軽井沢駅前の民泊 価格変更しています!

3月に入りましたが、本日は朝からみぞれが降っていて少し寒い日でした。
明日からは気温が高くなる予想で、軽井沢の最高気温は12℃の予想です。

今年は暖冬なので、今月末にはタイヤ交換をしてしまっても良いかもしれませんね。

さて1月に大盛況とお伝えしていました当社2階の民泊施設ですが、新型コロナウイルスの影響があり、2月末~3月のキャンセルが多数出てしまいました。

インバウンドで来られる方が減ったのもありますが、日本の方の活動自粛が大きく響いているように感じます。そこで3月からの宿泊料金を見直しましたので、是非、春休みのご旅行などに役立てて頂ければと思います。価格変更してからは卒業旅行などの学生さん達からのご予約が入ってきています。

こちらの当店舗の2階が民泊で営業中です。

最新の空き状況は「airbnb」でご確認下さい!

まだまだ自粛ムードとなっていますが、明るい話題が多くなる日が待ち遠しいですね。

名店から隠れ家まで!一度は行って欲しい!吉田のうどん

宮野です。

 

本日は朝出勤しようとしたら雪が山中湖に近づく程

雪の粒が大きくなってくる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

現在は雪の粒が小さくなってきたので一安心。

 

今回は最近あまり話題にしていなかった吉田のうどん

再度ご紹介したいと思います。

 

富士吉田エリア

①白須うどん

つけうどん450円

先代から受け継がれる伝統のうどん、自家製の手打ち麺の硬さは他の追従を許さず。

シンプルだけどもまた食べたくなる逸品です!自家製の甘辛すりだねを入れとさらに

美味しくなります。お子様用のイスもあるので、小さいお子様をお連れ方も安心。

 

②みうらうどん

肉うどん(大)600円

テレビでも特集される老舗です。自家製の手打ち麺、シャキシャキのキャベツ

味付けされたトッピングのお肉、旨みが詰まったスープは最後の一滴まで

残さず食べたい。私が説明するより食べてもらえば美味しさが分かります!

地元の方、県外の方でいつも賑わっているお店です。

 

③たかちゃんうどん

肉うどん(大)500円※てんぷらはサービス

先代のお母さんの人形が目印のお店です。吉田のうどんの特有の麺の

硬さではなく、時間をかけて練り上げた麺はモチモチ。

ほうとうと吉田のうどんを掛け合わせ様な麺は他にはないモチモチ食感。

厚切りの肉は昔ながらの馬肉を使用。噛めば噛む程旨みが口の中に

広がります!モチモチ食感の麺と味噌ベースのスープの相性はバッチリ!

 

④麺’ズ富士山 本店

かけうどん肉ごはんセット(大)620円※ちくてんはサービス

うどんのおかずはご飯?ご飯のおかずはうどん?違います。

どちらもメインです。炭水化物of炭水化物。炭水化物をこよなく愛する

あなたを満足させる一品。肉ごはんにうどんのスープ入れて食べると

お茶漬け風になりより一層食欲をそそります。

うどんはそのまま食べても美味しいですが、天かすとすりだねを入れると

旨味マシマシ!!

 

⑤山崎家うどん

焼肉定食(大)800円

もはやどちらがメインか分からない。今回は主役のうどんがわき役に

秘伝のたれで強火で炒めたお肉はここでしか味わえない。ご飯が一杯だけでは

足りるわけがない!お母さんご飯もう一杯おかわりちょうだい!!

うどんも美味しいですが、焼肉定食がオススメです!

 

⑥麺許皆伝

欲張り冷やしうどん(大)850円

県外の方でも食べやすい、硬さではなくコシのある麺は吉田のうどんと

讃岐うどんの中間の様な食感。初めて吉田のうどんを食べる方はまず

ここのお店から食べれば間違い!皆さんに愛されているお店です。

私も中学の頃からの通っています!

 

皆さま知っているうどん屋さんは何店ありましたでしょうか?

全部知っている方は中々の吉田のうどんマニアです!

こちらにお越しになられた際は是非とも一度、吉田のうどんを

食べてみてはいかがでしょうか?

大滝乃湯に行ってきました!

こんにちは!

今日の草津は午前中は雪・午後は曇りの予報が出ております。
気温もあまり上がらなさそうですので
お出かけの際は暖かくしてお出かけください。

さて、先日の仕事帰りの19時頃ですが、
雪による事故が発生したそうで
草津から出る道路が一時的に全て通行止めになってしまい
草津から出られなくなってしまいました。

誘導している警察官の方に話を聞くと、
こちらへ向かっているレッカー車も渋滞に巻き込まれ
開通の目途がわからないので
しばらく町内で時間を潰していてください。とのこと。

会社に戻って仕事をしようか、
ご飯でも食べに行くかなど色々考えましたが、
せっかくなので温泉に行くことにしました!

今回伺ったのは、
軽井沢店の大谷店長のお気に入りでもあり度々ブログにも登場する
「大滝乃湯」です!

平日の最終入場1時間前、それも吹雪の日ということもあり、
利用しているかたはそんなに多くなくはなかったです!

大きい大浴場に露天風呂と合わせ湯と全部入りましたが、
合わせ湯の高温になっている湯舟は
私には熱すぎてすぐに出てしまいました~

「大滝乃湯」で使われている源泉は
湯の花が少ない透明な【煮川源泉】!
強酸性のお湯で肌がスベスベになった気がしました!

風呂上りにビール!と行きたかったですが
帰りの運転がありますのでコーヒー牛乳で我慢!

これも美味しかったからOKです!

結局通行止めが解除されたのは
21時30分頃でしたが良い時間の使い方ができたと思いました!

皆様も町内のオススメの温泉施設ですので
是非足を運んでみてください♪

「大滝乃湯」
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津596-13
営業時間9時~21時(最終入館20時)
料金:大人900円・子供400円

おみくじ引いてきました・・・!

角谷です!

先日、東京に契約に行ったついでに浅草寺に行ってきました!

皆さんご存じの雷門やスカイツリーを横目に見ながら、
「そういえばまだ初詣してなかったな~」と思い、念入りにお参りをし、メンチカツとビールを片手に引いたところ…

「凶」でした!
願望:叶いにくいでしょう
待ち人:現れないでしょう
生涯、災いがつきず、ただ危ういことのみ多いでしょう。

何も良いことが書かれていませんね!笑
ちなみにこの後行ったバッティングセンターでは球が跳ね返ってきて顔面に直撃しました。

さらに!
その5日後には、愛車が駐車場で当て逃げされました!

これからも災いが尽きないと聞くと本当に不安になります…。

***

と、最近のよくないこと続きの話だと面白みがないので、
よく行く豚の生姜焼きのお店を紹介します!

といってもお店?というより、「谷川岳PA」に入っているフードコートの豚の生姜焼きです!

谷川岳PAといえばもつ煮が定番ですが、実は生姜焼きも抜群においしいんですよ!家だとケチって薄いお肉を使ってしまいますが、ここだと厚さもあり食べ応え抜群!一緒に添えられている新鮮なキャベツも山盛りですが、タレとよく絡んで気付いたら無くなってしまっていますよ~

ちなみに別の日に注文したもつ煮↓

普通もつ煮というと、もきゅもきゅした食感を想像するかもしれませんが、ここのもつ煮は歯切れがとてもよくめちゃくちゃおいしいです。ごはんと一緒に掻っ込むのも良いですが、酒が飲みたくなるので注意です。

旅行中その旅先々でお店を探すのも良いですが、少し休憩がてら寄ったPAのご飯がおいしかったら、思いがけず幸せになると思います!湯沢への旅行の際には是非お勧めしますのでお立ち寄りくださいませ~

鴨宮「圭一屋」さんのやばいラーメン

飯島です。

連日、寒い日がまだ続きますが
少しずつ暖かくなってきている感じがします^-^♪

最近、夜は鍋ばかり食べていて飽きてきたので
久しぶりにラーメンを、と思い友人と行ってきました!

やばいラーメンで有名な「圭一屋」さん。
国道一号線を曲がったところにございます♪

小田原の友人数名から
「圭一屋さんのラーメンが美味しい!」と聞いていたので
ずっと食べたいと思っていました!

平日の夜に行ったのですが、この日は比較的空いていると店員さんがおっしゃっていました。
ですが、お客さんが入れ替わりどんどん入ってきていました!

店内はとても清潔感があって
何より店員さんが、とても気さくで元気。
こちらの質問も丁寧に答えてくださいました。

やばいラーメン ¥820税込

濃厚な豚骨醤油ラーメンです!
麺の固さ・油の量・味の濃さも店員さんに伝えれば変えてくれます。

スープが太い麺に合って美味しい!
チャーシューもほろほろで美味しい~!!

別メニューのやばいチャーハンも食べたかったのですが、
友人とラーメン1杯ずつでお腹いっぱいになりました!
今度行くときは違うメニューをチョイスしようと思います♪

箱根からも近いのでおすすめですよ~♪

やばいラーメン 圭一屋さん

源兵衛川を歩く

こんにちは、こんばんわ、大野です。

三島市でお散歩してきました。

歴まち、と書かれていたら辿らなければなりません。

源兵衛川を歩く、楽しいお散歩です。

川の上を歩けるので、子供は大喜びです。

桜並木もあり、この日(3/4)は少し蕾になっていました。

ソメイヨシノだと思いますが、アタミザクラはもう散ってます。

少しコースを離れて雷井戸なるものがありました。

なかなか久しぶりにゆったりと散歩出来ました。

夏はそのまま川に入ったら気持ちよさそうでした。

鴨川市にある「中華料理 福盛」さんに行ってきました♪


こんにちは、高橋です!
しばらくお天気の悪い日が続きそうですね。
早くお天気の良いポカポカ陽気になってほしい~

さて、先日鴨川市に行く用事があり、お昼ご飯は金子さんが以前ブログで紹介していた「馬琴」さんに行こう!と決めていたのですが、行ってみるとまさかのお休み!!!

でも完全に頭の中とお口は「ラーメン食べたい」
ということで「中華料理 福盛」さんに行ってきました!!!

店内に入り、メニューを見てビックリ!定食やラーメンセットなどが激安です!

定食はラーメンと一品料理、ご飯、サラダなどがセットになり880円!!!
小盛で色んなお料理が食べれるなんて素敵!と思い定食メニューからチョイス♪

b200307-2b200307-1b200307-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上から豚骨ラーメン・レバニラ定食
台湾ラーメン・油淋鶏定食
そしてお子様ラーメン・チャーハンセットです。

おわかりいただけただましたでしょうか?
全く小盛ではありません。
通常サイズのラーメン+多いくらいの一品料理+揚げ物やサラダ、そしてデザートまであります。

こんなに多いなんてかなりの衝撃を受けました(笑)
この量は大食い女子高橋もお手上げです。

次回伺った際は定食メニューを頼んで皆でシェアしようと決めました!(笑)

お腹ペコペコでいっぱい食べたい!というときは行ってみて下さいね♪

中華料理 福盛
千葉県鴨川市横渚1590-3
04-7094-5137

湯河原町土肥にある「国味ラーメン」さんに行ってきました。

こんにちは藤江です。
昨日「湯河原オレンジマラソン」の中止が発表されました。
私は初めてマラソン大会への参加申し込みをしたので、
当日走りきれるかどきどき不安な日々を過ごしていましたが、
走れず残念な気持ちと安心した気持ちが入り混り複雑な心境です。
今回は中止となってしまいましたが、来年の大会の為に練習は
マイペースで頑張ろうと思います!

さて先日湯河原町土肥2丁目にある「国見ラーメン」さんに行ってきました♪
定休日が水曜日で当社と同じなため、なかなか行くことが出来ませんでしたが
やっと念願が叶いました^^

国味ラーメンさんは昨年2月に新店舗に移転されたので、店内はとても綺麗です^^

私は今回ワンタン麺(960円)を注文しました♪
とんこつ醤油のスープに大きいワンタン、そしてプルプルのチャーシューがトッピングされています♪

具だくさんのワンタンは食べ応えがありお腹は大満足でした♪
かつ丼も美味しいとのことなので次回はそちらを注文してみようと思います!

残念なお知らせと桃の花の開花状況のお知らせ

南雲(直)です。

三寒四温とは言うもののここ数日は一寒一温のようで一日一日で気温が
乱高下しています。

大きな話題となっている病気もありますので皆様体調管理にはくれぐれも
お気をつけくださいませ。

さて、毎日のルーティンとしてネットニュースのチェックは欠かせないのですが、
ふと見たニュースであるメーカーさんのTVの広告で見慣れた光景が・・・・

それがこちらです。

まぁ~とにかく何度もご紹介しておりますし、当エリアをご存知の方にとっても
見慣れた光景かと思いますが、念の為にご紹介すると富士吉田市にある

【新倉山浅間公園の桜と富士山】です。

まさかテレビの広告に画面として活用されるとは・・・やっぱりそれだけ色彩が
豊富だという事と見応えがある景色です!と言う事なのですね。

やはり誇らしく嬉しい事です。が、少し残念なお知らせとして先日高村が紹介した
この新倉山浅間公園の桜まつりのイベントですが、今年は中止が決定いたしました。

毎年多くの観光客・海外の方が来られる一大イベントだけに残念ですが、
こればかりはしょうがないですね。

ただ、外出を引かなければいけない中ですが一般開放はされているようです。

お隣の富士吉田市ではようやく梅も咲き始めてたのを本日見かけました。
連日、危機感の感じる報道が多いですが季節の移ろいは変わりません。

通りがかりでも綺麗な景色を眺めて気晴らしするのも個人的には大事ではないかと
思っています。

また、少し離れますが笛吹市・山梨市などではもうすぐ桃の花が咲き誇ります。
中央自動車道を通過しながらでも見れるあの景色は絶景です。

外部リンクは→【コチラ】から 気晴らしドライブに是非どうぞ!

あと139日⛵

東京オリンピックまで、あと139日となりました。

朝、通勤中にふっといつもと違う感じが。。。
R134沿いの電柱にTOKYO2020と書かれた旗が一斉につきました😊

どうなる!?!?オリンピック!!
街は皆で盛り上げて、準備を進めています。
頑張っている選手の為にも。
世界が一致団結でこの見えない敵に勝たなければ。

夏が来て、江の島がオリンピック一色になり
お祭りみたいに盛り上がることを
心から祈ります。

バケーションレンタル始めました!!
1カ月単位でお部屋を借りることができます

http://campaign.angel-f.com/himawari-monthly/shonan/13005/