Patisserie HACONIWA 山中湖

福井です。
半袖で寝るのはそろそろ厳しくなってきました。
いつの間にかすっかり秋ですね。

さて。
先日【Patisserie HACONIWA 山中湖】に行ってきました。

キッチンカーから始まり、山中でも営業されていましたが、
今年の7月に高速バスの平野バス停近くに移転オープンしています。

キッチンカーのときに伺ったブログはコチラ→【ハコニワでテイクアウト

キッチンカーの雰囲気そのままの可愛いお店です。

モーニング利用だったので一番乗り(?)でした。

モーニングセットは
・選べるサンドイッチ+ソーセージ1本+ドリンク
・クロワッサンサンド+サラダ+ソーセージ1本+ドリンク の2種類です。

せっかくなのでクロワッサンサンドを頂きました。

ドリンクが全メニューから選べるのがいいですよね。
(私は自家製ジンジャエールを頂きました)

サラダはドレッシングが不思議な感じで、
サンドはあまじょっぱさが後引いて美味しかったです。

ソーセージはとってもジューシーでした。
(切ったら肉汁が飛んでしまいました)

屋上にはテラス席があります。

富士山も見えます。

これからの時期気持ち良さそうですね。

ランチもケーキもありますよ。
ちょっと贅沢したいときにまた伺いたいと思います。

ごちそうさまでした。

Patisserie HACONIWA 山中湖
山中湖村平野69

上総一宮にあるcafeレストランPOSHさんに行ってきました

森です。

庭の栗もだいぶ茶色くなってきたのですがまだ緑色のところもあります。
近いうちに収穫できるかと思います。
収穫出来たらお知らせしたいと思います。
栗-120230927103713498_COVER

 

 

 

 

 

 

 

上総一宮にある一軒家のカフェレストランである【カフェレストラン ポッシュ】さんへ行ってきました。
ローストチキンとジェラートが人気のお店です。
詳しい場所はお店のHPをリンクしましたので、そちらを確認してください。
大変人気店のようで私も7月から10回くらいはお訪ねしたのですが、夏休み期間ということも品切れになってしまっていたり、満席だったりで入れず今回やっとお邪魔できました。(^^♪
ポッシュ

 

 

 

 

 

 

 

 

ローストチキンは店内で焼き上げるため少し時間がかかりますとの案内でした。
私が行った時は他に3組いらしていたのでもっと時間がかかるかと思っていたのですが15分ほどでした。
肝心なメニューなのですが、どんな料理か説明していただいてそのまま注文してしまった為写真が
ありません。
ローストチキン(1本)とサラダにトースト(バターが塗ってあります)がのったワンプレート料理になります。ローストチキンは2本にもできます。ドリンク付きでアイスティーかアイスコーヒーかオレンジジュースが選べます。
パスタとローストチキンのセットにもできるといわれたのですが、パスタの量が多く感じたので私はローストチキン(1本)とデザートに【千葉県産の落花生を使ったジェラート】を注文しました。
栗のジェラートもあったのですが、こちらはお酒が入っているとのことで私は車で来ていたので落花生にしました。
ローストチキンは程よい大きさのチキンレッグでした。
外側がパリッと焼き上がっており、中はとてもジューシーで専門店をうたってるだけあってとても美味かったです。
DSC_0064-1

 

 

 

 

 

 

 

ジェラートも味が濃いのですが、甘さ控えめでとてもおいしかったです。
千葉県産落花生ジェラート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次はパスタを注文したいと思います。

cafeレストランPOSH
営業時間  10:00~17:00
定休日  火曜・第3水曜定休

日本百名山・赤城山登山

この前大阪に遊びに行ってきました!
初めて大阪に行ったのですが、なんだか新鮮でとっても楽しかったです♪
どうしても東京の方が近いから東京を基準に考えてしまいますが、
なんだか大阪の方が暮らしやすそうな雰囲気。
また遊びに行きたいと思います(*^_^*)

 

ちょっと前ですが、群馬の赤城山に登山に行ってきましたー!
赤城山は標高1,828mの黒檜山を主峰に、駒ケ岳、地蔵岳、荒山、鍋割山、鈴ヶ岳、長七郎山などからなる山々の総称です。
去年はエンゼル不動産メンバーで地蔵岳・見晴山コースを登りましたが、今回は大沼を挟んで反対側の主峰黒檜山を目指して駒ケ岳側から登ります。

この地図は黒檜山から駒ケ岳を回っていますが、いろいろ調べると黒檜山への登りは急登で大変そうだったので、比較的緩い駒ケ岳側から登りましたよー。
ビビった訳じゃないんですよ・・・。サクッと登って買い物に行く予定だったので、ダメージを最小限にするための・・・。うん、言い訳がましいですね(笑)

ということで、地図上の「あかぎ広場」近くの「おのこ駐車場」に車を停めて登山スタートです。
駒ケ岳登山口近くにも駐車場があるのですが、おのこ駐車場にはトイレもあるので便利です。

登山口の看板。

つづら折りに登山道が続いているんですが、途中長い階段が出てきます。
階段は太ももが辛くなる・・・。

階段を登りきると稜線に出るのですが、あいにくの曇りで景色は見えず。

たまに振り返りながら進むと小沼が見えます。

山頂も近くなると大沼の全景が見えてきます!
晴れていれば群馬の山々が見渡せたはずなのにー、残念です。

1時間ちょっとくらいで駒ケ岳の頂上に到着です。ここは通過点なのでサラっと進みます。

ここから黒檜山の頂上までは40~60分と書いてあるので、じゃあ50分で行こう!と目標を決めてスタートしました。

振り返る先には小沼。一山超えてきたのがわかるのです嬉しいですね!

予定通り50分で黒檜山山頂に到着!!

実は山頂からは景色は見えません。
絶景スポットまで2分と書いてあるので、行ってみます!

登り始めよりは青空が増えましたが、それでも雲多めで残念。
また天気がいい日に登りたいですね(*^_^*)

 

去年登った地蔵岳を見ながら下ります。
頂上には電波塔がたくさん建っているのが見えますね!

実は下りは写真を撮ってません。

なぜかというと、ゴツゴツとした岩場が続き、とても写真撮っている場合じゃない!
途中、登山道が広くなっている場所はどこのルートで降りたらいいかよく考えながら降りてきましたが、それでも足を滑らせて危うく転びそうに・・・これは登りだともっと大変だなと思いました。

ということで、黒檜山側の登山口に到着。

そこからは大沼沿いを歩いて車まで戻りました。

 

 

 

越後湯沢から赤城高原まで1時間30分程度で到着するので、これからの時期は紅葉狩りもいいですね(*^_^*)

登山をしなくても赤城神社で参拝や、大沼の周りを歩いたりするだけでリフレッシュできそうです!
冬は氷上のワカサギ釣りで有名ですよ♪

山中湖の新名物?!

高村です。

10月に入ってもまだまだ日中気温が高くなる日がありますね。
半袖を着ていると少し寒いような・・長袖を着ると少し暑く感じます。

温度調整がなかなか難しい季節です。
インフルエンザも流行っているので体調管理はしっかりしたいですね。

さて、
前回お知らせしました、山中湖フェスタに行ってきました。
写真が全然撮れず情報なくてすみません。

唯一撮れました写真です。
宣伝をしていたおにいさんがかなり推していました。
ワカサギ餃子です。

おわかりいただけましたか?
餃子にワカサギが一匹挟まってます。顔出てます。
あまりいいフォルムとは言えないような・・。

今年の1月頃のブログでもご紹介しましたが、おもしろ半分で試しに買ってみました。
味に期待します。(ワクワクドキドキです)

食べました高村の感想は・・
別で食べたいでした・・。(すみません)
娘は美味しいと言ってましたのでこれは好みですね。

沢山の催し物があり色んな方が楽しめるイベントだったと思います。
来年はどんな形で開催するかまた楽しみです。

********************

以前もお知らせしましたが、
今週の7日(土)8日(日)に山中湖交流プラザ きらら
マウント・フジマキ』が開催されます。

当日は山中湖交流プラザ きらら周辺は道の混雑が予想されるのでご注意ください。

2023マジ丼 新米が始まりました

先週は秋の湯沢コスモスマラソンや、スパルタンレースが行われて湯沢町も賑わっていました。本日10/1(日)も高速道路が上り線で帰りの渋滞が起きるなど人の流れが活発になっています。

 

今年も恒例のマジ丼もスタートしました。ぜひ、美味しいお水で炊いたお米を食べに来てみてはいかがでしょうか。

いろいろメニューを見て前職の配達で通ったことがあるお店や行ったことないお店など3店ほど行きたいお店があり、たぬきのお店と五日町に野菜を買いに行くついでに通るお店とやまちくの豚を使っているだろうお店に行こうと考えております。

それではまた。

 

房総田舎暮らし 太東崎灯台から見える秋の夜空と、秋の花

ちしきです。

ようやく涼しくしくなりましたね!
秋といえば彼岸花。今年は家の近くでポツンと咲いていたのを撮影。
DSC_3168-1

 

 

 

 

 

 

 

そして『中秋の名月』

今年は9月29日でした(^^)/ 当日ではなく別の日ですが、月がキレイだったので少しでも近くで見たいと思い、太東崎灯台へ行ってきました。

月は灯台と逆側なので一緒には撮れませんでしたがなんとなく記念に!
DSC_3180-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらがメインのお月様、『月の道』もキレイです♪
この日は雲も少なく、キレイにみられました。

DSC_3173-1

 

 

 

 

 

 

 

私の住む田舎では曇りでないかぎり空を見上げれば『月』が見られます。
でも、家から見る『月』とは違い、感動しました。
写真で伝えられないキレイさです✨

房総へお越しの際は、是非空を見上げて見てください(*^-^*)☆彡

【富士河口湖・新築戸建て物件】京王スバル高原1次別荘地

南雲(直)です。

ついに、ようやく、ほぼ完成しました。

当店、山中湖店としては初の試みの【戸建て・新築物件】です。

外観です。

吹き抜けのリビングです。

お庭です。

洋室です。

薪ストーブです。

新築なので多くは語りません。
(多分これから、他のメンバーがこだわった箇所や良い点をご紹介していくと思うので・・)

来夏の避暑用としても・・・是非、ご検討くださいませ。

色々と苦労はありましたが、納得の出来る物件が出来たと思っております。

ゴルフ帰りのついででも、気になりましたら対応可能な限り飛んで行きますので、
ご連絡お待ちしております。

詳細情報は【コチラからどうぞ】