょっとしたお散歩に最適な山?丘?なので小さなお子さんと一緒に登ることもできますよ。
途中に平和の鐘というのがこじんまり設置されているので毎回鳴らすのですが、中学生の娘には「えっ鳴らすの?」と白い目で見られます。反抗期ですかね。それとも母が大人げないのかな?
(写真左上:カタクリの群生地、右上:キクザキイチゲ、左下:雪割草、右下:イワウチワ)
冬は寒いから家に閉じこもっていますが、グリーンシーズンは適度に外に出たいと思っています!
歩くにしても登るにしても、冬に蓄えた栄養を消費して体を軽くしないとケガにつながるので減量を頑張る春にしたいと思います(*^_^*)