山中湖で富士山を見ながらクラフトビールはいかがでしょうか

南雲(直)です。

年明けからなんだか、体調が優れません・・・。
今週末(土曜日)から来週頭(日曜日)にかけて大きな寒波がきているようで
関東平野部でも降雪予報が出てます。

こちらへお越しの予定を立てられている方に限りませんが皆さん気をつけましょう!

さて、本日は山中湖にあるクラフトビールさんをご紹介いたします。
たまたまご縁があって当社にお仕事をご依頼いただき、打合せで伺わせて
もらった際にお写真を撮らせていただき、このブログへの紹介も了承
いただきましたので、ご紹介いたします。

【チンチンブルワリー(CIN CIN 山中湖ブルワリー&タップルーム)】
リンクはインスタです。富士吉田方面から山中湖方面に向かって
ローソンさんより道を挟んで向かいにあります。

外観

店内

店内照明

カウンターテーブル

店内からは富士山も望みます

お洒落な手洗い

店内写真2

特別に醸造スペースも見せてくれました

わざわざ富士吉田からもバスで来てタクシーで帰る海外旅行者さんも訪れるそうです。
ビールだけじゃないそうなので、お近くに来られた際は是非。

南房総市千倉町 本場讃岐のうどん「天作」さんに行ってきました。


こんにちは、山本です。

ここのところ3週連続でお休みの日は風が強く、

なかなか良いコンディションで海に入ることができませんでした。

しかし、おとといの火曜日は朝だけ風が弱い予報が出ており、

前日の月曜日の夕方には部原海岸で良い波が割れていたので、

これはチャンスと思い、普段よりも早い時間に海へ向かいました。

普段はお昼前の気温が上がる頃に海に入ることが多いのですが、

この日は朝から元気よく海へ直行。

まだ風も弱く、思ったよりも人が多かったものの、

風が吹き始める前にと急いで海に入りました。

すでに海の中には田熊店長と高橋君の姿が!

波のサイズはそこそこあり、セット(たまに来る大きい波)は

大きいのが時々入ってきます。

高橋君の隣で波待ちをしているとセットが入ってきて、

波にのまれると思い急いで沖にパドルすると同時に、

高橋君に大きい波が来ていることを知らせると、

隣でフリーズしていました。波の裏側から「あ、あ、あ~」という声が聞こえ、

振り返ると高橋君の姿はなく、しばらくすると波打ち際まで流されていました。

久しぶりの部原海岸でサーフィンをして、

少しクセのある波と人の多さであまり乗れませんでしたが、

早朝から海に入って気持ちよかったです。

 

 

 

お昼ごろ家に帰ると、奥さんが「鍋焼きうどんが食べたい」と言い出しました。

つまり、それは南房総市のうどんと天丼のお店「天作」さんに行きたいという意味。

私もお腹が空いていたので、車で天作さんに向かいました。

お店に着くと、駐車場は車でいっぱい。店内もほぼ満席で、

テーブルと座敷が一つずつしか空いていませんでした。

私たちは座敷に座らせてもらい、その後もお客さんが入れ替わり立ち替わり訪れていました。

奥さんは目当ての鍋焼きうどんを注文し、私はいつもと同じ

人気No.1の「天作セット」——天丼とうどんのセットを注文しました。

厨房も店内も従業員の方が少なく、忙しそうでしたが、

揚げたての天ぷらは綺麗に盛り付けられ、ぶれない美味しさに大満足。

奥さんも一口目から満面の笑みでした!

地元の方にも人気のお店なので、近くに行った際はぜひ立ち寄ってみてください。

本場讃岐のうどん「天作」
住所:千葉県南房総市千倉町大川1300-6
お問い合わせ:0470-43-8115
営業時間:11:30~14:30
定休日はご確認ください。

南魚沼市 #古着 #ラーメン

昨年12月中旬にシーズンインして3日目で肩を骨折してしまった石田です。
周りにゲレンデはたくさんあるのに滑れない!という日々を送っております

さて、先日ゲレンデに行けない私は前から行きたかった古着屋に行ってきました!

HUG DIG DUB のInstagramはこちら
場所は塩沢駅と六日町駅の中間ぐらいにあり、私は車で行きましたが、
電車で行くのは少し厳しい場所なのかなと思います。

購入品がこちら↓

いろんな服を見ていましたが、こちらのクラッシャーハットにひとめぼれしてしまい
つい財布の口が緩んでしまいました。
生地もいいですし、他にもたくさんの形・色があったのですが、
この色の組み合わせがとても気に入ってしまいました。

 

その日は何も食べずに午後から出かけていたのでとてもおなかがすいていました。
そこでラーメンへGO!

らー麺 羽屋 さんです!

↑こちらはあっさりスープの醤油ラーメンです
私はここに味玉と板海苔を乗せていただきました
とてもおいしかったです😊

こちらのお店ではてつ二郎という二郎インスパイア系のメニューもあり
かなりマシマシにできるようです。

ぜひ皆様六日町方面へ足を運ぶ際はお立ち寄りください!