至高。

本日で2度目の投稿となります。朝田です。

エンゼル不動産での業務も1週間が経過し、次第に慣れを感じて参りました。それも社員の皆様が親切にご指導してくださるからです。

この場をお借りして、心より感謝申し上げます。

 

さて、先日のブログで清津峡の紹介をさせていただきました。

その際に十日町情報館にも立ち寄りました。

こちらは、1999年(平成11年)に「読書の楽しさと知る喜びを感じる情報館」を掲げて開館しました。情報館とありますが、図書館と考えていただければと思います。

陸屋根を支えるリブが南北に張り出して印象的な外観を形成しております。内部は半分が約8万冊を収蔵する開架室で占められます。ワンフロアながら「信濃川が形成した河岸段丘」をイメージして書架の間に傾斜を設けており、階段とスロープで書架を結ぶという空間が構築されます。

2013年には「図書館戦争」の実写版映画にてロケ地として使用され、岡田准一や榮倉奈々といった著名な俳優たちも足を踏み入れました。

私も鑑賞しましたが、原作を知らなくても楽しめる良作です。原作と一緒に、実写版映画もお楽しみ頂ければ幸いです。

話が逸れてしましましたが、素敵な空間と静寂な雰囲気を味わうことのできる十日町情報館にぜひ訪れていただきたいです。

十日町情報館のご案内
施設名  十日町情報館
所在地  市内西本町二丁目1-1
交通手段  JR飯山線、北越急行ほくほく線「十日町駅」から徒歩15分
問い合わせ先  十日町情報館
〒948-0072 新潟県十日町市西本町二丁目1-1
電話:025-750-5100 ファックス:025-750-5103
開館時間  午前9時~午後7時
休館日  第4月曜日(第4月曜日が祝日にあたる場合も休館です)
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
年10日以内の特別整理期間
駐車場(台数)  あり

 

最後までご覧頂き、ありがとうございます。

また次回の投稿も楽しみにしていただければ嬉しいです。

————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里
第1期分譲12戸 販売中!(価格300万円~)

※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細は販売特設ページをご参照下さい。
————————————————————————————————

ダイヤモンド富士

宮野

 

ここ数日、暖かい日が続いております。

陽気がいいです~

 

今回はお客様と一緒にご案内中にこの季節ならではの

風物詩を写真に収められましたので、ご紹介いたします。

 

それがこちら

長池親水公園からダイヤモンド富士です。

この季節ならではのダイヤモンド富士を撮る為に湖畔沿いにカメラマンが

並んでおります。気象条件が重ならないと見れない光景です。

 

お客様と一緒に写真をパシャリと撮りまくりです!

もしかしたらフラワーパレス山中湖もダイヤモンド富士が見えるかなと思い

そのままフラワーパレス山中湖へ行って見ました!

ちょうど富士山の頂上に太陽があるダイヤモンド富士が見られました!

この写真の物件は現在販売中の【フラワーパレス山中湖A棟】になります。

 

凄いの一言です。

お部屋からダイヤモンド富士が見られる物件はいかがでしょうか?

ご内覧予約お待ちしております。

国道135曽我浦大橋 上下車線通行止め

本日、国道135号線の曽我浦大橋が午後から林野火災で通行止めになり、
頼朝ラインが大渋滞しておりました。

なかなか頼朝ラインは渋滞しないので、真っ赤なGoogleマップを見て
ちょっと驚きました。

15:30頃、外にでていた営業より送られてきた写真です。

17時頃、火災鎮火のメールは来ましたが、
通行止め解除のメールはきておりません・・・。

まだ、通行止めなのでしょうか!?
伊東方面に行きたいんだけどな~。

我家のレモン今年は豊作🍋・・・

空は青く高く
清々しさに思わず身体を動かしたくなるような季節
みな様、アクティブにお過ごしでしょうか

伊豆では山々の木々が色づき始め訪れる人々を楽しませています
何をするにも気持ち良い季節ですね

我家の庭でもレモンが色づき
先週、家族で収穫をしました

全く手を加えず、自力で実を付けたレモンの木
100個近くもあって・・・🍋🍋🍋
自然の力に圧倒されました

レモン酢を作ろうか
はちみつレモンにしようか
レモンジャムは?

思わぬ自然の恵みに何だかウキウキ😁

美肌と風邪予防にも欠かせないビタミンCも豊富😁🍋
実りの秋ですね~

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

心休まる房総、秋の風景💛

こんにちは!稲留です💛

やっと秋の長雨も終わったようで、最近はよく晴れた気持ちの良い日が続いています。日中はポカポカ暖かいですが、やはり晩秋で朝晩はひんやりとするようになってきました。季節の変わり目、皆さんも体調には気を付けてください!

房総に移住してきて、感動するような素敵な風景にたくさん出会い、写真を撮る機会がとても増えました! その中から、気分がスッキリ、ホンワカとするような写真を写真を皆さんにもご紹介します!

こちらは長生村で撮ったそば畑の写真です。白い花が可憐です。最初に見たときには、「えっ、こんなところにそば畑?」とびっくりしました! 長生村では遊休農地を解消するためにそば栽培を無農薬で行っており、長生村の縁起のよい”ながいき蕎麦”として出荷されているとの事です。今度私も是非食べてみようと思います。

秋の風情が漂う、ススキの野原です。普段は嫌われ者のセイタカアワダチソウもススキと一緒に映えていると、きれいにみえます。ふわふわのススキの穂が秋風になびいて風情があります。

コスモスは秋桜✿ 見渡す限りのコスモスのピンク色に染まるお花畑を長生村で見つけました!本当に幸せな気分になります!

御宿のパームツリーが青空に映えます!

オシロイバナのピンクの花も秋の青空に映えます!

これは、まだ初秋の頃に撮った写真です。白子の海岸です。とてもさわやかな気持ちの良い日でした。

房総は心が休まる自然にあふれています!💕

榛名神社にお参り 最終回

本堂について写真を見返してもやっぱり5つしか撮影されていませんでした^^;
帰り道は残りの2つを探す事に集中して帰りました。

人だかりを発見したので立ち寄ってみると
おみくじがありました。

おみくじをお水に浸すと文字が浮き上がってくるちょっと珍しいものでした。
おじさん一人で引いても…と思いおみくじは引きませんでした^^;

だいぶ下ってきたところというかほぼ入口でやっと発見!

寿老人様でした。
長寿の神様です。健康で長生きできれば一番いいとおもっているので、
日々の生活も気をつけていかないとです。

この赤い橋を渡ると榛名神社の入口なのに
もう一つが見つかっていない!!

ちゃんとチェックしてきたのに見落としたのか・・・
もう一度この道を往復するのか・・・と思い、
自動販売機で飲み物を購入して頑張ろうと神社を出ようと
門ではない所から出ようと歩いていくと・・・

帰り道から門を見て左側に毘沙門天様がいました!!
もう少し見つけやすい場所でお願いします^^;

厄除けの神様ですので悪い事は振り払っていただきたいですね。

無事七福神7つ見つける事ができました!
少しでもご利益が受けられるとうれしいですね^^

榛名神社へ行った際には景色を楽しみながら七福神等も探してみて下さい!

 

石打のあざみ亭さんでディナー

皆様、こんにちは。

冬が近づいて来ましたね。
越後湯沢はこれから下り坂の天気です。
体調管理をして暖かくして過ごしたいと思います。
皆様も体調に気を付けてお過ごし下さい。

先月、南魚沼市石打にある、あざみ亭さんでお食事をして来ました。
10月下旬、ハロウィンのディスプレイがされていました。

入口を入るとカボチャや人形が出迎えてくれます。

店内の様子

そしてお食事!
まずフルーツジュース

ハムステーキ

手作りパン

チキンのコリンキロールフルーツ仕立て

ホワイトコーンのスープ

ホタテとキャベツのホイル包み味噌仕立て

ハッシュドビーフ

洋なしのゼリー

プリンにシャーベット

そしてコーヒーを頂きました。
写真にはありませんが、途中でお口直しのシャーベットとかもありました。
全部美味しかったです。
食べ過ぎました。
もう少ししたら、クリスマスのディスプレイになるそうです。
その時にまた行けたらいいなと思います。
皆様も行かれる時は予約をして行って下さいね。

あざみ亭(宿泊もやっています)
TEL:025-783-4850
住所:新潟県南魚沼市石打854-1

————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里
第1期分譲12戸 販売中!(価格300万円~)

※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細は販売特設ページをご参照下さい。
————————————————————————————————

横芝光町にあるコスパ最高の日替わりランチが味わえる「九十九里郷土料理・山本さかなや」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先日の事ですが、海に行ったら朝焼けがとてもキレイだったので写真を撮ってみました!!

b201108-4

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり自然の風景は良いですね~房総に移住してきて18年??くらい経ちますが、日々自然の美しさに魅了されております。

さて、ずっと行きたかったお店に、やっと行けたのでご紹介させて頂きます。

このお店とにかくコスパ最高との噂で、何より味が良い!!と評判のお店です!!

b201108-5

 

 

 

 

 

 

 

大衆魚料理というフレーズ最高です。観光地は、お高いお店が多いので「大衆」という言葉にホッとします。

店内に入ると、とても清潔感がありキレイなお店です。

そして、噂に聞いていた「日替わり定食」をお願いしました。

そして、出てきた定食がこちら↓

b201108-3

 

 

 

 

 

 

 

すごいボリュームです!!

ご飯は大盛りにしてません。ノーマルでこの量です。

付け合せの、大根とちくわの煮物も美味い!ワラサの煮付けも最高!!ご飯がすすみます!!

そして、本日の主役のお刺身が美味い!!!

b201108-2

 

 

 

 

 

 

 

左側から、ワラサ・ネギトロ・サワラです。ワラサもネギトロも美味しかったですが、サワラがメチャクチャ美味しかったです。

近くに行ったら必ず行ってみてくださいね!!

そういえば、値段を書くのを忘れてましたが、このボリュームと内容で「880円」です!!

日替わりなので、次回は何が出てくるか楽しみです!
九十九里郷土料理・山本さかなや
住所:千葉県山武郡横芝光町木戸9609
※九十九里ビーチライン(県道飯岡一宮線)沿いです。
営業時間:午前 11時 ~ 午後 2時  夕方 6時 ~ 夜 10時
定休日:水曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

※最後に私のぼやきですが、房総の美味しいお店は水曜日休みが多い・・・私も水曜日休み。。。
b201108-1

 

ようやくの・・ようやくの看板交換できました(泣)

南雲(直)です。

寒くなったと思ったら今度は少し暑く感じるくらいの気温になったり
なかなか気候が安定しない近頃です。

さて、当社の社名が変更してから約2か月が経過しました。
各店では9月1日と同時や少し前とかに看板の変更が行われてましたが、
当店はなかなか事が進みませんでした。

と言いますのも、当店がある地域は『富士箱根伊豆国立公園』内となっている為、
『自然公園法』の指定を受けている地域となっております。

更にお店がある場所はその中でも特に制限が厳しい『第3種特別地域内』にあります。
色々難しい事を言っていますが、要は何か建築物を建築したり、看板の大きさや
色合いなどには特に厳しい制限が設けられている地域ですよ。という事です。

その為、看板を発注したのが8月の下旬だったにも関わらず、山梨県の許可がでたのは
10月下旬と約2か月近くもかかってしまうという事態になっておりました。

看板屋さんには本当に骨を折っていただき大変ご苦労をお掛けしてしまいました・・
ありがとうございました。
そんなこんなありましたが先日ようやく新しい看板の設置が行われました。

慣れ親しんだ旧看板(掃除をするのが大変でした・・)

そしてこの許可をとるのにどれだけ看板屋さんが苦労されたことか・・・

そしてあたらしい看板がこちらです。下地は後日塗り直し予定です・・・

なんだか色々苦労した分、感慨深い気持ちになりましたが、とりあえずは
ホッとしました。

大きさも大分コンパクトになりましたので、掃除は頻繁に行って大事にして
いきたいと思います。

お近くを通られた際は、お気軽にご覧になってください。

今後とも『ひまわり』もとい『エンゼル不動産』をよろしくお願いいたします。

11/7・8 伊東市 藤の広場 ITO MARCHE 開催!

11/7・8 伊東市 藤の広場 ITO MARCHE 開催!

伊東市も頑張っています!

行ってきました~!

 

どれもこれも美味しいそうでしたが

その中でも、行列ができていた

三島の毎日牧場~~🐄

毎牧セット🍔🍹を注文

あまりおいしそうに撮れていませんが

挟まれているパテとは言えません!立派なハンバ~~グ👍

厚さは2cm!! 肉です! おいし!

 

これにガーリックポテトとドリンクが付き 500円!!

満腹です!一生懸命食べないと食べきりません。

他にもカレー、から揚げ、干物、ビビンバ etc….

プロレスのマスクを被った占い師。怪しい・・・

 

12月はクリスマスイベントもあるようです🎄

お楽しみに~~🎄

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■