宇賀です。
先日、秋の夜の匂いに誘われて、灯りの祭典へ行ってきました。
あれ、何の匂いなんですかね?秋の夜の匂い。
キンモクセイだけではない感じです。
27・28日で行われた「灯りの祭典」
富士屋旅館さんも参加されていました。
敷地内で、ご近所のお店とのコラボで飲食の販売など行っていました。
↓夜の富士屋旅館さんは、またいい~雰囲気でした。

↑富士屋旅館さんの前の橋。
↓富士屋旅館さんの前のバス停も竹細工の灯篭で、いい感じ。

ふらふらと、いつものように湯元通を歩きました。
↓ついでに夜の上野屋旅館さん

夜の湯河原美術館に到着!

おぉ~ぅ サクラちゃんと小太郎君がお出迎え~ 嬉しい~

ウキウキしながらご入園。

竹灯篭がずらり!中庭へ誘います。

細かい細工に目を奪われ、じっくり鑑賞。
↓中庭 全体の感じです。中央のオブジェも竹灯篭です。

入口の竹灯篭は、オレンジの暖かな灯りでしたが、中央のオブジェは白で繊細なイメージ。

お池には蓮のイルミネーション

個々に色が変わります。


そんなに広くないんで、すぐ一周回れますが、なんとも素敵な空間になっていましたよ。
帰りも2人に見送られて↓

嬉しい限りです。
一足先に芸術の秋、楽しみました。

コメントを残す