開催迫る♪ 久しぶりの熱海海上花火大会 

こんにちわ、廣澤です。
久々に熱海で花火大会が開催されることになりました~!
意外とうれしい♪


※写真は2018年に撮影したものです。

今度の10/23(土)はいつもと違う花火大会らしいですよっ♪
題して「SHIZUOKA・ATAMI HANABI FESTIVAL #海と干物と音楽と」

ステージパフォーマンスや干物とドリンクのご用意がある有料席はなんと完売!
みなさんの期待も大きいようですね♪
煙火店主催のこのイベント、いつもより気合の入った花火が見えるかも????

30(土)はいつもの熱海海上花火大会です!
安定の花火大会、いつも通りもなんだかうれしい!

2週続けての花火は本当に久しぶりです!
よろしければぜひぜひ、熱海へお越しください~~♪

10月23日土曜日 SHIZUOKA・ATAMI HANABI FESTIVAL #海と干物と音楽と
※花火打ち上げは20:00~20:40

10月30日土曜日 熱海海上花火大会 20:20~20:40

会場名 打上げ場所 熱海湾(熱海港7.5m岸壁~海釣り施設)
住所 〒413-0014 静岡県熱海市渚町地先 親水公園ほか
電話番号 0557-85-2222 (熱海市観光協会)
駐車場 隣接市営東駐車場250台ほか
市営P駐車料金:30分100円(税別)
備考 ※雨天決行
※記載の住所は観覧場所です

雨の日に子供と一緒に遊べる場所です~

宮野です

 

パッとしない天気が続いております。

晴れないので、休日に子供と遊びに行くところが

困ります。

 

そんな時には富士吉田にある【ふじさんのぬく森 キポキポ】

お伺いします!

現在、森林を伐採して屋外マウンテンバイクコースを作っているようです!

完成が楽しみです。

入口付近にあるボールを転がす木のおもちゃで早速遊んでおります。

コロコロ転がって面白いみたいです~

昔よく作った割り箸作って銃がありました~

懐かしい

屋外にも散歩出来るコースがあります。

館内には木を使ったおもちゃや遊び場が所狭しにあります。

現在、コロナ対策で午前と午後の部で人数制限を行って営業中です。

午後から行ったのですが、2時間たっぷりと子供は遊んでおり

満足したのかすんなりと帰ることが出来ました。

良かった~

 

遊び足りないと泣きます、まあ子供だから仕方ないですかね~

雨の日にまたお伺いさせていただきます。

鴨川産 グリーンレモンを使ったはちみつレモンを作ってみました。


こんにちは山本です。
急に冷え込んできましたが

先日、鴨川の家の近所で桜が咲いてました。

後から調べてみると

十月桜ということがわかりました。

十月から春まで咲く珍しい桜で十月桜も含めて、

秋から冬にかけて咲く桜のことを 総称して「冬桜」と 呼ぶこともあるそうです

 

 

以前「君津市に新しくオープンしたはちみつ屋さん!!」のブログで

アップした、はちみつを使い

奥さんが鴨川産グリーンレモンを買ってきたので

はちみつレモンとレモンピールを作りました!



風を引いたときの定番でもあり

リラックス効果もあるのでお湯で割って飲むと落ち着きます。

はちみつレモンの他にも

奥さんの大好きなピールのドライフルーツも

作っていました。

寒暖差が大きいので

風邪をひかないようにしたいですね!!

 

マンガ放送されているようです^^

群馬県のゆるキャラでおなじみのぐんまちゃんが
アニメになって放送されているようです!

タイトルもそのままずばりの【ぐんまちゃん】!!

でもぐんまちゃんの後ろには地元民の私も見た事がないキャラが・・・

調べてみるとあおい子はあおま、ピンクの子はみーみという名前のようです。

声優を担当されているのはぐんまちゃんは小さな子供はみんな大好きな
それいけアンパンマンのネコ美を担当されている高橋花林さんが、
あおまとみーみは群馬県出身の声優さんの内田彩さんと小倉唯さんとの事で
有名どころを起用している群馬テレビの力の入れようが感じられます。

放送局は

TOKYO MX10月3日(日)より 毎週日曜日 8:00~
テレビ神奈川10月3日(日)より 毎週日曜日 11:00~
テレ玉10月3日(日)より 毎週日曜日 18:30~
チバテレ10月3日(日)より 毎週日曜日 8:30~
群馬テレビ10月3日(日)より 毎週日曜日 10:30~
とちぎテレビ10月3日(日)より 毎週日曜日 8:30~
サンテレビ10月3日(日)より 毎週日曜日 17:00~
KBS京都10月5日(火)より 毎週火曜日 19:27~

とこちらもまた多くの局で放送されていますので、
ぜひ一度ご覧いただきたいと思います!!

桂公園こどもランド

寒いです。洋服がもう何を着たらいいのかわかりません。
昨日は苗場で初冠雪だったそうで⛄
白くなった山頂を見るともうすぐ冬がくる~!と一気に実感しますね。
今年はどのくらいの雪が降るでしょうか。

+++

さて、先日十日町市へ行き、ドンキで買い物ついでに
桂公園こどもランドに寄ってきました。

土日で晴れだとゴーカートが営業しています。
1回300円だったと思います。(回数券で支払い)

某任天堂キャラ風の車で2台しかないのですが
1台2周するのでなかなか順番がこないです。待ちます。
この日も混んでいたのでかなり待ちました。

しかも待っているときに後ろの人に話しかけられて何かと思ったら
「背中にコガネムシついてますよ」と言われて
見たら本当にでかいのがついていました。恥ずかしかったです

ちなみに大人1+子供2だったら3人乗れるみたいでした。

あとは子供が自分で運転できるバイクや車があります。
1回100円です。(こちらも回数券で)

滑り台やジャングルジム、ブランコなどの遊具もたくさんあります!

いつも思いますが十日町市は他にもめごらんどキョロロなど
子供が楽しめる施設が充実していて本当にうらやましいー!

また行きたいと思います。

七福神

出社前に、伊東駅前で恵比寿様(大阪では「えべっさん」と呼ばれています)を発見

お湯かけ七福神めぐりと書いていたので七福神探しをしてみました。

コンプリートしたかったのですが遅刻してしまったらいけないので2日に分けて七福神探し

後になってみれば10分あればコンプリート出来る七福神巡りでした(笑)

伊東に来られた時には七福神巡ってみてください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

勝浦市漁師 漁師の父がテレビ取材を受けました♪

こんにちは!高橋です!

急に冷えるようになりましたね…昨晩と今朝は思わず暖房をつけてしまいました(大袈裟すぎかも知れませんね(笑)
着々と季節は変わって行くのに、身体が付いていきません!(泣)
体調管理に一層力を入れて、風邪などひかないよう気を付けたいと思います!

先日のブログで、娘ちゃんの運動会のお知らせをさせていただきましたが、無事終了しました~♪

b20211018-2

b20211018-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビデオは撮っていたのですが、スマホでも写真を!と思って頑張りました!が…私の写真の腕が悪すぎで娘ちゃんが中心にいる写真がありません(笑)

保育園最後の運動会と思うと私の涙腺は崩壊でした。。。
思い出に残る運動会になりました♪

さて、話は変わりますが、我が家の父と祖父は漁師のお仕事のピークである夏がすぎ、少し落ち着いて来たようです。
b20211018-1

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、以前からお世話になっている勝浦市地域おこし協力隊の方からテレビ取材のお話をいただき、先日無事撮影が終了しました~♪
父だけの取材では無く、勝浦全体で色んな場所、お店を取材し放送されるそうなのですが、初めてのテレビ取材でとっても良い思い出になったようです。
ですが緊張で何を話したか全然覚えていないみたいです(汗)

NHKの「小さな旅」という番組で10月24日(日)の8時から始まります!25分間の短い番組で、さらに色んな場所を撮影されているので父が出るのはすごく短いかと思いますが(出ない可能性も考えられます…)勝浦の特集ですので、お時間のある方は是非見てみて下さい♪

しっとり古民家レストラン🏡

昨日から気温が下がり
今日はコートが欲しいくらい
寒さを感じる一日となりました

「秋の行楽日和」とあって
週末は観光客で賑わっています

厳しい寒さがやってくる前に
感染対策はバッチリと
近場からお出掛けしてみませんか

先日、友人と出向いた鎌倉で
美味しいランチのお店を見つけたので
ご紹介です

=WATABE=

何かと話題の古民家を改築したお店ですが
出てくるお料理は欧風料理なんです

なぜか懐かしい気持ちになる落ち着いた店内
雰囲気は昭和ノスタルジー
広いお庭もあります

以前は人気店ゆえ
予約が取れづらいお店と言われていましたね

お味は評判以上でした


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

初『kitchen 燕』

高村です。

昨晩から一気に寒くなり気温が一桁でした・・
今朝も寒く冬のコートを出そうか迷いました。

まだまだ寒くなりそうなので、
冬を越せなくなるので、我慢しました・・

******************

先日、実姉とたまたま休みが合ったのでランチに行きました!

山中湖にあります『kitchen 燕』です。

こちら何度かご紹介させてもらいましたが、
初めてお邪魔させていただきました。

以前は夜も営業してたみたいですが、
ランチ専門店になりずっと行きたかったお店です。

さっそく入るとお手洗い場が・・!!

元々あったのか、コロナ対応なのか・・

すぐに席につけましたが、
平日なのにほぼ満席でした。

メニューも沢山あり迷い迷いランチセットを注文しました。

高村は、
【前菜】とろとろカプレーゼ

名前の通りとろとろでした。

【メイン】燕の旨辛味噌らーめん

少し辛かったですが、癖になる味です。

【食後】カラメルのジェラート(日によって味が違うそうです)

サクサク?カリカリ?
したカラメルが入ってました!

姉は、
【前菜】温野菜の詰め合わせ

【メイン】きのことベーコンのスープパスタ

見た目も味も文句なしでした。

料理もすっごく美味しかったんですが、
高村は食後に食べたカラメルのジェラートが忘れられません・・

またお伺いしたいと思います!

カマキリの降雪予報・2021シーズン

皆様、こんにちは。

朝晩寒くなりましたね。
私は昨日からストーブをつけました。
暖かい・・・。仕事中も足元暖房がフル回転しています。

山々が紅葉し始めると、この冬はどの位雪が降るのかと気になります。
今年の初めに「カマキリの降雪予報」を書かせていただきましたが、今年もカマキリの巣を見つけました。
だいたい地上1m~1.3mくらいの高さです。

こちらはボケの木についている卵です。

これはアジサイの葉についた卵です。


?・・・アジサイって枯れなかったっけ?
今シーズンの雪はどうなのでしょうか。
小雪でもなく大雪でもなく丁度良く降ってくれるといいですね。