富士吉田 町中華【力石】さん

南雲(直)です。

抜けるような青空が広がった一日となりました。
金曜日ですが、結構車も多く緊急事態宣言明けの明日はもしかしたら
多くの方が山梨に訪れてくださるかもしれないですね・・。

いつもの渋滞にならなければ良いのですが。

さて、先日夕飯をどこかで食べようという事になり、行ったことがあるところ
や新規開拓として目を付けていたところなど富士吉田中をぐるぐる回りました。

休みだったり、閉店してしまったようだったり中々お店が決まらず途方に暮れて
いたところで見つけたお店を紹介いたします。

【中華飯店 力石】さん

特に前情報はあえて調べずの訪問です。
少し前までは食サイトを見て判断してしまう事が多かったのですが、最近は
とりあえず自分で実際に行ってみてから判断しようと思うようになっています。

ニラレバ炒め

鳥の唐揚げ

五目ラーメン

いわゆる、町中華でお味は正直かなり塩気が強い感じですが、基本的には私は好みの味でした。
何より、対応してくれた奥様がとっても良い感じでした。

メニューに書かれていた、中華なのにカツカレーがめちゃくちゃ気になりました。
次回訪問時はカツカレーをいただこうかと思います。

好みは人それぞれ、これからはサイトばかりに目を向けず自分に合った気に入った
お店をどんどん開拓して紹介して行こうと思います。

ご馳走様でした。

山も笑う季節

めっきり春めいてきました
花曇りの伊豆です

寒さから解放され身も心も明るくなる春は
いちばん好きな季節
海も空も冬のそれとは違って優しげです

=山が笑う=

春の季語で今の季節、山の様子をこのように表現します
新しい芽がふき、いろいろな花で彩られる山肌を見ると
本当に山が笑っているように見えるから不思議です

年々春が短くなってゆくようで寂しい限りですが
山のように笑顔で過ごしたいものですね

愛らしいラベンダーの花を見つけました

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

草津にも春がやってきました^^

スキー場の雪もだんだんとなくなり地面が見えてきて
ウィンタースポーツシーズンも終了となりそうですが、
我が家の裏には毎年恒例のふきのとうが出ていました^^

これはひらきすぎですかね^^;

こちらは子供たちが草の中に入って見つけたものですw

毎年妻が天ぷらや蕗味噌にしていただいてます^^
今年は友達家族と山菜採りに行けるといいな~っと思っています。

と投稿しようと思ったら・・・

草津町の天気は大雪となっておりますので
草津にいらっしゃる場合はお気をつけてお越しください!

駅ナカ✕シェアオフィス【STATION BOOTH】

このご時世で増加しているリモートワーク。
軽井沢駅さわやかハット内に個室型ワークスペース【STATION BOOTH】が設置されているのを発見。
パッと見たら電話ボックスのような箱型ブースでWi-Fiやモニターも完備。
長野県内の駅では初めての設置のようです。

電車の待ち時間に周囲の音が気にならずに利用できそうですね。

営業時間は午前7時から午後9時半までで15分275円(税込み)
専用サイトで会員登録が必要になるようです。

箱根強羅 餃子センター

強羅と彫刻の森駅のちょうど真ん中あたりにあるので、
お客様に聞かれるとどっち駅が近いかご案内に迷う餃子センターのご紹介です。

数年前にもらい火でお店が燃えてしまった餃子センターさんがお店を再建したのは
少し前の話になってしまいますが。

新しくなってからはじめて行けたのでご紹介です。


メニュー表のスタミナ餃子()のginkgoが気になってみ調べてみたら
銀杏のことみたいです。

テイクアウトしてきました。

※しそ餃子と箱根餃子

お店は変わっても変わらずに美味しいです。
あっさりで結構な量を食べれてしまうんですよね。。。美味しいです。近くによった際はぜひ!
いつも箱根餃子かしそを選んでしまうので、今度は納豆を食べてみようと密かに思っています。

 

春のフェスタでピッツァパスタ三昧

こんばんは、
スーパーに山菜が並びだし、採りに行きたくてうずうずの釼持です。
ほろ苦いふき味噌が食べたくてしかたありません。

*
さて、最近はお天気も良くお庭の梅の木も花が開きだし、春の匂いをさせています。
春といえばピットーレ春のフェスタ。
ピッツァ16種、パスタ8種、ピッツァドルチェ(甘いピッツァ)5種の中からお好きなものをお好きなだけ、食べ放題のすてきなフェスタです!😋


ピットーレファンとしてはたまりませんね~
湯沢店スタッフ数名でおもわず出かけてきてしまいました!


まずはこれを食べなきゃビスマルク!


アンチョビおいしい!ナポリ


大好きバジリコ!おかわりしてしまいました。


本日のパスタ自家製ベーコンのカルボナーラ!
ベーコンのスモーキーな香りと濃厚なソースがたまりません。


クワトロフォルマッジ!
春のフェスタの食べ放題メニューからは除外されていますが、春のフェスタを注文しているグループでは通常の半額でいただけます!もちろんオーダー!
(ちなみに追加のドリンク グラスワイン、生ビール、ソフトドリンクも半額です)


ピッツァドルチェ ナッツとはちみつのピッツァ
お好みで杏のお酒をかけていただきます。ナッツのパリパリとクリームがおいし~い😋
乗せられているチーズやソース、ハムなど別格でおいしいのですが、ピッツァのこの生地が薄すぎず厚すぎずでおいしいのですよね~。

などなど、皆でおなかがパンパンになるまでいただきました。
ピットーレさんいつもしあわせにしていただきありがとうございます。
しあわせとカロリーを蓄え、明日からまたがんばります!

気になる春のフェスタ・食べ放題メニューはこちらから
Festa di Primavera 2021
春のフェスタは前日までにお電話でのご予約が必要です!
ピットーレ岩原本店 025-787-3940

おいしい春を味わいに、ぜひおでかけください😃
岩原スキー場営業中のいまのところ、お店の前まで車では行けませんので、ゲレンデ内雪上を歩いてお店へ向かうことになります。スノーブーツや防水の履物がおすすめです。

鴨川市 太海フラワー磯釣りセンターに行ってきました♪

こんにちは、高橋です!
3月も後半となり、5歳の娘ちゃんは今日から春休みを迎えました。初日の今日はなんだか嬉しくなってしまったのか、普段より1時間近く早起きをして母ちゃんビックリです!私は眠いです…(泣)

朝からウキウキの娘ちゃんを実家に送って行くと、しばらくしてこんな写真が母から送られてきました。
b20210325-6

 

 

 

 

 

 

 

じじが刺し網漁でとってきてくれた伊勢海老をゲットしたようです!
「エビ可愛い~♪♪♪ばば!茹でて!!!」
とばばにお願いした様です。。。逞しく育ってくれて良かった!!!(笑)

「春休み」満喫してほしいと思います♪

さて、温かくなってきて、お天気も良いと、お外に出たくなりますよね♪
今日は「太海フラワー磯釣りセンター」をご紹介したいと思います!

まず駐車場から綺麗な海のお出迎えです♪
b20210325-7

 

 

 

 

 

 

 

鴨川の中心部から車で約10分、JR内房線・太海駅より徒歩7分の場所に位置する「太海フラワー磯釣りセンター」は、2018年に設備をほぼ一新し、リニューアルオープンされたそうです!
釣り堀は、旧太海フラワーセンター(現在閉園)の中にあり、旧園内の奥の方へ歩き、トンネルをくぐります。このトンネルの入口からの景色が綺麗でしたよ~♪
b20210325-1

 

 

 

 

 

 

 

トンネルの中に海が見えます♪
ここをぐぐれば釣堀です!
b20210325-4

 

 

 

 

 

 

 

釣竿と餌は1000円でレンタルできるので、手ぶらで楽しむことが出来ます。
b20210325-3

 

 

 

 

 

 

 

早速釣り開始です!
海中には魚が沢山泳いでいてワクワクします♪

初めて早々に「カサゴ」が釣れました!
b20210325-5

 

 

 

 

 

 

 

釣れた魚は基本的にリリース方式となっていますが、釣った魚を購入することもできるそうです!そして魚を触れない方でも安心!スタッフの叔父様達が外しに来てくれます!

綺麗な海を目の前に気軽に釣りを楽しむことが出来るとってもおススメのスポットです♪ドライブがてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪

食べ歩きには♪

先日、庭一面霜柱だったので
年甲斐もなく、踏みつけて遊びました(*^^*)山口です。

まだまだ夜中・明け方は氷点下の日もあるので
油断は禁物です(>_<)
タイヤ交換、いつしよう・・・。

日中は10度を超える日もあるのでもうそろそろかな~?

さて本日は食べ歩きに持ってこいな焼き鳥屋さんのご紹介です!
ご紹介するまでもなく有名店だとは思いますが・・・

湯畑にあります、やきとり静です。
本当に人気店で、いつ見ても行列のイメージ。
現在は、代表者1名のみでお並び下さい、との事ですが
それでも営業時間になると大勢並んでいますよ~

温泉の硫黄臭に負けない香ばしい匂いで
みんな惹きつけているんですね~(*^^*)

アルコール片手に、焼き鳥を頬張ったら最高です!!!!

是非、ご賞味下さい!!!!

やきとり静

所在地〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津396
定休日:水曜日
営業時間はご確認くださいm(__)m
電話:0279-88-2364

 

梅の花

高村です。

今日の山中湖村は曇っていて肌寒いです。
何だか雨が降りそうな気候です。

つい先日ファミール・ヴィラ山中湖付近をお散歩していると、
富士山幻想的でした。

写真だとなかなかうまく撮れず・・

ファミール・ヴィラ山中湖は隣の林の木たちを伐採したので、
きっとお部屋からは富士山が見えます。

残念ながら今出ている物件がありませんでした・・

******************

だんだんと気候も暖かくなり、
春らしいお知らせです。

山中湖はやはり寒いので、桜など遅くに咲きます。
年々気候が暖かくなっているので開花は早くはなっていると思います。

平野天満宮の参道脇にある梅の花が、
ちょこちょこと咲き始めたそうです。

画像:山中湖インフォより

今年も暖かいので、例年より早いそうです。
桜もいいですが、梅の花も濃いピンクで可愛いです。

また桜も咲き始めたらお知らせができればいいなと思います。