群馬県人のお弁当と言えば・・・

県民のほとんどが【上州御用 鳥めし本舗 登利平】と答えるくらい愛されているお弁当を提供しているお店を本日紹介させていただきます。

こちらの登利平さん、最近は群馬のショッピングモールにはほぼ店舗がございますが、以前はお弁当だけ売っていると思っている方も多かったようで私の妻も結婚するまで店舗がある事を知らなかったそうです。

吾妻郡・渋川市にはお持ち帰り処しかないので栃木の方へ出掛けた帰りに前橋の本店の方へ寄ってみました。

私は注文するものがほぼ決まっています!w それがこちら・・・

鳥めし 竹重と

鳥のから揚げです^^

がっつり食べたいな~っていう時には奮発して松重を注文する事もたま~にありますが、竹重が私にはあってるかなと思います。

こちらのから揚げ、20数年食べ続けていますが、いまだに私の中ではナンバー1に君臨しているくらい大好きな1品です。

またこちらの登利平さん、運動会等のイベント時に事前に予約しておくと会場まで宅配してくれるので参加者が大人数の時には県民には大変重宝されています。

群馬県内に27店舗ございますのででイベント時にお弁当の手配等お困りの時はぜひ選択肢の一つに入れていただきたいお店ですね^^

【上州御用 鳥めし本舗 登利平】

【店舗一覧】

【お品書き】

 

熱海 雨風食堂

こんにちは。

熱海市渚町にある雨風食堂さんに行ってきました。
「あまからしょくどう」さんです。

渚町のいい感じの路地裏にあります。

お料理は定番のおつまみから、キムチ鍋までいろいろ注文しましたが、
どれを食べてもおいしかったです!

写真には写っていませんが、甘めな玉子焼きもおいしかったです。


キムチ鍋は〆に雑炊をしました。
お腹いっぱいだったのにとってもおいしかったです!
居心地も良くついつい長居してしまうお店です。

ランチ営業では、丼や定食があるようなので今度はランチにお邪魔したいと思います。

雨風食堂(食べログ

天茶家 伊東駅前店へ!

木村です!!

ランチに”天茶家 伊東駅前店”さんへ行ってきました!
うどん、そばどちらを食べようかな~なんて考えてつつも
セットメニューの天丼とざるそばのセットを注文♪

ごまや天かすのトッピングはお好みでOK♪

天ぷらも品数が多くてさくさくでおいしかった~

駅からも近いので気軽に立ち寄りやすいのでちょくちょく行ってしまいます。

またお邪魔させていただきます!!

安定のランチ~♪たしろさん!!

廣澤です。

ついうっかりぎっくり腰を患いました~。
うううっっ~~~

久々のぎっくり腰は長く引っ張ってしまい~~。
椅子に座るのもひぃひぃな状態。
というわけで、第一ビル地下1階のたしろさんへも中々行けず~~…。
大好きなのに~。早く治って食べたいわあ~。

少し良くなってきたので今日は久々に行ってきました!
たしろさんっ!ひっひっお久しぶりですううう~~♪

おやおや今日のランチは焼き肉!う~~ん大好きメニューだわあ~♪
こんにちわっ!すっかりご無沙汰しております。
ランチください~~~~♪

マスターの「はいよ~~!」の掛け声とともに一瞬で出てきました!
じゃ~~んっ♪

きゃああ!美味しそう~~!おなかペコペコ。
いっただきま~す♪

う~~ん、これこれこの味!
炊きたての熱々ごはんに、このお味噌汁!!
あああ~、実家に帰ってきたくらい落ち着くわあ~~~。

来れるくらいに回復してよかった~。
本当によかったわあ~。

いや~、久々のたしろさん!感激でしたよ~。本当に美味しかった!!!!!
もう椅子に座れるってわかったので、すぐ来ます。毎日来ます。
ごちそうさまでした♪

たしろ
TEL:0557-83-4650
住所:静岡県熱海市田原本町9-1 第一ビル B1F
営業時間:11:00〜21:00(14:00〜17:00休憩)
土曜日、祝日は11:00~14:00のみ
定休日:日曜日

湯河原町中央にある「京家」さんに行ってきました。

こんにちは藤江です!
本日の湯河原町は最高気温20度とあるの陽気でした♪
暖かくて過ごしやすく素晴らしい!
、、、反面花粉症の私には辛い時期です。
早くマスクが普及することを切に願います。

さて先日ですが、当社のすぐ側にある「京家」さんに行ってきました。

二階席からは真鶴の三ッ石海岸も見えました^^

蟹料理と鰻料理にメニューには美味しそうなものが沢山ありました♪

今回私が注文したのは上うな重。
じっくりと蒸し、丁寧に焼き上げられているそうで、ふっくら鰻と
甘辛いタレごはんが絶品でした♪

また美味しい鰻が食べられるよう仕事に精進します!

 

鴨宮「一心庵」さんの天せいろ(*^^*)

飯島です。

今日は気持ちよく晴れて、暖かかったですね~!

この間小田原を車で走っていたところ
お腹が空いたなぁ…と思いお蕎麦が食べたくなりました。

鴨宮にある「一心庵」さん。
巡礼街道にあるゆず庵さんがある十字路を曲がるとございます♪

店内はお座敷とテーブル席とあり選べます♪

 

メニュー表です。

 

人気メニューの天ざる(月)を注文しました。
蕎麦の固さが自分好みで、すぐ食べ終わってしまいました。
天ぷらも揚げたてでサクサクでした♪

ランチ後も営業しているので
お昼ご飯食べ損ねてしまったときや、お蕎麦が食べたくなったときにフラッと入れる場所にあるのがおすすめです^-^

鴨宮 そば処一心庵さん
営業時間 11:00~20:30 水曜定休

勝浦市部原でワカメ漁が解禁になります♪

こんにちは、高橋です!

3月3日の「おひな祭り」の日、私も母も仕事で今年はなにも出来なそうだね~なんて話をしていたところ、小学3年生の妹ちゃんがおひな祭りの準備をしてくれました!!!

b200309-5

 

 

 

 

 

 

 

カップちらし寿司

b200309-1

 

 

 

 

 

 

 

フルーツケーキ

全部1人で作ったそうです!なんて良くできた妹なのでしょうか…
お姉ちゃんビックリです!!!家族全員分作ってくれたのでみんなで美味しくいただきました♪

さて、話は変わりますが、3月といえば!毎年恒例ですが「ワカメ漁」が解禁になります!解禁になったばかりの新ワカメは柔らかくてとっても美味しいです♪

ワカメ漁解禁日には、普段は近所をゆ~っくりとお散歩している近所のおじいちゃん、おばあちゃん総出でウェットスーツを着用し、普段のお散歩姿からは想像のつかない速さで我先にと海へ急ぎます(笑)

ワカメ漁の昨年の様子です↓
b200309-3

 

 

 

 

 

 

 

家の前まで運んだワカメは、祖母と母が外でドラム缶を使い火を点け、大きな鍋でグラグラと茹でます。

b200309-4b200309-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってきたワカメを小分けにして生のまま冷凍するものと茹でて塩で揉み、水を抜き保存する方法、塩で揉み外に干して乾燥させる方法などいろんな保存方法がありますが、我が家では生のまま小分けにして冷凍保存をします。生のまま保存するといつ食べても磯の良い香りが楽しめます♪

ワカメには、身体に良い成分がたくさん含まれております!
・血中コレステロール値を下げる ・血液をさらさらにする
・排泄を促進する ・動脈硬化を防ぐ ・脳卒中や心筋梗塞を防ぐ

これからスーパーなどで旬の新ワカメを見かけた際は是非食べてみて下さいね。

ULTRA-TRAIL Mt.FUJI 2020

高村です。

今日の山中湖は昨日の天気が嘘のように、
暖かく春の陽気です。

山中湖で生まれ育ち家の周りも木ばかりなので、
花粉には強いかなと勝手に思い込んでいましたが、

 

ここ最近くしゃみと目の痒みが・・
ついにデビューしてしまいそうで、恐ろしいです・・・。

 

************

 

新型肺炎の影響で様々なイベントが中止になったりで、
寂しく思います。
それでもイベントのご紹介を図々しくさせて頂きます。

4月24日~4月26日に『ULTRA-TRAIL Mt.FUJI 2020』が開催予定です。

しかし今のところは実施する予定ですが、
もし実施されても応援が出来なくなってしまいます。
残念ですが仕方ないことです・・

16日に実施可否など発表するそうです。

そしてさらに残念なお知らせですが、

山中湖村内施設、「山中湖温泉 紅富士の湯」、「山中湖平野温泉 石割の湯」
「山中湖 花の都公園」も今日から17日まで臨時休館するそうです。

状況により休館が延長になるそうです。

残念なお知らせばかりなブログになってしまい申し訳ございません。

マンスリー物件の紹介♪

新型コロナ対策で、様々なイベントが中止されているため

このブログで紹介する内容がなく困ってしまった笠原です。

我が家も娘の小学校が休校になり、

さて、どうしようかと頭を悩ませる横で本人は嬉しそうです。

でもずっと家に籠もっていると運動不足が気になるので、

今日は運動器具持参で祖父母の家に行ってもらいました。

今年は暖冬で、外に雪がないのがせめてもの救いです。

気分転換に庭で遊べればいい運動になりそうです。

********************************

さて、皆さんひまわりのマンスリー賃貸はご存知ですか?

1ヶ月単位で楽しむことができる、賃貸物件です。

越後湯沢近辺で借りることができるマンスリー賃貸は下記のマンションです!

ツインタワー石打(4部屋)

ランパーツ中里

トーコー湯沢

西武ヴィラ苗場5号館

西武ヴィラ苗場6号館

西武ヴィラ苗場7号館

西武ヴィラ苗場8号館

家具付きや家電・調理器具等は付いています!

寝具・リネン等はご自分でご用意いただく必要ございます。

どんなお部屋があるかと言えば・・・

★ツインタワー石打 B-1105号室 定員5名 料金表

料金表

3月は月額135,000円ですが、4月や5月は月額112,000円!

例えば・・・

ゴールデンウィークがある5/1~5/31まで契約しても賃料は112,000円。

5人まで泊まれるので1人あたり22,400円でひと月使えます!!

ゴールデンウィーク中の旅館やホテルは料金が割高ですよね。

家族で連泊すればあっという間に10万円なんてこともありませんか?

館内には温泉大浴場をはじめたくさんの施設があるので、退屈せずに過ごせますよ!

※館内の施設利用料は別途必要。

 

ちなみに、月の途中から1ヶ月という借り方もOKです。

(30泊以上になるよう日程設定をおねがいします。)

4月ゴールデンウィークに入る人もいるかと思いますが、4/25~5/25なんて借り方もOK!

宿泊代を気にせずたーーぷっり遊べます(*^^*)

※月の途中から翌月途中までをご契約する場合は、ひと月の賃料が一緒でもその月の日数によって1日あたりの単価が変わりますので、ご注意下さい。

 

越後湯沢は新潟の最南端で、群馬県境です。

一山越えて津南町に出ると長野県境です。

越後湯沢を拠点に新潟県だけではなく、隣県に観光に行くのもいいですね!

まだまだゴールデンウィークに間に合いますよ!

たくさんのマンスリー物件をご用意していますので、ぜひぜひお問い合わせ下さい(*^^*)

 

白い雪と青空と

今日は日中10℃をこえる小春日和。
日差しもよく青空が広がりあたたかくなりそうです。

軽井沢店の目の前にある矢ヶ崎公園から今朝、撮影しました。
中央辺りに見える白い山が浅間山です。

先日、群馬県嬬恋村にあるバラキ湖に行きました。


本来であればこの時期ワカサギ釣りが楽しめる場所ですが、暖冬の為すでに終了していました。

観光客用の駐車場に一旦車を停めて写真をパシャリ。

湖一面に氷が貼っているように見えますが、奥の方は融けているんですね。
今年はもう冬景色は最後かなぁと思いながら冷たい風をしばらくあびて、湖を後にしました。

残念ながら野鳥は発見できず。

でも、何かの野生動物の足跡を発見!


氷が薄くなっていたら、、、と思うとちょっと怖い。
気を付けて欲しいです。

白い雪に真っ青な青空。
そんな景色を見るだけで癒されますね。