いすみ市 「大原はだか祭り」が行われます!
こんにちは、山本です。
先日のお休みは珍しく、早朝からサーフィンに出かけました。
普段は朝、8時や9時頃にのんびり海に行くのですが、
前日にご近所さんから「昨日の夕方と今日の朝は、潮が多い時間帯で波が最高だよ!」
と教えてもらったので、満潮の時間に合わせて早起きして海に向かいました。
しかし、サーフポイントに着くと風が強く、明らかに波の状態は良くありませんでした。
それでも遊べるくらいの波はあったので、海に入ることに。
すると、前日に波情報をくれたご近所さんに海の中でばったり遭遇!
彼女は笑いながら大きな✖️を手で作り、「今日は良くないね」と教えてくれました(笑)。
自然が相手のスポーツなので、こういうことはよくあります。
でも、こういった出来事も含めて楽しいサーフィンの一日になりました。
さて、今年も「大原はだか祭り」の季節がやってきました!
いすみ市大原で毎年9月23日・24日に開催されるこのお祭りは、
五穀豊穣と大漁祈願を願って地域全体で盛り上がる秋の大イベントです。
特に有名なのは、いすみ市内の3地区にある神社から担ぎ出された神輿を、
海に担ぎ込む壮大な光景。江戸時代から続く伝統的な祭りで、
毎年多くの熱心なファンが集まり、大いに賑わいます。
お祭りの期間中は交通規制もありますので、近くにお越しの際は事前に確認をしておくと安心です。
秋晴れの河口湖と山中湖🗻
こんにちは。滝口です。
今日の山中湖と河口湖を周辺の物件写真撮りに行ってきました。
秋晴れの澄んだ青い空で富士山が綺麗でした。
富士河口湖町のハイキングコース創造の森から撮影。
少し紅葉は始まっているようです創造の森は春はフジサクラ、秋には紅葉を楽しめる場所です
当社販売中の戸建て物件から徒歩10分ほどにあり、お散歩がてら行くことができ
富士山も圧巻の大きさを眺めることができるオススメの場所です🗻
物件の青い屋根と空がとても素敵でお庭の植栽も彩り始めてます🏡
そして丸紅富士桜別荘地からは真っすぐに伸びた道の先に富士山が見えます🗻
晴れの日に、この道を通るのはいつも楽しみです!!!
お昼ご飯はまたもや吉田うどんの人気店に行ってきました。
富士河口湖町にある『彩花』さんです。週末は並びますが平日は
比較的並ばずに入れるようになっていました。
こちらのうどんは吉田うどん、初めての方には食べやすくておすすめです。
冷やしたたぬきにお肉のトッピングで600円。ありがたいです。
山中湖では空と湖と富士山の青いコントラストが幻想的で
写真をかまえている方が多くおりました。
大好きな富士山🗻を眺めながらお仕事ができるのはほんと幸せです。
また綺麗な富士山が撮影できましたらブログとInstagramに投稿していきたいと思います。
「中秋の名月」と今年最初で最後のかき氷!【いすみ市】きんつばや
こんにちは、中島です。
この日 空を見上げた方も多いかと思います。
17日は「中秋の名月」でした✨
旧暦8月15日にあたる十五夜は「中秋の名月」として古くからお月見をして親しまれてきました。
旧暦では新月の日を各月の1日とするので「中秋の名月」は満月の日とは限りません。今年は満月の一日前となりました💡
そしてこの日、月の横には「土星」が並んでいました🪐✨土星は1等級ほどの明るさがあるので肉眼でも簡単に見つけることができます。
秋の月は高度もちょうどよく、大気中の水分量も減るのでとても綺麗です♪中秋の名月に限らず、これからの時期は月を見るのが楽しみな季節です。
また、”旧暦9月13日の日”(十三夜)にお月見をする風習もあります。「後の月」と呼ばれていますが、今年は10月15日です。十五夜の次に美しいと言われる十三夜も是非見て楽しみたいです✨
さて、話は変わりますが、この日、久しぶりに県道152号を通ったのでいすみ市にある『きんつばや』さんに寄りました♪
普段は『大判焼き』を売っているお店ですが、今の時期は『かき氷』のみのメニューとなっていました!今年はかき氷をまだ食べていなかったので今年最初で最後の「かき氷」をテイクアウトしました!
テイクアウトとイートインで金額が変わります。写真はテイクアウトの料金です。
懐かしい感じのかき氷機。
分厚い板状の氷を削ってくれます。
そして出来上がり♪
カルピス味のかき氷です✨
よくよく考えたら白なので写真映えしないフレーバーを選んでしまいました💦
でもやっぱりカルピス味は美味しいです👍
「きんつばや」さんの大判焼きは秋になるとまた販売が始まるそうです。
つぶあん、しろあん、クリームの3種類があります( *´艸`)
秋になったら大判焼きを買いにまた伺いたいと思います👏
きんつばや
〒299-4501 千葉県いすみ市岬町椎木1838
https://maps.app.goo.gl/HGArFgy4NaCy1jev9
9/28(土)開催 Bio maRche(ビオマルシェ)
久々に朝からいいお天気の軽井沢です。
一昨日の定休日に天気が悪くリネンのお洗濯ができなかったので
朝からたくさんお洗濯してきました。
今日は気持ちのよく眠れそうです。
先日東御市に行った際に見つけたイベントをご紹介します。
9/28(土)Bio maRche(ビオマルシェ)
人と地球にやさしいエシカル&サスティナブルをコンセプトに
オーガニック、ノンアレルギー、無添加にこだわったフードやドリンク、
ワークショップや今回初出店のTシャツリメイク体験など
様々なお店が出店します。
金魚すくいならぬ、めだかすくいもあるようです。
************************
開催日時:9/28(土)10時~15時
開催場所:東御市芸術むら公園
************************
開業60周年記念!!ドローン&花火ショー
宮野です。
今週の三連休の終わりから山中湖エリアは気温が大分下がってきます。
そろそろ半袖では寒そうです。
(Yahoo天気のwebサイトから引用)
今週の9/21・22に【富士急ハイランドで開業60周年記念!!ドローン&花火ショー】が開催されます!
(富士急ハイランドのwebサイトから引用)
以前がお盆期間に行われた際は行ってきました!
その時のブログ
前回は園内から見ましたが、園内から見ると迫力があり、とても幻想的でした!
天気が良ければ、また家族で見に行きたいと思います。
皆さんも良かったら、こちらのエリアにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
房総移住生活。内房のスーパーマーケットで絶品地魚刺身!
田熊です!!
房総半島は今、お祭りシーズン真っ只中です!私も来週の27・28日に御宿町のお祭りに参加予定です!
さて、先週のブログで「HEGURI HUB」さんを訪れたことをご紹介しましたが、帰りに内房で魚を買おうと思い、鋸南町のスーパーマーケット「ODOYA」さんに立ち寄りました!しばらく天気も良く、海も穏やかだったので、期待が膨らみました。
早速、鮮魚コーナーに行くと、「本日のおすすめ!地魚3種盛」が!
すべて竹岡漁港で水揚げされた魚で、期待通りでした。しかも「おきあじ」という、私が知らなかった魚まで発見!
私はメジナ、ヒダイ、ホウボウの3種盛りと、「おきあじ」の刺身を購入しました。
メジナはこの時期、臭みがあるのではと心配しましたが、全く気にならず美味しかったです。ヒダイとホウボウも安定した美味しさでした。そして、一番美味しかったのが「おきあじ」!脂がほんのり乗り、ねっとりした食感で、シマアジに似た味わいでした。
これからも地元のスーパーマーケット巡りを楽しみたいと思います!
ODOYA(おどや)鋸南町店
〒299-1908 千葉県安房郡鋸南町吉浜521-1
https://www.odoya.com/
わんちゃんも一緒に食べられる♪那須のハンバーガー屋さん🍔
こんにちは。那須店の山口です😌
世間は、残暑が厳しい…と言われていますが
那須は朝晩肌寒く、日中も過ごしやすい気温になってきました。
そんな秋の気配が感じられる那須から
美味しいハンバーガー屋さんをご紹介いたします🍔
わんちゃんも一緒に食べられる!Every Burger 344
エンゼルフォレスト那須から車で5分!!!
道路から少し入った静かな場所に、可愛い外観が見えてきます。
メニューがたくさんあって、かなり迷いましたが…
・ベーコンエッグバーガー
・アボカドチーズバーガー
・Wエブリバーガー
を注文しました~♪
注文してからパティを焼いてくれるので
焼きたてのアツアツを食べることができました~🤩
テラス席ではわんちゃんも一緒に食べることができ
なんと!!!
わんちゃん用のワンバーガーも注文できます🐕
一緒に同じ物を食べられるので
わんちゃん連れの方にもオススメです♪
テイクアウトも対応していて、待ち時間や
食後にはバドミントンの貸し出しもしていました!
食後にガンガン動ける娘たち…若いってすごいな。と感心しながら
母はベンチに座って見守りました(笑)
食欲の秋とスポーツの秋!
どちらも楽しめるEvery Burger344さん🍔
ぜひ足を運んでみてください🤗
Every Burger 344(@everyburger344) • Instagram写真と動画
BISTRO TSUMIKIさん🍴
エンゼル不動産伊東店のすぐ近くにあり、毎日お店の前を通っているのに初めて行きました。
伊東駅徒歩1分、BISTRO TSUMIKIさん。
普段はあまりランチをゆっくり食べることは無いのですが、ランチいただきます♪
ランチメニュー↓
死ぬ前に何を食べたいかと聞かれたら、「ホタテとウニ」と答えるかもしれないくらい、ホタテとウニ大好きです。Cのホタテとウニのクリームパスタにしました。
夜のメニューも美味しそうでした!
場所も分かりやすいので、伊東にお越しの際はいかがでしょう。
冬に向けてのトレーニング! in南魚沼市
こんにちは!
9月も中旬を過ぎたのに昼間はまだ暑くて外に出たくないと思っている石田です。
そろそろ冬のスポーツに向けて体づくりをしようと考えている方もどこかにいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は越後湯沢から15~30分ほど車で走れば行ける、オフトレ施設を2か所紹介しようと思います!
1か所目 南魚沼市トレーニングセンター
※写真はHPより引用
こちらでは、体育館競技、トレーニングジムの他、なかなかお目にかかることのないボルダリング、競技用トランポリンの設置もあります。
私は、トランポリンをする目的で行き、雪山でキッカーを飛ぶ際の空中姿勢の作り方を体に覚えさせるために行きました。運動不足の体にはかなりハードな運動で、3日間ぐらい筋肉痛に苦しめられました。楽しかったので、ゲレンデがオープンするまで定期的に行こうと思います。
2か所目 南魚沼市スケートパーク(小栗山サンスポーツランド)
※写真はHPより引用
こちらは9月16日に行ってまいりました!
利用者は年齢問わず小学生のスケーターもおり、かなりレベルが高いスケートパークだなと思いましたが、初心者でも楽しむことができました。私はストリートのスケボーですが、スノーボードのオフトレ目的でサーフスケートをしている方もいたり、BMXをやっている方々もいました。バランス力強化の為にまた行きたいと思います。