伊豆高原の老舗お蕎麦屋さんといえば….

東京では桜の開花宣言が出され
一気に春めいてきました🌸

近ごろ外出に消極的になりがちでしたが
友人と行って参りました

=砂場=

伊豆高原にある美味しいと評判のお蕎麦屋さん
以前から前は通るものの横眼で眺めるだけ・・・👀
念願かなってやっと口に入りました

こだわりのそば粉で打ったソバはほのかに甘く
この上なく上品なお味
日本人でよかった~

豊富なメニューから
私が迷ったすえチョイスしたのは

・~・かき揚げ天せいろ・~・

カラッとサクサクの衣の歯ごたえで
耳からも食を楽しめます

他には最後まで迷ったメニュー
大きな海老天が乗っている

・~・海老天カレーうどん・~・

次回は絶対にこれ!
だと思います



伊豆高原、グランパル公園前にありますので
グランイルミを楽しんだ後に、ご家族で
是非足をお運びくださいませ

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

滑って温泉入ってお肉食べる良い日

大学生さん達が長期休暇だったり卒業旅行?などで熱海には若者がわんさかおります。

見ていて若いなあキラキラしてるなあと感じるあたり、なんかもう心はおじさんだなって思いました。藤澤です。

先月にラストスノボーをしてきました!

もちろん場所は山梨県にはありますふじてんスノーリゾートです!

平日で雪もほとんど残ってなかったのでスカスカ状態で夕方にはほぼ貸し切りみたいになっていましたので

今回調子がいいということもあり、動画撮るか!と友人とニヤニヤしながら計画してました。

動画の中から切り抜いてるのでご了承ください。

見事に本番に弱い人達です…(赤のボードが私です。)いい顔してるなあ

お互いだめだなぁ!!と大笑いしながら滑っている人は自分達ぐらいなもんです。

撮る前と撮った後完璧だったのでGoPro買うかとも話になったのですが絶対壊すから

やめようと冷静になれてよかったです。。

平日は16:30でリフトが終わってしまうのでそのままふじてんから5分もあれば行ける富士眺望の湯ゆらり

に行き温泉入るという完璧コースがあります。

むしろこの温泉がメインに変わりつつもあります。富士山真正面に見えますしおススメですよ!!

その帰りにかつ榮でカツを食べ思わずお酒飲みたい!と強めに行っていた運転手でした…。

たまの休日に遊んで笑って食べて癒されて こんな一日もいいですよね。

スーパーもくべえ

こんにちは。

今日の草津はよく晴れて穏やか

最高気温も13度と、大変過ごしやすい陽気でした。

天気予報によりますと、明日からは冷え込む予想ですので

体調管理の方、しっかり行っていきたいと思います。

 

さて、本日は草津のスーパーを紹介したいと思います。

 

場所は、バスターミナルから坂を少し上ったところに位置します。

こちらの看板はバスターミナルからとは逆方向から撮影したものですが

大きな看板が目印です!

駐車場は少し狭く、場内一方通行ですので、お気を付けください。

店舗外観はこんな感じ。

他のお客様を写さないように撮影したら、屋根ばっかり、、、。

写真の向かって左側部分には、100均コーナーも設置されています。

品揃えは、あまり良いとは言えませんが、意外と重宝しています。

 

 

いつも夕方にしかお邪魔しないので

この辺のコーナーはスカスカになってしまっていますが

昼に行くとこんなに充実しているんですね!

また、写真はございませんが

少し前から酒類の扱いも始めたので、よく利用しています。

そして、夕方5時まで限定、生もの不可ではありますが

町内なら無料で配達してくれるサービスもありますよ!

私も以前、お米とジュースを買った際には配達していただきました。

地域密着型でうれしいですね♪

各種電子マネーやクレジットカード等

キャッシュレス決済にも対応しているので

ご利用しやすいかと思います。

スーパーもくべえ

群馬県吾妻郡草津町大字草津23-5

0279-88-4147

お休みはほとんどありません。

営業時間は10時~20時となっていますが

もう少し早い時間からあいています。

ぜひ、ご利用ください。

 

 

鴨川市のパン屋さん「エトワール」さんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
昨日、今日はとっても良く晴れて気持ちのいいお天気でしたね(*^-^*)

さて、先日、鴨川市の「魚見塚展望台」からの素敵な眺めをご紹介しましたが、実は眺めの他にもう一つ、大きな目的があったのです!

この日は鴨川市にあるパン屋さん「エトワール」さんで美味しそうなパンを買って、眺めのいいところで食べよう!ということで魚見塚展望台へ足を運んだという訳なのです!

b200313-6

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはお店の前を通ったことはあったので、機会があったらぜひ行ってみたいと思っていたのです♪

b200313-7

 

 

 

 

 

 

 

 

店内は昔ながらの素朴な雰囲気が素敵なパン屋さんです。
色々な種類のパン、お惣菜パン、ショーケースにはケーキも並んでいます♪
お店に入るなり可愛い看板娘ちゃん(3歳くらい?)が出てきて(ほっぺにクリームつけて)、一生懸命接客してくれました(*^-^*)

駐車場は、最初分かりづらかったですがお店の道向こうに数台分ありました!
ほっこりポイントのとても高いパン屋さんです(*^-^*)

さて、お昼を買って早速魚見塚展望台へと向かいます!

b200313-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

坂を上ったところに駐車場があり、そこから展望台へと続くコースがありました。
お腹がペコペコでしたが、ぐっとこらえて展望台へと歩いていきます。
道は車1台分しか通れないくらいの幅で、途中少しアップダウンがありました。

と、展望台が見えてきたところで驚きの光景が!!

b200313-8

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場が展望台すぐ側にあったんですね…(笑)
しかも、眺めが良くてちゃんとトイレもありました。
この日はかなり風も強かったので、仕切り直してここまで車を持ってきて、車内でランチすることに!

さて、母と一緒にこの日楽しく選んだパンはこちら!

b200313-1

 

 

 

 

 

 

 

 

クランベリー(¥150)
全粒粉のような、小麦の味がとても感じられて美味しかったです。

b200313-3

 

 

 

 

 

 

 

 

正確な名前を失念してしまいましたが、ジャーマンポテトパン?だったと思います。
マヨネーズ味ののポテトがたっぷり詰まったハードパンです♪
酸味が効いたマヨネーズが美味しい!

b200313-5

 

 

 

 

 

 

 

 

お総菜パンのポテサラ(¥120)
こちらもマヨネーズ味が効いていて美味しいです。

b200313-2

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと顔をのぞかせたピーナッツクリームがかわいいピーナッツパン。
次の日のおやつに!

b200313-4

 

 

 

 

 

 

 

うぐいす餡が美しいうぐいすパン(¥120)。
素朴な甘さがあんこ好きにはたまりません。。

どのパンも素朴な味で丁寧に作られていて、お値段も意外と良心的だと思いました。
皆さんも、昔ながらのほっこりするパン屋さんに行ってみてはいかがでしょうか(*^-^*)

赤がトレードマーク!アカゲラ!

先程、お昼を買いに外出したところ、私の後ろからすぐ脇を通って前にトコトコ歩いていく「ハクセキレイ」に遭遇しました。

以前のブログでセキレイは「警戒心が強くてストレスを感じやすいから近づいてきたからといって人懐っこい訳ではない」といったような事を書いたのですが、これって本当に警戒しているの?というくらい近くを歩くので嬉しいやら可愛らしいやら、完全に不審者ですが一人でニヤニヤしてしまいました。

野鳥に話しかけるのも時間の問題かもしれません。
その時は周りをよく見てからにしようと思います。

基本的に片手にのりそうな小さい野鳥が好きなのですが
両手いっぱいくらいの大きさの野鳥(ハトサイズ?)でも可愛いので好きな野鳥がいます。

「アカゲラ」です。この間リスを撮影した時に一緒に撮影しました!

赤い色があざやかですね。後頭部に赤い色があるのはオスだそうです。

日本のキツツキの中では最も良く知られている鳥ですが、平地で育った私にはすごく珍しくて出会うとテンションがあがります!
木の上にいる時はどちらかというとシュッとしていてかっこいいのですが、私が好きなのはデッキの上とか地面に降りた時の姿です。
残念ながら正面からの写真は撮影できていないのですが、足が体の羽の中に埋まって、まるでペンギンのようにもそもそ歩くんです。
いつかカメラにおさめたいとおもいます!

ごみ袋の原料は・・・お米!

こんばんは、
だんろの家のストロベリーフェアに行きたいなーと思っている釼持です。
少しあたたかくなってきたせいか、食欲が止まりません。


我が家の梅も咲き始めましたが、今朝はすこーし雪が積もっていました(1cmくらい)。

*
さて、
今朝、事務所の掃除をしているとなにか違和感を感じました。
ごみ袋がいつもと違う・・??

今井さんに広げてもらいました。
以前はつるつるで透明でしたが、このように半透明で手触りはざらざらしています。
実家が米農家の笠原さんが「このごみ袋、お米で作られているんですよー」と。


”原料の一部にお米由来(非食用米)のバイオマス成分10%を含んだライスフィルムを使用しています。”
ホントだーー!!


外袋も同様にざらざら。よーく見ると白いつぶつぶが。米粒だそうです。

2019年11月以降、南魚沼市(大和地域を除く)、湯沢町で販売されているそうですので、すでにご存知の方・お使いの方もいらっしゃるかもしれませんね。

このごみ袋を製造しているのは南魚沼市にある業者です。
ネットニュースによると普段食用にはならない米ぬかや先の台風19号の影響で水没・浸水してしまったお米を引き取り、レジ袋やごみ袋の原料として活用しているそうです。価格は従来と変わりません。
ここはお米どころだし、食べられなくなってしまったお米の再活用と聞いて、すごい!となんだか感動してしまいました。
ご興味のある方、↓の南魚沼市のホームページをご覧ください。
南魚沼市のホームページ

箱根宮城野 太閤湯さん

ちょっと間が空いてしまいましたが、箱根二十湯制覇の第2段として
予定している太閤湯さんのご紹介です。

グーグルストリートビューだと目の前まで入っていけませんでしたが、
宮ノ下の交差点からすぐのところにあります。

箱根ナビ 太閤湯 】

箱根店から歩きでも5分くらいだと思います。
透明なナトリウム泉で底倉温泉とのこと、
効能は痛み、やけど、胃腸病となっているそうで、
胃腸が弱い竹村にピッタリです!

源泉かけ流しなので少し熱いときもあるんだとか。
タオルシャンプー石鹸も現地にあるみたいなので、
手ぶらで行けるのはいいですよね!今から楽しみです。
また行ってから様子をブログに書かせていただきますね~

【料金】
大人 500円(税込み)
小人 400円(税込み)
タオル 150円(税込み)
石鹸 50円(税込み)
シャンプー 50円(税込み)
※詳しくは公式サイトをご確認下さい。
http://miyanoshita.com/taikoyu/

御宿台をのんびり散歩してきました~!!


田熊です!!

最近朝一サーフィンがいつもに増して楽しいです!

なぜ?かというと以前当社からリゾートマンションをご購入してくださったサーファーの方でリモートワークを会社から推奨されている方達が朝海にいて一緒にサーフィンができるからです!!
普段は東京でバリバリ働いている方達ですが、今は楽しそうに朝一サーフィンをして途中でもサーフィンしちゃったりしながら??こちらの方でバリバリ働いているそうです!その内の一人の方に室内の写真を見せて頂いたのですが、リゾートマンションの一室にカッコイイ仕事場が出来ていました。
その方達にリモートワークを成功させる為の秘訣を聞いたら「ベットで横にならないこと」だそうです。(確かに・・・私は自信がありません)

さて、昨日の定休日ですがあまりに波が良くなかったので、サーフィンは諦めて愛犬スマイリーと自宅のある御宿台をいつもより長めに散歩してきました!

そしたら、沢山お花が咲いてましたので写真を撮ってみました!!(その顔でお花とか・・・というツッコミはいりません・・・)

なんという花だか全く分からないのですが、花びらにある緑の点が可愛いです!!

b200312-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは私にも分かります!!スイセンですね!!葉っぱをニラと間違えて食べると大変なことになるやつです。

b200312-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローズマリーのこの花の雰囲気なんとなく好きなんです。

b200312-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菜の花もあちらこちらで咲いてましたよ!!

b200312-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイリーは普段より長めなお散歩に不安になったのか、私の顔をなんども確認していました・・・。

b200312-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局海に入らなかった定休日こんな一日もたまには悪くないと思いました。やっぱり御宿台は静かで快適です!!

城下町 どすんさん

宇賀です。

目の周りの筋肉が重い・・・

また眼精疲労用のビタミン剤にお世話になる事にしました。

成分同じで、ちょっと安いの。見つけたんで。

買いましたが、お試し中です。効くかな?

 

先日、ラーメンが食べたくなり、どうせなら行った事ないお店にしよ!

ってな感じで、小田原の栄町にあります「城下町 どすん」さんへ

お店の周りは、だしのいい香りが漂っていました。

食欲そそりますね~

 

あごだし塩らーめん↓

綺麗なスープです。黄金にキラキラして。おいいしい。

語りたいけど、語れないグルメでない私の表現力の低さはお許しを。

 

鶏だし塩らーめん↓

コクがあって、まろやかです。

 

もちろん餃子を頼みます↓

あごだしは、好きな方ではないのですが、いい匂いに誘われて

頼んでみましたが、正解でした。

美味しく汁まですべていただいて、タプタプしたお腹で帰りました。

また、お邪魔します。

 

パワースポット 来宮神社

昨日は暖かかったですね~
大物を外に干したかったですが、花粉の付着が気になって干せず。
しばらく我慢ですね。

先日、熱海のパワースポット来宮神社へ行ってきました。
湯河原の自宅から電車で来宮駅まで行き、神社までは駅から徒歩で5分ほど。

来宮駅は初めて下りましたが、無人駅ながらも観光客の方々(特に若い女子)が
たくさん下りて、駅名が書かれている看板を見ては『かわいぃ~~~♡』と
写真を撮っていました。

見ればよかった…
なにかがカワイかったのでしょうね。

さて、来宮神社に到着です。

以前に来た時よりも、若い女性(女子)が多い印象でした。

名物(?)の縁結びの落ち葉ハート💛

お参りをして、樹齢2000年と言われる大楠へ。

一周すると寿命が一年伸びると言われていますので、
無言で一周しました。

大楠からの戻り道にそそられる看板を発見。
昼間から一杯いただきました。
橙エールで乾杯🍺

熱海の地ビールはもちろん、ご当地カクテル・熱海名物イカメンチなどの
おつまみまでありました。
目の前に開放的はソファスペースがあるので思わず休憩です。
(カワイイ女子たちはカフェでスイーツとお茶していました)

カップがかわいくて!
来宮神社オリジナルデザインです。
これも💛

かわいい女子たちがキャーキャーと写真を撮っているのを見て
私もそっとチャレンジしてみました。

来宮神社といえば天狗のお面!

そういえば狛犬さんが親子で可愛らしかったんです。

他にも鞠を持っている狛犬さんなどもいましたよ。

帰り道の階段でまたもハート発見!

いろいろと楽しめる神社でした。
のんびりと気軽にお散歩にも良さそうですね。

■来宮神社