湯河原 万葉公園 リニューアル

宇賀です。

先日、リニューアルした万葉公園へ行ってきました。

まだ入り口部分だけですが、ガラッと雰囲気が変わっていて

OPENな風を感じました。

自然はそのままに溶け込むように新しい建物が建っています。

そうゆ?

脇の滝は、前日の大雨で噴出してました。

足湯もあります。

2階のオープンテラス

よく見ると左端に万葉亭が見えます。

建築家 堀口捨己さんの作品だそうです。

柱がそのままの木です。

お茶室のようです。

数寄屋造りの建物に藤棚が似合います。

振り替えると湯河原の街並みと遠くに箱根の山々。爽やか~

2階のカフェで、軽くランチです。

チーズドックとオムレツサンド。

コワーキングスペースなんかもあったりして、お洒落なまったりスペースが

湯河原に出来ましたよ。

美味しいお肉が食べたい🍖

こんにちは!

美味しいお肉が食べたい!

炭火焼肉 七福

ここはロースが本当に美味しいです!

まずはキムチ盛り合わせ

大好きな牛タン!!

そしてこちらが上ロース!上でもこれです。もう美味しそう。

パサパサしていない、国産のロース

そして特上ローース!!!

夢中で食べたので焼いた写真はありません。

このロースがあればカルビはいりません!

皆さんもたくさん食べて五月病をふきとばしましょう~

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

レストラン バレーナ

こんにちは!
先日夕方の空がとても綺麗だったので車を停めて写真をずっと撮っていました!

この色がとても好きです…(•_•)

さて、先日塩沢の国道沿いにある「レストラン バレーナ」さんに行ってきました!
バレーナさんの本店は石打丸山スキー場にあり、2020年の時点で24年目を迎えています!
私が行った際は雨が降っていたので、お店の写真は断念‥
ですが、バレーナさんのHPに店頭の写真が載っています!
写真はこちら

お店の中は優しい雰囲気で心が落ち着きます。
20歳になったらお酒も飲みに来ようかと思います(´▽`)
そして今回頼んだメニューをご紹介します!

自家製リコッタとバルサミコのサラダ ローストナッツがけ


魚沼きのことベーコン


和牛を使った ボロネーゼ


自家製ピクルス


焼きリンゴ


クレームブリュレ

母と二人で行きましたがお腹いっぱいになりました。
他にも気になるメニューがあったのでまた行こうかと思います!

HPにメニューも載っていますのでご覧ください!
みなさんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょう?

■住所:新潟県南魚沼市塩沢602−16
■営業時間
ランチ:11:00~15:30(L.O.15:00)
ディナー:17:30~21:30(L.O.21:00)
※火曜日はランチ営業のみ
■定休日:水曜日
■TEL:025-786-4226
HPはこちら
インスタグラムはこちら

お菓子工房ヴィシー

最近、私の再ブレークが来たケーキ屋さんがあります。
それは隣町にある、「お菓子工房ヴィシー」さん!
お菓子工房ヴィシー
シフォンケーキが好きで、昔は良く買いに行っていたいたのですが、
最近またシフォンケーキが食べたくなり再ブレーク、さらに色々なケーキがあるので
連日通いたい位です(笑)

今回は家族の誕生日が続いたので、バースデーケーキをヴィシーさんにお願いしました。

1度目は、シフォンケーキ(イチゴあり)
シフォンケーキ

2度目は、ミルクレープ
ミルクレープ
どちらも美味しくてもう一度食べたいのですが、色々種類があるので
次は、ショコラかチーズスフレを買う予定です(笑)

こちらのヴィシーさん!アップルパイも有名ですし、
色々なケーキがあるのでとても魅力的ですよ!

店内やケーキの写真を撮らなかった事を反省しておりますが
ぜひ行ってみてください。

<お菓子工房ヴィシー>
住所:新潟県南魚沼市六日町2670-2
電話:025-781-6980
Facebook

お客様からいただきました!

先日物件を購入していただきましたお客様から
お土産をいただきました^^

グラマシーニューヨーク】というお店のお菓子の詰め合わせでした。

田舎者の私はこちらのお店を知らなかったので
初めてみるお店の商品とおしゃれな包装紙に
ドキドキしながら開けてみました^^

フルーツタルトもチーズケーキも上品な甘さのおかげで
疲れた体にはとてもうれしいおやつになりました!

美味しいのと珍しいのが相まっていただいてから1日ですべて店舗スタッフでいただきました^^;

Y様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

5/30まで開催しています。『富士芝桜まつり』に行ってきました

南雲(直)です。

5月1日のゴールデンウィーク初日に『富士芝桜まつり』に行ってみました。
比較的早い時間と緊急事態宣言も発出されていたので、空いているだろうと
思っていましたが意外に人出も多く少しビックリしました・・。

到着した時は良いお天気でしたが、次第に風も強くなり、富士山にも
傘雲がかかり始めていたのであまり長居はしないようしました。

満開とまではいきませんでしたが、7割くらいの咲き方でしたが
それでもキレイさは変わらずだったので非常に楽しめました。

まだまだ楽しめそうなので、お近くを通られた際は是非立ち寄ってみては
いかがでしょうか?

昨日は母の日=はま寿司でお祝い=

季節の変わり目は体調を崩しがち
美味しいものを食べて気持ちを上げてゆきましょう

気持ちの在り方って結構大切らしいです
病は気から、果報は寝て待て☺
「笑う門には福来る」
いつも口角を上げて笑顔で過ごしましょう

口角を上げる=口輪筋を鍛える
これってとても大切なんですよ

口輪筋を鍛え厚くすると
マリオネットラインの予防だけでなく
お顔の上部から落ちてくる頬の脂肪を
せき止めてくれます
頬筋も鍛えたら完ぺき!
若見えの秘訣です☺

昨日は母の日でしたね
娘とニャンズ二匹がはま寿司のテイクアウトで
お祝いをしてくれました

=はま寿司伊東湯川店=

伊東マリンタウン近くですので
伊豆へお越しの際は足をお運びくださいませ

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

鴨川市 我が家のゴールデンウイーク

こんにちは山本です。

ゴールデンウイークは妻とステイホームと決めていました。

普段なかなかできないことをしたいと考えて

これからの季節は湿気が多くなるので押入れの中の整理と

湿気対策としてすのこを増やして万全にするとこになりました。

以前から庭にひまわりの種蒔きもすると決めていたので

これでスケジュールはOK!

まずは押入れから

整理してみると意外といらないものがたくさん

断捨離をしてすのこを増やしました。

1か所の押入れを整理するのにも半日はかかるので

けっこう大変でした。。

押入れに風通しが良い様に荷物も入れると

うちの猫がすぐにベストポジションを見つけた様です。

そして

ひまわりの種蒔き!

つい先日草刈りをしたような気もしますが

暖かい日が多く草もグングン伸びるので

まずは草刈りからはじめて

いつもなら刈りっぱなしで終わるんですが

今回は種蒔きをするので刈った草も集めてきれいにすることにしました。

とはいえ草を集める道具を持ってないので

急遽、カインズホームで買ってきました。

きれいになったところで

水糸を張って、列を作って等間隔で穴を掘っていきます。

今まで何もしてない土なので固くて掘るのも大変です。。

小さいスコップでひたすら穴を掘っていきます。

ようやく種を蒔ける状態になったので

今回は同じくカインズホームで購入した種と培養土を使って

種蒔き開始!!

 

一つの穴に3粒位蒔いて培養土を入れていきます。

それをひたすらやって種蒔き完了!

最後にたっぷり水をまいてこの日は終了です。

やけに視線を感じるので振り返るとうちの猫がじっと見ていました(笑)

芽が出るか心配ですが毎日2回の水やりをして芽が出るのを

楽しみにしたいと思います。

春の小田原城

飯島です!

ゴールデンウィークが終わり、
暖かくなりましたね!
湯河原は暖かく、過ごしやすい気候が続いています。

ゴールデンウィークにお休みをいただき、静かにステイホームしていましたが
私の家から近い小田原城へ、行ってきました。

小田原に住んでいると、頻繁には行かない小田原城。
小田原城の中に入るのは小学生以来かもしれません!

小田原城の入口部分から撮影。
ゴールデンウィークということもあり、少し混んでいました。
いざ、城内へ!

中に入ると、現在は資料館のようになっております。※チケット有料
上の模型写真は、撮影可の場所で撮りました。

城内がとても新しくなっているところにまずびっくり。
数年前まで改装していたのは、この資料館を作っていたのだなあとしみじみ。
もっと早く来ればよかったです。

小田原城の最上階からは真鶴半島、伊豆半島、相模湾、箱根の山々と
いろんな角度から景色が見れます!
あの町はあのあたり…?じゃああれは?なんて話しながら。。

天気が良い日だったので、ずっと見ていたくなりました。
小田原っていいなぁと、改めて思いました。

小田原城内のマップです。
イベント時には屋台が出店したりしています。
この情勢で、イベントで盛り上がるのは少し先かもしれませんが
近い未来に、開催できると信じて♪

久しぶりに小田原城見れて、嬉しかったです!
皆様も、ちょっとしたお散歩に小田原城へ訪れてみてください。