ミシュラン新潟ビブグルマン獲得店「麺処 清水」

1日に商号変更により社名がエンゼル不動産になったのですが、
正直なところまだ慣れておりません。
つい「ひまわり」と口にしてしまいます。
社内外ともに「エンゼル不動産」が定着するよう努めたいと思います。

さて、9月にはいり、昼夜の寒暖差がある日も増えてきました。
しかし、台風によるフェーン現象のせいなのか
昨日の新潟県三条市では40度を超える気温だったそうです。
こんな気温差が激しい時は体調をくずしがちですので
しっかり食べて免疫力を高めたいと思います。

ということで、おすすめのラーメン店をご紹介。
お隣の南魚沼市にある「清水」です。

こちらのお店は今年発売されたミシュランガイド新潟でビブグルマンに選ばれた人気店です。
オープン当初から足繁く通っていますが、今年になって創業店長が戻ってきてくれました。
そのおかげで、毎週末には限定麺を提供してくれています。

今回食べてきたのがこちら!

限定「鶏つけ麺」

つけ汁にはつみれ、そして2種の部位の鶏チャーシュー?にモッチモチの麺!
さっぱりとしているのですが、スープを飲むとコクがあります。
このつみれと、大きな肉がとっても美味しかったです。

通常メニューも当然美味しいので、限定と悩むこともあるのですが、今回は一択でした。
次の週末が待ち遠しいです。

湯沢店へお越しの際に少し足をのばしてみてはいかがでしょうか?

++++++++++++++
麺処 清水
TEL:025-788-0882
新潟県南魚沼市四十日2935-1

営業時間 10:00~15:00
土日祝日のみ夜営業も有り 17:00〜20:00
定休日 無休

インスタグラム
Facebook
twitter

夏休みのレジャーは・・・

今週から学校の二学期が始まったことで、夏休みのお弁当づくりから開放されて
朝30分長く寝れる幸せを感じています!
給食のありがたみをヒシヒシを感じます。
(私は給食大嫌いだったのでいい思い出は無いですが、親はありがたい!)

旅行にも行けずほとんど自宅周辺にとどまっていたお盆休み。
唯一のお出かけは上越市へ釣りに行ったことです。

朝6時に自宅(南魚沼市)を出発して約2時間、十日町経由で上越市に向かいました。
途中フィッシャーズ上越店で餌などを購入し、着いたのは名立漁港。

8時過ぎに漁港について、早速釣りの準備。
猛暑が続くなか、程よく雲も多めで、あっついーって感じじゃなかったのが嬉しいです。
海を覗くと小さな魚影がたくさん。
漁港内だから小さいサイズですが、アジに石鯛、トビウオやフグなどもいて
なんだか水族館の水槽を上から眺めているようでワクワクします。

子供は初めての海づり。
竿とリールの使い方を教えて、サビキ用のかごに買ってきたアミエビを入れてもらい
早速海にドボンと下ろすと、小さいアジや石鯛などが無数に群がります。

あっという間に豆アジや石鯛の子供がわんさかつれます。
これには子供も飽きることなく楽しくてしょうがない様子!

主に豆アジと小さい石鯛が餌に群がるのですが、石鯛の勢いが半端なくびっくり。
群がるからその分釣れます。
でも小さい石鯛は食べない(食べれないわけでは無いでしょうが・・・)ので
早めに海におかえりしてもらいました。

10時を過ぎたら日差しも強くなり、そろそろ釣れない時間帯になりました。
なのでサクッとやめて、隣にある道の駅うみてらす名立でお風呂に入りさっぱりして昼食へ。

釣りは朝早い時間でないと釣れないのは承知済みですが、
なんせ魚沼から2時間かかるので朝出発ならこの時間くらいが丁度いいですね。

釣った魚は自宅に持ち帰り、夕飯のおかずにして食べました(^o^)
豆アジ以外にも小さいサバも入っていました!
大変美味しく頂きました\(^o^)/

お盆期間中に行ったのですが、そんなに人は多くなかったです。
ソーシャルディスタンスがしっかり保てる距離で各グループが釣りを楽しんでいました。
名立漁協には氷の自販機も置いてあるので、足りなくなっても大丈夫!
近くにコンビニや道の駅などがあり便利なこともあり、ファミリーの方が多かったですね。
時間帯によっては漁船が戻ってくることがあるので、邪魔にならないよう気をつければ
楽しくのんびり釣りができますよ。
名立漁港は立入禁止の堤防もあるので、ルールを守って楽しみましょう。

小千谷の隠れた名店「むぅちぃ」さんにお邪魔しました

こんにちは!
最近の夜の肌寒さに空きの訪れを感じる新保です。

そういえば、そろそろ小千谷の西脇邸で撮影のあった
「峠 最後のサムライ」の公開かなぁと思っていたのですが、
今年の6月には公開延期が決まっていた事を思い出しました。
こんなところでも影響があるとは、コロナが恨めしいです……

さて、延期続きの世の中ですが、先月新潟県民にとって嬉しい公開がありました。
「ミシュランガイド新潟2020特別版」です!

われらが湯沢町では星の獲得こそなかったですが、ミシュランが星には至らないが
美味しいと評価した「ミシュランプレート」や、特にコスパが高いとされる
「ビブグルマン」として評価されたお店はいろいろありました。
ミシュランプレートとしては、みんな大好き「ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ」さんや
駅前のお寿司屋さん「大寿司」さん、ビブグルマンとしては同じく駅前の
福わらい」さんなど。

そんなミシュランですが、もちろん私の地元小千谷市にも来ており、
なんと小千谷市からもビブグルマンのお店が1件紹介されていました。
小千谷駅から1kmほど、がんぎ通りにひっそりと佇むお店「むぅちぃ」さんです!

中国私家菜 むぅちぃ 公式facebook

お盆前の墓掃除に帰省した折、ねぎらいとして父が連れて行ってくれましたので、
食べてきたものを色々とご紹介したいと思います。

店頭はこんな感じで、がんぎ通り内のアーケードにひっそりと位置しています。
小千谷暮らしの長い父も、「ここは知らなかった」とのこと。
なんでやねんとツッコみたくなりましたが、このブログを書くために
食べログを見た所、レビュー、コメント共にゼロ。
地元の人間ですら知る人の少ない、隠れた名店です。

お店の中は小ぢんまりとしたエスニック調。
時を同じく来店していた方が談笑しながら色々とつまんでいます。
お酒も飲みながらだったのでお値段を記録していなかったのですが、
どれも美味しかったので写真をお見せします!

特にこの麻婆豆腐が看板料理との事で注文したのですが、
花椒がこれでもかというほど効いていてとても辛いです。
ただ、その中にひっそりと潜むひき肉はカチカチになるまで火が通されており、
奥歯ですりつぶすと口の中で溶けるように消えながら旨味を放ち、
そこから出た脂は辛さが支配する味の中に奥深さを加えます。
中華には、唐辛子などひりつくような辛さの「辣味(ラーウェイ)」と
花椒などしびれるような辛さの「麻味(マーウェイ)」の2つを呼び分けますが、
その「麻味」をこれでもかと堪能させてくれる一品でした。
今まで食べたどの麻婆豆腐より美味しいと感じたのですが、あまりに辛く
新保一人では一皿食べきれない自信のある味付けでしたので、
ご注文される際はお気を付けください(汗)

デザートの杏仁豆腐まで頂き、3人で約8,500円。
内2人はお酒を飲んでいた事を鑑みますと、やはりコスパの良いお店です。

隠れた名店「むぅちぃ」さん。
中華料理の好きな方、必見です!

つばめの巣、営業チュン!

高校生の時に十日町駅で見つけたコクワガタを手に持って、越後湯沢駅まで帰ってきた小林です。
いまだに昆虫などトカゲがいたらとりあえず捕まえてしまうんですよね…
トカゲは可愛いですし、昆虫はかっこいいので仕方がないですね!
そういえば、樋口さんも爬虫類好きと聞いたような…(°ー°〃)

先日私は母親の誕生日ということでつばめの巣に行ってきました!
つばめの巣のブログを見てずっと気になっていました!
(その時のブログはこちら

営業チュン…可愛い(*^_^*)
最初はとりあえず、サラダとポテトサラダを頼みました!

手作りポテトサラダの上に海苔がのってる!!と思ったのですが、
いざ食べてみると、なんと山菜でした!(名前までは思い出せませんでした…)

次にお肉╰(*°▽°*)╯

(一口サイズに切った後の写真です)
なんとこのメニュー…鶏肉、豚肉、牛肉の3種類のお肉がのっています!
いろんなお肉は少しずつ食べたいという方には嬉しい、メニューですね!

私はメインとしてえらべるオムライスプレートを!!

オムライス+ハンバーグ(シングル)を頼みました~!
ハンバーグの他に、ミニグラタンやささみチーズカツ
ローストビーフサンドもあり、選ぶのに時間がかかってしまいました。
半熟でとろとろな卵の中にチキンライス…美味しいに決まっています!

つばめの巣には初めて行ったのですが、メニューが沢山あり、
どれも美味しそうで迷ってしまいます!
次来たらこれとあれ食べよう。その次はあれも…
食べてみたいものがありすぎて困っちゃいます!

みなさんも是非つばめの巣行ってみてはどうでしょうか!

今日の夜はピットーレに行くんですよ~!
小さい頃に行ったらしいのですが、記憶が笑
地元のお店にあまり行ったことがないので、楽しみです!!
たくさん美味しいもの食べます~!!

それでは、また!

鶏蕎麦かかし

最近カエルと話し始めた小林です笑
私の家はアパートの2階なのですが、仕事が終わり家に帰ると
扉の前にカエルが必ず4匹以上は集まっているのですが、先日いつもと同じように帰ると、
なんと1匹しかいませんでした!!私はそのカエルに
「今日少ないね~。他の子は?」と聞いてから家に入りました笑
その話を一緒に住んでいる母親にすると、母親も話しかけているとのこと…

カエルの話はさておき…お盆休暇中に宮内にあるラーメン専門店 鶏蕎麦かかしに行ってきました!
(ラーメン専門店なのに、蕎麦…??)

入り口はこんな感じです。

看板も…

オープンしたのが2018年の3月らしいのですが、オープンしたてなんじゃないか!?
と思うぐらいきれいなお店です。

そして、私が頼んだメニューは、お店おすすめの鶏塩そば(700円 中盛無料)を頼みました!!
中盛りは無料なのですが、私は中盛りにしませんでした。


スープがとてもあっさりとしていて、麺を食べる前に、飲み干す勢いでした笑
三つ葉やゆず皮もトッピングされており、さわやかな感じがしました。
豚と鶏むね肉のチャーシューがのっているのですが、鶏むね肉のチャーシューが美味しすぎる!!
麺はストレートで全粒粉入ですかね?私好みな食感といい細さといい…美味しかったです!
各テーブルに魚粉が置いてあるのですが、麺を食べた後に、魚粉を入れると、違う美味しさが味わえます!

一緒に行った友人は香味中華そばを頼んだのですが、こちらもとても美味しかったです!!
香味中華そばのスープもあっさりとしており…飲みきってしまいそうでした笑

テイクアウトメニューは炊き込みご飯などがありました!

食べ終わり、お店の外に出て、車に乗ろうとした時!
近くで花火の音が!!


建物であまり見えなかったですが、今年はコロナで花火大会が中止となり花火を見れていなかったので
とても興奮しました!!

是非みなさんも鶏蕎麦かかしに行ってみてはどうでしょうか!

南魚沼市 ぶら坊

皆様、こんにちは。

ムシムシとした毎日ですね。
こちら越後湯沢もここ2、3日は寝苦しい夜が続いています。
皆様も熱中症に気を付けてお過ごし下さい。

先日、南魚沼市にある”ぶら坊”さんへお昼を食べに行って来ました。
上越線六日町駅から徒歩約2、3分の場所にあります。

私は、こちらではいつも”えびグラタンセット”を食べます。

サラダ、パン(2切)、グラタン、お飲み物がついて650円(税抜)です。

他にも沢山のメニューがあります。


どれも美味しそうですね。


皆様もご機会がございましたら行かれてみてはいかがでしょうか。

公式ホームページをご覧ください。
ぶら坊 ホームページ

妻有のジェラートショップ ピオーネ

先日、十日町にあるジェーラート屋さんに行ってきました!!

きっかけは親戚の所に遊びに行った際に「近くに美味しいジェラート屋さんが出来たんだよ!今度行ってみて!混んでるけど」
と教えてもらったので帰りに早速寄ってみました。
そのお店は<妻有のジェラートショップ ピオーネ>

夕方だったので種類は5種類しかなかったのですが私達が選んだのはカップダブル420円!
私は、「妻有の夏 えだまめミルク&酒粕 松乃井」
息子は「鈴木さん家のプラチナミルク&チョコチップチョコ」

私が食べた枝豆も酒粕もアイスで味わった事がなかったのですが、
これがとっても美味しい!!枝豆も酒粕の味もしっかりあって何度でも食べたい。
息子が食べたミルクもチョコもすごく美味しかったですよ!!

とても暑い日だったので、写真を撮る為にもたもたしてたらアイスが溶け始めてしまい、
「早くしろ!」と息子に怒られながら撮りましたが案の定きれいな状態ではなくなってしまいました。

<妻有の夏 えだまめミルク&酒粕 松乃井>
枝豆&酒粕
<鈴木さん家のプラチナミルク&チョコチップチョコ>
ミルク&チョコ

早い内に行くと種類も豊富のようですので今度は午前中にリベンジします。
メニューもシングル、ダブル、カップとコーンで選べますよ!
外にテーブルと椅子もあるのでその場でも食べられますよ。
店頭

<妻有のジェラートショップ ピオーネ>
住所:新潟県十日町市新宮甲438番地1
TEL:025-758-2538
営業時間:午前10時~午後5時

夏の日のできごと。

鈴木です。
夏日が続きますね。
湯沢も連日30度を超える日が続いていますが、
朝晩は涼しいので、出勤前と帰宅してからはクーラーいらず、
窓を開けて扇風機で過ごせています!
が、この体感は個人差があります。

そんな湯沢町の週間天気予報はこちらです。
最高気温は30度を超えますが、最低気温は20度くらいなので
エアコン24時間運転は不要で、身体が休まります!

さて。
先日、角谷くんと湯沢駅構内にある湯沢庵という
立ち食い蕎麦屋さんに昼食に行ってきました。
蕎麦を待っている時に思い出したのですが、
角谷くんがひまわりに入社したばかりの頃にも
一緒に湯沢庵の蕎麦を食べたことがあります。
スマホを探ったら出てきました、当時の写真!
はい、19歳の角谷くんです。


全身から放たれるフレッシュな空気と言ったらもう眩しすぎます!

角谷くんは湯沢町出身ですが、熱海店採用だったので、
湯沢店での2週間の研修期間を経て熱海へ向かいました。
その後宅建試験に合格、先輩や上司に愛情もって厳しく育ててもらい、
契約締結件数も210件を超え、営業課長に就任。

そしてこちら25歳になった今の角谷くんです。
顔つきがすっかり大人になりましたね(笑)
今では一緒にお酒も飲めますし、仕事の話しも、趣味の話しも
色んなことを話します。一緒に仕事をしていて頼もしいです。
角谷くん、いつもありがとう。
6年前、19歳の研修期間中には、またこうして一緒に働けるとは
想像できませんでしたが、このめぐり合わせにも感謝したいと思います。

本気丼(マジどん)

今年も開催されるそうです。本気丼。

コロナの影響もあり開始が遅れたのでしょうか、

ですが見方によっては新米が出始める時期から始まることもあり

南魚沼産コシヒカリの新米が食べれるんじゃないでしょうか!!

 

メニューはまだ未発表ですね。楽しみすぎます。

残念ながら湯沢地区は今年外れたようですね。

それではまた。

越後つけ麺”維新”さんへ行って来ました!

皆様、こんにちは。

越後湯沢はやっと太陽が顔を見せました。
今日は夏らしい一日になりそうです。
熱中症に気を付けて過ごしましょう。

先日、湯沢町にある維新本店さんへ行って来ました。
いつもかつお合わせのつけ麺を注文するのですが、
今回は夏限定のカレーつけ麺を頂きました。

麺は普通盛りと大盛りの間の中盛りにして頂きました。
熱い。辛い。でもやめられない。
スパイシーでとても美味しかったです。
辛い物好きの方にはオススメです。


期間限定メニューです。

下の写真はかつお合わせのつけ麺、麺は普通盛りです。

こちらも美味しいです。


皆様もご機会がございましたら、是非行かれてみてはいかがでしょうか。