鴨川産新生姜とすだちのシロップを作ってくれました。

こんにちは山本です。

最近、朝晩は冷え込むようになってきました。

今日は鴨川、白浜方面に行きましたが

昼間は天気が良いと暖かく気持ちがいいです♪

秋の味覚第3弾です!

今回は新生姜を奥さんが知り合いの農家さんから

頂いてきて、その鴨川産新生姜と鴨川産のすだちで

シロップを作ってくれました。

新生姜はやさしい辛味のため薬味というより

そのままたべるガリや紅ショウガに向いているそうです。

今回は、シロップを作ってくれましたが

去年はガリを作ってくれました!

新生姜とすだち、氷砂糖を除菌した瓶に入れるだけ!!

すだちの水分でどんどん液体になっていきます。

氷砂糖が溶けたら完成!!

お湯割り、ソーダ割り

アルコールにも合うので焼酎で割ると美味しいです!

奥さんは甘酒に入れて飲んでいます。

是非試してみてください。

我が家の猫おすぎはもちろん飲めませんが。。

匂いがきになるのかウロウロしてます。笑

1ヶ月早い七五三

草津町は、山の中だからか?

世間とずれていることがたくさんあります(笑)

成人式も1月ではなく8月に執り行われていますし

夏休みが1週間短く、冬休みが1週間長いし

お祭りも7/17・18にやる白根神社祭りは

年によっては両日ともに平日ですが

そうなった場合、小学校が早く終わります(子供神輿のため)

女神さまが降臨・昇天する温泉感謝祭も

8/1・2に行われると決まっております。

また近年、運動会は秋ではなく5月に実施される学校も多いと聞きますが

草津では秋のままです。

今年は、コロナの影響で保育園も小学校も延期となり

ちょっと寒くなるんじゃないか?と心配しました。

そしてタイトルにもある通り、七五三は1ヶ月前倒しの10/15に行われます。

これも曜日関係なく、です。今年はたまたま土曜日でした。

白根神社にお参りしてきました。

兄のお下がりの着物ですが、弟はちびなので

着付けがとっても大変でした。

が、土曜日ということもあって

一般の参拝の方々もいて

かわいいね~、かっこいいね~と言っていただけ嬉しそうでした(^^♪

 

草津はここ最近一気に秋が進みまして

木々が色づき綺麗です。

日中は日が出ていると、車内などは暑くなりますが

風がとても冷たくなったのと

朝晩の冷え込みはキツいので服装にご注意ください!!!

先日、ついに最低気温がマイナスを記録したようです( ;∀;)

体調管理に気を付けましょう♪

 

秋の谷川岳登山🍁

こんばんは、
秋はなんでもおいしくて、あちこちから果物なんかいただいたりして、成長が止まらない釼持です。これから新米も食べないと~~😋楽しみです。

*
さて、あっという間に秋も深まり、暖房をつけたり消したりする今日このごろです。
そろそろ街路樹も早いものは赤色に変わってきていています。
早くしないと山の紅葉が終わっちゃう~ということで、昨日の定休日に谷川岳に登山に行ってきました。
メンバーは湯沢店スタッフ8名!
登山コースはいくつかありますが、健脚・初心者・運動音痴・腰痛持ち・痛風持ちなど大人が8人集まるといろいろあるため、我々はロープウェイ利用し一気に標高1,319mまであがります!


ロープウェイ降車したところの天神平付近紅葉が見頃です。登山をしない方でも、鮮やかな紅葉をロープウェイの中から楽しめますよ。


そこから更に観光用リフトに乗り、天神平1,319m→天神平峠1,502mと距離を稼ごうという作戦です。高低差約180mをゆーーっくり進みこちらも紅葉を間近に楽しめます。


目指す山頂は、2つ尖った猫の耳のように見えるトマの耳とオキの耳。双耳峰というそうです。
トマとオキってなんでしょうね?と某ウィキペディアを覗いたところ、利根地方で手前の出入口を意味する「とまくち」に由来し、手前の耳を意味する・・とのことでした。オキは奥ですかね。

リフトを降り、登山開始!
と、思ったらすぐに下りはじめリフトで稼いだ高さを降りてしまいます。
まだ温まっていない膝が早くも悲鳴をあげています。もしかしたらリフトは選択ミスだったかもしれません笑


7合目くらいでしょうか?どの方向を見ても景色がすばらしいです!


山を覆う笹の葉の絨毯が、風の形になびいて見飽きません。


尾根伝いにずーっと向こうの山まで行けるそうです。


山頂手前の肩ノ小屋で待望のお昼ごはんです!
隊長の中村さんがおでんやモツ煮などなどいろいろと準備してくれていました!
二人でコーヒー豆をゴリゴリやってくれています。


絶景を見ながらの挽きたてのコーヒーは言葉にならないほどおいしかったです。


山頂付近の予想温度は-1℃でした。風が強くて凍っていました・・・。


みんなで記念撮影!

山頂は目前でしたが、時間が無くなってしまいお昼を食べて下山することに。ですがとても楽しい山行になりました。下山はとにかく膝が痛くて痛くて・・笑
全員怪我もなく無事に戻ることができました。またみんなと一緒に山に登りたいです!
翌日の今日は、みんな筋肉痛で動きがおかしかったですが元気に仕事に励みました。

谷川岳すごくきれいでした。
ロープウェイだけでもぜひぜひ遊びに出かけてみてください。

谷川岳ロープウェイ

ノジマ(富士吉田店) 店内改装工事前のセール

本日のねこ

曽根田です。

大興奮しました。
興奮ではありません、大興奮です!

昨日は水曜日でしたので会社はお休みでした。前回のブログでケーキ屋さを紹介したからなのか、妻からケーキのお誘いがありにんじんケーキを買いに行きました。

その途中、ノジマ電気の前を通りかかると、見慣れないのぼり旗が翻っています。それほど大きなのぼり旗でもなく、目立たないものでしたので私は気づきませんでした。

が、私の妻は気が付きました。

「改装前、在庫一掃処分」と書いてあります。

どうせ、スーツ屋さんで昔よくやっていた「あれ」だろうなと思いながら寄ってみたのですが、

な、なんと、ほとんどの商品が20%引きでした。

そして富士吉田市では今月と来月にかけてPayPayでお会計をすると20%バックをしています。

つまり、PayPay払いの場合、表示価格から20%引きになり、さらに20%ポイントバックがあるため、実質「36%引き」で購入ができるようなイメージです。
(PayPayの20%バックは一回のお会計で最大15,000円までという制限があります。)

ネットで購入するより安いです。

「わー、すごい安いー」とはしゃぎながら、ぶらぶらし、ちょうど一周して入り口に戻ってくると80%引きの文字が、、、まさかと思って店員さんへ確認すると、本当に80%引きでした。PayPayと合わせると驚きの84%引きです。思わず置いてあった加湿器を衝動買いしてしまいました。

80%引きはほとんど無いですが、20%引きでも十分お得です。10月23日までだそうなので、もう一回くらい行ってしまうかもしれないです。(髭剃り欲しい)

別荘で冷蔵庫、洗濯機、エアコン、加湿器、除湿機、暖房機等を検討されているお客様は足を運んでみてはいかがでしょうか?

大原漁港から富士丸さんに乗船して一つテンヤ真鯛!!楽しかったです!!


田熊です!!

昨日の定休日の事ですが、久しぶりに船釣りに行ってきました~!!

予報が悪すぎて、船が出ないと思っていましたが前日に女将さんから「出られそうなのでよろしくお願いします!」と連絡があり、急いで準備して行ってきました!!

大原漁港からは北東の強風だと出られないみたいですが、昨日は北風の強風だったので出られたようです。海も白波は立っていますが、それほど荒れているわけでもなく快適ではないですが普通に釣りが出来ました。

船に弱い方だと、この写真だけで酔いそうになりますね・・・。

さて、釣果ですが沢山釣れて本当に面白かったです!!

以前も沢山釣れた時があったのですが、そのときは本当に小さい真鯛ばかりで作業に追われているみたいな状況で、あまり楽しくなかったですが、アベレージで30センチ前後の真鯛が釣れたので良く引いて十分楽しめました!!右腕が筋肉痛です・・・。

これは小さい方でした。

また、嬉しいゲストも釣れてくれたので、お刺身が楽しみです!!

マハタです!!!鍋でもいいかなぁ!?

そして、この日一番盛り上がったのは同行して頂いたI様が、2.9キロの真鯛をゲット!!

自分が釣ったわけでもないですが、とても嬉しかったです!!

一つテンヤ真鯛!面白いですよ~!!

この日の詳細は富士丸さんのブログをご覧になってくださいね~!!

十国峠 PANORAMA TERRACE1059

こんにちは。
先日、十国峠PANORAMA TERRACE1059に行って来ました。
十国峠ケーブルカーで行くことができるテラスです。

この日はとっても良いお天気だったので、それはそれは素晴らしい景色を眺めることができました。
ただ、風が強かったので寒かったです…
十国峠駅から降りて、あまりの絶景にため息をついているお客さんもいました。

十国峠とは、名前の由来通り10の国「伊豆・駿河・遠江・甲斐・信濃・相模・武蔵・上総・下総・安房」を見渡すことができます。

8月に周辺をリニューアルし、テラスやハンモックなどを設置、カフェがオープンしています。

↓この「十国峠」モニュメントもリニューアル。

どこを見ても景色が良くて癒されます。
みなさまもぜひお出かけください!

十国峠PANORAMATERACE1059

十国峠ケーブルカー

うなぎの坂東さん

私事ですが、10/16(日)に受験してきました。

10ヶ月勉強した自分を労わるべく、三島にうなぎを食べに行ってきました。

今回の目的はこちら、「うなぎの坂東」さん。

いつもなら迷わずうな重ですが、今回はひつまぶしを注文♪

味変も楽しいのですが、量もちょうど良いです。

せっかくなので、白焼きもいただきました。

皮目がぱりぱりでとっても美味しかったー。

 

試験は終わってしまいましたが合格ラインぎりぎりの為、三嶋大社で神様に全力でお願いしてきました(笑)

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

富士吉田市のイベント ハタオリマチフェスティバル

こんにちは。滝口です。

今日は今週末に行われます。富士吉田市のハオリマチフェスティバルをご紹介いたします。

通称『ハタフェス』と言われ県内外からも多くの方が訪れるイベントが10月22日(土)23日(日)に開催予定です!

富士吉田市や西桂町の織物屋さんはもちろん近県の多くのハンドメイド作家さんなどの出店があります。

昨年行ってまいりましたが多くの方で賑わっておりましたので、私のおすすめルートをご紹介いたします。

駐車場は指定されております下吉田第一小学校に停めてメインの小室浅間神社を一番に行ってから本町通りを富士山に向かって登って行くルートがおすすめです。23日は交通規制を行い本町通りが歩行者天国になりますのでより楽しめると思います。

週末の天気予報は晴れ予報です!ぜひこの機会に富士吉田市の織物にふれていただきたいと思います!

エンゼルフォレスト那須白河 看板犬ジーナに投票お願いします♪

米どころに住んでいて、実家は米農家なのにいまだ新米を食べていない笠原です。
しばらく実家に顔を出していないので、新米を目当てで顔を出したいと思います♪

さてさて、楽天トラベルさんのホームページで「看板犬ランキング」が開催されています。
我がエンゼルグループからはエンゼルフォレスト那須白河の「ジーナ」がエントリー中です。

ジーナちゃんはグレートピレニーズの女の子で今年で5歳です!
白くてモフモフな大きな体がとってもかわいいですよね。
エンゼルフォレスト那須白河公式インスタグラムでもジーナのかわいい画像や動画が載っているので
ぜひご覧いただき、癒されてくださいねー(*^_^*)

ジーナちゃんが気に入った方はぜひ投票お願いいます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

地元のネタもひとつ紹介!

南魚沼市が舞台になった、水田地域密着炊飯ドラマ「炊飯道ー南魚沼編ー」が放送されます。

炊飯道ってなんぞや??て興味がわくドラマタイトルですね。

撮影は南魚沼の各所でされたみたいですね。
エキストラの募集もあったみたいなので、応募すれば良かった(笑)

新潟県内民放4局にてリレー放送されるそうで、全4話完結で1話ずつ放送局が違うようです。

放送日程は下記の通りです。
第一話:11月13日(日)25時25分~BSN新潟放送
第二話:11月16日(水)25時55分~UX新潟テレビ21
第三話:11月26日(土)25時35分~TeNYテレビ新潟
第四話:11月30日(水)25時30分~NST新潟総合テレビ

現時点では再放送やネット配信による公開を予定していないようなので、
ちょうど放送時間帯に新潟県にいる方しか見れないない貴重な放送となりそうですね。
新潟出身の俳優さんや、南魚沼市出身の芸人さんなども出演しています。
ちょうど新潟県にいる方は是非ご覧ください♪

ドラマ「炊飯道」公式YouTubeはこちら