カフェ&ランチ菓々茶寮

福井です。
家ではキャンプで使っていた灯油ストーブをつけています。
暖かさが段違いでありがたいですね。

さて。
先日【桔梗屋東治郎】に併設されている【カフェ&ランチ菓々茶寮】に遅いランチで行ってきました。

甘味処的なお店だと思いきや、お食事メニューもたくさんありました。

かわいい楊枝入れと箸置き。
巳年だからへび?
箸置きはお土産で持ち帰りできるそうです。

お食事メニューには、サラダとけんちん汁が取り放題!
このご時世嬉しいです。

「冬のミニミニDON」

美味しそうなおかずがいっぱい。
奥のうどんみたいなものは「おざら」でした。

団体も入れる店内は広くて空いていて、静かなランチを堪能できました。
もちろん桔梗屋関連のデザートメニューもありますよ。

これは穴場かもしれないですね。
また伺います。
ごちそうさまでした。

ビトローさんでランチ🍽️

皆様、こんにちは。
暦の上では大寒に入りましたが、1月中旬以降はあまり雪も降らず例年よりも暖かく感じます。
ただ今週後半は雪予想ですので寒くなりますよ!
こちらにお越しの際はお車の方も電車の方も気をつけて、暖かい服装でいらして下さい!

そして2025年3月22日(土)までの特定日に各スキー場で花火が打ち上がります。
冬の澄んだ夜空に上がる花火🎆はとても幻想的です。
是非ご覧になって下さい!
湯沢冬花火2025 スケジュール

~~~*~~~*~~~~*~~~*~~~*~~~~*~~~*~~~*~~~~*~~~*~~~

先日、越後湯沢駅東口にあるビトローさんでランチをしました。
メニュー

ステーキカレー

ビトロー定番ステーキ丼

私はステーキカレーを頂いたのですが、🥩お肉がとーっても柔らかくてカレーも丁度良い辛さで美味しかったです。
もちろんピザもパスタも美味しいです😋
フィットチーネはおススメです。
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか。

君津市の古民家カフェ “ 珈琲屋コトノ ” さんへ行ってきました!

ちしきです。

君津のお店をご紹介します(^_^)/
「珈琲屋コトノ」さんです!!
DSC_5158
SNSで見つけて、気になっていたお店に行ってきました。
元旅館だった古民家をリノベーションした、素敵なカフェです。

外観もとっても素敵ですが、店内に入ってびっくり!

和と洋が素敵に共存していて、どこを見てもレトロな魅力がいっぱい。
特に可愛らしいストーブが印象的でした✨
DSC_5157
写真を撮り忘れてしまいましたが💧入り口を入って左側で、まずは注文します。

こちらがメニュー👇
DSC_5144
14時を過ぎていたのでセットメニューは終了していましたが、ランチには「ラザニア」と「クロックムッシュ」がありました。

私はクロックムッシュとカフェラテを注文✨
DSC_5151

クロックムッシュた食べやすくカットしてありました♪
DSC_5152
友達は、ラザニアと🧀
1737812627755

ハーブティーです!
1737812627825

他のお客様もいらしたので店内の写真は少し控えましたが、本も置いてあって、読書を楽しんでいる方もいらっしゃいました📖

テーブルやイス、そして飾られているものすべてに、こだわりを感じる素敵な空間でした。
DSC_5147

DSC_5153

今回は食べられませんでしたが、スイーツも色々ありました❤
DSC_5145

久留里シュークリーム🎵も美味しそうでした(*^-^*)

次回はもう少し早い時間に訪れて、他のメニューも楽しんでみたいと思います!

~珈琲屋コトノ~

千葉県君津市久留里市場177
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日

インスタグラムはこちらから

「手打ちそば初代ねもと」さん

宇佐美にあるお蕎麦屋さんです。

天丼絶対美味しい。

メニューはこんな感じ。

でも、一番人気いきます。

私は温かいおそばが好きなので、小天丼とかけそばセットをいただきました。

美味しくいただきました。

徒歩7分のところに伊豆ビューグランドハイツがあります。

スーパーやコンビニ徒歩圏内です!

伊豆ビューグランドハイツ1号棟

伊豆ビューグランドハイツ2号棟

初代ねもと

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

河口湖で!ティラノサウルスレース🦕 木更津にお出掛け🐚牡蠣小屋

こんにちは滝口です。

山中湖の🦢白鳥さんたちは仲良く遊んでいます🦢🐚

富士河口湖町のイベントのお知らせです!!

ティラノサウルスレースinほうとうまつりが開催されます

3月22日に富士河口湖町の八木崎公園で開催です🦕

幼獣の部への参加は小学生までとなります。

成獣の部オス・メスへの参加は中学生以上となります。

ティラノサウルスレースへの参加料はお一人様500円です。
募集期間:1/22(水) 15:00 ~ 2/14 (金) 17:00
※定員になり次第受付を終了になるそうです。
※着ぐるみはご自身でご用意になるのでお気をつけてくださいね。
ぜひ!ほうとうを食べて、レースに参加してみませんか🦕
こちらの、(一社)富士河口湖町観光連盟さんよりお申し込みができます!

そして先日、千葉県木更津に遊びに行ってきました。昨年、房総店の研修に行って以来のアクアライン通過です。

山梨からは2時間半かからずに行けました。思いのほか近く感じ山中湖店に千葉県のお客様が多く訪れてくださるのも納得です!

訪れたのは木更津の『千葉のかき小屋』さんで、新鮮な海の幸を堪能してきました。サザエ、牡蠣、はまぐり、カニの食べ放題が最高に美味しくて、まさに贅沢なひとときでした。

この時間帯は2組しかお客さんがいなくて、静かな環境でゆっくりと食事を楽しめました。特に焼きたてのサザエと牡蠣と豊かな旨味が広がってたまりません。この日は、カニも食べ放題!カニの脚を割って、身をほじって食べる瞬間が本当に幸せでした。

そして、驚いたのが食後のひととき。隣の席にいた同じ山梨県民の方が、なんとみかん🍊をくれたんです。車のナンバーで気が付いてくれたらしくお互い同じ県民ということで、すぐに親近感が湧き、少しおしゃべりも楽しみました。

みかんはとても甘くてジューシーで、食後のデザートとしてぴったり。心温まるご厚意に、ほっこりした気持ちになりました。ありがとうございます!

こうした小さな交流が、旅行の素敵な思い出になりました。牡蠣小屋で新鮮な海の幸を堪能しただけでなく、思わぬところで心温まる体験ができたことに感謝です。海岸からは富士山🗻も見えました!毎日眺めている富士山ですが、近くで見るのとまた違い素敵でした。また訪れたいと思っています。

昭和風情の熱海の街中華店さんをご紹介します

熱海店営業の濵田でございます。

今年の冬は冬暖かい熱海でも冷え込む日が多い気がします。
そんな中この頃わたしの中で流行りのお店をご紹介させていただきたいと思い
ます。「ラーメン餃子一番軒」さんです。

いつも頼むのはネギラーメンと餃子と小ライスです。ザーサイが付いてきます。
醤油ベースのラーメンにネギとチャーシューを絡めてあり、麺とスープの相性
もばっちりです。

寒い日にラーメンを食べると元気がでます。夜遅くまで営業されておりますので
内見後などにお立ち寄りいただけますと幸いです。


熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介
できるよう日夜活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用
などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
熱海店一同ご連絡お待ちしております。

御宿町のフォトスポット📷第一弾👏

こんにちは、望月です。

今日は御宿町に来たらここで1枚な望月お勧めのフォトスポットを紹介させていただきます

まずは、御宿中央海水浴場にありますサボテンのオブジェ🌵
インパクトのある大きなサボテンに【Amigo Onjuku】の文字が異国な雰囲気もありつつ…
どこかレトロでお洒落な写真が撮れるのではないでしょうか

Amigo Onjuku

続きまして…
サボテンのオブジェの左に見える道をまっすぐ進んでいきますと…
海をバックに思い出をパシャ📷
天気のいい日にこのロケーションで写真を撮ったら最高の1枚になるのではないでしょうか

ONJYUKU

中央海水浴場から少し歩きまして…
3つ目は【月の砂漠記念像】
『月の沙漠』とは、日本の画家兼詩人である加藤まさをの作品の1つです。「朧(おぼろ)にけぶる月の夜」の「沙漠」を、ラクダに乗った「王子様」と「お姫様」が旅していく情景を描写した作品です。童謡として有名になりました。
そのモデルとなった地が御宿と言われ、この記念像が建てられたそうです🐪

らくだ

最後は私が撮れた奇跡の1枚
岩和田海岸へちょっと寄り道したときでした。
この日は風がとても強く、砂浜がとても幻想的になっていました
そしてヤシの木の影がまたいい雰囲気を出してくれた、私自慢の1枚です

夜の砂浜

御宿町にはまだまだ沢山素敵な景色があります
またご紹介できるよう、私も出向きたいと思います

彌彦神社で初詣

初詣に行っていなかったので先日、彌彦神社に初詣に行ってきました。
湯沢から高速使って2時間弱です。

向かう途中に道を走っていると圧倒される「大鳥居」が出てきます。
大鳥居
もう神社?と思うのですが、まだ神社までは距離があるんです。

到着したのは11時前だったのですが、日曜日に行った為人が多く、
駐車場も近くには止めれず参拝するにも列が出来てました。
拝殿
(人が多かったので、拝殿の上の方しか写ってません)

彌彦神社の参拝は、一般的な「二礼二拍手一礼」ではなく、
「二礼四拍手一礼」なんです!
前回行ったときは、分からず二礼二拍手一礼で参拝した気がします💦

ちゃんと参拝もし、お守りも買い、おみくじもひきました。おみくじは中吉・・・
その後は毎回買う「わらびもち」を甘味処鎌倉さんでお土産に買い、
わらびもちドリンク片手に彌彦神社の周りをブラブラと散歩。

お腹が空いたので彌彦神社をあとに、お昼は寺泊まで行って海鮮を食べよう!と
なり寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)に行きこちらを注文しまいした。
ごめんなさい何丼か忘れてしまいました。両方ともお味噌汁はついてます。

この日は珍しく素晴らしい良い天気だった為、海の方に行ったのですが、
なんとなんと佐渡がくっきりと見ることが出来ました。


青い海に青い空、魚も飛び跳ねており、さらに青い空に飛行機雲の白い線・・・
幸せな時間を過ごし、帰りはずっと海を見たかった為、柏崎経由で家に戻りました。
初詣も行ったし、良い1日を過ごしたので今年は良い年になると良いなぁと
思うばかりです。

彌彦神社

寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)

はじまりました『河口湖 冬花火』🎇

こんにちは~
くめです

最近は雪がぱらついたり、普通にバサーッとすごい勢いで降り始めたりして
気が抜けない時期にはいりました
昨年は一時期御殿場に住んでいたので、雪の時期に帰れなかったりと被害を受けていたので
もうすぐ凄いことになるのではないかと、戦々恐々しております
ご内覧予約されるお客様にも一応アナウンスしているのですが
天気予報が外れるときもあるので、最近の富士五湖エリアの様子を見たいときは、天気予報と一緒にYouTubeで配信されている
ライブカメラと一緒に確認することをお勧めします
その日のお天気の様子がよくわかりますので、よかったら活用してみてくださいね


<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/Gn2CJjzY068?si=8-v_jQdHiuPU41uj” title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share” referrerpolicy=”strict-origin-when-cross-origin” allowfullscreen></iframe>
(上記:検索ページのYouTubeから引用)

しかし、こんな時期でも楽しみなことがありますよ
『河口湖 冬花火』です~
この間小林さんが紹介しておりましたが、今日から始まるんですよね
ちなみに去年、夫と見に行きましたがかなり混んでいて車がほぼ駐車できない状態だったので、お早めに向かった方がいいですよ

15時から21時までキッチンカーの出店もあるので
食べながら花火が打ちあがるのを待つのも乙ですね

ちなみに、私よくYouTubeをみるのですが
この間『テイコウペンギン』というユーチューバーで
山梨県の観光を紹介していたのですが、ちょうどサムネが冬花火仕様になっていました
よく見てるので、地味にうれしい


<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/wVdMwD07pg8?si=GCenbEiE8ktt7BA2″ title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share” referrerpolicy=”strict-origin-when-cross-origin” allowfullscreen></iframe>
(上記:検索ページのYouTubeから引用)

観光情報も抑えたりして、山梨県の楽しい所を紹介しているので
よかったら事前に動画を見て、遊びにきてみるのはいかがでしょうか?

今の時代、ネットで事前に色々調べられるのが便利ですよね
当ブログでも地元のリアルな声も交えてご紹介するので、よかったら次回もまたみてね~