開花待ち

先月末にブログを書いたときには
ソメイヨシノもすぐに咲くだろうと思っていて
今日はその写真を載せるつもりだったのですが…
咲きませんね。
神奈川県は3/30に開花予想とのこと。
我が家のご近所のソメイヨシノもまだつぼみは堅そうです。
今年は入学式の時期にちょうど見ごろでしょうか?🌸

でも、逗子店のご近所のお宅の早咲きの桜は
もう散り始めています。

お天気が良くなくて寒々しい写真になってしましましたが、
やはり桜を見ると春を感じます。

この時期に節目を迎える方は多いかもしれません。
心機一転、心地よい春をお迎えください!

新着情報更新中!
マンション
土地

ライオンズマンション石打丸山の自社物件に家具が入りました!

最近花粉のせいか、鼻と目のかゆみが止まらず春を感じています樋口です。

春と言えば新生活、大きい広めの物件はいかがでしょうか?

 

リフォーム済みの自社物件に家具が入りました!

更新された室内写真をご紹介いたします!

【家具付き!】ライオンズマンション石打丸山

  

 

ゆったり広めのお部屋なので落ち着いた空間を意識し、もっとリゾートをお楽しみいただくイメージがしやすいお部屋になりました。

こちらのお部屋からはなんと石打丸山スキー場も見ることができます!

通常ホームページ掲載は正面からの写真となってしまい載せることができないので資料写真をお裾分けです。

ご興味のある方はぜひ、実際のお部屋からの景色も確かめに来てくださいね~!

 

築年数がたっている物件もリフォームを入れると雰囲気もだいぶ変わります。

他エリアや他物件にもリフォーム済みの自社をご用意しておりますのでご参考ください!

自社物件一覧はこちら!

 

山中湖 石割神社祭

小林です。

 

本日はあいにくの雨で富士山も見えてなく

寂しさが山中湖はございます。

 

さて、本日は4月に近いこともございますので

4月頃に開催されるイベント紹介したいと思います。

そのイベントは山中湖で開催される「石割神社祭」です!

 

こちらのイベントでは参拝者に猪のお肉を使ったバーベキューでおもてなしをしている情報もございます。

(上記写真は祭の日のホームページよりです)

 

山中湖の中で石割神社は人気かと思いますので観光がてら行ってみてはいかがでしょうか?

また、近くには「石割の湯」という温泉もございますのでそちらでリラックスできることも可能かと思います。

是非これから暖かくなる時期に山中湖にお越し下さいませ!

御宿町にある「田中寿司」さんで絶品!地魚にぎり!

田熊です!!

昨日の高橋君のブログにもありますが、今年は本当に水曜日に海が荒れますね・・・。
今週の水曜日も波が大きそうなので、ありがたく自然の恩恵を頂きサーフィンを楽しみたいと思います。

さてさて、前々回のブログで房総で行う店長会議の時の食事で、全店長が楽しみにしているだろう房総の地魚がなかったらどうしよう!?という記事を書きましたが、ちゃんとありました!!
本当に良かったです!

今回はランチで、御宿町にある「田中寿司」さんにお邪魔したのですが、最高に美味しい地魚のにぎりを頂くことができました!!

それがこちらです↓

IMG_0609

ヒラメ、真鯛、目鯛、ヒラマサ、アジ、キンメダイ、タコ、煮アワビ、※順不同

だったと思いますが、久しぶりに食べた地魚のにぎり本当に美味しいですね!!
ウニやイクラも良いけれど、新鮮な地の物の魅力には敵いません。

何より、全店長が美味しかった!と喜んでくれたのが嬉しかったですね。

そして、予報通り翌日の火曜日は大荒れになり交通障害も予測されることから、早めの解散となりました。

次回房総で店長会議を行う際には、海でのアクティビティを体験してもらおうと思います!!天気次第ですが・・・。

旨味の相乗効果・スパイシーな本格カレーはあと引く旨さ!!!

宮野です。

 

むしょうにカレー食べたくなる時ありません?

そんな時におすすめな山中湖のカレー屋さん

【JIB】さんをご紹介いたします!

レトロモダンな佇まいで老舗感があります。

色々メニューがあって迷います!

私の目に留まったメニューがあったので、注文!

カレーを頼むとサラダも付いてきます!

付け合わせのらっきょうとしば漬け

じゃじゃじゃじゃーん!!!

 

カキフライカレー【辛口】

カキは揚げたてのジューシーなサクサクのフライです!

旨味の相乗効果・スパイシーな本格的カレーはあと引く旨さ!!!

 

美味しいです!!!

また、食べたくなってしまうカレーです。

 

気さくなマスターが声をかけてくれるので

とても親近感がわきます。

 

また、お伺いします。

明日もよろしくお願いします。

館山市にある館山いちご狩りセンターへ行って来ました。

こんにちは。高橋です。

田熊店長のブログにも書いてある通り、船釣りに連れて行って欲しいとお願いをしているのですが、毎週定休日である水曜日になると波が大きくなるというサイクルが続き、なかなか行けずに私も困っていました。
田熊店長から、ヒラメが釣れるのは3月一杯ということで明後日がラストチャンスだったのですが、明後日は大荒れが確定しているようで、残念です。

さて、今回は館山市にある「館山いちご狩りセンター」へ行って来ました。
IMG_7808

いちご狩りは人生で初めてだったので、ワクワクしながら向かいました。
場所は、安房農業共同組合JAグリーン館山店が入ってる敷地内にあります。
館山いちご狩りセンターの受付で、入園券の大人1,800円(消費税込み)を購入したら、係員の方がいちごハウスまで誘導してくれました。

シロップが入っている容器をもらいます。制限時間は30分で食べ放題!です。
私が入った9号園では3つの品種の食べ比べが出来ます!

先ずは「べにほっぺ」という品種です。
029d74bf-7296-41e1-9f84-b7125a51507e

IMG_7792

静岡県産で他のに比べて大きくふっくらと丸みを帯びており、
酸味と甘さのバランスがとれているのが特徴です。

続いて「あきひめ」
eddc4216-bfbc-4890-999f-3861eae22cff

767a39ec-22d1-436a-a84d-78edf2736669

こちらも静岡県産で、べにほっぺに比べて酸味控えめで甘さもあり、
3つの品種で比べて身が柔らかいのが特徴です。
とても美味しくて3つの品種の中で1番食べました。

最後に「かおりの」
ce05a2c8-bfc9-4855-9260-906c2cd483f6

7b78c813-b97b-4c01-80c2-c63f9249cedc

三重県産の新種で細長い円錐形が特徴で、その名の通り食べるとお口の中に、ほのかな甘い香りが広がります。
シロップを付けないで食べると、より甘い香りを感じることができるそうです。

どの品種もそれぞれ違った魅力がありますので、
是非食べ比べを楽しんで下さい。
年齢により金額が違います。下記のリンクからご確認ください。


館山いちご狩りセンター

〒294-0014
千葉県館山市山本257-3
TEL:0470-22-3466
FAX:0470-22-3415

ブラウニー 伊豆高原のパン屋さん

昨年末に伊豆高原にオープンしたパン屋さんへ行って来ました。

ブラウニーさん とても評判が良くてずっと行ってみたいと思っていました。

教えてもらった道をゆっくり進んで行くと道案内の看板が出てきました。
見逃してはいけません。

看板通りに進むと駐車場の看板が見えてきます。

別荘地内は細い道も多いので駐車場がいっぱいだったらどうしようと

ドキドキしていましたが

お昼のピークを過ぎてから行ったので駐車場にも空きがありスムーズに駐車出来ました。

ワクワクしながら階段を登り

お店に入ると・・・ アレレ・・・

入るなり「もう閉店ですか?」と思わず聞いてしまいました。

祭日だった為にお昼に一気に売れてしまった後だったようです💧

あと15分で栗のパンが焼きあがりますよと教えていただきましたが

今回はライ麦パンを購入して帰りました。

とても美味しかったです( *´艸`)

次回リベンジでは朝から行きお目当てのさくさくチーズカレーパンを購入する予定です。

オーナーさんから今はまだ整地中ですがもうじき駐車場が大きくなりますよと情報いただきました。

もうじき桜の季節です。綺麗な桜並木も楽しみです🌸。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

中テレ祭り2024へ遊びに行ってきました!

先日の定休日に福島中央テレビ主催の「中テレ祭り2024」へ行ってきました。

イベント詳細⇒中テレ祭り2024|福島中央テレビ (fct.co.jp)

普段、こういったイベントにはあまり行くことが無いのですが、休みが被ったこともあり行ってみたのですが、、、

開催初日&祝日&入場無料の日程が重なり、すごい数来場者でした・・・!

初日はグルメ推しだったようで、何を購入するのにも長蛇の列となっていました。

(人気なものだと150分待ちとなっており夢の国のアトラクション状態)

地元テレビの中継もありとても盛り上がっていました!

お目当てのレアハラミステーキサンドはゲットできませんでしたが、楽しむことができました

今年の開催は今日までのためご興味のある方は是非来年ご参加ください~!

 

~余談~

子供と一緒に行ったのですが、夜に熱を出してしまい翌日は大変でした。。

勝浦駅のシンボル、真っ赤な駅ピアノ♪

こんにちは!中島です!
あっという間に三月も終盤を迎え、もうすぐお花見シーズンですね。

今年は開花が遅めなようで、
昨日帰りに桜を見てみたら、まだまだ蕾でした。

私のイチオシお花見ポイントは、
昨年知識さんのブログでも紹介された
いすみ市の”札森さくら街道”です。

水田に映る桜がと~っても美しいです✨
今年は開花の遅れで当初の予定を一週間遅らせての
ライトアップとなりますのでご注意ください‪💡‬

🌸いすみ市札森の桜並木のライトアップ🌸
3月30日(土)~4月7日(日)
17時~20時30分

いすみ市HPより昨年の写真です。
sakura2

さてさて所変わりまして、
今回は勝浦駅にある駅ピアノを紹介します。
実は以前のブログ、「レンタサイクルで勝浦散走♪
で書こうと思っていたのですが、
記事が長くなりすぎて紹介できなかったので、
今回ちょこっとご紹介を🎵𓈒𓏸

JR勝浦駅にはストリートピアノ(駅ピアノ)があります。

ストリートピアノとは公共の場所に設置された誰でもが自由に弾ける
ピアノのことで、最近は駅にある駅ピアノも増えました♪
102

勝浦駅ピアノはYAMAHAのアップライトピアノ(YUシリーズ)です。
市内在住の方が勝浦駅を盛り上げようと寄贈してくださったそうです♪

7:00~20:00まで誰でも弾くことができますよ⤴⤴
”気の向くままに あなたの音を奏でてください”

103

真っ赤なかわいいピアノで、
正面のデザインをよく見ると・・・

101

勝浦名物のカツオがいますよ~♪
五線譜が直線じゃないのは勝浦の海を表しているのですね!

平日の日中だったので人はあまりいませんでしたが、
私も弾いてみました♪

設置場所は天井が高いので、響きがとてもよかったです♪
調律もこまめにされているようで、華やかで良い音でした✨

弾かせていただいたあとに何人か声をかけてくださる方がいて、
音楽を通じて人とつながるってとても素敵だな♪と思いました(*^^*)

改札口の外にありますので、
みなさんも勝浦へお越しの際は是非お立ちよりくださいね♪

勝浦駅ピアノ
7:00~20:00
https://www.city.katsuura.lg.jp/info/1297

麦×鶏 御殿場

福井です。
10月に始まったB.LEAGUEも終盤に近付き、寂しさとともに観戦頻度が上がっています。
明日は三河へ、来月はふたたびの京都へ遠征に行ってきます。

さて。
御殿場にできた新しいラーメン屋さんに行ってきました。

麦と鶏

お客様が入れ替わったタイミングだったのか、すんなり入れました。
最近のラーメン屋さんはおしゃれですね。

わあ、きたきた。

平日限定の「麦×鶏」+よだれ鶏丼セットです。

スープは泡立っていて、麺にからむからむ。
鶏の味がものすごく、ネギもアクセントになって美味しいです。
器もあっつあつでした。

好き嫌いが分かれるかなーと思いますが、
私はまた食べに行きたいと思います。

担々麺や「コンポタ麺」も気になりますね。

また伺います。
ごちそうさまでした。

最新情報はInstagramをご覧ください。
@mugitorigotemba
https://www.instagram.com/mugitorigotemba

麦×鶏 御殿場
御殿場市萩原25-1
月曜定休