月別: 2022年2月
880円で満腹海鮮丼!!勝浦市にある「朝市新鮮広場」さんに行ってきました~!!
田熊です!!
勝浦市の官軍塚の河津桜もチラホラ咲きだしており、メジロが蜜を吸う姿がとても可愛かったです!
今月末くらいには、満開になるのでしょうか??
さて、今回は以前から気になっていた勝浦市の朝市通りの近くにあるお店をご紹介させて頂こうと昼休みに行ってみたのですが、お店の前まで行ったら財布に現金が全く入っていないことに気づき慌てて、コンビニでおろして行ったら行列が出来ていて、諦めました・・・。
なので、今回はそのお店を諦め偶然通り掛かり入ってみたら美味しくてコスパが抜群だったお店を紹介させて頂きます!!
その名も、「朝市新鮮広場」さんです!!
このお店はなんと!!朝6時から営業しております。しかも昼の12時に閉まってしまうという朝市に合わせた時間帯で営業されており、昼過ぎに行ったら閉まってる!!なんてことになってしまうので、お気をつけください!!
また、海の幸から山の幸まで揃っているお店が営業しているので、お買い物ついでにご飯を食べるのも良いと思います。
メニューは丼ものがメインで、私はマグロとイカの漬け丼660円+ライス大盛り110円+味噌汁110円をお願いしました。
そして、運ばれてきた丼がこちら↓
写真が下手過ぎて、伝わり難いですが値段を考えたらメチャクチャ美味しかったです!!
そして味噌汁も、ワタリガニの出汁がしっかり出ていてとても美味しかったです!!
オススメです!!
住所: 〒299-5234 千葉県勝浦市勝浦136
営業時間: 6時00分~12時00分
水曜日 定休日
電話: 0470-73-5505
裏草津にあるようです!
先日バスターミナルへ行った際、
入口にこちらのポスターが掲示されていました。
CAFE 月の貌(つきのかお)と読むようですね^^;
2018年から進められている共同浴場「地蔵の湯」周辺の再整備に伴い、
この周辺を裏草津と名付けられたようで
こちらのカフェも【漫画堂】等と共に建設されたようです。
検索してもあまり情報が出てこない為、メニュー等がわからなかったのですが
花豆を使ったデザートが看板商品のようですね。
この裏草津と名付けられている所は湯畑まで行く道路から脇道に入っていく為、
もしかしたらわかりづらいかもしれませんが、
観光スポットが湯畑を中心にコンパクトに作られている町の為、
道に迷っても湯畑にはほぼたどり着けますので
お散歩がてら散策と思い、ぶらぶらするのもいいかもしれませんね^^
北京オリンピック 盛り上がってますね!
昨日の男子ハーフパイプ決勝はご覧になったでしょうか?
私は所用があり、休暇を頂いておりましてちょうど出掛けていたのですが、車載テレビで小さい画面ではありますが、リアルタイムで観戦する事が出来ました。
疑惑の採点と言われている2本目は移動中で見れなかったのですが、3本目はちょうど駐車場に着いて予定まで少し時間がありましたので、ゆっくりと見る事が出来ました!少し話題になっているサブチャンネルへの切り替えも自動で切り替わってくれましたので、見逃す事がなくて良かったです。
技の難易度、高さ、着地、完成度、どれも素晴らしかったですね~!
ハーフパイプを以前していたので、久しぶりに滑りたくなりますね~!
近年はハーフパイプのあるスキー場が激減していますので、なかなか出来ないのが残念ですが、それでも長野県は恵まれている方だと思いますので、子供が滑れるようになったら一緒に行きたいと思います。恐らく5年後くらいになりそうですので、それまでに今回の金メダルをきっかけに再度スノーボードブームが来て、ハーフパイプのあるスキー場が増えていれば良いなぁ~と思います。
また軽井沢に4年間在住されていた鍵山選手も銀メダルおめでとうございます!
もしかしたらスーパーツルヤなどですれ違っていたかもしれませんね。
色々と言われている冬季五輪ですが、個人的には楽しめています。
採点やルールはもう少しきちんとしないとスポーツの人気がなくなり、結局は自分達の首を絞める事になると思いますので、分かりやすく公平に!を重視してもらいたいですね。
来年には子供(もうすぐ10ヶ月)とソリくらいは出来るかな~と楽しみにしています!
中華飲茶かねい🥟
本格中華を味わうならここ!
中華飲茶かねいさんです🍜
横浜中華街で修行されたご主人と
とても感じのいい中国生まれの奥様で経営されています。
前菜 外すことのできないクラゲとザーサイ
クラゲはこの後、2回おかわりしました!
黒酢酢豚
黒酢の独特な香りだけを残し 嫌な感じの部分は消えてマイルドに仕上がっていて
とても美味しい!
湯気でくもりました。
もち米シュウマイ
これ!すっごく美味しいです!
照りっ照りの豚の角煮
この他にもたくさんいただきました
料理付きの飲み放題メニューもあったり
ランチもらーめん+炒飯セットもあります!
美味しい物を食べたいときは
是非どうぞ~~!!!
勝浦市 祖母の家庭菜園♪
こんにちは、高橋です!
昨日は日中雨が続き、夜20時頃に雪に変わりました!
外に出るのは寒いですが、家の中から窓を開け娘ちゃんと雪キャッチを楽しみました♪
楽しいと思う気持ちも束の間….結構な量の雪が降っていて下に積もり始めました(汗)
私が住んでいる場所は勝浦の高台なので、雪が降って凍ったら坂を下りれない…ここら辺では雪は年2.3回しか降らないのでスタッドレスタイヤには交換していません…
急いで実家に連絡をし、家族の車で唯一スタッドレスタイヤをはかせている車とチェンジすることになりました!(以前祖父母の車が早朝の路面凍結道路でスリップしてから祖父母の車だけスタッドレスタイヤになりました)
これで安心!とホッとした気持ちで朝を迎え、外を見るとすっかり溶けて無くなっていました(笑)
通勤の道も全く雪が残っていなくて、流石勝浦御宿!という感じで無駄に嬉しかったです(笑)
さて、私の祖母は土いじりが大好きで、お花・お野菜育てるのがとっても上手です!今までは少しのスペースで絹さややキュウリなどを育ててきたのですが、実家の隣の土地を借りれることになり、昨年の秋ごろから畑が広~くなりました♪
最近では大根、そら豆、絹さや、ほうれん草を育てていて、大根の葉っぱが大きくなってきました!
これはもう抜いてもいいのでは???無知な私は、大根貰って行こう♪♪♪とこっそりと抜いてみました。
小さい…小さいです!!!
やってしまった!と急いで戻そうとしたのですが、祖母にしっかりバレました(笑)そしてもう抜いてしまったので、これはぬか漬けにしてしまおう!と優しい祖母でした。
そら豆はこんなにたくさん育ってきています。
絹さやも順調の様子…
おしゃれにスナップエンドウも育てているそうです!
私にはこの状態だと違いが分かりません!!!
そして最後の締めの写真は、畑にいるととっても楽しそうな祖母で締めたいと思います。
これからも美味しいお野菜をたくさん作ってください♪
湯河原の食事処 きたむら さん
竹村です。
定食のバリエーションが豊富な湯河原のお食事処にいってきました。
町役場の近くにある 【きたむら】さん です。
http://kitamura-yugawara.amsstudio.jp/
天丼、海鮮丼、刺身、蕎麦、ミックスフライにハンバーグ、うな重等なんでもあります。
【リンク:メニュー】
先日はお蕎麦とミニ海鮮丼の定食を頂きました。
ミニと書いてありますが、なかなかのボリュームでした…
またお邪魔させていただきます^^
スキー日和となりました!!!
昨日の雪は草津ではそんなにひどいことにならずに済みました(;^ω^)
朝から太陽も出ていたので
うちの子たちはスキー場へ繰り出していきましたよ!
母が一生懸命仕事しているところへ
ブログネタとして写真を送ってきてくれたので
ご紹介したいと思います!
まず1番末っ子は端の方でそりを堪能したようです。
母としてはそろそろスキーデビューして欲しいのですが
怖いもん!とやってくれません。
昨日は重たい雪が降っていましたので
雪質を心配していましたが、サラサラだったようです。
お昼は5種のチーズピザを食べたそうです。
コレ、1人前じゃないんでしょうか?
2人でシェアして食べたとの事で
足りたのかとっても心配になってしまいました(>_<)
また本日は3連休初日ということもあり
ナイターの営業もあるようです。
ナイターは天狗山ペアリフトBのみの運行で
夏道コースから、天狗山ゲレンデに出るか夏道チャレンジコースを進むか
かもしかコースからファミリーゲレンデと呼ばれる初心者コースをいくか
になってしまいますが、降雪の多い今シーズンは十分楽しめると思います。
朝9時から行っているわが子は、ナイターも滑りたい!と言っております(>_<)
草津温泉スキー場は、4年前の本白根山の噴火で
ロープウェイが廃止となり
スキー場としての標高は高くない為
その年の降雪量によってゲレンデの質がかなり左右されがちですが
街から近いのもあって
家族内でスキー場組と温泉組に分かれても
簡単に合流できるのがいいですよね♪
我が家からスキー場までも車で7分なので
最後の1本行くね!くらいで連絡をもらうと
送迎がスムーズです(*^^*)
当日のリフト券でバンジップの割引が受けられたり
草津三湯の割引が受けられたり
ガソリンな割引を受けられたり
お得な特典も沢山ありますよ~!!!!
今シーズンまだまだイベントも開催される予定となっておりますので
是非足を運んでみてください!!!!!
焼肉屋さんの精肉店🐄
こんにちは!
昨日、伊豆地方にも積雪が!と予報があり、
伊東市民はだいぶ警戒していましたが
雨でした。
山間部は積もった地域もあるそうですのでご注意ください!
さて、肉が食べたい!となりましたが焼肉屋さんはまんぼうで20時まで。
焼肉ほのりさんの精肉店へ!
一頭買いしているそう!
分厚いお肉の方ではなく、ハラミを焼肉用にカットしていただきました。
もちろんとても美味しかったです!!!
テイクアウトもたくさんあります
カルビよりもタンやハラミが好きです。
胃が大人!
国道沿いにあります。皆様も是非!
スノーボードの後にピットーレ!
角谷です!
早速ですが先日有志のスタッフで岩原スキー場に行ってきました!
今回は「スノーボードを学ぶ日」ということで「メインバーン」「グランドバーン」のところで滑り方の練習をしましたよ~
※公式HPの写真を引用
新保さんはこの日が”初スノーボード”ということでしたが、一人でリフトに乗降、転ばずに1分以上滑るぐらいはできるようになったのでかなり上達が早いと思います!今シーズン中にはある程度滑れるようになってくれるのではないかと思っているので、これからが楽しみです!
***
午前中一通り滑った後は「ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ」さんでお食事タイムです!(岩原スキー場に来るとなんだかんだで滑るよりこっちがメインになってしまいます笑)
■パンチェッタ
■しらすといくらのパスタ
■スイートポテト
■ティラミス
間違いのない味です。他にもいろいろと頼みましたが…写真がない…笑
常々当ブログ内でご紹介していますが、ほんとに湯沢を誇るお食事処だと思います。
たぶん来年もピザ・パスタを目当てにみんなで来ると思いますので、今後のブログにも是非チェックしてみてください!