白子町の白子桜そろそろ開花しそうです!


こんにちは山本です。

本日、白子町に行くと桜の木の蕾が膨らみ

そろそろ咲きそうになっていました!

県道30号線(九十九里ビーチライン)沿いに

約500本植えられた桜は白子桜と言い

静岡県の河津桜の原木を分けてもらい

白子町に植樹したもので、一重咲きで紅紫色の早咲きの桜です。

3月上旬に満開になるそうです。

昨年も九十九里ビーチライン沿いに咲く白子桜を

見ましたが天気の良い日は3月とは思えない雰囲気です。

房総の一足早い春を楽しみにしています。♪

~白子町観光協会~

 

 

2月22日はスーパー猫の日でした。

2(ニャー)がたくさん並ぶということでSNSでは

たくさん猫の画像や動画がアップされていました!

我が家の猫、おすぎはというと

新しく届いた体重計が気にいったのか

体重計の上を占拠しています。

最近の体重計は乗ると電源が入り

体重を記録してくれます。

おすぎが乗っても反応するので

おすぎの体重ばかりが記録されそうです。。(笑)

電話で相場をお伝えします

こんにちは!

今日の草津は良いお天気で、
今週の日曜日くらいまでは雪の心配がなさそうで
とてもうれしいです♪

このまま春になってくれ~!と真剣に思っております。

さて先日、物件所有者様に
売却物件募集のダイレクトメールをお出ししたところ、
とても多くのご所有者様より反響を頂いており大変ありがたいです。

具体的なご売却相談のお電話はもちろんですが、
近々でご売却は考えていないが相場は気になる。
という方からもお電話を頂いております♪

草津エリアのリゾートマンションでしたら
当社には過去の成約事例や直近の動向等
豊富な情報がございますのでお電話を頂ければ
相場をお伝えすることが可能です!

具体的にご売却をお考えの方はもちろん、
相場だけ確認したい方も何かございましたら
お気軽にエンゼル不動産草津店へご連絡下さい♪

湯沢町 大雪でした!

いきなりですが、いやーーーー昨日、一昨日と湯沢町は大雪でした!
ニュースでも流れてましたが、本当に今年は雪が多い。
今月の2月5日・6日も大雪になり、その時も「まいったなぁ・・・」と思いましたが、
今回も同じく「まいったなぁ・・・」という状態です。

何が困るかというと、除雪をしても次の日には同じ量が積もる(笑)
雪も捨てる場所がなくなる(笑)
もう今回は笑うしかなかったですね。

我が家の屋根は落下式なのですが、その雪は私の身長の倍位になり、
家の2階の窓と同じ高さになりました。ちなみに私の身長は約168cm。
写真を取ったのですが、雪で曇ってしまっていて使えなかったです(笑)

プラムの木はもう少しで埋まりそうです。
前回2月6日の写真
2月6日の写真
今回の写真
2月23日写真
枝が折れそうな部分もあるのでちょっと心配。

でも我が家のさくらんぼの木は、こんな大雪でも蕾が出来てました!
さくらんぼの木
これをいつも見るとちょっと嬉しくなります。

そうそう!皆さん!!
「雪庇」に注意してください!!
大雪になると建物の屋根やアーケードなどに「雪庇」が出来ます。
この写真のせり出した部分が雪
雪庇
これが暖かくなったり、出てきた部分が大きくなるとガサーっと落ちてくるので
注意が必要です!
落ちてくるのは柔らかい雪ではありません。
硬い雪になっていたり、たまに氷になっている事もありますので。
歩く時はたまに上を見て注意して歩いてくださいね。

伊東駅に「金」ポスト!

記憶にも新しいと思いますが、昨年の夏季パラリンピックで

伊東市出身の杉村選手がボッチャで金メダルを獲得しました。

そんな杉村選手を称え、ゆかりの地である伊東駅前に「金」ポストが設置されました。

「このポストは、東京2020大会のゴールドメダリストの功績をたたえる記念ゴールドぽすとです」

伊東に来た時には立ち寄ってみてください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

久しぶりのちくぜん餃子

高村です。

昨日2月23日は、富士山の日ということで
今朝の富士山の写真です。

いつ見ても立派です。

********************

毎日夕飯の献立に悩み、
冷蔵庫にある食材で夕飯を作っていましたが、
高村献立を考えることに限界になりました。(笑)

簡単な夕飯にしようと思い
久しぶりに『麺屋ちくぜん』さんの餃子を買いに行きました。

ラーメン屋さんだった時のメニューが懐かしいです。

今回も冷凍餃子で30個テイクアウトです。
お店の方に先に言えば焼いてもくれます。

ここまでしっかり写真を撮ったのに、
食べたい欲が強すぎて焼いた後の写真を撮ることを忘れておりました・・・

子供たちも大好きなので、
ちくぜんの餃子を買って行くととても喜びます。

しっかり焼いて美味しくいただきました。

また買いに行きたいと思います!!

草津町のフリーペーパーです!

本日も雪と今週は雪かきに追われた1週間となりました。
だいぶ疲れもたまってきている為、
ぎっくり腰にならないようちょっと気をつけたいと思ってます^^;

本日ご紹介するのはこちら!
草津町観光協会】が発行しているフリーペーパーとなります。

その名もズバリ【草津温泉MGAZINE】!

今回は先日もブログでも紹介いたしました
「裏草津」についての特集のようです。

全体図が書いてありそれぞれの施設の解説付きで分かりやすいですね。

その他観光施設の案内や飲食店の店主行きつけのお店を紹介し、
紹介されたお店がまたおすすめのお店を紹介するページもありますので、
これを参考にお店に立ち寄ってみてもいいかもしれませんね^^

2022年3月にVol.2が発行予定との事ですので、
また発行された際はご報告させていただきます。

伊豆高原 See The Forestさん

ランチでお邪魔しました♪

お店の名前の通り、入口を入ると緑がいっぱい🌳

レジでオーダーし、先にお会計もします。

食後のコーヒーをこの4種類の豆から選びました。自家焙煎の豆も売ってます。

メニューは、バインミーとオーバーライス2種と、手作りのケーキが2種類、プリンもありました。

クラシックなどっしりした感じのケーキで美味しそう~♥

お食事はポークオーバーライスをいただきました🍴

野菜もたっぷり!ホロホロのお肉とスパイシーな香りのライスの組合せが美味しかったです。

See The Forest

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

再びドカッと雪が降りました

10時前に店舗前、渋滞が始まりました。

風があり、気温も低いので融雪道路にも凍結箇所があるようです。

しばらくして、ドーン!と音が聞こえたので外を見てみると
一時停止の先の坂でスタックした車が左側の石垣?に追突してしまったようでした。

しばらくすると現場に警察官が到着し

一時停止から先は進め無くなり
左折して迂回するよう促されていました。

ここの一時停止の上は坂になっているので
四駆でも滑る場合がございます。
なので本日の様な融雪が効いていない場合
シフトをDからL(もしくは2や1)にして
ゆっくりアクセルを踏むことをお勧めいたします。

完全に停止してから坂を上るので
ついつい踏み込んでしまう方が多いのだと思いますが
ゆっくり焦らず、が重要となってきます。

せっかく遊びに来たのに
事故になってしまったらいい思い出も台無しですので
お車の運転はくれぐれもご注意ください。

 

逗子銀座通り商店街のアイスクリーム屋さん

淡島です。

エンゼル不動産逗子店より徒歩約5分の逗子銀座通り商店街に

先日お洒落なアイスクリーム屋さんがオープンしたので早速行ってきました。

赤の外観と、丸いアイスクリームの看板が目印です。

こだわりの店内は、西海岸の小屋をイメージして作られた様で、

雰囲気が良く、アイスクリームとカフェタイムを

楽しんでいる方でいっぱいでした。

オーダー前にテイスティングが可能で、

3種類(ブルービーチ、ピンクソルトキャラメル、ラベンダー&ブルーベリー)を

試食して最後のラベンダー&ブルーベリーを本日は頂きました。

青みがかったラベンダーカラーの中に、マーブル状にブルーベリーの濃いパープルが

可愛いアイスです。

気になるお味ですが、自然な甘さとブルーベリーの酸味、

口の中でラベンダーの風味がぱぁ~っと広がり、とっても癒されました。

今日も並んでいましたが、暖かくなってきたら更に沢山の人で賑わいそうな予感。

銀座通りは昔懐かしいお店と、新しいお洒落なお店が混在し、

逗子海岸へ向かいながらお店を散策するのも楽しいです。

晴れた日に今回のアイスをテイクアウトして

海辺で食べるのも素敵ですね。(鳶には注意です!)

今回のお店は⤵

CREMAHOP(クレマホップ)

神奈川県 逗子市逗子1-7-4 清水屋ビル1F   9:00~20:00 (2/21現在)

※逗子駅からは徒歩約4分。ビィーガン対応メニューもありました。

 

お待たせしました🍺🐔

熱海店数少ない酒飲み担当こと、梅原です。

酒飲み担当としてこのブログを任されておりましたが、このご時世でなかなか行けずご紹介できておりませんでしたが、ようやくチャンスがきたのでご紹介させて頂きます。

本日ご紹介させて頂くのは焼き鳥【柿右衛門】さん。

 

まずはこれ🍺

冬なので悪魔的に冷えていなくとも美味しい仕事終わりのビール🍺

まずはベーコン・シソ巻き・砂肝。(砂肝1個食べちゃいました笑)

生ビールからレモンサワーに変えると同時に、皮・鶏モモ。

レモンサワーのお替りと同時に牛ロース・鶏モモ(タレ)

※ロースも1個食べちゃいました。

そして茄子。

僕、茄子嫌いなんですけどこの茄子は本当に美味しくて毎回食べてしまいます。

〆は焼きたらこ茶漬け。

本当は焼きおにぎり茶漬けがお勧めなのですが、火が落ちてしまい頼めず・・・

蔓延防止措置の影響でお酒の提供が20:00まで、営業時間も21:00まででしたので

ぐいーっと飲んで足早に帰ってきましたが、焼き手の店主さんともお話もさせて頂き、

仕事の話をしたり、ゴルフの話をしたり充実した時間でした。ご馳走様でした!!

結婚式の料理を撮る時と同じように撮ることに意識があるのは最初だけ。(笑)

美味しそうな料理が目の前に来たら食べちゃいますよね・・・。

 

お店は熱海銀座通り商店街を一本入った場所で少しわかりずらいですが、

おさかな食堂はなれさんの次の角を右に曲がるとひっそりと佇んでおります。

小さなお店で、いっっつも混んでいますのでご利用の際は事前にお電話で空席確認をする事をお勧めします。

 

【柿右衛門】

営業時間:16:00~22:00

電話番号:0557-82-7733