ぶどうの新品種【クイーンルージュ】ご存知ですか?

軽井沢町は紅葉も進んでおりますが、今年は例年に比べると冷え込みが遅かったので、そこまで綺麗に色付いていない印象です。急激に寒くなってきたので、色付く前に散ってしまいそうで心配しています。

 

さて、2022年に本格流通予定のぶどうの新品種【クイーンルージュ】をご存知でしょうか?

長野県内でも流通量が少なく中々見つけられないのですが、軽井沢町のスーパーデリシアさんで売られていましたよ!

ちょっと写真の撮り方が微妙ですが、左が【ナガノパープル】右が【シャインマスカット】そして中央に位置するのが新品種の【クイーンルージュ】です!

価格は1パック1,480円(税別)となかなか良心的な価格に見えますね。

しかし、100グラム当たりの単価は【シャインマスカット】258円、【ナガノパープル】348円、【クイーンルージュ】398円と一番高級です。

ただ、ものすごく美味しいですので、その価値はあります。

個人的にはシャインマスカットは皮が少しぶ厚くて皮ごと食べた時に少し喉の辺りに残る感じが好きではないのですが、クイーンルージュは皮も薄くて甘みも強く今まで食べたぶどうの中でダントツの美味さでした!

シャインマスカットの糖度は20度程度といわれていますが、クイーンルージュは22~23度とさらに甘いです!

2021年初出荷で長野県内でしか栽培できない新品種の【クイーンルージュ】を是非、食べて見て下さいね!

 

季節によってフェアが変わります!

草津町のマンションのクルトーア草津と通路がつながっています
草津ナウリゾートホテル】のレストランの冊子を見つけたので
紹介させていただきます。

ビュッフェ【樹林ガーデン】は9月からは
【食欲の秋 秋の味覚フェア】のようです。

秋サケのちゃんちゃん焼きやサンマの塩焼き、秋ナスのマーボー豆腐、
フルーツは梨・柿・巨峰・かぼちゃプリン等、
秋の食材を使った料理の他、
ステーキ・エビチリなどの通常メニューもあるので
どれを食べるか悩みながら選べるのも
ビュッフェスタイルのいい所ですね^^

この他にも3つ別のレストランがありますので、
何が食べたいか決まらない時には
大変便利なホテルかと思います。

毎年年末のフェアは蟹料理だったので、
今年も蟹フェアの時は私も家族で利用したいと思ってます!

ご利用される際は事前予約をお勧めしますので
まずは営業日等をホテルへご確認下さい。

草津ナウリゾートホテル
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町白根750
Tel:0279-88-5111  9:00~18:00

いすみ市沖で釣った真鯛とマハタ!美味しく頂きました~!!

田熊です!!

20211024-3

 

 

 

 

 

 

 

寒くなって来ましたね~!!

愛犬スマイリーも寒いようで、私が食卓にいるときは大体膝の上にいます。

20211024-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9KG近くあるので重い・・・。

でも・・・この寝顔をみると・・・

20211024-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我慢ですね。

さて、先日釣ってきた真鯛とマハタですが、妻が料理してくれました!

先ずは定番のお刺身!!

20211024-4

 

 

 

 

 

 

 

友人からお裾分けしてもらった、マグロも乗っています!

手前が、マハタで奥が真鯛です。

2日ほど寝かせたので、甘みがあり美味しかったです!!(もちろんマグロも最高に美味いです)

そして、今回は変わり種メニュー!真鯛とマハタと少しマグロのなめろうです!!

20211024-5

 

 

 

 

 

 

 

これも、美味しかった~!!本来はお茶漬けにして食べたかったのですが今回は我慢しました。

なめろうがあれば、もちろん「さんが焼き」もあります!!

20211024-6

 

 

 

 

 

 

 

なんとも、真鯛とマハタの白身が上品な美味しさでした!!

魚の美味しい季節になりましたので、是非房総に遊びに来てくださいね!!!

一宮町、九十九里海岸沿いのお散歩道

こんにちは、稲留です!

急に秋も深まって、夜の空気がピーンと張って、お月様や星たちがキラキラと瞬いています。

20211023-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日、うちのウッドデッキに来るノラちゃんも寒そうにしていたので、段ボールを置いてあげると、早速寝床にしていました。(同僚の山本さんのところの”おすぎ”が段ボール好きということで、教えてくれました!)

20211023-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、うちのノラちゃん、とっても懐いて、私が家に帰ってくるのをいつも待っています☺

20211023-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、秋晴れで気持ちの良い午後、一宮町九十九里海岸沿い防砂林の一角にあるちょっとした散歩道へウォーキングに行ってきました!

20211023-10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小川も流れていて、春になるとメダカが泳いでいます。

20211023-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとした広場で一休みもできます。

20211023-11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かい日差しの中、波の音、鳥たちの声、ミツバチの羽音が心地よいです。

20211023-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてもう少し歩いていくと…

20211023-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手押しポンプの井戸もありました。

20211023-12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海沿いにあるちょっとした自然、気持ちよい散歩道でした。

麺屋 海(かい)

 

こんにちはラーメンです。いえ藤澤です。

今回は今年の7/17にオープンした情報を耳にして、いつか行こうと思ってたラーメン屋さんです!

熱海経済新聞にも記事がありました!

お店の入り口からかっこいいですね!場所も熱海市役所の近くですのでわかりやすいです!

店内の様子は他のお客さんもいましたので撮れておりませんがカウンターのみとなっております。

さて、ラーメンラーメンと思いメニュー表を見ていたら隣のお客さん達が皆お酒を嗜んでおり、

あれお店間違えたかな?と冷や汗かきましたが僕の情報不足でした!

こちらのお店はラーメン屋さんでもあり居酒屋さんでもありました!!

せっかくなので海苔盛り塩ラーメンと梅酒を注文いたしました。

下田からお取り寄せている海苔が盛りも盛りに盛っています!

アサリから取れたスープであっさりとした味でとても食べやすくペロりと行きそうでしたが

店主からよかったら海老の泡かけてみませんか?と一言あり楽しみにしていたものだー!!と

テンションが上がっておりました。

そして見事に海老の泡に包まれて一度で二度美味しいラーメンの出来上がりです!!

まさに海に潜ったような連れていかれたような魔法がかかったみたいです。

無料で見た目も味も楽しめて美味しいのでたまりませんでした。

今回はラーメンだけでしたが今度はゆっくりお酒を飲みながらつまみを食べようと思います。

店主さんも気さくに話かけてくださるので楽しいですし、熱海では珍しく深夜2時まで営業されているので

シメのラーメンで行くのもいかがでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

麵屋 海(かい)

営業時間 16時00分~2時00分

定休日 火曜日

 

 

ハコニワでテイクアウト

福井です。
今日はひさしぶりに晴れました。

外に出ると日差しが暖かくて気持ち良いです。

さて。
気になっていたコチラのお店に行ってきました。

高速バスの「富士山山中湖(ホテルマウント富士入口)」バス停のところにあります。
以前東急リゾートさんがあったところですね。

ふむふむ。

ローストビーフサンドとソイラテを頂きました。
ソイラテはショットの濃さが選べます。

か、かわいい~!

クレソンがたっぷり。
赤ワインソースはちょっと酸っぱくて美味しかったです。

美味しいものを食べて、
なんだかとっても良い気分転換ができました。

この場所での出店は10月26日(火)までの期間限定で
その後は山中湖紅葉祭りに出店されるそうですよ。

出店情報などはSNSをご参照くださいね。
facebook:@haconiwa8888
instagram:hakoniwayamanakako
HPはコチラです。

https://www.laverdura.fun/

本気丼~つばめの巣~

みなさん、こんにちは!

笠原さんのブログでも紹介されていましたが、
今年も本気丼が始まりましたね!
『笠原さんのブログはこちら

さっそく先日本気丼を食べに行ってきましたよー!
昨年の8月にもブログを書かせていただいた、【つばめの巣】です!
『以前のブログはこちら

つばめの巣は本気丼を2種類提供しています!


どっちも美味しそう…(╹ڡ╹ )
どちらを頼もうか悩みましたが‥
『松阪牛・炭火焼きポーク・ローストビーフの金のしあわせ丼』を頼みました!

上の2種類の本気丼は2021年のものになりますが、
なんと!2019年と2020年の本気丼も注文できます!

こちらは2019年本気丼


こちらは2020年本気丼

全部美味しそうなので、つばめの巣の本気丼コンプリートしようかと思ったり‥

本気丼の他に梅酒とサラダも頼みました。

グラスが秋っぽくて可愛いです。
アサヒの濃厚梅酒らしいです!


こちらは16品目の海鮮カルパッチョ
私はトマトが苦手なので、トマトは母に食べてもらいました‥
サラダも食べ終わり、あとは、本気丼を待つだけ!!

来ました!

美味しくないわけがないです。美味しいです。
半分食べた時に黄身ダレをかけて食べましたが、本当に美味しい!

本気丼は他の店舗も提供しているので、他の本気丼も食べに行きたいと思います!

ぜひみなさんもこの期間に本気丼を食べてみてはいかがでしょうか!

草津町民御用達の食堂・みやたや

こんにちは!

草津町民御用達の食堂・みやたやさんへ
久しぶりに行ってきました!

平日の昼間に行ったのですがかなり混んでおり、
入店して早々に満席になっておりました。

メニューも豊富で、しかも観光地価格ではなく安いです!

今回は唐揚げ定食を注文!700円です!安い!!

唐揚げも柔らかく美味しいですし、
小鉢も沢山ついており大満足なお昼ご飯となりました。

皆様も是非足を運んでください♪

みやたや食堂
群馬県吾妻郡草津町大字草津283-1
0279-88-2241
営業時間は11:30~14:00/17:00~19:30
木曜定休

越後湯沢温泉通り どん呑

角谷です!
すっかり寒くなりました…。元々末端冷え性ということもあり、手足の冷えが尋常じゃありません。
天気が良ければ山登りでもしたいですが、休みの日は決まって雨なんですよね~…いつになったらいけることやら。

■去年撮影した山

****

さて、先日お店でお酒が飲みたい気分になったため、ものすごく久しぶりに飲み屋に行ってきました!
いつもお世話になっている「どん呑」さんです!
駅からも比較的近く、パッといけてパッと料理も出てくるのでいつも重宝しています♪
もちろん味もおいしいですよ~

名物のオムレツはたまご8個も使ったビッグサイズ!1キロあるらしいです。
あと個人的に「イカの丸ごと干し」?が肝の味がものすごく濃くて最高にうまかったです。
家でもお酒のつまみを何品か作っていましたが、やっぱりお店の肴って格別だな~としみじみと感じました。

今後もご贔屓にさせていただきます!

***
どん呑
営業時間:17:00~24:00
定休日:不定休
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢317-9