伊豆高原のごはん処 稲の花

木村です!!

伊豆高原住まいのスタッフから教えて頂いた”ごはん処 稲の花”さんへ行ってきました!
稲の花さんではご夫婦で営業しており家庭的な味が味わえます♪

私が注文したのがこちら↓↓↓

古処鶏 チキン南蛮定食です!
お店一押しのメニューでチキンは3個か5個を選べます。

衣が多すぎないのでヘルシーでお肉も柔らかく美味しかったです!!
また小鉢も多く品数が多く取れるのも嬉しいですね♪

稲の花さんが美味しいのには、
陶器やお米はも鹿児島から取り寄せていてかまどで炊いたお米が頂けるんです!

食事の後にはサービスのお茶が付いてきましたが、
お茶の色の緑が濃く驚きました!
香りもよくお代わさせて頂きました…笑

他県ナンバーの方も多く訪れていましたので
伊豆へお越しの際には是非、立ち寄ってみてはいかがでしょうか!!

睦沢町にオープンした「道の駅むつざわ つどいの郷」に行って来ました♪


こんにちは、高橋です。

秋らしい過ごし易い日が続いていますね♪
もっぱら食欲の秋の高橋は着々と肥えております(笑)

さて、先日睦沢町に道の駅がオープンしました♪
「道の駅むつざわ つどいの郷」
190930-1190930-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建設中は前を通る度に「なんか大きな建物作っているね~」と軽く流していたのですが、先日オープンしたことを知り、なら行ってみないと!!!

まずは案内板で温泉があることを知り、「なにこれ!すごいじゃん!」と一緒に行った母と大興奮です♪建物内に入ると「つどいの市場」があり、睦沢地区のものはもちろんのことですが、他の地域の農水産物や加工品などがたくさん販売されていました♪

そしてこちらが温泉~♪
190930-4
190930-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋肉や関節の疲れやこわばり、冷え性、切り傷、抹消循環障害、疲労回復、健康増進、皮膚乾燥などに効く効能が含まれている温泉だそうです!
入場料はこちら!
町内大人:500円 町外大人:700円
町内小中学生:200円 町外小中学生:300円
幼児(未就学児):無料
安い!!!

この日は茂原に行く途中に寄ったので、温泉に入る時間は無かったのですが次回リベンジ確定です♪

楽しい施設が増えて嬉しいですね♪
皆様も是非立ち寄ってみてくださいね!

ハナイグチ発見のお知らせ 2019

こんにちわ。信州に移住して早いもので4年目です。
毎年思いますが夏から秋、冬への季節の移り変わりが
ものすごく早いので体と気持ちがなかなかついていけません。

風邪をひかないように、気を使って防寒しています。

さて、先日は「タマゴタケ発見のお知らせ」をしましたが
今度は「ハナイグチ発見のお知らせ」です!

ちょっと時期が早いかなぁと思いましたが
出ていることを期待して朝から地面をじろじろみながら
お散歩していましたがなかなか見つからず。

半分諦め半分期待しながらの帰り道にやっと発見しました!!

ハナイグチです!
つるんとコロンとした頭が2つ!!

他のところでも1つ見つけて、計3つゲットしました。
ちょっとちっちゃめですが出たばかりの方がおいしそうです。
これから出てくる時期なのでお休みの日に
またハナイグチを探して散策しようと思います!

ちなみにこの日の歩いた歩数は6000歩。
朝の散歩にしてはハードでした。
これぞ、きのこへの執念です。

フォレストカフェ @自然郷

大野です(^o^)

熱海最大の別荘地、熱海自然郷にオープンしました、

フォレストカフェに行ってきました。

キレイな店内で、相模湾と初島を望みます。

別荘地内にありますが、ビジターでも利用可能です。

山の中にありますがなかなかメニューも豊富。

熱海店スタッフと一緒に食事に行ってきました。

チキンの熟れたトマト煮

 

 

旨トロ牛肉の赤ワイン煮

 

単品で潮のかおり溢れるグラタン

 

ことコト煮込んだフォレストカレー

 

取材も兼ねていたので、グラタンとカレーを食べたのですが、

さすがに多すぎました。

単品メニューでも十分なボリュームがあり、大満足。

 

また利用したいと思います。

 

 

 

御宿ビーチにてみんなで楽しくサーフィン♪

こんにちは、草野です。

先日友達カップルが滋賀県からはるばる
遊びにきてくれました\(^o^)/

ということで早速海へGO!
案内したのはやっぱり海が綺麗な御宿ビーチです♪

ご存知の通り滋賀県には海がありません…
友達カップルは御宿ビーチでおおはしゃぎです!
190929-3

 

 

 

 

 

 

 

 

テンションあがりすぎてこんな写真撮らされました。
まんざらでもありません、私も楽しい。笑

海に入っているサーファーの人たちを見て
「私たちも海へ入りたい!」ということで、
自宅にいた主人に電話してサーフボードをウェットスーツを
御宿ビーチまでもってきてもらい、みんなでサーフィン!

この日はかなり波が小さくサイズもセットで腰ほど。
ひざ、ももの波のサイズは初心者にとって最高です!
安心して入れます♪

友達カップルも初めてサーフィンをしたそうで
「波に押される感覚は格別やな!めっちゃ楽しいやん!最高!」
と喜んでいました。
190929-4

 

 

 

 

 

 

 

千葉のサーファーはわざわざ初心者向きの
小さな波は狙わないので、ガラガラ!笑
ほぼ貸し切りで、とっても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
190929-2

 

 

 

 

 

 

 

気付けば夕方。
サンセットサーフィンは本当に贅沢ですよ(*´▽`*)
190929-1

 

 

 

 

 

 

やっぱり海があるっていいなと実感。

友達カップルはすっかり房総が気に入ったそうで
「佳奈のところでウチ買うか!」
「せやな!もう本間に引っ越してこよー」
と随分、房総ライフをイメージして盛り上がっていました!

それほど房総はいいところなのです(*ノωノ)

海と久々に聞く関西弁に癒された一日でした!笑

みなさんも是非御宿に遊びに来た際は波乗り体験してみて下さいね♪

秋のお出かけの予定はお決まりでしょうか

少し気が早いかもしれませんが涼しくなってきたのでそろそろ紅葉の季節かなあ
なんて思っていたのですが、最もきれいな時期は11月の中旬頃なんだそうです。

とはいえ11月なんてすぐそこです!
今のうちに鑑賞スポットを抑えておければと思い竹村がまとめておきました。

強羅公園

Ec6d6b03 ad31 4dce baca cd74036f984c

※写真は富士急行株式会社-富士山ナビ転載

定番スポットですね!竹村もイルミネーションを見に夜にしか行ったことがないので、
家族で行けたらいいな~と思っています。噴水広場のベンチでぼーっと見れたら良いですね
公園内のモミジは、綺麗な赤になるそうです。

営業情報
【所在地】〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
【電話】0460-82-2825
【アクセス】
(車)東名御殿場ICから/乙女峠、仙石原経由、強羅まで約30分、小田原厚木道路小田原西ICから/箱根湯 本、宮ノ下経由、強羅まで約30分
(電車)箱根登山ケーブルカー「公園下」駅から正門まで徒歩約1分、強羅駅から徒歩約5分
※付近に有料駐車場有り

長安寺

8802a17b 770f 4fa2 b48d d7b5a4bb436e
※写真は富士急行株式会社-富士山ナビ転載

竹村も行ったことがないのですが、1658年創建、仙石原の歴史あるお寺なんだそうです。
お寺の紅葉を楽しむと同時に、「五百羅漢(ごひゃくらかん)」と呼ばれる沢山の石仏も
見学可能となっています。

【所在地】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原82
【アクセス】箱根湯本駅発の箱根登山バス「湖尻・桃源台行き」に乗り、「仙石」で下車。

芦ノ湖

83c0b6d9 0bda 43ab 85b2 2d447f88bae6
※写真は富士急行株式会社-富士山ナビ転載

遊覧船に乗りながら遠目の紅葉を鑑賞することが出来ます。
芦ノ湖周辺は早くから葉が赤くなり始めるそうです。天気が良ければ、

富士山も見れるかもしれませんよ~

【所在地】〒250-0521 神奈川県足柄下郡箱根
町箱根

【アクセス】
小田原駅・箱根湯本駅から箱根登山バス・伊豆箱根バス箱根町行きで「元箱根港」または終点下車 / 小田原駅・箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻桃源台行きで終点下車。
【料金】
大人|1200円
子供|600円ほか。
※詳しい情報はホームページをご覧ください
http://www.izuhakone.co.jp/hakone-yuransen/unchin/index.html/)

エリアの違う鑑賞スポットを3箇所ご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
下見がてら観光として回っても良いスポットだと思うので、事前に見に来ていただいても
楽しめると思いますよ~。

パティスリー モン・リーブ🍰

こんにちは😋

伊東市にはいくつかケーキ屋さんがありますが

わたしが行く際にはタイミングが悪いのか

いつもほぼ売り切れです。

しかし先日、ちょうどたくさんケースに並んでいたので

覗きに行きました!

パティスリー モン・リーブ さんです。

ずっと見ていられる綺麗なフォルムです。

この日は持ち帰りの時間が無かったので別の物を買いましたが

手みやげにも絶対喜ばれます!

皆さんも是非!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

湯河原 灯りの祭典

宇賀です。

先日、秋の夜の匂いに誘われて、灯りの祭典へ行ってきました。

あれ、何の匂いなんですかね?秋の夜の匂い。

キンモクセイだけではない感じです。

 

27・28日で行われた「灯りの祭典」

富士屋旅館さんも参加されていました。

敷地内で、ご近所のお店とのコラボで飲食の販売など行っていました。

↓夜の富士屋旅館さんは、またいい~雰囲気でした。

富士屋旅館さんの前の橋。

 

富士屋旅館さんの前のバス停も竹細工の灯篭で、いい感じ。

ふらふらと、いつものように湯元通を歩きました。

↓ついでに夜の上野屋旅館さん

夜の湯河原美術館に到着!

 

おぉ~ぅ サクラちゃんと小太郎君がお出迎え~ 嬉しい~

ウキウキしながらご入園。

竹灯篭がずらり!中庭へ誘います。

細かい細工に目を奪われ、じっくり鑑賞。

 

↓中庭 全体の感じです。中央のオブジェも竹灯篭です。

入口の竹灯篭は、オレンジの暖かな灯りでしたが、中央のオブジェは白で繊細なイメージ。

お池には蓮のイルミネーション

個々に色が変わります。

そんなに広くないんで、すぐ一周回れますが、なんとも素敵な空間になっていましたよ。

帰りも2人に見送られて↓

嬉しい限りです。

一足先に芸術の秋、楽しみました。

ひまわり草津店 建築中です⑤

9月の最終日曜日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

朝晩は涼しくなってきましたが、本日の日中は24.4℃まで気温が上がりましたね。

さて、少し前にお伝えしましたひまわり草津店の建築状況ですが、屋根も出来ましたので、ご報告しますね!

中から見るとこんな感じです。

まだ屋根材が設置されていませんので、隙間がある状態ですね。

木の温もりがある良い店舗になりそうですね~!

まだ作業途中なので、散らかっていますが、順調に進んでますね。

当初の予定より完成が遅れていますので、現状では11月中旬~下旬頃のオープンとなりそうですね。

なるべく早くオープン出来るように準備を進めておりますので、ご期待下さい!

集合写真を撮りました。

福井です。
日ごとにどんどん秋らしくなってきました。
事務所前の桜の木も、葉っぱがすこしづつ色づいています。

*****
そんな清々しい昨日の朝、
営業3人の集合写真を撮り直しました。

営業が3人もいる・・・。
なんだか感慨深いものがあります。

まずは山中湖を背にして

次はベンチに座ってみたり

黄昏てみたり

・・・などなどたくさん撮影しました。

この集合写真は10月下旬に発行される【ひまわり通信 44号】の
山中湖店ページに掲載します。

どんな写真が掲載されるかも、
ぜひご注目ください。

送付をご希望の方は
TEL:0120-30-1555までお問合せ下さい。

当社ホームページからもご応募いただけます。

もちろん無料です!