たるっぺさんでテイクアウト

4連休が終わりましたね。
こんな状況ですのでお盆同様、皆さんあまり観光には来ないかな?と
思っていましたが、湯沢高原ロープウェイや湯沢フィッシングパークなどの場所は
県内・外からたくさんのお客様がいらっしゃったようでした!
心配なこともありますがやはり観光地ですので多くの人出があると嬉しいものです。

+++

さて、数か月前に配られた町民向けがんばろう湯沢の飲食券が
1枚も使わないうちに締切間近ということに気づき、
車でお店に行ってしまうと私か夫かどちらかお酒を飲めなくなってしまうので笑
どこかでテイクアウトをしようということになりました。

選んだお店はエンゼルグランディア越後中里(←クリックで当社取扱物件一覧)の
近くにございます、「たるっぺ」さんです🍣

たるっぺさんのお魚は佐渡からその日一番いいものが直送されてきているそうで、
佐渡市から「サドメシラン」にも認定されています(゜_゜)

今回はお寿司・オードブルで金額半々でお願いしました。

お寿司がこちら

写真で分かる通り、言うまでもなくどれも美味しかったです。
食レポが下手すぎるため多くは語らないことにします。

こちらはオードブルです。
真ん中は旬の無花果と、クリームチーズのサラダ。初めて食べました。
無花果のサラダって美味しいんですね~。
あとは右上から焼きビーフン、チキンソテー、イカとレンコンフライ、
ポテトサラダ、卵焼き、麻婆豆腐、ポテトと白身魚のフライです!
お酒が進みます。

家にいながら美味しいものがたくさん食べられて大満足でした。

なおテイクアウトには事前の予約が必要です。
当日注文での受け取りはできませんのでご注意ください。

また店内でお召し上がりの場合も、冬場は混み合い
入店ができないこともございますので
事前にお電話されると安心かと思います。
皆様もぜひご利用ください。

たるっぺ公式ホームページ
電話番号:025-780-7373
営業時間:午後5:30~10:00
定休日 :日曜(その他・月曜不定休、貸し切り日あり)
総席数 :26席(座敷席・テーブル席・カウンター席あり)

めっきり涼しく?寒く?なりました。

こんにちは!
世間は4連休でしたが、私は個人的に1日おきにお休みをいただきました。
春休み、GW、夏休みと自粛されていた皆様が
この4連休で一気に爆発したように思います。
町内も至るところで渋滞。
駐車場待ちの車も長蛇の列。

そんな中、連休3日目の夕方
チョットした好奇心・軽い気持ちで犬の散歩で湯畑へ。

びっくりするぐらいの人でした!!!!

そもそも繁忙期に湯畑へはいかないので
比較対象がありませんが
こんなに人で埋め尽くされているのは
初めて見ました!!!!!!

皆さんそれぞれ、ライトアップされた湯畑を撮影されていたので
私も後ろの方からカメラをズームにして便乗してきました!

やはり観光地ですので、お客様にいらっしゃっていただくのはうれしいですね♪

 

エンゼル中里デザイナーズルーム制作「cuccuma」さんのニュースをお届けします!

こんにちは!
新米に心躍る新保です。

やはり新潟の秋は白米の秋!
香り鮮やかな新米を口いっぱいに頬張ると、
「日本人に生まれてよかった~」と心底思います。

ちょっと話は逸れるのですが、先日も白米が食べたくなって
湯沢駅構内のぽんしゅ館の爆弾おにぎりが
新米になったか調べたのですが、

新保の書いたページが3番目に!?
ご覧頂きました皆様、ありがとうございます(汗)
この時のチェキがまだぽんしゅ館に掲示されていますので
爆弾おにぎりを食べる折にはぜひ探してみてください!

~爆弾おにぎり(?)完食時の記事はこちら~

さて、今回のお話はそんなインターネット繋がりの話になります。
エンゼルグランディア越後中里の客室「グランモリィ」をデザインした
デザイン会社「cuccuma」さんから、何やら新発表があるとの事。
cuccumaさんのテナントがあるイクスピアリのHPを見ると……

『cuccumaのはなれ』という新店舗がオープンしたそうです!
今まで新保も何度か店舗にお邪魔しているのですが、
従来の店舗はハーバリウム等の他、新保には手の出しづらい
スワッグ(ドライフラワーの花束)や個人でハーバリウムを
作成するための材料などがお店いっぱいに展示してありました。
これらアイテムのうち、ドライフラワーやプリザーブドフラワーを
別館で専門的に取り扱うようにされたそうです。
従来の店舗はハーバリウム等に注力されるようですので、
個別オーダーなんかも気軽にできるようになりそうですね!

本館と離れは間に1店舗挟んでの隣同士だそうですので、
お互いの間を行ったり来たりして、自分好みのインテリアを
探したりもできそうです。

関東圏内お住まいの方や近日舞浜方面までおいでになる予定の方は
足を運んでみてはいかがでしょうか?

~イクスピアリ公式ホームページ cuccuma~

~イクスピアリ公式ホームページ cuccumaのはなれ~

元箱根・芦ノ湖に行ってきました!

飯島です。

世間様は4連休!
箱根はたくさんの観光のお客様で賑わっており
道路も渋滞している時間が多々ありました。

来週は台風の予報が出ていますので
気を付けてお過ごしください。

さて、少し前にはなりますが
天気が良い休日に、芦ノ湖に行ってきました!

この日は雲が多く、富士山は綺麗に見えなかったのですが
久しぶりに自然に触れて、癒されました♪

芦ノ湖は時間帯によって違った雰囲気を味わえるので
行くたびに魅力を感じます。

こちらは昨年撮影したものになりますが
富士山が見えた時の芦ノ湖。
空と湖のコントラストに富士山が映えます。素敵。

こちらは夕暮れ時の芦ノ湖。
哀愁漂います。

気軽にお出かけできる時ではありませんが
リフレッシュしたいときに、ぜひ芦ノ湖に遊びに行ってみてください♪♪

いい遊び場が見つかりました。

宮野です。

 

先日新たに子供が遊べる場所を発見しました。

以前紹介した【恩賜林庭園】の敷地にある

【ふじさんのぬく森 キポキポ】です。

残念ながらお伺いした日が閉園時間ギリギリだったので、

中には入れませんでしたが、木を使った施設なので結構楽しそうです。

また、感染予防対策で一日で利用できる人数の制限もあるので

しっかりとしております。

 

しょうがないので、公園内の遊具で遊ばせます。

すべり台を自分で滑れて上機嫌です。この後すべり台を逆走して

顔面を強打して泣きました(+_+)

 

めげずに次は長いすべり台にチャレンジです。

こちらのすべり台はスイスイ滑れてとても楽しそうにしていました。

最後に超長いすべり台を一緒に滑って大満足で帰宅しました。

 

今度は早い時間にきて【ふじさんのぬく森 キポキポ】にいきたいと思います。

麦とろ 童子さん

宇賀です。

急に涼しくなったので、夏仕様を秋に変更しなくては!と

気ばかり焦っております。

 

さて、先日、麦とろ童子さんへ、姪が行ってきました。

国道135号線沿いにあって、いつも駐車場がいっぱいのお店です。

真鶴半島・相模湾を見ながらのひと時。

姪はイクラが好きなようで、毎回イクラです。

カニのお味噌汁付がウレシイポイント。

オススメです。

 

いわこうさん👲

こんにちは!

わたしは中華が好きなのですが、
先日初めて行ったお店が美味しかったのでご紹介です!

市民病院へ行く途中にある中華料理 いわこうさん

自分の保存用にもメニュー写真撮りました!

わたしが悩みぬいて注文したのはエビチリご膳セットです

見てくださいこの、OOKINA EBI

大き目のえびはきちんと処理をしないと生臭いので嫌いなのですが

ぜんっぜん!ぷりぷりで臭みゼロ!!

熱々で味つけも最高なエビチリです。

何気に小皿の棒棒鶏がとてもおいしい。

こちらは細切り豚肉のかけごはん

一口もらいましたが、コショウが効いていて濃いめの味付けが最高です。

そしてもう一つのおすすめがこちら

餃子春巻きです!

パリパリの中にじゅわっと餃子の具、優勝です!

今見てもおなかが鳴ります。

ただ、おひとりで作っていらしたので

お時間に余裕がある時に行くことをおすすめします!
久しぶりにどれも美味しかったです!!
また行きたいです!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

街中散策にはとても便利そうです!

先日久しぶりに高崎市内を散歩してみました。
10年以上前は友達が住んでいた為、
結構な頻度で高崎に行っていましたが
子供たちが大きくなるにつれ行動範囲が変わり
高崎駅付近に行く事が少なくなってしまいました^^;

街中をぶらぶらしているとあちこちに自転車の駐輪場が
あるな~と思っていたら全部レンタルサイクルでした!

【高チャリ】と呼ばれているそうで高崎駅西口を中心に
自由に乗降できる無料貸し出し自転車で、
中心市街地内に設置された16カ所で150台の自転車を無料で貸し出し、
自由に使って頂くことが可能だそうです。
利用区域内ならどこで借りても、どこに返却してもOKなので
町散策には便利なシステムかと思います。

自転車にはスポンサー企業の名前の入っていました。

草津町では冬は雪の為、自転車に乗れないので
導入は難しいかもしれませんが、
あったら町内散策される方が増えるかなとも
思いました。

 

 

 

味の大西 真鶴支店さん♬

天渡(テント)です。

ラーメンを食べたくなり、
真鶴にございます、味の大西さん
お邪魔しました。

いつも物件のご案内で
お店の前は通過してましたが、、、

メニュー見て
ギリギリまで何を注文するか
迷ってしまいました。

結果、チャーチュー麺と
半ライスを注文しました!

満たされました。
美味しかったです♬
またお邪魔したいと思います。

明日も宜しくお願い致します。

熱海にレンタサイクル

こんにちは

本日熱海店がある第一ビルの前を歩いているとずら~りと並んだ自転車が見えました。

なんと、先日レンタサイクルのお店「ATAMI-Tricycle」さんがオープンしたそうです!

「2階の不動産会社なんですけど、ブログに載せても良いですか?」と突然訪ねた私にも、スタッフさんが笑顔でやさしく対応してくださいました。
パンフレットはまだ製作中とのことで、チラシを持ってきてくれました。

今日のような連休や、夏休みは街中が大渋滞をします。また、一方通行や狭い道が多いため観光名所めぐりには自転車のほうが便利な場合があります。
熱海は坂道が多いですが、このレンタサイクルは電動自転車なので坂道でも安心です!

ATAMI-Tricycleさんは、Twitter、Instagram、Facebookで情報を配信中です。
実際に熱海を走行している様子などが掲載されています。チェックしてみてください。
Twitter: ATAMI-Tricycle
Instagram:atamitricycle
Facebook:Atami Tricycle

ATAMI-Tricycle
413-0011
静岡県熱海市田原本町9-1熱海第一ビル1階
0557-48-6340