箱根登山バス ラッピングバス

宇賀です。

大雨により被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。

伊豆山は、源頼朝さんと北条政子さんのロマンスの場所として有名で、

伊豆山神社はパワースポットとして知られています。

高台から望む景色はとても爽快で、とても心地よい場所だったので

この度のショックはとても大きいです。

1日も早い復旧と、すべての方の救出を望んでおります。

 

さて、昨日、小田原駅前を歩いていたら、箱根登山のラッピングバスを見かけました。

アジサイの咲く箱根に今年は登れていません。

急に箱根が恋しくなりました。

大涌谷の温泉が止まったりしているようですが、私にはそれは関係ありません。

肌で感じるあの空気がとても好きです。

マイカーの調子が悪いので、新車が来たら、遊びに行きたいと思います。

待っててね、箱根。

木更津、東京湾海沿いに”隠れ家カフェ”見つけました!

こんにちは!稲留です!

毎日のように雨降りで、太陽が恋しいな~と思っているところ、近所で小さな女の子が、
水玉のピンクのレインコートにおそろいの傘と長靴で、「雨降り、雨降り、楽しいな!」と
自作の歌を歌いながら、ぴょんぴょんと跳ね回っていました!
そうです、雨でも楽しいことは沢山あります!
雨が降ると、色んなキノコがニョキニョキと生えてきますが、家の前の森の中で、こんなキノコを
発見しました!

b20210708-13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑の森の中に、オレンジ色の傘が可愛らしく、まるで、おとぎ話に出てくるようなキノコです!

さて、お休みの日、木更津方面に用事があり、出かけたのですが、アフタヌーンティータイムにケーキがとっても食べたくなり、発見したのが東京湾の海に面した、この素敵なカフェです!

b20210708-9

 

 

 

 

 

 

 

「びいどろ茶房」、レトロな名前に惹かれます!

入り口は、ちょっと隠れ家のような、雰囲気です。

b20210708-10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中に入ると、ジャズ音楽が流れていて、コーヒーの香りが漂っていて、落ち着いた雰囲気の店内にはアンティークが溢れるています。

b20210708-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b20210708-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内も素敵なのですが、ちょうど雨が上がっていたので、ウッドデッキの席に座ることにしました!

b20210708-4

 

 

 

 

 

 

 

天気が良ければ、ブルーの空に東京湾が見えるのでしょうけれど、今日は残念ながらグレー一色…

しかし、海風が気持ちよく、出てきたお冷は、びいどろ茶房という名前にぴったりの、とっても素敵なブルーのグラスです!

b20210708-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、ケーキとコーヒーを注文しました。
私は、バスク風チーズケーキ!

b20210708-7

 

 

 

 

 

 

 

夫は大好物のチョコラケーキ!

b20210708-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらのケーキも美味しくて、甘さもちょうどよく、コーヒーによく合います!

そして、もう一つ、このカフェのスペシャルな事は、ドッグランがあること!
愛犬と一緒にランチタイム、カフェタイムを楽しめます!

b20210708-5

 

 

 

 

 

 

 

私も、犬が大好き! オーストラリアの親友に預けている愛犬の”Taro”を思い出して、一緒に来れたら良いのになあ~と、とっても恋しく、そしてちょっぴり寂しくなりました…

b20210708-15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「海沿いの隠れ家カフェ びいどろ茶房」
〒292-0008 千葉県木更津市中島4398-17
0438-97-7710

富士山の夏山登山開山してます。

南雲(直)です。

梅雨らしくずっと曇り空か雨が降ったり止んだりしています。
スッキリと晴れないので自転車にも乗れてません。

また、朝方は富士吉田市から忍野村を抜けて、山中湖に入るまでの
区間がもの凄い濃霧で覆われてました。

山中湖に着く手前になると一気に霧もなくなりましたが、こう霧が濃いと
車の運転もかなり慎重な運転をしなくてはならないですね。

そんな天候が悪い山中湖ですが、久しぶりに【長池親水公園】近くで
写真を撮ってみました。

富士山はまったく見えません。

さりげなく白鳥もフレームイン

2年ぶりに富士山の夏山登山も開山となりました。
先日、夜に富士山のほうをみると灯りがともってました。

ここでようやく【今年は夏山開山】だったと気が付きました。
当社でお取引いただいた方で山小屋を経営されている方がいらっしゃいましたが、
久しぶりの開山でとても喜ばれていたのが印象的でした。

とは言え、都内の4度目の緊急事態宣言の発令が出てしまったのが気がかりです。

今は耐え時でしょうか?富士山は逃げませんが何事もなく無事夏山シーズンを
迎え、終えられる事を願うばかりです。

富士山登山のオフィシャルサイトは ⇒ 『こちら』より

当店の過去、富士登山ブログは ⇒ 『こちら』よりどうぞ。

中華そば専門店 木八さん🍜

リニューアルオープンしました

中華そば専門店 木八さん🍜

 

大人気のお店です。

白髪ねぎトッピング🍜

スープは1種類ですが

トッピングは沢山あります!

スープも熱々でおいしかったです!

麺固めをお忘れなく!

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

今年も挑戦中です!

この数週間は雨ばかりで
晴れ間があまり見られていませんが
今年もプランター栽培に挑戦しています!

今年は私が不在中に妻の母が持ってきた
トマトの栽培に挑戦中です^^

だいぶ葉っぱが伸び放題になってます・・・
が、小学生の夏休みの課題にもなるくらいだからと
ちょっと安心している部分もあります^^;

ホームセンターに行って
別の野菜の苗も探す予定だったのですが、
候補しては昨年のリベンジできゅうりは確定ですが
自分が食べたいものが一番いいかと思っているので
今度の休日に家族で探しに行ってみます!

湯沢店定休日変更のお知らせ他

こんにちは!

連続での投稿となりますが、今回は湯沢店の営業日変更についての
お知らせとなります。

新型コロナウイルスの影響もあり、地方移住の話題が大きくなったことから、ここ最近も多くのお問い合わせを頂いております。
昨年と比べおおよそ1.5倍から2倍のお問い合わせをいただいおりうれしい悲鳴ではあるのですが、スタッフの休養が十分に取れておらず、丁寧なご紹介ができていないことがありました。
現在営業スタッフ4名で業務にあたらせていただいておりますが、各種お問い合わせへの対応をより誠心誠意・丁寧なご対応ができるよう、今月より水曜日の他、第2・第4火曜日も定休日とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご容赦頂けますと幸いです。

なお、営業時間はこれまで通り9:00~18:00となります。
今後ともご愛顧のほどお願い致します。

●定休日
変更前 毎週水曜 → 変更後 第2第4火曜・毎週水曜

●営業時間
変更前 9:00~18:00 → 変更後 9:00~18:00 ※変更なし

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、お仕事のみの連絡も味気ないので最後に弊社グループから
クラウドファンディングのご紹介をさせて頂きます。

福島県、那須白川にて営業中の「エンゼルフォレスト那須白川」に
ログでサウナ小屋を作ろうという企画が持ち上がっています!

~ログハウスのサウナを福島に! クラウドファンディングページ~

ログハウスに薪ストーブを入れたサウナの建設プランですが、
キャンプサイト横に建てるためキャンプ中好きなタイミングで
利用が可能という魅力的なプランです。

このログサウナではアロマ水でのロウリュが可能!
新保もテントサウナでアロマ水のロウリュを
体験したことがあるのですが、高温のため一気にサウナ内が香り立ち
今まで体感したサウナの中で一番リラックス出来ました。

そして特にレアなのが「ヴィヒタ」が用意されている事です。
サウナの本場フィンランドでは一般的ですが
これを置いているサウナはなかなか無いです。
白樺の枝を束ねたものですが、これでサウナをしつつ肌を叩く事で
血行促進や保湿効果を始めとしたさまざまな効能があり、
そして白樺の香りを楽しむことが出来ます。

サウナの外で外気浴や水風呂を楽しめ、さらに近くの川に
そのまま入る事も出来るという充実ぶり。
大自然の中でととのえます。

新保もさっそく申し込みました。
今回は12,000円の「サウナ2時間無料+素泊まり1泊無料権」をチョイス!

こちらでととのってこようと思います(笑)

サウナ以外にも、pH9.8のアルカリ温泉や各種スポーツアクティビティ、
ペット連れの方に嬉しいドッグランや愛犬用バイキングなど
大自然の中で思いっきり楽しめるキャンプ・グランピング場となっています。

~新保が以前お邪魔した際の記事はこちら~

サウナ好きの方はぜひご検討下さい!

湯河原・真鶴・箱根の状況確認したいときはライブカメラが便利です。

飯島です。

 

この度の大雨により
被害に遭われた方に心よりお悔やみ申し上げます。

昨日お伝えした通り
湯河原や真鶴、箱根でも道路冠水や通行止め等ありました。
現在も一部道路にて通行止めが発生しております。

暫く雨予報が続くので、油断はできません。
気をつけてお過ごしいただけたらと思います。

 

今現在の状況確認や道路の交通状況が気になる方は
ライブカメラが便利です。

★湯河原エリア
※湯河原町提供
現在、大雨による回線障害のため休止しております。

★真鶴道路(湯河原橋)
※神奈川県道路公社提供

★箱根エリア
※箱根町観光協会提供

 

私が箱根に勤務していた時から
積雪が心配な時にライブカメラから確認したり
お客様から問い合わせがあり、芦ノ湖エリアの状況を確認したりと
ライブカメラには毎度助けられています。

ニュースやSNSの情報にプラスして
必ず安心材料になると思います。
知らない方がいたら、ぜひお知らせしてあげてください。

ほのぼの公園特集 (宮野さんのブログ)

本日のねこ

曽根田です。

庭に植えた野菜が全滅しました、、、
恐らく鹿さんです。
最近庭でピーピー言っているが聞こえてきたので心配していました。

これが植えた時の写真です。

そして最近の写真です。

食べられてしまった、、、

さて、今日は宮野さんのブログから公園特集をしたいと思います!!
宮野さんの公園ブログほのぼのして好きなので、私も行こう!と思い妻を誘ったらフラれました笑

ほのぼの公園ブログは過去2年間で15回更新されていました。

場所が分かりやすように地図に落としこみましたのでご参考にしてください。

山梨県富士川クラフトパーク

新倉山浅間公園(忠霊塔)

河口湖総合公園

富士吉田パインズパーク

富士北麓公園 + お隣の林道

八代ふるさと公園

ふじさんのぬく森 キポキポ① 

長池親水公園

遊RUNパーク玉穂

御殿場市中央公園

鴨川市 悪戦苦闘するヒマワリ栽培


こんにちは山本です。

梅雨らしく雨が多い日々ですが

我が家の周りは田んぼに囲まれているので

カエルがそこら中でぴょんぴょんしています。

 

 

さて、ヒマワリを植えてから2カ月がたちました。

今まで雑草でいっぱいだったところを刈り

急勾配の庭に植えた、ヒマワリの種は

芽が出ても虫に食べられて

無事に芽が出たヒマワリを株分けして

1日2回の水やりと2週間に1回の液体肥料をまいて

大事に育ててきました。

庭のヒマワリを超す程大きくなる雑草を先週刈り

これで陽当たりも良くなり、土の栄養も吸って大きく

なると期待していたら、大雨と強風でバタバタ

とヒマワリが倒れてしましました。。

それもそのはず、茎が細く

本来2mくらいの背丈まで育つ種を植えましたが

1mにも満たないのに花のつぼみが付き始めました。

支柱を立てて結ばないと花の重みで倒れてしまいそうです。。

明日のお休みは支柱を立てて、草刈りをして、

液体肥料をあげる予定です。

種蒔きに少し余った種を浴室とキッチンの前に6本植えて

おまけのつもりでしたが、こちらのヒマワリの方が

ぐんぐん伸びて、なぜだか1本だけ茎も太く

1mを超える大きさまでに成長しています。。


またこのヒマワリも、つぼみがついて

きたので時機に咲きそうです。

この大きいヒマワリのつぼみをよく見ると

カエルが身を隠していました!!

外敵から身を守る為、いろんな所にカエルがいますが

これにはびっくりしました。

想像していた、ヒマワリ畑のように

庭をヒマワリでいっぱいにすることは

今回は難しそうですが、今育っているヒマワリだけは

元気に咲いてもらいたいので大事に育てていこうと思います。

またヒマワリが咲いたころに

ブログにアップしたいと思います。

カフェPiggies(ピギーズ)♪祝3周年♪

先日北軽井沢方面に行く用事があったので、嬬恋村にあるカフェPiggies(ピギーズ)さんへ久しぶりに行ってきました。
なんと今月7月でオープンから3周年!めでたい☆
あいにく雨がしとしとと降るお天気だったので、前に撮影した晴れの日バージョンの外観を掲載しますね。

いつ見てもオシャレな外観です。
お外のデッキならワンちゃんと一緒にお食事できるんですよー。

今月から新メニューが登場♪

分厚いトーストの中をくりぬいて器のようにしたところにポテトサラダ・レタス・トマト・タマゴ・ハムが入っていて、くりぬいた分のトースト部分はバナナとシナモンシュガーがかかっていました。
ブラックチェリーとホイップチョコレートが添えてあり(日によって違うのかも?)ヨーグルトまでついてなんと800円(税込)!すごい!贅沢!
ボリュームもあるのでお腹いっぱいになっちゃうメニューです!
本当にトーストが分厚くて、横から撮影しておけばよかったと後から思いました。

ただし!こちらのメニューは11時までの限定(ワアオ)
営業時間は8:00~16:00(ラストオーダー15:00)
他のメニューはどの時間帯でも食べられます!!

美味しい食事を堪能したので、さて帰ろう・・・とはなりません。
ここはスイーツも美味しいので食べていかねば。お腹いっぱいでも大丈夫。入ります。


和風パフェ~。
このアイス。バニラアイスではありません。
食べると甘じょっぱいんです!
なんと醤油麹を使った自家製アイスで、これがまた不思議で美味しい!
中には粒あんと黒蜜が隠れていてアイスの上には黒豆甘納豆がのっています。
これらとアイスの周りの寒天と一番下を支えているフレーク(ここにも黒豆甘納豆が入ってる!)が混ざると食感もすごく面白いんです。
・・・てなるほど!このパフェ!ピギーズさんならでわのスイーツだったんですね!

なんの事かと言いますと。
こちらのカフェの接客係には柴犬の「アズキ」ちゃん・黒猫の「クロマメ」くんがいるからです。

こちらが「アズキ」ちゃん 女の子です。

こちらが「クロマメ」くん。男の子です。

この日は他のお客さんが帰った頃合いを狙って、写真を撮りまくってました。
かわいいです。癒されます♪

沢山接客してくれたあと移動したアズキちゃんを追いかけます。

ファイトするときもありますが、アズキちゃんとクロマメくんはとっても仲良しです。


どこを見てるの?その先には・・・


クロマメくんがいました。


ペロっとお口をなめた瞬間が撮れたのでもう一枚サービス。

お食事やスイーツだけでなく、パンも販売・テイクアウト出来るお店です。
あ、通販もやってます!

営業時間は8:00~16:00
(ラストオーダー15:00)

お店のHPはこちら
Facebookはこちら

基本的には土・日・月・祝が営業日ですが来月の8月はなんと7日(土)~16日(月)まで連続営業してくれるそうです。
お店のHPには営業カレンダーが載っているのでぜひチェックしてみてください。
アズキちゃんやクロマメくんの写真も沢山ありますよ~。