大室山に続いて、リニューアルされた小室山山頂に行ってきました。
山頂には小室神社なるものも。
リフトからの景色は絶景です。
帰りは徒歩で帰ってくる予定でしたが、山頂ですでに足にガタが来てしまい。
帰りも楽々リフト!
この日は少しくもりかかってましが、それでも絶景を楽しめました!
大室山に続いて、リニューアルされた小室山山頂に行ってきました。
山頂には小室神社なるものも。
リフトからの景色は絶景です。
帰りは徒歩で帰ってくる予定でしたが、山頂ですでに足にガタが来てしまい。
帰りも楽々リフト!
この日は少しくもりかかってましが、それでも絶景を楽しめました!
南雲(直)です。
曇り空の天気でしたが気温は高い一日でした。
今日は福井の日記にもあった、白鳥の雛の最新情報をいたします。
ふと、店舗の外を眺めると雛連れの白鳥親子がプカプカと桟橋へ・・・
かなりズームをしたのですがタイミング悪く親白鳥と被ってしまいました。
無事に成長して巣立ってくれることを祈るばかりです。
ちなみにですが、稀にお客様より「湖に浮いてるあれは何?」や
「あの鳥みたなのは本物?」と尋ねられる事もありますが、
【本物の白鳥】でございます。
今の時期は、親鳥は子白鳥を守ろうとして近づく人間を威嚇する事もあります。
遠目から温かい目で成長を見守って上げて貰えたら嬉しいです。
ちなみに、お店の周辺を燕が行き来するようになっています。
少しでっぱりのあるサッシにちょくちょくとまっているのでもしかしたら
巣ができるかも知れないです。
もし、巣ができたらいい事あるかも・・・と密かに期待しています。
飯島です。
今週はずっと天気が悪いみたいですね。
湯河原は、強風とともに湿気を感じています。
梅雨がそろそろだと思う時季になりました。
さて、先日
海鮮丼が食べたいね!となり
小田原駅前にある「でん」さんに行ってきました。
小田原駅東口の
セブンイレブンさんの反対側にあります。
駅から約1分と最高な立地です!
テレビ番組で多々紹介されているようで
芸能人さんのサイン色紙がたくさんありました。
とても混んでいたので、撮影はできませんでしたが
メニュー表はばっちり撮影!
友人は、ねぎとろ丼でした♪
とても美味しそう。。。
私は、まかない丼を選びました。
一緒に漁師汁を頼んだのですが
だしが効いていて、海鮮と相性◎な汁ものでした。
とても美味しかったです!
ごちそうさまでした♪
小田原駅からすぐなので
海鮮丼食べたくなったらぜひチョイスしてみてください♪
小田原魚河岸 「でん」さん
ずっと前から古紙に出そうとまとめておいた雑誌類をやっとゴミ処理場へ持っていけました。
私の住む地域は古紙の回収は月に一度のみ。朝のバタバタの時間にはどうにも出しに行っている暇がない。腐らないからいいかーでずっと玄関においてありましたが、無くなったらスッキリ広くなりました\(^o^)/
まだ捨てたいものはいっぱいあるので、気力をためて処分しに行こうと思います。
ある日、家から車に乗って出かけようとしたら、前方に行く手を阻むものが現れました!!
カモがお散歩中です。
近くの池がある公園からよく脱走?してくるんですよね。
歩いてときもあれば、水路で泳いでいるときもあります。
「ごめんねー通してねー」と車でそーっと近づくと、脇に避けてくれます。
賢いですね。
カップルかと思うくらい仲睦まじく歩いているましたが、マガモのメスは地味な茶色の羽なので両方オスです。
ほっこりした一時でした。
関東も梅雨入りしそうな感じで
ちょっと5月の梅雨入りは早い気もしますが
天気ばかりはどうにもならないので
体調管理等気をつけていきたいです。
本日は日本三大庭園のひとつ【兼六園】です。
ここは私の希望です。
きれいにお手入れされていてこの日も数名の方が
朝からお掃除されていました。
とても立派な松でした!!
以前盆栽に興味がありいくつか育てていましたが、
草津はやはり冬の寒さが厳しいようで
小さな黒松が3年くらいで枯れてしまいました ><
こういう大きな木を見るとなぜかワクワクします^^
槍の又左で有名な前田利家の銅像もありました。
さすがに子供たちが飽きてしまったので1周して
別の所へ移動となってしまいましたが、
もし次にくる機会があればもう少しゆっくり見学したいです。
五十嵐です。
本日は午後から雨の予報でしたが早くも午前中から湯沢は梅雨入り!!
この間、スキーシーズンが終わったと思ったらもう梅雨ですね~。
冬の間に沢山ついた鉄粉を落とすため、毎年恒例の粘土を購入しましたが
ずぼらな私ですので(笑)結構疲れるんですよね~
今年はいいものを見つけたのでこの子を活用しました!!
7年前ですがディーラーから車を購入した際にコーティング剤を頂いたのですが、そこと同じメーカー
PITWORK強力鉄粉除去クリーナー
毎年、近所のカー用品店に置いてあるものも使用していましたが中々取れず結局粘土でゴシゴシ(^ー^;)PITWORKは私の中では満足♪
放置すると錆びてしまいますので、雪解け後はタイヤ交換とセットでオススメですよ♪
半日かけて洗車に鉄粉取りワックスがけを終え、おなかもすいたのでとんかつを食べにとん吉さんへ♪♪
とんかつを食べに行ったのに、なんだかんだ迷いに迷ってスタミナラーメンに(笑)
とんかつたたきも結局食べたくて単品で注文(^ー^)
家ではこんなに柔らかくジューシーに揚げれないよねーと話しながら大満足でした。
スタミナラーメンは厚切りの豚バラが唐揚げ風に味付けされたものが4切れ程のっており、結構脂っぽく感じたため残してしまいました。。。
こってり好きな方はどうぞ~
最近湯沢のごはん屋さんに行けていないので、次回は駅周辺を散策してみますね(^ー^)
先日のお昼に「うおせい」さんに行ってきました。
湿生花園の向かいあたりにある定食屋さん?居酒屋さん?小料理屋さん?
そんなお店です。
基本的には毎朝、小田原に買い付けにいかれるそうですよ。
フェイスブックで買い付けの様子や、お知らせを更新していらっしゃるので、
来店される際はぜひチェックしてみてください。
【うおせいさんフェイスブック】
この日はサザエとえらいでっかい白ミル貝がいました。
アジフライもおすすめなのですが、この日はお刺身定食を頂にきたので迷わずオーダー
ボリューム満点です。。。。
アジも新鮮なので、しょうがをのせなくても青魚のくさみを感じません。
マグロもおなか側の脂の乗った部位で、定食で出すにはもったいないのでは…
お昼から贅沢してしまいました。
仙石原に行った際はぜひお立ち寄り頂いてみてはいかがでしょうか。
こんにちは山本です。
ゴールデンウィークに種まきをしたヒマワリは
1週間経過したあたりから芽がでてきました!
初めての栽培なので芽が出ているのを発見したときは嬉しかったです。
1ヶ所から3っくらい芽が出るとこや、
まだ芽が出てない所もありますが、
もうしばらくして芽が出ないところには植え替えをする予定です。
お休みの日、ランチに出かけようと
妻に何を食べたいか聞くと即答で蕎麦!
早速、お蕎麦屋さんを検索して
鴨川市の打墨庵加瀬というお店に行きました。
ところがゴールデンウィークの振り替えでお休み。。
残念ですがまた来る事にして
次のお店を探していると
鴨川市内にあるイタリアンのお店CaSaさんを
発見して入る事にしました。
感染症対策をかなりしっかりしているお店で
店内の窓も空いていて、席にも消毒液が置いてあり
マスクケースももらえます。
オーダーはマルゲリータとゴルゴンゾーラクリームピッツア
鴨川大地のサラダのスモールサイズにしました。
鴨川産のお野菜をバーニャソースつけて食べます。
沢山の種類の野菜はどれもシャキシャキでとても美味しかったです。
ピザは注文後シェアして食べるか店員さんに聞かれたので
シェアしますと答えたんですが、何故聞かれたのか
分かりませんでした、ピザが出てきて納得!
1枚のお皿にピザが2種類、僕と奥さんに一つずつ
分けて作ってくれました。
ピザは手を触れるので気が利くサービスでした!!
ゴルゴンゾーラクリームのピザには蜂蜜をつけて
食べます。蜂蜜の入れ物が可愛いですね!
サラダもスモールサイズにしてはたくさん入っていて
ピザ2種類も食べたらお腹いっぱいでした。
今回お休みだったお蕎麦屋さんはまたリベンジで
いきたいと思いますので、またブログで紹介します!
こんにちは!
最近久しぶりに路線バスに乗りました!
ふと車内を見ると
綺麗な青に囲まれていました。
伊東市が舞台となっているアニメ【あまんちゅ!】のラッピングバスでした。
しかも第二弾の、ファンの方たちが費用を出し合ってできたラッピングバスです。
あまんちゅファンの皆様、推しと共に聖地巡礼はいかがですか