新ゆうゆう号!
樋口です!
湯沢も徐々に寒くなってきて、紅葉も色づいてきたように感じます!寒くなってきて嬉しい私から紅葉が楽しみな皆さんにお得なバスのご案内です!
Bus&ride Bus&Walk 新ゆうゆう号 湯沢周遊観光バス
バス停等の設置がないため、乗車の際はバスが見えましたら大きく手をあげて停めてほしいとのことです。
御宿町のイベント “うみそらDAY” のお知らせです!
ちしきです。
今回は御宿町のイベントのお知らせです(^o^)丿
観光協会の方がポスターを持ってきてくださいました!!
今後のイベントのご案内がFacebookに掲載されていたので、こちらでもさせさせて頂きます
10月26日(水) 10時~15時
うみそらスイスイ ~フリマもあるよ!~
10月29日(土) 16時~20時
うみそらハロウィンナイト!
~「トリック オア トリート!」でお菓子プレゼント!ライブにライトアップも!~
11月19日(土) 10時~15時
うみそらDAY ~御宿音頭を踊ろう! & 自然界ラッパーOMGライブ~
11月30日(水) 10時~15時
うみそらスイスイ ~フリマもあるよ!~
12月17日(土) 10時~15時
うみそらDAY ~クリスマスマーケット~
12月28日(水) 10時~15時
うみそらスイスイ ~年末市!~
こう見てみると、年末まであっという間ですね!
イベントが盛り沢山で、ワクワクします(*^-^*)
皆様是非、御宿へ遊びに来てください♪
あと、全然話は変わるのですが、以前お話ししていました
我が家の愛犬、トリミングに行って可愛くなって帰ってきました!
トリミング、頑張ったご褒美にワンちゃん用の「ミニプリン」
ケーキの時と同じで大騒ぎでした(笑)
毛がかなり短くなり、身軽になったからか動き回っていて写真を撮るのも大変でした。
寒くなってきたからか、膝の上に来てくれるようになり
お互いに温まりあっています✨
1番おすすめしたいステーキ屋さん!55ステーキ!
小林です。
本日は私が1番好きな場所のステーキ屋さんを
ご紹介したいと思います。
本日のステーキ屋さんは「55ステーキ」です!
こちらのお店を日曜日午後5時30分くらいに伺いましたが、その時間でもかなりお客様が入っており、
満席の状態になってました。10分ほど待ち、席に座れることが出来ました。
私は、55ステーキに8回ほど通っておりますが、毎回メニューをみて迷ってしまいます。
(メニューの中にはテイクアウトのお弁当もありました。)
私は、その中でもハラミステーキ200g(2,350円)を選びました。
このハラミステーキは私的には、ちょうど良い焼き加減であり、食べやすいステーキでした!
(上記写真はハラミステーキ200g)
今回は友達と55ステーキに行きました。その友達は熟成厚切り牛タンステーキ150g(2,250円)を
頂いていました。友達は幸せそうに食べておりました。
(上記写真は牛タンステーキ150g)
ステーキを選んだ際に、ステーキソースを選びます。
ステーキソースの種類は、
・ハラペーニョ・ガーリック・マスタード・おろししょうゆ等の多種多様の種類があります。
私は、毎回ガーリック一筋です。
55ステーキはすべてのお肉が柔らかく、食べやすく私がすごく気に入っているお店です。
一度は、こちらのお店に立ち寄ってみて下さい!すごくお勧めです!
長浜海浜公園「うみえーる長浜」
湯沢の紅葉
本日はスキースノボ目的のリゾート物件を検討のお客様を3組ご案内してきました。
いよいよ本格検討の時期に入ったという感じがします!
さてこのシーズンは紅葉が始まる時期となります。苗場の方から始まり、湯沢駅付近まで下りてくるのは来週からといったペースでしょうか。例年通りのような感じです。
湯沢中央公園の町の木「べにやまざくら」まだまだ始まったばかりですね。
写真の左側の山は立体的な立柄山。ここは紅葉が始まると黄色と赤と灰色の岩肌がきれいなんですよね。
同じ日に撮影したのですがこちらは苗場の写真です。
曇っているのでわかりづらいですが、一部真っ赤や黄色の部分もありました!こちらは始まりましたというところでしょうか。まだ苗場ドラゴンドラの行列はできていませんでした。
紅葉は苗場エリアなら今~10/30頃
湯沢エリアなら10/22~11/上旬頃までが見頃です。その後は雪待ちとなります。食べ物もおいしい季節なので是非越後湯沢にお越しになってみてはいかがでしょうか。それではまた。
新規、仲介手数料不要の当社売主物件
南雲(直)です。
全国旅行支援の影響か昨日から当エリアには多くの観光客の方々がこられていました。
入国制限の解除もあり、海外の方の姿や大型バスの往来など、コロナ前の光景に不思議と
ワクワクしています。
2年前に戻る事なく、このまま賑やかさが保ってくれる事を切に願います。
さて、そんな賑やかな山中湖ですが久しぶりの不動産情報です。
新たに取得した当社売主物件の紹介です。仲介手数料不要です。
【シェスタ山中湖コリーナ1番館 1LDK 57.75㎡(壁芯)480万円】
※写真は近々撮影予定です。
もう一つは
【アドラーホルスト山中湖 ワンルーム 57.59㎡(壁芯) 550万円】
※畳がありますが部屋として独立していない為、ワンルームとなります。
どちらのお部屋も広さの割には毎月のランニングコストが比較的維持しやすい
額面になっているかと思います。
別荘はもちろん、二地域住居用としていかがでしょうか?
内覧の御予約お待ちしております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
伊豆山神社
宇賀です。
気温差に少し目眩がしている今日この頃です。
さて、今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も、後半に入り
最後をどんなふうに見せてくれるのか、とても楽しみです。
少し前ですが、久しぶりに伊豆山神社へ行って参りました。
言わずと知れた頼朝さんが政子さんとデートしたり、源氏再興を祈願した神社です。
↓デートの現場です。
実は、一緒に行った姉上が、本宮まで歩きたい!と言うので、付き合ったんですが
無謀にも本殿横の階段から上がったのですが、私の体力は続かず・・・断念。
今度、車で行こうよ・・・と姉を説得し、下山しました。
相変わらず池の錦鯉がやたら綺麗で、本宮にたどり着けなかった私を励まして
くれているようでした。
運動不足にもほどがある。
毎日、ステッパー乗っているんですけどね。
勝浦市漁師 美味しい海の幸で食欲の秋全開です!
こんにちは、西川です!
秋は過ごしやすい季節ですが、曇り空・雨が続いていて憂鬱です・・・
パッと晴れた秋晴れの空が恋しいですね。
さて、食欲の秋!ということで、漁師の父が刺し網漁で、魚とワタリガニ、イセエビをとってきてくれました。
ワタリガニは妹ちゃんが小さい頃から好物で2匹とも妹ちゃん用です♪持ってみるとずっしりと重くて身がたっぷりのワタリガニでした~
白米にピッタリ焼き魚!
こちらはイシモチ(正式名称はシログチ)・真鯛・タカノハダイ(通称タカッパ)です!イシモチは関東を中心に呼ばれている名前なのですが、頭部にある耳石が硬いことから「石持」と呼ばれるようになったそうです。
そしてイセエビ!
今回のアレンジ料理は~
サイゼリヤで人気No.1の小エビのカクテルサラダに似せて、イセエビのカクテルサラダです!
ドレッシングも母の手作りだそうで、絶品でした♪
イセエビ独特の出汁と相性抜群!いくらでも食べたくなるサラダでした~
食欲の秋全開で成長しそうな西川です・・・
Doshi Cafe
福井です。
今日はどんより曇り空な一日でした。
さて。
道志みち沿いにカフェができていたのをご存知ですか?
オープン前はいかにもセブンイレブンの跡地って感じでしたが
だいぶ感じが変わりました。
東京で精肉店、居酒屋等を運営している会社のカフェです。
SNSで気になっていた「ペッパーライス」を頂きました。
ちょうどこの日から始まったそうです。ラッキー!
この「ペッパーライス」はキャンプ飯の定番だそうです。
キャンプで作ってみたいと思いつつ、
まだ作れていないので、次回こそチャレンジしたいと思います。
店内の奥には、お肉が売っています。
大山どりのレバーやぼんじりも!
8時から営業しているので、道志でキャンプするときの買い物にぴったりですね。
あとから来た方が注文していた「ランチプレート」なるものも気になります。
フィナンシェも美味しそうでした。
10月から定休日がなくなり、より行きやすくなりました。
新メニューをたくさん試作しているようで、これからも楽しみです。
最新情報はTwitterでご確認ください。→@DoshiCafe
Doshi Cafe
山梨県南都留郡道志村9311-1
8:00~16:00