新潟の桜はこれからです♪

今年の冬はたくさんスノーボードが出来ました!
今まで行ったことないスキー場にも行ってみて、大満足のシーズンでした。
来シーズンは上手く滑るれるように練習したいと思います(*^▽^*)

 

ここ数日春なのか?と思うほど寒いですが、やっと今日はちょっと暖かい気がします。

寒い日が続いたので桜はまだ咲きません。

新潟で桜と言えば高田城址公園の夜桜。

引用元 https://joetsukankonavi.jp/kanoukai/flower/

まだ、つぼみですがかなりピンクが濃くなってきたので咲くのももうすぐですね!

今日から数日間は天気が良さそうなので一気に開花が進むと思います。

夜のライトアップが綺麗なので何度も行きたくなりますよ~

※2024年4月11日に撮影した夜桜です。

越後湯沢からは2時間ほどかかりますが、ドライブがてら行ってみてはどうでしょうか?

🚗20年ぶりに千手温泉千年の湯へ♨

こんにちは!丸山です。

湯沢町は雪も解け、やっと春らしくなってきました・・・が!それと同時に花粉が・・・(ノД`)・゜・。

私は小学生のころから極度の花粉症で昨年、アレルギー検査をしてもらったのですが、

医者からは「数値が高すぎて対処療法しかできない」と言われるほどです( ;∀;)

春はいい季節なのですがなかなか素直に喜べないの・・・

ゴールデンウイークぐらいまでは薬とマスク・眼鏡のフル装備で乗り越えたいと思います(・´з`・)

====================================

さて、今回も温泉施設紹介になります♪

ご紹介する温泉施設は「千手温泉 千年の湯」です!

【千手温泉 千年の湯】〒948-0144 新潟県十日町市水口沢121-7

WEBページ:https://machidukuri-kawanishi.com/sennennoyu/

【営業時間】

12月20日~2月末日:10:00~21:00(最終受付20:30)

3月以降:10:00~22:00(最終受付21:30)

【定休日】

年中無休(メンテナンスの為、臨時休業有り。)

【料金】

大人 800円

小人 400円

小学生未満 無料

夜間割引(18時以降)大人 700円

回数券 8,000円/12枚綴り

ちなみに高校生の時に十日町までほくほく線で通っておりました(笑)

建物も風情があります♪

足湯は冬場のシーズンは休止しております。

こちらの温泉の魅力が【源泉かけ流し】であることです。

美肌の温泉と言われるだけあって美肌効果が期待できる泉質であり、アトピーや皮膚病にお悩みの方にもおすすめです♪

桧風呂の浴室写真
引用元:https://machidukuri-kawanishi.com/sennennoyu/ofuro/
玉石風呂露天の外観写真
引用元:https://machidukuri-kawanishi.com/sennennoyu/ofuro/

サウナ情報をお伝えすると、サウナ室は結構狭いです(; ・`д・´)

3~4人入ると身動きが取れない感じですね…

(一時間に一回ぐらいマットの交換が有り、その時は出ないといけませんのでご協力を!!)

狭いためか温度も体感ではありますが結構高めに感じるかもしれませんι(´Д`υ)アツィー

露天風呂のスペースが広めにあるため、外気浴は特に困ることは無いと思いますよ!

大地の芸術祭などで十日町市を訪れた際はぜひお立ち寄りください(‘◇’)ゞ

それではまた次回お会いしましょう!!

 

エンゼル不動産通信 廃刊のお知らせ

残念な事に、皆様にご愛読頂いておりました「エンゼル不動産通信」が
2024年10月発行の54号を持ちまして廃刊させて頂く事になりました。

それに伴い、勤務年数が長い私がちょっと思い出を書かせていただきます☺️

設立当初の社名の「上越リゾート通信」から始まり、社名が変わる毎に
「ひまわり通信」→「エンゼル不動産通信」と名前を変え、
形も創刊時は現在の冊子型とは違いB2・A3サイズの両面印刷で1枚の物でした。

内容も物件紹介の他にも社員でお店や観光地の取材をし、印刷業者様と写真、
配置、記事の見せ方などで何度も打ち合わせをし完成に至る。
さらに完成をしたら1週間位かけて、発送用の封筒の宛名印刷、発送も全て手作業。
今では考えられない様な事を行ってました。
封詰め作業の際には、封入れ係、封の蓋部分を折り係、封止め係、まとめて紐で
くくる係と係があり、急ぐので紙で手を切ったり、セロテープ台の刃で手を切ったり、
前の係から「詰まってるよー!早くー!!(笑)」と言われながらやっていた事を
思い出します。
この発送時期はある意味イベントだったのでそれはそれで大変でしたが最終日には
打ち上げもあり今思えば楽しい思い出ですね♪
上越リゾート通信の途中で上記の作業は外注になったのでこの大きいイベントは
なくなってしまいましたが・・・。

上越リゾートからひまわりに社名が変わり、ひまわり通信6号から今の冊子タイプに
なったので、冊子タイプは長かったですねぇ。

時代と共に作成工程も進化をしていきましたね😏
最初は自分の掲載するお店、観光地にアポを取り取材記事作成

当社に広告課が出来てからは印刷のみ業者になった為、使い慣れない
イラストレーターとフォトショップを使って、物件のコマ1つ1つ社員で作成し
それを組み合わせる作業。

今はデータをまとめれば1つのコマになる。
お客様への発送もデータを渡せば発送して貰える。

当初の殆どが手作業からすると進化って怖いですねぇ。

過去の通信です↓
<上越リゾート通信 ※1枚タイプ>
1

<ひまわり通信 ※1枚タイプ>
2

<ひまわり通信 ※冊子タイプ>
3

<エンゼルリゾート通信 ※冊子タイプ>
4

ありがたい事にお客様には通信の発行を楽しみに待っておられる方もおり
大変嬉しく思っておりました。
今回長年続いた通信は廃刊という寂しい決断ではありますが、今後はHPを通じて
情報発信してまいりますのでこれからもよろしくお願いいたします。

今までご愛読本当にありがとうございました。

廃刊のお知らせ

~仲介手数料不要のご紹介~

五十嵐です!

本日の湯沢は寒暖差の激しい一日となりました💦

午後から苗場に滞在していましたが、雨風でスキー場のリフトが止まるのではと

ヒヤヒヤ(´・ω・)

今週末でクローズするスキー場もございますので、皆様心置きなく滑って楽しんでくださいね!

***

仲介手数料不要♪リフォーム済み♪

越後湯沢駅から近い順にご紹介いたします( *´艸`)

■ライオンズプラザ越後湯沢

問い合わせ番号29966

昨年4月にリフォーム済み!スキー場を望める眺望となっております!

越後湯沢駅までシャトルバスの送迎もあるため、お車が無くても安心です。

こちらのマンションはベースがシステムキッチンのため、広々♪お料理もストレスなく楽しめそうですね。

 

 

 

ホテルも併設しているので会社の保養所利用としてもおすすめです。

■ロイヤルプラザ湯沢

問い合わせ番号20366

越後湯沢駅から車で5分程、岩原エリアで唯一の屋内無料駐車場があるマンションです!

温泉大浴場は24時間利用可能(※清掃時間以外)、お湯も熱めで体の芯まで温まると好評です(*^-^*)

これからリフォームですのでお楽しみに~

 

今回はここまで(‘ω’)ノ

 

着る里山シリーズでました👕

本日の湯沢町は気温が高く過ごしやすい陽気となっています。
と同時に花粉も飛びまくっており薬なしではいられません👃

+++

さて、わたしが本当に愛用し、以前もご紹介しております
十日町市のサンタ・クリエイト様が作る「着る山菜」シリーズ
新作のネット販売が開始されたのでさっそく購入いたしました。

※虫が苦手な方は細目で見てください

デザイン自体は昨年の夏に発表されていて、その後、
Tシャツはイベントなど店頭のみで販売されていたようなのですが
なかなか出会う機会なく、、
ネット販売を心待ちにしていました!

それがこちら

田んぼの生き物Tシャツです!

販売開始後すぐに4枚購入したため
マニアだと思われている可能性が高いです。

誰からも聞かれていませんが、
わたしのお気に入りはセンターのヒメミズカマキリ。
プール授業が終わってしばらくしたあとの少し汚れた水面を、
彼らが優雅に泳いでいた光景が思い出されます。
田んぼじゃなくてすみません。

その横にいるオニヤンマのヤゴは
実際に見つけると大きくて嬉しいやつです。

※ちょっとぼかしておきました

オニヤンマは幼虫期間が長く
成虫になるまで5年もかかるという…泣けます。

ということで、
今から探せば湯沢町で今夏の虫探しまだまだ間に合います。
皆さまもこれを着て共に自然界隈いかがでしょうか。

湯沢店取扱い物件はこちらから検索 ▸▸ 湯沢のリゾートマンション
Tシャツはこちらからご覧ください ▸▸ 着る山菜ホームページ

毎年恒例(*^^)

こんにちは、南雲です☺︎

 

ここ数日は天気が良い日が多く、少しずつ春が近づいてまいりましたね🤭

 

私は冬は就寝時に必ず電気毛布を使用していますが、気温も上がってきているためか

数日前から夜中に何度も暑さで目が覚めます笑

 

 

*・゜゚・*:.。..。.*:.。. .。.:*・゜゚・

そんな中、この時期になると毎年楽しみにしていることがあります♪

 

 

それは、、いちご狩りです🍓

 

みなかみ町の「みなかみフルーツランドモギトーレ🍓🍑🍇」さんに

4年連続でお邪魔しております☺️

 

友人家族や友人たちと毎年の恒例行事と決めていて、

今年は3月あたまにお邪魔したので

豪華なひな壇がお出迎えしてくれました🎎

 

受付を済ませて、、、いざ!いちご狩り!!
広々としたハウス内でどこから食べようかと

ワクワクします🤭

30分もぎ取り&食べ放題で

毎年4品種以上のいちごを味わえます🍓

 

お花のような香りがする苺や、とにかくあまーい苺、少し甘酸っぱい苺と今年もいろいろと食べ比べてきました😋

容器に練乳もいれてもらい、おかわりもできるので後半はたっぷりつけていただきました🤭

いちご狩りは12月下旬〜5月下旬までやっているようなので

春休みやGWにいかがでしょうか?🌸

→「MinakamiフルーツランドMOGITORE🍓🍑🍇」

 

雪が溶けてスキー、スノーボードができなくなるのは寂しいですが、湯沢の魅力は冬だけではありません。

先日お会いしたマンションオーナー様からも「湯沢って夏もいいのよ〜カラッとしていて空気がいい!」とお話しをいただきました。

 

冬が終わってもぜひ、越後湯沢へお越しください!

湯沢はまだ冬です

こんにちは

湯沢町は昨日雪が降り、本日は晴れです⛄🌞

絶好のゲレンデ日和です!羨ましいです!

 

3月も下旬になりましたが

積雪300cmを超えるスキー場も多く

湯沢の冬はまだまだ続きそうです⛄

 

湯沢町内のスキー場の営業状況について

1ページでご確認いただける便利なサイトもありますので

皆様ご活用ください

 

越後湯沢観光ナビ

 

一昨日のかぐらスキー場の様子です。

かぐらスキー場は標高が高いので

まだまだパウダーが楽しめそうです🏂

 

 

***

 

先日、湯沢町の居酒屋の「瀧ざわ~円居(まろい)~」さんにお邪魔しました!

越後湯沢駅西口にある、

隠れ家的なこじんまりとした居酒屋さんです。

 

ご夫婦で経営されていて、

丁寧な接客と美味しい料理・お酒が楽しめます。

 

いただいたお料理すべてが美味しかったのですが

個人的に蛸の唐揚げが大優勝でした🐙

ふわふわの蛸にサクサクの衣で何個でもいけちゃいます

他にも馬刺、鶏刺、牛すじ肉のおでんをいただきました

メニューは時期によって変わるので、

来店のご予約後に伺うといいと思います◎

 

予約必須なので、詳細はお店のインスタFacebookでお問い合わせください。

 

 

***

 

3月末までの営業予定のスキー場もありますが、

まだまだ雪はありますので

長く湯沢をお楽しみください⛄

病み上がりにはラーメン🍜

越後湯沢は雪に覆われていますが、

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

こんにちは!

病み上がりの桾澤です。

 

先日は風邪をひいてしまい、

自宅で一人さみしく療養をしていました。

そんなこともありましたが現在は体調も回復し、

小千谷(おぢや)にある勝龍へラーメンを食べに行きました!🍜🍥

この店は何といっても、手打ちのもちもち麺が魅力で、

お通し(無料)のチャーシューが出てくる太っ腹店です!

ほろほろジューシーなお肉が麺との相性抜群でした!

 

いつ行っても全力で接客してくれるので、こちらも気持ちよくラーメンを楽しめる最高のお店です👍✨

 

ぜひ湯沢に来たついでに、エンゼル不動産ルーツの小千谷(おぢや)に遊びに来てください!!

 

すし処鮨岡さん🐡

皆さんこんにちは!

少しずつ暖かくなってきて、過ごしやすい日が増えてきましたね!

雪も溶けていく一方ですが、今年は長くスキー、スノボを楽しめそうですね!!

 

2月のお話にはなりますが、雪が降る中海鮮を堪能してきました🐡

本気丼のHPをみて、気になるお店に行ってきました!

六日町にある「すし処 鮨岡」さん!

色々な海鮮がのっていて、とても美味しかったです!

ごはんの量も選べるので、女性の方にもおすすめです!

 

 

本気丼のHPをみているだけでも楽しいですが、

実際に食べるのが一番ですね!

制覇できるように頑張ります~!!

 

 

南魚沼市 金城の里♨

みなさん、こんにちは~。

温泉にハマっている小林です。

温泉にハマっているというか、自宅で湯はりをしないので、
足が伸ばせてお湯に浸かることに幸せを感じて温泉に行っています。

最近は湯沢町共同浴場会員になろうと考えております。
※湯沢町共同浴場会員とは

私は町外在住なので、発行手数料が3,000円かかりますが
会員になるととてもお得に湯沢町の共同浴場を利用できます!!!

湯沢町にマンションを所有している方は、会員証の発行は無料ですよ~
マンションのお風呂もよいですが、町風呂もよいですよ(ヽ´ω`)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さてタイトルでネタバレされていますが…
私が最近行っている温泉を紹介します。

南魚沼市にある『金城の里』です♨


※ニフティ温泉様から写真をお借りしました。

こちらは、南魚沼市にあるゴミ処理施設に付設された日帰り温泉施設になります。

内湯のみになりますが、源泉かけ流しとなっています。

入浴料は、基本450円。
ただでさえ安いのですが、南魚沼市民・湯沢町民であれば400円なんです!
※2024年の4月1日に入浴料が350円→450円になったようです。けど安い…

洗い場や脱衣所の写真は新潟観光ナビで紹介されているものが分かりやすいので
気になる方はご覧ください~
https://niigata-kankou.or.jp/blog/727

営業時間:10:00~21:00(最終受付時間は20:30)
定休日:月曜日

今度は丸山さんが紹介していた温泉にでも行ってみようかと考えています。
丸山さんのブログはこちら