小田原のピスタチオ専門店「PISTACCHIERIA」さん

飯島です。

お久しぶりの登場です!
すっかり過ごしやすい季節になりましたね~!!

 

おうちの近くに
ピスタチオ専門店のデザート屋さんができたので
連休中に行ってきました!

住所は小田原市小八幡です。
国道一号線沿いにあるので、かなりわかりやすい。

ケーキ、焼き菓子、ジェラートと種類豊富!
ケーキには全てピスタチオを使用しています。
ピスタチオショートケーキとか、オレンジとピスタチオとか。
ピスタチオ好きにはたまらないお店です!

ピスタチオシュークリームを2ついただきました!
車の中でいただきましたが、この日は暑かったので
運転係の友人のものは溶けてしまいました…(笑)

店内でイートインもできるので、空いてる場合は利用するのがおすすめ!
雰囲気もばっちりですよ^O^

 

Mt.富士トライアスロン富士河口湖2022

こんにちは。滝口です。

9月に入りすっかり秋のような涼しい日となってきました。
そんな涼しい中、今週末には富士河口湖町で
Mt.富士トライアスロン富士河口湖2022が9月4日(日)開催予定となっております。

競技距離は、スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの合計51.5km。
河口湖南岸にある八木崎公園をスタート・フィニッシュのメーン会場に設定。
世界文化遺産の構成資産・河口湖でのスイム、河口湖南岸から樹海エリアを含む西湖周回でのバイク、
河口湖のランドマークであり有数の富士山撮影スポットの河口湖大橋・河口湖北岸でのランで、
富士山エリアの抜群の景観を楽しみながら大自然に挑戦するコースレイアウトになっているそうです。

9月4日の開催時間帯は河口湖大橋をはじめ河口湖南岸、西湖周回道路の全面通行止めを行いますので
当日、河口湖方面へお出かけをされる方はご注意ください。

リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原のロープウェイランチセット開催!

今回は湯沢高原スキー場/パノラマパークにある、リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原(ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原本店姉妹店)のお得な情報をご紹介します。

9月平日限定でロープウェイランチセットが開催されています!!

※※※写真はすべて2020年9月中旬のものです※※※

リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原の店内の様子

ロープウェイランチセット

【料金】大人1名 3800円(税込)限定10組
【内容】ロープウェイ往復チケット
1.ミニサラダ
2.ミニピッツァまたはパスタ
3.ソフトドリンク + 小菓子
【期間】9/1~9/30 平日(月~金)※祝日除く・火曜定休日
【予約】なるべく前日15時までの電話予約
当日9時までは空きがあれば予約可能
【電話番号】025-784-4682

通常ロープウェイ往復だけで2400円、アルピナのパスタやピザ単品でも1500円からなのでお得なセットです!


さきほど湯沢高原のコキアの様子をライブカメラで確認したら、少しだけ穂先が色づいていました。
もう少しすると上の写真のようにコキアが色づきます。

ダリアも見ごろをむかえます。

詳しくはリストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原のホームページやインスタグラムをご覧ください。

〇リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原HP:https://alpina.pittore.jp/
〇リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原:Instagram

〇湯沢高原スキー場/パノラマパークHP:https://www.yuzawakogen.com/

cafe TATI sweets さん🍰

10月まで受験生の加藤です。

休日は自宅に引きこもって勉強しているのですが、先日は気分転換に「cafe TATI sweets」さんでお勉強させていただきました♪

お店の前は車が1台やっと通れるような細い道なので、お隣の市営駐車場を利用しました。

市営駐車場の割引きもあります。

窓際角のお席をGETし、サンドイッチ、ケーキ、コーヒーを注文。

オススメはチョコレートのタルトだという情報はチェックしてありましたので、もちろんいただきました!

これ以上無いなめらかさでした~(^^♪

お昼からお酒も楽しめるお店の様ですが、今日はがまん💦

勉強します。。。

cafe TATI sweets

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

NASPA賛否両論

先日、ライオンズプラザ越後湯沢をご購入契約いただいたお客様より引っ越し祝いに呼んでいただきました。念願の希望していた間取が契約できたということで大変喜んでいらっしゃいました。お部屋に呼んでもらえるなんて営業冥利に尽きます!感謝感謝。

 

そこで話題になったのが

予約が取れない人気店 恵比寿「賛否両論」フェア〈初開催〉

購入いただいたお客様はどうやら二人で参加するのが決まっているようで私も誘われて是非行きたいと思いましたがご案内のお仕事でした。😢

ホテル併設のリゾートマンションはこういったイベントもあるので人気があるのもわかります!

 

他にも9月9日(金)10日(土)と片貝花火も開催されるようで夏休みが終わっても楽しみがありそうですね!

さらに10月後半からはコシヒカリ新米に紅葉。皆さん予定は立てられているのでしょうか。

それではまた。

 

河口湖湖畔の人気ステーキ!まるしげ

小林です。

今回は、河口湖湖畔で人気のステーキ屋さんを

ご紹介したいと思います。

そのステーキ屋さんは「まるしげ」です。

11時から13時30分までランチで営業していましたので

行って来ました!

11時ちょうどに行きましたが、数組待っている方が

いました。

ここのお店は、ステーキが人気ですが、エビフライ定食などの

定食料理もございます。

ハンバーグ料理もあり、多種多様な品数であり、お子様とも

ご一緒に行けるお店だと思います。

 

私は、ランチと言うこともありましたので

ランチステーキ(1,050円)をいただきました。

このステーキは以前行った時は値段が950円だったのですが、

1,050円に上がっており驚きました。

ランチの時は、このランチステーキをほとんどの方が

頂いていました。

ソースはガーリック・ジンジャー・しょうゆの

中から選べます。(私のおすすめはガーリックです)

夜もこの「まるしげ」は営業していると言うことですので

次は夜にも行ってみたいと思っております。

是非お時間がある際には、立ち寄ってみて下さい!

今年もお邪魔しました!

草津町の夏の風物詩ともなっております
【草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル】も
本日が最終日となりました。

この時期に街角コンサートとして草津町内の色々な所で開催されます。

今年も昨年に引き続き【つつじ亭】さんでのコンサートにお邪魔しました。

見学位置からだと1人見えませんが4人で演奏されています。
自己紹介では皆様お酒が大好きなので差し入れお待ちしていますと
冗談も交えながら楽しい夜の演奏会となりました。

コロナの影響でいくつか中止となったコンサートもあったようですが、
来年も無事開催されることを願っております!

 

 

大崎 八海山尊神社へお参り

こんにちは、
先日朝起きたら左肩が痛くて首が回らなくなった釼持です。
今も体ごと動かないと、左側を向くことができません😂

*
さて、
妹が帰省し、神社にお参りしたいと言うので小さい頃住んでいた大崎地区にある八海山尊神社へ行ってきました。
秋の火渡り大祭で有名なあの八海山尊神社です。


とても大きな狛犬さんと鳥居です。
狛犬さんの間に立って柏手を打つと石段が鳴り響くと言われています。すごいんですよ!
龍鳴(りゅうめい)と言うそうです。


八十八段の階段の途中には龍神様も。後ろから見てます。


手水舎 霊峰八海山中腹の岩盤から湧き出ている金剛霊泉(こんごうれいせん)の清水を分水したもので、新潟県名水に指定されています。


お社が見えてきましたー!
お参りして御朱印をいただき、ねずみ除けの御札を購入しました。
三毛猫の絵がかわいいんですよ。


大階段にいるだるま。かわいい!

当時妹は小さすぎて、神社のことは覚えていなかったみたいですね。
私も数十年ぶりで、新鮮な気持ちでお参りしました。
とても良い神社でまた足を運びたいと思います!

近くには大崎ダムやおいしいお蕎麦屋さん、湧水スポットもありますのでドライブがてらぜひお出かけになってみてください。

勝浦市漁師 ~イセエビの炊き込みご飯~

こんにちは、西川です!

8月も残り2日となりました。
娘ちゃんも夏休み終了。ゆるゆる夏休み生活が終了ということで「また学校か~でも友達と会えるから楽しみ♪」と言っていました!宿題も無事終わったので母は安心です(笑)

今年の夏は規模の縮小された花火大会が勝浦でも開催されたので、数年ぶりに花火を見に行ってきました!
ぶろ10

 

 

 

 

 

 

 

花火を撮影するって難しいです…(泣)
勝浦のホテル三日月前で5日間に分けて行われました!
10分間の短い時間でしたが間近で打ち上げられる花火がとっても綺麗でした!

さて、漁師の父は8月1日の解禁からイセエビ漁・サザエ漁に奮闘しております!私はタイミングが合わずまだお手伝いに行けていないのですが…(汗)
先日売り物にならない落ちのイセエビで母が初挑戦のご飯を作ってくれました!

なんと!!!
ぶろ11

 

 

 

 

 

 

 

イセエビの炊き込みご飯を作ってくれました!!!
まずはイセエビを下茹でして、ゆで汁の汚れを取り、エビを半分に切ってゆで汁と一緒に炊飯器に投入!具材が少ないのでアサリを大量に追加投入!

ぶろ12

 

 

 

 

 

 

 

海老を取り出し身をほぐし、ご飯に混ぜて完成です!
今までなぜやらなかったのか!?!?最高に美味しい炊き込みご飯でした!

お母様ナイスアイディア!!!しばらくブームになりそうです♪

SWEET LOVE SHOWER 2022

福井です。
昨日【SWEET LOVE SHOWER 2022】に行ってきました。
3年ぶりの開催です。

朝6時前に会場に到着し、8時の開場を待ちます。

会場全体はこんな感じです。

スタッフの「今日が楽しい一日になることを約束します!」の声とともに予定時間より早く開場。
無事日陰を陣取りました。(FOREST STAGEの奥のシートエリアです)

昨日はずっと曇っていて、雨が降ったり止んだりの一日でした。
Tシャツ1枚では肌寒くラーメンやコーヒーなど、暖かいものを食べたり飲んだりしていました。

お目当ての「MAN WITH A MISSION」が直前で出演キャンセルになったため、
代わりにリング作りのワークショップに参加しました。

好きな文字を打ち込みます。

うまくできませんでしたが、
以前ここで作ったバングルと一緒につけようと思います。

緑黄色社会はボーカルの人が綺麗すぎてびっくり。
TAIKING(Suchmos)は急遽出演が決まった土屋太鳳ちゃん目当てで行きましたが、
他の曲もおしゃれな雰囲気で素敵でした。

(太鳳ちゃんはTVで見るまんまでした※画像は音楽ナタリーより)

キュウソネコカミを踊りながら、YOASOBIが出るステージに移動し、
YOASOBIを途中で切り上げて、大トリのレキシを待ちます。


この光る稲穂は今日だけで1000個売れたそうです。

待っていると、後方から花火が打ちあがりました。

エクシブのあたりでしょうか。

MAN WITH A MISSIONの代役がキュウソネコカミと聞いたときからワクワクしていたので、
一緒に「キュッキュッキュー」できて嬉しかったです。
(大満足)

ステージが終わると、ステージ後方から花火が打ちあがり、
今日のダイジェスト映像が流れました。

コロナの影響でチケット数を少なくしていたそうで、
人混みもなく常に余裕がある感じで動きやすかったです。
(もちろんステージ近くはギュウギュウで、YOASOBIは特にすごかったです)

暑さ対策をいろいろして行きましたが、ほとんど必要ありませんでした。
さすが避暑地ですね。

楽しい一日でした。
来年も開催できますように。