沼津市にある伊豆・三津シーパラダイスに行ってきました。
定番の水槽生物からイルカショーまでいろいろなイベントも催してます。
子供限定で魚と一緒に入れるプールがあり、みんな魚を追いかけてます・・・
敷地内の海岸に放し飼いのような形で、アザラシやペンギンがいて身近にみることが出来ます。
伊豆の中でも比較的行きやすい場所にあるので、是非動物と触れ合いに行ってみてはいかがでしょうか。
沼津市にある伊豆・三津シーパラダイスに行ってきました。
定番の水槽生物からイルカショーまでいろいろなイベントも催してます。
子供限定で魚と一緒に入れるプールがあり、みんな魚を追いかけてます・・・
敷地内の海岸に放し飼いのような形で、アザラシやペンギンがいて身近にみることが出来ます。
伊豆の中でも比較的行きやすい場所にあるので、是非動物と触れ合いに行ってみてはいかがでしょうか。
みなさんこんにちは~。
とうとう8月が終わってしまいましたね…
私の大好きな8月が…(´・ω・`)
8月はたくさん楽しみましたので、今回もご紹介させていただきます。
8/27に~音楽と髭達 2022~に行ってきました~!
昨年も音髭に行ったんですよ~!
ですが今年の音髭は3年ぶりの野外!
HARD OFF ECOスタジアム新潟で開催されました!
昨年は朱鷺メッセで開催され、
チケットは新潟県民のみ申込みに参加できる感じでした。
グッズは事前に注文し、会場受取にしていたので
のんびりと会場に向かいました。
9時半頃に会場に到着し、グッズの受取時間は9時45分予定。
人が多い…この人だかりは、出演アーティストのグッズの列です。
WANIMAと郷ひろみのグッズが早く売り切れていました。
なんとか、グッズを受け取りました。時間は10時30分。
受け取りの列に並んでいるだけでかなり疲れました…
会場マップはコチラ
ちなみに出演アーティストはこちら
このアーティストの為にきた!という訳ではないのですが、
Vaundy→King Gnuまでは個人的に楽しみでした。
席やブロックは指定ではないので、
14時のVaundyからスタンディングエリアに入れたらいいな~という考え。
早めに腹ごしらえを!
いろんな屋台がありました。
ご飯を食べている人たちに寄っていくレルヒさんを目撃しました。
この写真のあと、小さい子に大泣きされ退散していました。
氷結と牛ハラミ串だったかな?
いただきます!
もぐもぐしていると、郷ひろみの2億4千万の瞳が聞こえてきました。
郷ひろみが終わると郷ひろみファンであろうおばさま方が
スタンドやグラウンドから出てこられました。
満足げです(*^_^*)
人が多く、スタンディングエリアの入場規制が始まったので、
12時半頃から、OTOBLOCKの列に並びました。
なんとか!!Vaundyが始まる直前にグラウンドに入ることができました!
少しステージが遠かったですが、目視することもでき、楽しみました!
その後sumika、ホルモン(マンウィズの代打)、WANIMAが終わるごとに
お客さんが移動し、どんどん前に行くことができました。
雲行きが怪しい…
トリのKing Gnuのときには柵まで来れました!
雨も降ったり止んだりだったのですが、気づいたらずっと降ってました。
野外雨フェス最高ですね!!
マンウィズの代打のホルモンのときはヘドバンもでき、大満足。
ホルモンの曲でマンウィズの振りをすることができ、満足。
マンウィズメンバーの1人、タナカさんも登場し、大満足。
よく考えてみたら、12時頃に屋台の串を食べて
家に着いた23時頃まで何も食べていない…
ライブやフェスはお腹もいっぱいになります(?)
今回のフェスで気になるアーティストが増えました!
ワンマンも行ってみたいです!!!
いろんな夏フェスに参加してみたかったのですが、
今年は音髭だけ。
来年はたくさん行きたいですo(^▽^)o
南雲(直)です。
9月に入り、陽が落ちるのも早くなった気がしております。
気温も大分過ごし易くなってきており、就寝するときは毛布2枚くらいが丁度良いです。
さて、本日は不動産情報です。
売却のご相談や購入のご相談時によく尋ねられる事として、
【いつ頃売りに出したら良いのか?】
【いつ頃だと良い物件(売却物件)が売りにでるのか?】と言ったご質問があります。
当店が取り扱うエリアでは、比較的年間を通して極端に大きな差が生まれる事はないのですが
強いて上げると以下の時期(季節)が俗に言う、繁忙期になるのでは?と感じています。
ズバリ!
【夏前】 と 【秋口~冬前】 です。
という事で、この9月から年内一杯までは意外や意外に、連日バタバタとしております。
その為、上記の通り新規のご売却取扱いも増えてきました。
営業もバタバタとせわしなく動いている為、もし気になったお部屋があり内覧をご希望の際は
日時に余裕を持ってご予約していただけますと大変助かります。
おすすめ物件:当社売主物件の為、仲介手数料不要
バルコニーからの景色
こんにちは、西川です!
9月に入って朝晩の気温が下がり、過ごし易い日が続いています。
夜は少し肌寒い時もあるのでお布団の調整が難しいです(汗)
夏の締めに!ということで、夏休み最終日は勝浦中央海水浴場で営業をしていた「勝浦ウォーターアイランド」へ遊びに行ってきました♪
以前は娘ちゃんが保育園児だったので海上アスレチックのオンザシーには行けず、オンザビーチという砂浜に設営されたアスレチックしか出来なかったのですが、小学生(身長120cm以上・自己遊泳25m以上可能)ならオンザシーがOK!娘ちゃんデビューです!
前回の台風の影響で壊れてしまった箇所があるそうで、ジャンプ台が無くなっていました…中学生以上しか出来ないので妹ちゃん娘ちゃんには関係ない場所なのですが、やる気満々だった私は少し残念…
妹ちゃんには主人が、娘ちゃんには私がサポートで付くスタイルでスタート!
海上アスレチックに到着し、ただ立って歩くだけでもキツいアスレチックを順番にクリアして行ったのですが、娘ちゃん「もう無理ー!!!」と中間地点くらいでリタイア宣言。ライフセーバーさんに話をして、その後はオンザビーチの方へ入れていただき終了時間まで楽しみました♪
妹ちゃんはオンザシーのアスレチックを全てクリアして来たようでご満悦でした♪娘ちゃんはまた来年リベンジです!!!
アスレチックを楽しんだ後はビーチ横にある「ホテル三日月」のテラスで休憩しました~夏の時期だけテラスを解放し食事・ドリンクなどの販売をしていました。
見た目が可愛くてつい選んでしまったマンゴーのフルーツジュースです(笑)
楽しい1日で夏休み最終日を締めることができました♪
既に2学期がスタートした妹ちゃんと娘ちゃんは久しぶりの学校を楽しく過ごしているようです♪
夏は楽しくて毎年あっという間に終わってしまいますが、今年も楽しい夏の思い出をたくさん作ることができました~!!!
こんにちは!
本日は当社が所有しております、
バーデンファミリエ草津の最上階のお部屋のご紹介です!
大方のリフォームが先日終了し 広告開始となりました!
リフォーム済みですのでご購入後からそのままご利用頂ける物件です。
まず絨毯とクロスを貼替、LED照明を設置!
和室は襖の貼替、畳の表替えを、、、
トイレは丸ごと交換し、ウォシュレット付きのトイレに変更
洗面台も交換しました!
キッチンは混合栓の交換と、
IHコンロの設置を行っております!
電気温水器は前オーナー様所有の際に小型温水器へ変更されております。
そして最上階、バルコニーからの景色です!
ちょっと雲が多い日でしたが天気が良ければ遠くの山々も見渡せます!
↓販売資料は下記リンクよりご確認頂けます!↓
【草津:リゾート不動産】中古マンション:バーデンファミリエ草津 サウスタワー 450万円 1LDK 37021 エンゼル不動産 草津店 (angel-f.com)
バーデンファミリエ草津の共用部のご紹介については
過去のブログもご参考にしていただければ幸いです。
是非、ご検討ください!
皆様、こんにちは。
越後湯沢は朝晩涼しく、毎日ぐっすり眠れます。
毎朝、畑の野菜を収穫しているのですが、日の出が随分遅くなりました。
先月中旬くらいまでは5時には収穫が終わっていたのですが、今は5時頃でないと明るくありません。
秋冬に向かっているんだなと実感します。
今日の収穫はナス・ピーマン・モロッコ豆・トマト
キュウリが終わりました(泣)
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*
久しぶりにイベントのご紹介を致します!
9月10日(土)・11日(日)に南魚沼市浦佐にある八色の森公園アグリコア越後ワイナリーで
ぶどう収穫祭とワイン祭りが開催されます。
グルメ屋台村、屋外ステージイベント、限定販売の樽熟成赤ワイン、新作スイーツなど盛りだくさんです。
樽熟成ワインはワイン祭り専用の樽で雪室熟成した2日間限定の赤ワインだそうです。
飲んでみたい!
3,000セット限定発売のワイン祭りセットも販売されます。
(愛郷の雫750ml赤・白各1本、特典として藤稔(ふじみのり)1房配布+お楽しみ抽選会に参加可能)
※ぶどうの無料もぎ取りは実施しません
紅葉にはまだ早い新潟ですが、是非行かれてみてはいかがでしょうか!
詳しくはアグリコア越後ワイナリーのホームページをご覧下さい。
※虫が苦手な方は閲覧注意です!
我が家の木には毎年恒例の方達がいらっしゃいます。
それはセミ達!
我が家は夏になるとこの子達がいっぱい生まれるので
木にはセミの抜け殻がたくさんあります。
子供が小さい頃はあまりの多さに楽しくなりセミの抜け殻を毎年集めて、
自由研究にしようかと考えていた程です。
毎年取れた数を数えれば研究になりそうじゃないですか?
セミの羽化も何度も見てますよ!
動画も撮りましたが結構時間がかかるので腕が痛くなった事を覚えてます。
羽化を家でじっくり観察しようと思い、
木の枝から切ってそーーーーと虫かごに入れて観察してましたが、
途中で失敗したことも・・・。
そんな時はセミに平謝りです。
この時を待っていたのに申し訳ないと・・・😢
子供も大きくなり最近は意識してなかったのですが、
高い木の葉っぱに抜け殻を発見して、「こんなに上にもあるんだー」と。
今までは背の丈位の木にはたくさんあったのですが、高い所にあるのに気付いたのは
最近かもしれません。
<背が高い木>
画像が荒くなってしまってどこにあるか分からないですよね。
実は3つあります。
<背が低い木>
ありがたい事に我が家の夏はちゃんとセミの鳴き声もするので
夏っぽかったですよ。
何種類もいるらしく、鳴き声が違います。
朝から網戸に止まるのでうるさいんですけどね😁
幼虫の時にゆっくり木を上り、そして羽化。
なんて神秘的!
しかも羽化する時は真っ白なんですよね。
カマキリの卵が高い所にあると大雪になると言われてますが、
セミの抜け殻でそんな事は聞かないですが大雪なのかなぁ・・・
ちしきです。
久しぶりの道の駅巡り!行ってまいりました♪
今回は山武市蓮沼にある “ 道の駅オライ はすぬま ” です!
こちらに立ち寄るのは、久しぶりでした(^o^)丿
山武市のマスコットキャラクター SUNムシくんを発見!
調べた所、『SUN(サン)=太陽』と『ムシ=テントウムシ』を組み合わせたキャラクターで、頭の形は山武市名産のイチゴの形をイメージしていそうです。
可愛かったので、思わず写真を撮りました。
そして、近くには船がっ!こちら、お子さんが遊べるスペースになっているようです!
なかなか船を近くで見ることも触る機会もないので、楽しそうですよね(^^)/
大漁旗がカッコイイ
物産館を覗いてみると、たくさんの新鮮な野菜、手作りのお惣菜がたくさん陳列されていました。
覗くだけのつもりが、何点か購入!
そして最後に、私の一番の目的である『山武いちご ジェラートソフト』を求めて!
旗が裏向きですみません…
この日はとても良いお天気で溶けては困るので、できたてを写真におさめました!
甘酸っぱくサッパリとしていて、美味しかったです(*´▽`*)
SUNムシくんの後ろには、産業会館という名の情報コーナーがありました。
レストランもあり、充実している道の駅でした!!
周りの風景も素敵だったのですが、写真におさめられずでした。
気になった方は、是非山武市へ、『道の駅オライ・はすぬま』へ行ってみて下さい!
高村です。
本日も山中湖村は天気が安定せず曇ったり雨が降ったりです。
明日と明後日は晴れ間が見えそうです。
さて、
本日は富士吉田市にあります・・
8月20日にオープンしました、新しい施設をご紹介します。
『おんしりん バイクパーク』です。
かなりアクロバティックな施設です。
初心者の方でもお子様でもそれぞれ4つのコースがあり安心して楽しめそうです。
マウンテンバイクなどを持っていない方でも、
レンタルがありヘルメットなどの色々なレンタルがあります。
身一つで遊べちゃいますね。
市村内の方はお安くなるみたいです。(上暮地、内野は除かれます)
何度か施設の隣の道路を通ると多くの方が利用されているのを見かけます。
普段から普通の自転車にすらならない高村ですが、
(普通の自転車も乗っていないので乗れるかわかりません・・)
子ども達が挑戦してみたいとのことなので・・高村も人生で一回は挑戦してみたいと思います。
ぜひアクロバティックな体験をしてみてはいかがでしょうか。
田熊です!!
今日から9月ですね~!!とうとう今年は海水浴に一度も行かなかったです・・・。まぁ毎日と言って良いくらい海に入っているので良いのですが、海の家の雰囲気!味わいたかったですね!
さて、昨日の定休日の事ですが午前中は勝浦のとあるポイントで最高に良い波でサーフィンできましたので午後は愛犬孝行を!ということで、大多喜町にある「大多喜ハーブガーデン」に行ってきました~!!
大多喜ハーブガーデンは、ハーブガーデンにレストラン、ドッグランまである施設です。
以前行ったときは、犬も同伴できるレストランスペースがメチャクチャ暑かったのですが、少し改善されたという噂を聞いたので再度行ってみました。
先ずは、愛犬スマイリーを思いっきり走らせて疲れてもらわないと食事どころではないので、ドッグランに向かいました!!
誰もいない・・・。
仕方ないので、私がスマイリーと走りました・・・。ジャックラッセルテリアと走る43歳頑張ってます!!
もう、ヘロヘロです・・・。
行きの運転と、スマイリーとの運動を頑張ったご褒美に妻の許可を頂き、ビールを頂きました!!
ついでに・・・白ワインも頂きました!!
普段和食ばかりの私には、バーニャカウダーの味は難しかったですが、ハーブを使った唐揚げとソーセージはかなり美味しかったです。
他にも美味しそうなメニューがありました!!
そして、今回気になっていた暑さですが、以前に比べれば多少涼しくなったと思います!